Japanese
Neat's
2013年02月号掲載
Interviewer:石角 友香
-モノ作りもストレス溜まると思うんですけど。
うーん、生きるほうがストレス溜まるかなぁ(笑)。
-ははは。具体的なことなんですが、バンド形態で録ってるメンバーはライヴと同じですか?
そうですね。メンバー・チェンジが2回あって、ベースが変わったタイミングでこれを録りましたね。
-バンドでレコーディングするときにビジョンはあった?
今回のレコーディングは......ツアー中に曲作って、それをライヴでやっちゃってて、その感触がとっても良かったので、レコーディングに向けてかためていったっていうのは実はあんまりなくて。ライヴでやってみて1回、2回練習して、またライヴでやって鮮度があるままスタジオで3日間でドン!って録っちゃおうっていう形でやりました。
-そういうやり方ってミュージシャン人生で初めてですか?
初めてです。そのミュージシャン人生で言うと、メジャーの時の活動はまったく考え方が違うから比べることがむずかしいんですけど、Neat'sになってからで考えると、基本的な精神は1人で音遊びをしてるっていうのと同じで、使える道具が増えましたっていうような感じだから、"この音がワクワクするかどうか"とか"この音があったら面白いかそうじゃないか"っていうのは、あんまり変わらないですけどね。
-イメージとしてNeat'sには"不思議宅録アーティスト"みたいな感じがあるから、今回のアルバムはガーン!とくると思うんですよ。
あー。そうですか? 私は実験の一環としてしか考えてなくて、何かが変わったってことはなくて。基本的にNeat'sの音楽のメロディがあって、その背景にどういう絵の具を塗っていくか?ってことだから、そこはなんにも変わってないですね。そこにオーボエの音を入れるのか、生のギターの音を入れるのか。選択肢としては同じところにあって。
-なるほど。たしかに飽くまでも歌が真ん中にあるし。
うん。歌はいちばん大切なんだけど、それを立たせるために後ろが引っ込んじゃったり、主張しないっていうのは私はあんまり好きじゃなくて。すべて音の積み木で重なっててほしいし、どんなヘンテコリンな積み木を積み上げてもちゃんとメロディが響いてくるっていうのが成功したら、音楽の魔法を私も信じられるし、"あー、やっぱりメロディって、心動かすね"っていうのを信じたいんですよね。
-それもあってか、予想ではもっと摩訶不思議なアルバムになるかと思ってたんですけど、意外と仕上がりはストレートでしたね。
うん、けっこうポップだって言ってもらうことが多くて。私もその実験の最中は摩訶不思議なんだけど、それを1人よがりなものにしたくないっていう気持ちはすごくあって。どういうふうにしたらこれがポップ・ソングになるのかな?っていうのは、その次の段階でいっつも考えることで。
-冒頭からバンド・サウンドの曲が続く中でも、「side-b」は印象的です。
ライヴでも、この曲人気で。
-この曲はどういうふうにできていったんですか?
この曲は、最初に話した私の人間崩壊があって。で、その1年前には地震があったりして。ミュージシャンとして今後どうやって世の中で活動していったらいいのか、なんの答えも見えなくなってホントにただもがいてるっていうような、すごく混沌とした状況だったんですよね。そのときに作った曲だったからけっこう絶望感があったかもしれない。
-ミュージシャンとしては......。
RYTHEMが解散して2週間後ぐらいですね。
-エア・ポケットみたいな時期?
空白というか、自分が世の中にいないような感じで、Twitterとかも見られなかったし。
-震災はモノ作りをしてる人にとっては特にそういう気持ちになるできごとだったと思います。
う~ん......ねぇ?あの時、震災があったからみんな同じような気持ちになりましたけど、私はNeat'sになった瞬間に、たぶんあの震災があってもなくてもおんなじような気持ちになったと思うんですよね。ずーっと何かいけないことが起こってるのに、それに対して行動したいのになんにもできないし、どうしたらいいのか分からなくて、ただそれを見てるっていう、やりきれない状態があって。とにかく毎日1コでも前に進めておきたいっていうがむしゃらな感じでやってきて。で、それに途中でものすごく自覚的に気がついて。いろいろ自分の性格的な面でも困難にブチ当たり......でも、そういうのがあって鍵がどんどんどんどん外れていって......"ま、そんなことどうでもいいや"って、開き直りにも近いあきらめの時期がきたかなぁ。
-震災の影響が大きいようにとれるけど、それがあってもなくてもそういう時期だったっていうことですね。
そうですね。自分の人生に大きな転機がきたので。
-すごくガシガシいってますね、この曲のアレンジ(笑)。
うん(笑)。その開き直りに向かってる心境に近くて(笑)、怒りにも近いような感情で。
-それは自分に?
自分にですね。"いちばん大切なこと、忘れてない?あんた"っていうような感じかな。ネガティヴに考えるといくらでもネガティヴなほうに行っちゃうから、それをどうにかワクワク楽しいほうへするための人生に変えたかったし。怒りをポップに昇華できるっていうのが救いで、ただ"ウエッ"って出すより、おいしい味に変えるにはどうしたらいい?って思ったのかもしれない。
LIVE INFO
- 2025.02.22
-
ビレッジマンズストア
おいしくるメロンパン
四星球
kobore
Vaundy
リアクション ザ ブッタ
OKAMOTO'S
ラックライフ
SILENT SIREN
osage
くるり
WtB
大原櫻子
MYTH & ROID
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
映秀。
THE BACK HORN
tacica
Aimer
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
"ブクロック!フェスティバル2025"
4s4ki
go!go!vanillas
Appare!
さとうもか
THREE1989
eastern youth
片平里菜
DENIMS / 大黒摩季 / Ryu Matsuyama(O.A.)ほか
藍坊主
Czecho No Republic / YONA YONA WEEKENDERS / CHIANZ ほか
LEGO BIG MORL
wacci
アーバンギャルド
9mm Parabellum Bullet
- 2025.02.23
-
リアクション ザ ブッタ
Vaundy
ビレッジマンズストア
OKAMOTO'S
THE YELLOW MONKEY
Hedigan's
RAY×BELLRING少女ハート
w.o.d.
SCOOBIE DO
AIRFLIP
WtB
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
DIALOGUE+
moon drop
BIGMAMA
Czecho No Republic
GREEN DAY
tacica
Appare!
⾬模様のソラリス
阿部真央 / wacci / アルカラ ほか
コレサワ
片平里菜
- 2025.02.24
-
4s4ki
OKAMOTO'S
アイナ・ジ・エンド
ラックライフ
くるり
w.o.d.
SCOOBIE DO
Panorama Panama Town
女王蜂
moon drop
THE BACK HORN
kobore
WANIMA × MONGOL800
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
東京初期衝動
go!go!vanillas
Appare!
ZEDD
大原櫻子
SAKANAMON / 藍坊主 / SPRINGMAN / omeme tenten
KiSS KiSS × 豆柴の大群都内某所 a.k.a. MONSTERIDOL
SpecialThanks
フレデリック
"ブクロック!フェスティバル2025"
Nothing's Carved In Stone
indigo la End
tricot
- 2025.02.25
-
NEW ORDER
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
THE ORAL CIGARETTES
GREEN DAY
サカナクション
秀吉
the paddles
- 2025.02.26
-
ZEDD
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
UNISON SQUARE GARDEN
anewhite / 3markets[ ] / ガラクタ
TOOBOE × Chevon
ザ・シスターズハイ
GREEN DAY
米津玄師
サカナクション
- 2025.02.27
-
WANIMA × MONGOL800
片平里菜
マカロニえんぴつ
ザ・ダービーズ / THE NOiSE
UNISON SQUARE GARDEN
NOT WONK
SILENT SIREN
NEW ORDER
米津玄師
- 2025.02.28
-
miwa
WANIMA × MONGOL800
打首獄門同好会
FUNKIST
マカロニえんぴつ
GLIM SPANKY
そこに鳴る
ANABANTFULLS
ラックライフ
女王蜂
オレンジスパイニクラブ
Dear Chambers
礼賛
RAY
カズミナナ / Lay / sEina / 栞寧
- 2025.03.01
-
ストレイテナー
サカナクション
Vaundy
moon drop
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
片平里菜
THE BACK HORN
Czecho No Republic
4s4ki
FUNKIST
リアクション ザ ブッタ
tacica
miwa
藍坊主
TENDOUJI
This is LAST
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
w.o.d.
さとうもか
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
osage
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
Lym
YOGEE NEW WAVES
大原櫻子
"見放題東京2025"
映秀。
くるり
kobore
shallm
- 2025.03.02
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Vaundy
サカナクション
moon drop
片平里菜
GLIM SPANKY
FUNKIST
猪狩翔一(tacica)
go!go!vanillas
秀吉
ゲスの極み乙女×ブランデー戦記
かすみん(おこさまぷれ~と。)
9mm Parabellum Bullet
さとうもか
MAN WITH A MISSION
藍坊主
WONK
w.o.d.
空白ごっこ × クレナズム × Hakubi
佐々木亮介(a flood of circle)/ 荒井岳史(the band apart)/ hotspring ほか
BRADIO
眉村ちあき
LACCO TOWER
Hedigan's
くるり
I Don't Like Mondays.
Halujio
フラワーカンパニーズ
センチミリメンタル
- 2025.03.04
-
片平里菜
三四少女
礼賛
輪廻 / マリンブルーデージー / CARAMEL CANDiD / サブマリンオルカ号
ZOCX
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
サティフォ(ONIGAWARA)
- 2025.03.05
-
Apes
アイナ・ジ・エンド
Yogee New Waves
マカロニえんぴつ
Cody・Lee(李) / 浪漫革命 / SKRYU
SIX LOUNGE
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.06
-
片平里菜
Yogee New Waves
マリンブルーデージー
三浦透子
アイナ・ジ・エンド
a flood of circle
マカロニえんぴつ
荒谷翔大 × 鈴木真海子(chelmico)
SAKANAMON
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.07
-
フラワーカンパニーズ
四星球
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
kobore
礼賛
カメレオン・ライム・ウーピーパイ
SCANDAL
THE BACK HORN
OKAMOTO'S
w.o.d.
ズーカラデル
ザ・ダービーズ
YAJICO GIRL
リュックと添い寝ごはん
レイラ
- 2025.03.08
-
Lucky Kilimanjaro
never young beach
四星球
リアクション ザ ブッタ
a flood of circle
サカナクション
GRAPEVINE
SUPER BEAVER / 東京スカパラダイスオーケストラ / WurtS ほか
片平里菜
WONK
MAN WITH A MISSION
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
礼賛
osage
GLIM SPANKY
秀吉
SCANDAL
おいしくるメロンパン
OKAMOTO'S
w.o.d.
mzsrz
BLUE ENCOUNT / 崎山蒼志 / CHiCO ほか
PIGGS
FINLANDS
sumika
緑黄色社会
Nornis
go!go!vanillas
Aimer
- 2025.03.09
-
さとうもか
四星球
a flood of circle
サカナクション
マカロニえんぴつ / Saucy Dog / ヤングスキニー ほか
osage
君島大空
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
KALMA
kobore
リアクション ザ ブッタ
4s4ki
THE BACK HORN
GLIM SPANKY
OKAMOTO'S
ズーカラデル
FUNKIST
Co shu Nie / 七海うらら ほか
FINLANDS
SCOOBIE DO
Base Ball Bear / 橋本絵莉子
miwa
藤巻亮太
go!go!vanillas
Aimer
RELEASE INFO
- 2025.02.25
- 2025.02.26
- 2025.02.27
- 2025.02.28
- 2025.03.01
- 2025.03.04
- 2025.03.05
- 2025.03.07
- 2025.03.12
- 2025.03.14
- 2025.03.19
- 2025.03.26
- 2025.03.28
- 2025.04.01
- 2025.04.02
- 2025.04.04
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
フラワーカンパニーズ
Skream! 2025年02月号