Japanese
クラムボン、12/3にリリースするトリビュート・アルバム『Why not Clammbon!?~クラムボン・トリビュート』のトラック・リスト&ジャケット公開。ストレイテナー、ハナレグミ、レキシら全参加アーティストからコメント到着
2014.11.05 18:00
12月3日にリリースされるクラムボン結成20周年記念トリビュート・アルバムのタイトルが『Why not Clammbon!?~クラムボン・トリビュート』に決定。併せてトラック・リストとジャケット写真が公開された。
また、今作に参加する全14アーティストから以下のコメントも到着したので要チェック。
■ホリエアツシ / ストレイテナー 「Folklore」
参加できたことが本当に光栄です。
原曲が凄過ぎて、太刀打ちできないほどセンスの宝庫なので、開きなおってパワー・ポップにしてしまいました。
結果、とても気に入っております。
■蓮沼執太 「ある鼓動」
20年という長い時のなかで、様々な人々が持っているたくさんの"クラムボン"という存在に出来るだけ近くに居れるような楽曲を作りました。
おめでとうございます。
■salyu × salyu 「アホイ!」
特別な節目のときにこのようなかたちで携わることができたことをこころから嬉しく思っています。
20周年、本当におめでとうございます。
これからもクラムボンの色とりどりのエモーションをいっぱい聞かせて下さい。
■レキシ 「大貧民」
歌詞に歴史(レキシ)が出てくるというだけで無茶ぶりされまして、ベースのヒロ出島(山口寛雄)と2人で参加させていただきましたが、いざやってみるとこれが思いのほか楽しくて、それはサイコーの見せ場なの♪
アディオス!
■ハナレグミ 「華香るある日 ~clommbon loves clammbon ver ~」
クラムボンの皆様
20周年おめでとうございます。
思えばと~くへ 来たもんだぁ~
しかし、いつの時も変わらぬ探究心と情熱を3人の音楽からはひしひしと感じます。
リスペクト。
今回は初期名曲の華香るある日おもいっきり、バンドでファンクネスにやりちらかさしてもらいました。
なんというか、どんな風にアレンジをしてもクラムボン風味はなくならない、曲の強さをあらためて実感したよ。
■西寺郷太(NONA REEVES) 「SUPER☆STAR」
ワーナー同期組、「北青山的」の根性見せたで。
アニバーサリー、おめでとう。
ノーナの時も、よろしくやで。
■Baffalo Daughter 「ロッククライミング ~Let's Roooooock Mix~」
出だしからの歌(初音ミクっぽい逆回転)は、言葉を逆に言ったものを逆回転して正常の言葉にしています。
狙いはブラックロッジのローラ・パーマーなんですが、大野がやったらなぜか初音ミク風になり、それはそれで面白いと思ってます。
イマっぽいシンガーソングDAWギャルのテイストにサイケデリック感が合わさった結果が"クレイジー"な仕上げ、というのが落とし所かなと、、
ローラパーマーみたいな真面目なんだかワルなんだか、表と裏がよくわからない狂った感じのメインの女性が、感情の起伏のない感じで"ロック・クライミングしている"のが"ロックンロールしている"というのとシンクロするし面白いのではと。
ブラックロッジでも"レッツロック"、と逆回転で赤いスーツの小人が言っていました。
■downy 「5716」
清々しい音を粛々と紡ぐ
僕等のリスペクトは過剰で
夜の淵からクラムボンを見つめました。
抑揚が嗚呼と嗤ってくれました
■GREAT3 「246」
"独創的な音、そして3人の絶妙なバランス、クラムボンはいつだって素晴らしい。"―― 片寄明人
"夏の終わりの明け方の、匂いや湿度・空の色を思い出させる名曲。"―― 白根賢一
"踝が生ぬるいぞ。BLUE。君に会いたくなりました"―― jan
■川辺ヒロシ / TOKYO No.1 SOUL SET 「はなれ ばなれ」
はなればなれ、という大好きな曲のオファーを頂いて!
プレッシャーを大変感じましたが、なんとか、いい作品に仕上がりました!
結成20周年おめでとう!!
■HUSKING BEE 磯部正文 「海の風景」
クラムボン20周年おめでとうございます
音楽を愉しみ続ける姿勢が 沢山の人を包み続ける様は素晴らしいです
今回のトリビュートにHUSKING BEEで参加出来て光栄であります
候補曲は幾つかあったのですがシンパシー感じ選んだ曲を
クラムボンの叙情に僕らの叙情が重なり合ったようです
■青葉市子 「雨」
クラムボン 20周年おめでとうございます
20年の間に、何回雨は降ったのかな、その雨の中で、どんな話をして、どんな音を、鳴らしてきたのかなあ
ちいさな一粒がたくさん集まって、雨のように。
クラムボンのこれからが、色とりどりのたくさんの粒で満たされますように。
■Adam Pierce(Mice Parade) 「ハレルヤ」
Mito, Ikuko and Daisuke are some of my best friends in Japan, so I was very excited to participate in this project.
I owe them thanks for so many good memories, and hopefully many more to come.
It felt natural to choose one of the songs from the Id album, which we collaborated on together.
The word "Hallelujah" is usually said with excitement.
Yelled loudly, in celebration.
So it's interesting to me that Ikuko sings it so quietly and gently in this song.
Reggae can be a music of celebration(at least happy reggae can be).
I am guessing that we all love this kind of music, and I thought about making my Clammbon friends laugh when they heard it.
So, my goal was to keep the uplifting spirit of the word "Hallelujah," in a universal music style that is free and not worried about being "cool," while also making some people laugh, smile, or maybe even dance...
(日本語訳)
ミト、郁子、大助はぼくの日本のベスト・フレンドなんだ。
だから、このプロジェクトに参加できてとても興奮したよ。
彼らとはいい思い出がたくさんあって感謝しているし、これからももっと共有したいと思っているんだ。
ぼくたちがコラボレートしたアルバム、『id』から選曲するというのは自然なことだと思う。
"ハレルヤ"という言葉は、たいてい高揚感とともに発せられるものだと思うんだ。
なにかを祝福して、大声で叫んでね。
だから、郁子がこの曲をとても静かに優しく歌っているのがすごく興味深いんだ。
レゲエはお祝いの音楽だ(少なくとも、ハッピーなレゲエは)。みんなこの音楽が大好きだと思うし、クラムボンの友人たちにこれを聴かせて笑わせたいと思ったんだ。
ぼくの目的は、自由でかっこうをつける必要のない普遍的な音楽のスタイルで、"ハレルヤ"という言葉の高揚感を残すことだったんだ。
そして、みんなを笑わせたり、ニコッとさせたり、もちろん、踊らせたりしたかったんだよ。
■小室哲哉 「バイタルサイン~Tetsuya Komuro Remix~」
20周年、おめでとうございます。
参加させていただきとても光栄に思っています。
声とメロディの魅力を活かせるように心掛けました。
またなにかありましたらぜひ。
なお同アルバムより数曲が、明日放送のFM802 "FLiPLiPS"にて初オンエアされるとのこと。関西地区のファンは楽しみにしておこう。
▼オンエア情報
FM802 "FLiPLiPS"
11月6日(木) 11:00~15:00
https://funky802.com/flip/
▼リリース情報
V.A.
『Why not clammbon!?~クラムボン・トリビュート』
12月3日リリース
¥3,000+税
1.「Folklore」 / ストレイテナー
2.「ある鼓動」 / 蓮沼執太フィル
3.「アホイ!」 /salyu × salyu
4.「大貧民」 / レキシ
5.「華香るある日 ~clommbon loves clammbon ver ~」 / ハナレグミ
6.「SUPER☆STAR」 / NONA REEVES
7.「ロッククライミング ~Let's Roooooock Mix~」 / Buffalo Daughter
8.「5716」 / downy
9.「246」 / GREAT3
10.「はなれ ばなれ」 / TOKYO No.1 SOUL SET
11.「海の風景」 / HUSKING BEE
12.「雨」 / 青葉市子
13.「ハレルヤ」 / Mice Parade (featuring Chancellor)
14.「バイタルサイン~Tetsuya Komuro Remix~」 / 小室哲哉
※4曲目の正式タイトルは、「大貧民(スペード・クラブ・ハート・ダイヤ)」の()内に、4つマークを続けての表記になります。なお、マーク間の"・(ナカグロ)"は不要です。
20周年記念特設サイト https://columbia.jp/clammbon20th/
LIVE INFO
- 2025.07.18
-
斉藤和義
YOASOBI
フレンズ
[Alexandros]
SVEN(fox capture plan)
板歯目
東京スカパラダイスオーケストラ
ExWHYZ
GLIM SPANKY
the paddles
キュウソネコカミ
NEK! × komsume
KiSS KiSS
Organic Call
SIRUP
ぜんぶ君のせいだ。
SAKANAMON
ヤングスキニー
ACIDMAN
Laughing Hick
TENDOUJI
cinema staff × eastern youth
- 2025.07.19
-
豆柴の大群
浅井健一
フレンズ
"NUMBER SHOT2025"
コレサワ
YOASOBI
PIGGS
鶴
東京スカパラダイスオーケストラ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Novelbright
"JOIN ALIVE 2025"
shallm
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
キノコホテル
UNCHAIN
竹内アンナ
め組
"焼來肉ロックフェス2025"
SPECIAL OTHERS
ExWHYZ
LOCAL CONNECT
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
ぜんぶ君のせいだ。
いきものがかり
新しい学校のリーダーズ
"DAIENKAI 2025"
チリヌルヲワカ
片平里菜
PENGUIN RESEARCH
荒谷翔大
Nothing's Carved In Stone
マオ(シド)
- 2025.07.20
-
神はサイコロを振らない
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
[Alexandros]
ビッケブランカ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
"JOIN ALIVE 2025"
松永天馬(アーバンギャルド)
さめざめ
キノコホテル
HY
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
崎山蒼志 / NakamuraEmi / ズーカラデル / TENDRE ほか
GRAPEVINE
"焼來肉ロックフェス2025"
清 竜人25
PK shampoo
"DAIENKAI 2025"
LOCAL CONNECT
ROF-MAO
いきものがかり
GARNiDELiA
ブランデー戦記
- 2025.07.21
-
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
PK shampoo
LOCAL CONNECT
東京スカパラダイスオーケストラ
ASP
鶴
TENDOUJI
jizue
め組
HY
PIGGS
終活クラブ
小山田壮平 / 奇妙礼太郎 / 安部勇磨(Band set) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
アーバンギャルド
僕には通じない
LACCO TOWER
GOOD ON THE REEL
いゔどっと
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Homecomings
SpecialThanks / レイラ / GOOD4NOTHING / THE FOREVER YOUNG ほか
アカシック
PENGUIN RESEARCH
- 2025.07.22
-
Hump Back
終活クラブ
the telephones
- 2025.07.23
-
東京スカパラダイスオーケストラ
板歯目
フラワーカンパニーズ×アイボリーズ
9mm Parabellum Bullet
女王蜂
- 2025.07.24
-
水平線
板歯目
bokula.
ビレッジマンズストア
竹内アンナ
the paddles
- 2025.07.25
-
四星球
マカロニえんぴつ
セックスマシーン!!
東京スカパラダイスオーケストラ
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
キュウソネコカミ
FIVE NEW OLD
有村竜太朗
Ivy to Fraudulent Game
のうじょうりえ
輪廻
RAY
らそんぶる
UNCHAIN
ゴキゲン帝国
miida
bokula.
感覚ピエロ
- 2025.07.26
-
あれくん
[Alexandros]
Eve
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
GANG PARADE
須田景凪
コレサワ
LOCAL CONNECT
アーバンギャルド
reGretGirl
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Creepy Nuts
FIVE NEW OLD
PENGUIN RESEARCH
マオ(シド)
さめざめ
Academic BANANA
"MURO FESTIVAL 2025"
WtB
有村竜太朗
Czecho No Republic
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.27
-
Eve
東京スカパラダイスオーケストラ
MAPA
神はサイコロを振らない
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
LOCAL CONNECT
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
コレサワ
DURDN
"MURO FESTIVAL 2025"
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.28
-
THE YELLOW MONKEY
パピプペポは難しい
のうじょうりえ
Hump Back
- 2025.07.29
-
大森靖子×銀杏BOYZ
斉藤和義
- 2025.07.31
-
TENDOUJI
フラワーカンパニーズ
GIFTMEN
なきごと
The Gentle Flower.
のうじょうりえ
ZAZEN BOYS
板歯目
- 2025.08.01
-
bokula.
GIFTMEN
ビレッジマンズストア
キュウソネコカミ / 礼賛 / 西川貴教 / FANTASTICS
GOOD BYE APRIL × エルスウェア紀行
cinema staff
the shes gone
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
Newspeak
Amber's
パピプペポは難しい / IQ99
- 2025.08.02
-
Saucy Dog
マオ(シド)
四星球 / フラワーカンパニーズ / Hump Back / 眉村ちあき ほか
なきごと
FIVE NEW OLD
BLUE ENCOUNT
TENDOUJI
カミナリグモ
"Live House Pangea presents「新世界FESTIVAL2025」"
あれくん
藤沢アユミ
reGretGirl
Nothing's Carved In Stone
ぜんぶ君のせいだ。
岸田 繁(くるり) / 向井秀徳アコースティック&エレクトリック / 折坂悠太
古墳シスターズ
PENGUIN RESEARCH
忘れらんねえよ
シナリオアート
SCOOBIE DO
eastern youth
"NEW HORIZON FEST"
ExWHYZ
BRADIO
映秀。
RELEASE INFO
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号