Japanese
FoZZtone
2012年07月号掲載
Member:渡會 将士 (Vo&Gt)
Interviewer:沖 さやこ
-ははははは! なるほど(笑)。
企画も組曲も全部そうですけど、本当に面倒臭いです。でも、面倒臭いことをやると、出来上がるものが凄く素晴らしいものになるんですよね。デザインまで含めてみんなで重労働して、とにかく面倒臭いことを丁寧にやって……フィジカルな感動が明確だと思うんです。あらゆる作業が本当に面倒臭かったけど(笑)、それを楽しめたし、それが出来るってことが個性だなって思ってます。
-組曲を制作することにより、新たに見えた音楽の一面はありますか?
先人たちは尋常じゃないなって痛感しました。昔の物凄い古い機材で、全部一発録りで、エンジニアもProToolsみたいな便利な機械が無くて、勘で全部耳だけで機材をいじって作り上げている音で。今みたいに切って貼ってって作業が出来ない状態。でも“これがどんだけ高性能な機械を使ってもまったく出せない”って、うちのエンジニアさんが言ってて。テープ1本って回して“はい録って!”っていう状況で、あれだけのものをやってきたCRIMSONとかYESとか、THE WHOとか“何考えてんだろうなぁ?”って。今よりもっと面倒臭かったんだと思うんですよ。だから、今のミュージシャンって楽をしすぎなのかなって。今の時代は機材が発達して出来ることがいっぱい増えてきたから、もっといろいろやらないと怠慢じゃないかなと。ちょっと強迫観念みたいなものも出てきました。
-ケルト民謡、ラテン、サンバのリズムを取り入れていて、先程お話にもあったようにリズム志向という影響が出ていますね。
ドラマーさんがラテンが凄く大好きな人で。僕もCDを貸してもらって聴いて“超かっこいい! これパクりましょう!”って(笑)。バンドの核、踊らせるというポジションのドラムの人が、前向きに明るいハートでもって、まずメンバーを踊らせてくれるっていう現状を凄く感謝しているんです。それを体現したサウンドやライヴをしたいなと思っていて。僕らも踊りたいし、お客さんには踊ってほしい。歩きながら聴いてたら次第に歩調が合ってたとか、身体が動き出したくなったとか、それは音楽の持っている効能のひとつで。音楽を聴いて元気になるっていうことを具体的に詰めたいというか。
-disc mentalではSNSの発達による今日のコミュニケーションの在り方がテーマになっていますけれど。……私は83年生まれで、高校時代にネット文化と携帯文化の発展途上を体感しているんです。便利になっていく過程をリアルタイムで見ているがゆえに“これをコミュニケーションと言っていいのか?”と疑問に思う部分もあります。目を見て“会話”をする、温度を感じる、相手の微妙な体の動きを見る……発展して便利になったことで肉体的な感覚が足りないなと感じてて。渡會さんは音楽とコミュニケーションとインターネットの発達はどう作用していると思いますか?
凄い難しいな(笑)。SNSに関しては、特にTwitterですけど、“フォロー、リムーブご自由に”っていうのが僕は凄く嫌いで。怖がっているんだな、っていうことを凄くいろんな人に感じるんです。だからあらかじめ傷つかないための予防線をしっかり張った上で人に会いに行く。しかもそれも実際会うんじゃなくてネット上で会いに行く……凄い時代だなと思って。勿論、みんながそうしてるからそうしてるだけで、実際に会って楽しく遊ぶ友達もいるし、SNSはただのひとつの手段だし、っていろんな使い方をしている人もいるんですけどね。でも、音楽の話とかをSNS上でしてるのを見てると、いわゆる実際にライヴに行ったりする“音楽リア充”的な人たちの肉感たっぷりな“面白かった!”“楽しかった!”“最高!”っていう反応と、データ上でしか音楽と触れてない人たちの反応ってちょっとまた変わってくるなって感じるところもあって。でも、それでも、今まさに様変わりしている最中なんで、これからのコミュニケーションのあり方もどんどん変わっていくと思うんで……僕らはある意味凄く原始的にやろうと思ってます。今回の企画も全部“お客さんと文通しよう”っていうレヴェルのことだと思うんですよ。音楽自体は物凄く原始的なものですよね。打楽器のリズムで踊る。インディアンが太鼓を鳴らして踊るのと、クラブでウーファーがドコドコいって踊るのって同じじゃないかなって。……時代はきっとどんどん進化していって、面倒臭さをカットしていくと思うんですけど、実は音楽の本質って原始的な状態からあんまり進化していないんですよね。だから音楽の中の面倒臭さをカットしてしまうと音楽じゃなくなっちゃう気がするんです。コミュニケーションの形も、そこに付随するときは原始的であったほうがいいなと。
-なるほど。disc mentalはSNSを題材にして、ネットや携帯電話で便利になった世の中で育った若い子に問題提起する内容になっていると思います。“若い年長者”が“若者”にこういうことを言うことは大事ですね。
僕とかの世代って“俺オヤジ程度の人間にならないよ、上行くぜ”って言ってたんですよね。バブルのときの人たちってそうで、僕が小学校時代に見た20代、30代くらいの若い人が当時の50代とか60代の人たちのことを“あいつらなんか置いてって俺らは社会を回してく”みたいな、物凄く気概に溢れてるなと思ったんです。でも僕の知り合いの二十歳くらいの子たちって上を見ないんですよね。“親父を心から尊敬してる”とか“親父の半分くらいまで行ければいい”みたいな……ちっさ!!と思って(笑)。結構普通にみんなそういうこと言っちゃうんですよ。早めに結婚して、早めに安定して……社会が不安定だからっていうのもあるんでしょうけど、個人的にはそういうこと言ってほしくないなって。disc mentalでは今の10代、20代前半の子たちに向けて、俺もおっさんぶってみようかなーって思ったんですよね。“お前らよりちょっと長く生きてるから言うけど、お前らちょっと違うぞ”っていうのを言ってあげるのも大事かなって。
LIVE INFO
- 2025.11.17
-
toe / LITE / ADABANA
SEKAI NO OWARI
- 2025.11.18
-
LITE
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
SIGRID
さとうもか
Tempalay
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
The Cheserasera
SEKAI NO OWARI
森 翼
東京スカパラダイスオーケストラ
- 2025.11.19
-
あいみょん
Hakubi
ぜんぶ君のせいだ。
Hump Back
YOGEE NEW WAVES
オレンジスパイニクラブ
SIGRID
LEGO BIG MORL
Adrian Sherwood
LONGMAN
東京スカパラダイスオーケストラ
- 2025.11.20
-
Tempalay
PEDRO
Rei
moon drop
ドラマチックアラスカ
コレサワ
a flood of circle × 金属バット
キュウソネコカミ
ザ・シスターズハイ
Adrian Sherwood
VOI SQUARE CAT
私立恵比寿中学
さとうもか
ラックライフ
ザ・クロマニヨンズ
吉澤嘉代子
点染テンセイ少女。
- 2025.11.21
-
ポルカドットスティングレイ
PEDRO
SHERBETS
ドラマチックアラスカ
荒谷翔大
ザ・シスターズハイ
Adrian Sherwood
Hakubi
LONGMAN
reGretGirl
キタニタツヤ
東京スカパラダイスオーケストラ
SPRISE
Anyeed(Dyna/ego apartment)
超☆社会的サンダル
TOKYOてふてふ
TOMOO
浪漫革命
吉澤嘉代子
フレデリック
Bye-Bye-Handの方程式
FINLANDS
- 2025.11.22
-
Chimothy→
ねぐせ。
AIRFLIP
ポルカドットスティングレイ
wacci
キュウソネコカミ
ズーカラデル
NEE
the paddles
TOKYOてふてふ
LiSA
優里
BLUE ENCOUNT
moon drop
チリヌルヲワカ
ASP
Eve
miwa
Conton Candy
ストレイテナー
The Biscats
セックスマシーン!!
離婚伝説
Ado
MOS
荒谷翔大
リーガルリリー
NANIMONO
brainchild's
SUPER BEAVER
藤巻亮太
ビレッジマンズストア
PIGGS
SPRISE
アーバンギャルド
Omoinotake / クリープハイプ / Saucy Dog / マルシィ ほか
CVLTE
RADWIMPS
ガガガSP / SpecialThanks / YONA YONA WEEKENDERS / BACK LIFT ほか
フレデリック
osage
- 2025.11.23
-
SHERBETS
NEE
キュウソネコカミ
ズーカラデル
Awesome City Club
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
PENGUIN RESEARCH
怒髪天
優里
Eve
くるり
MEW
Galileo Galilei
Ado
秋野 温(鶴)
チリヌルヲワカ
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
CNBLUE
佐々木亮介(a flood of circle)
BLUE ENCOUNT / yama / Novelbright / 新しい学校のリーダーズ ほか
山本彩
ExWHYZ
RADWIMPS
OKAMOTO'S
Laura day romance
- 2025.11.24
-
リーガルリリー
ポルカドットスティングレイ
WurtS
brainchild's
ねぐせ。
キタニタツヤ
u named (radica)
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
go!go!vanillas
Lucky Kilimanjaro
すなお
私立恵比寿中学
くるり
NANIMONO
ブランデー戦記
清 竜人
Conton Candy
凛として時雨
秋山黄色
The Biscats
9mm Parabellum Bullet
LACCO TOWER
No Buses
CNBLUE
miwa
山本彩
BIGMAMA
崎山蒼志
ExWHYZ
RADWIMPS
Ayumu Imazu
MEW
- 2025.11.25
-
打首獄門同好会
Another Diary
すなお
シベリアンハスキー
The Ravens
chilldspot
- 2025.11.26
-
Dios
桃色ドロシー
ザ・クロマニヨンズ
シベリアンハスキー
TENDRE
UVERworld
PEDRO
BLUE ENCOUNT
material club
Mirror,Mirror
Galileo Galilei
chilldspot
- 2025.11.27
-
打首獄門同好会
MONOEYES
Cody・Lee(李)
moon drop
桃色ドロシー
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
ザ・クロマニヨンズ
TENDRE
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
PEDRO
Tempalay
あたらよ
- 2025.11.28
-
Galileo Galilei
優里
BLUE ENCOUNT
go!go!vanillas
怒髪天
DJ後藤まりこ × クリトリック・リス
VII DAYS REASON
Dios
崎山蒼志
凛として時雨
ズーカラデル
コレサワ
SHERBETS
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
ポルカドットスティングレイ
NEK!
CENT
OKAMOTO'S
meiyo
RAY
reGretGirl
- 2025.11.29
-
ビレッジマンズストア
Appare!
YOASOBI
NEE
暴動クラブ
brainchild's
Cody・Lee(李)
キタニタツヤ
優里
くるり
TOKYOてふてふ
MONOEYES
キュウソネコカミ
moon drop
THE BACK HORN
androp
The Biscats
フレデリック
チリヌルヲワカ
怒髪天
eill
LOCAL CONNECT
wacci
LACCO TOWER
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
ドラマチックアラスカ
アーバンギャルド
ねぐせ。
ExWHYZ
UVERworld
フラワーカンパニーズ
愛美
浪漫革命
東京スカパラダイスオーケストラ
BACK LIFT / 魔法少女になり隊 / LEEVELLES / パピプペポは難しい ほか
Bentham
MONO NO AWARE
NANIMONO
カミナリグモ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
- 2025.11.30
-
ビレッジマンズストア
YOASOBI
NEE
TOKYOてふてふ
凛として時雨
キタニタツヤ
崎山蒼志
くるり
キュウソネコカミ
moon drop
SHERBETS
THE BACK HORN
TENDRE
アーバンギャルド
the paddles
秋山黄色
TOMOO
LACCO TOWER
ドラマチックアラスカ
LUCY
ExWHYZ
Maki / SIX LOUNGE / w.o.d. / KUZIRA / TETORA
UVERworld
フラワーカンパニーズ
ポルカドットスティングレイ
NANIMONO
ズーカラデル
ぼっちぼろまる×ポップしなないで×ぜったくん
コレサワ / ヒグチアイ / のん / ひぐちけい
miwa
MONO NO AWARE
Conton Candy
JYOCHO
離婚伝説
- 2025.12.02
-
RADWIMPS
LONGMAN
Dios
RAY
マカロニえんぴつ × DISH//
私立恵比寿中学
GLIM SPANKY
SUPER BEAVER
RELEASE INFO
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.20
- 2025.11.21
- 2025.11.22
- 2025.11.26
- 2025.11.29
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.12
- 2025.12.17
- 2025.12.24
- 2026.01.01
- 2026.01.07
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
ザ・クロマニヨンズ
Skream! 2025年11月号










