Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

OKAMOTO'S

2014年01月号掲載

OKAMOTO'S

Member:オカモトショウ (Vo) オカモトコウキ (Gt) ハマ・オカモト (Ba) オカモトレイジ (Dr)

Interviewer:石角 友香

-コウキさんがTwitterでつぶやいた"00年代の音楽の影響だけで収束していく音楽ってどうなのか?"って投げかけもすごく広がりましたよね。

コウキ:うん。すごく普通のことをつぶやいたつもりだったんですけど、広がっててびっくりしました。

-いや、広がって当然だし、いいことだと思います。さて、こんな話をしてるとものすごくシリアスで暗いアルバムに思われそうですけど、全然、そんなことはなくて。個人的には実質1曲目の「Kill Dreams」はガッツポーズしながら泣きました(笑)。すごく赤裸々な内容で。

ショウ:うれしいです。これは実話で。去年、韓国のフェスに出た時、Iggy Popも出てたんですよ。俺からしたら、中学の時、毎日、通学の時聴いてたヒーローが目の前でスゴいパフォーマンスをしてるのに、お客さんはみんな次のMUSE待ちで。

ショウ:面白いおっさん出てきたぞとかならまだいいんだけど。

ショウ:反応すらなかったのがすごいショックで。俺らも自分たちのやり方が悪かったから伝わらなかったんだ、ならどうすればいいかな?って向上心はあるけど、この人がやって無理だったら、俺、無理だよっていうのはけっこう衝撃的な経験で。それをアルバムを作ってる中で、さっき言ったようなフラストレーションの話をしている時に、この話も改めて出たりして。"それ、そのまんま歌詞にしようよ"ってレイジに言われて。もう、日記ですよね。

-でもショウさんが心の底から思ったことを歌ってるから、怒りもあるけど吹っ切れた音や演奏になってるなと感じて。

ハマ:原動力がはっきりしたというのはあるでしょうね。それに反してショウくんが書いてくる曲がやっぱりすごく良かったので。今まで割と演奏の勢いだけで持っていく、肉体的な部分があった反面、今回はひとつ確立した"いいメロディ"があった中での演奏だったので、こっちも必死に間を埋めたりすることを考えたりせず、逆に今まで以上に自分たちのひきだしを自由に開けられるような制作、レコーディングだったんですよ。そういう意味ではやりたいようにできましたし"どうやったらもっと良くなるか?"ってところに時間を割く有意義な時間のほうが多かったです。そういうこともあって今回、アルバムの初回盤に初めてレコーディング・ドキュメンタリーのDVDを付けていて。バンド感があるっていうと安っぽいですけど(笑)。

-いえいえ。自信がないとできないし、レコーディング・ドキュメンタリーって、ライヴ映像より面白かったりしますからね。

ショウ:アルバムをより好きになったりする時、ありますもんね(笑)。

-そうそう。そして皆さんの上の世代でルーツを大事にしながら自分の音楽として更新しているという意味で、くるりの岸田さんがプロデュースで参加している「HAPPY BIRTHDAY」の存在は大きいと思います。

ショウ:そうですね。元々、デビュー前からかわいがってもらっていて。2013年1発目のライヴが京都であって、それをくるりみんなで観に来てくれて、京都のディープ・スポットを案内してもらったりもして。それから僕らのイベントにも出てもらったりする中で、前回のアルバムについてもレコーディング現場にいたの?っていうぐらい"大変だったなぁ"とか見抜かれてたんですよ。その上で"一緒に曲作ろう"と言ってきてくれて。