Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

カフカ

2014年02月号掲載

カフカ

Member:カネココウタ (Vo/Gt) ミウラウチュウ (Gt) ヨシミナオヤ (Ba) フジイダイシ (Dr)

Interviewer:山口 智男

-バンドにはすぐに溶け込めましたか?

ミウラ:ああ。それはやっぱりカフカの4人目みたいな気持ちがしばらく抜けない感じがあって、ちょっと悩んだんですけど、今回のアルバムで初めてゼロから4人で作り上げるってことを経験したことと、そうやって出来上がったものを聴いてみて、ようやくこの4人がカフカなんだって実感できました。

-アンサンブルというところで、4人編成になってから意識的に変えなきゃいけないことはあったんですか?

カネコ:前作の『呼吸』が4人になってから最初の作品だったんですけど、アンサンブルとか音とかよりもタイトルどおり呼吸を合わせることが1番必要だったんじゃないかって思います。前回のウチュウのカフカ具合と今回のカフカ具合を比べるとおもしろい。流れがあるんですよ。

ミウラ:そうですね。前作で自分なりのカフカを探して、今回、それを表現した(笑)。ざっくり言うと、そんなイメージですね。

-新作の『Rebirth』ではエレクトロを大胆に導入したところがトピックの1つではないかと思うんですけど、そういうサウンドは元々やりたいと思っていたんですか?

カネコ:元々、カフカではできない音楽を1人でやろうと思って、打ち込みだけで作って、SoundCloudで公開したり、DJをやった時に別名義で配ったりしてたんですよ。でも、それは歌も入ってないし、完全に趣味と割り切って、カフカとは切り離して考えていたんですけど、ウチュウが入ってから境目がなくなってきたというか、別々に考えることはない、何でもできるんじゃないかって思えるようになったんです。エレクトロを取り入れるロック・バンドっていっぱいいるじゃないですか。そういうバンド好きなんですよ。そういう変化を血迷ったと受け取る人もいれば、すげえって衝撃を受ける人もいるけど、自分は今回、マスタリングをお願いした益子樹(ROVO)さんがプロデュースしたSUPERCARのアルバムやRADIOHEADをリアルタイムで聴いて衝撃を受けたんですよね。

-3人編成のギター・ロック・バンドという形に限界を感じていた?

カネコ:って言うよりは、やりたいことに対して、妥協したくなくなった。前作のプリプロをやりながら、妥協したらダメだと思ったんですよ。それでウチュウに声をかけたんですけど、今回もホント、やりたいことをやりました。気づいたらやりたいことを全部、ちゃんとやってるなって。

-エレクトロをバンド・サウンドに取り入れるにあたっては大変ではなかった?

カネコ:現実的な音作りはいまだに試行錯誤しているんですけど、でも、入れたいフレーズとか音とかははっきりとわかっているのでそんなに悩まなかったですね。ただ、リズム隊の2人は、最初こういうアルバムを作りたいと言ったら"うーん"という反応だったんですよ。だから、そこから説得しなきゃいけなかった(笑)。でも、最終的にはメンバー全員が柔軟になったんじゃないかな。ダイシは今回、自分から"この曲には打ち込みのドラムを入れたい"とアイディアを出してきましたからね。自分から叩かないってドラマーってそんなにいないんじゃないかな。今回、ギター&ヴォーカル、ギター、ベース、ドラムの4人編成という感じがあまりなかったんですよ。ウチュウがピアノを弾いたり、ドラムに余裕がある時はダイシもキーボードを弾いたり、ナオヤがベースにエフェクトかけてギターみたいな音を出したり、今までよりも自由に全員で曲をベストな形にすることに取り組んだって感じでしたね。

-最初、抵抗があったリズム隊の2人はどこで気持ちの変化が?

ヨシミ:正直、作りながらでしたね。だから、やってみるまでは不安でした。エレクトロって聞いたとき、どうしても無機質な感じしか考えられなかったんですよ。自分はどちらかと言うと、感情剥きだしの音楽が好きなので。

フジイ:僕は未知数すぎたというか、最終的なものが見えなくて不安だった。ひょっとしたらカフカじゃないものになってしまうんじゃないかと思ったんですよ。

ヨシミ:それでも、やってみようってひっぱられながらもやってみると、エレクトロってけっこうバンドにハマるし、出来上がってみたら全然、無機質じゃなかった。

フジイ:そうそう。最終的にはカフカの音になるんだなってわかったんで、あ、もう大丈夫だって思えました。