Japanese
クラムボン
2015年03月号掲載
メンバー:原田郁子 (Key/Vo) 伊藤大助 (Dr)
インタビュアー:石角 友香
3人の開拓者が各々の土地で収穫したもの=スキルと感覚を持ち寄ったらとてつもなく新しくて屈強な製品が出来上がってしまった――時にそれは市場のニーズの半歩先を行くようなものだけれど、近い未来の日常ではポピュラーになっているようなもの。クラムボン、5年ぶりのオリジナル・ニュー・アルバム『triology』は、そんな音楽のプロフェッショナリズムの矜持が凝縮された1枚になった。5年という目まぐるしく変化するシーンにあっては決して短くはない月日を要したことを入り口に原田郁子と伊藤大助に話を訊いた。
-5年っていう歳月ってなかなかすごいじゃないですか? もちろんその間にカバー・アルバムやライヴ・アルバムのリリースはありましたが、この5年というのは"バンドにとってどういう必然の時間だったのかな?"と。
伊藤:うーん、まぁバンドの活動も大事ですけど、それぞれが自分ひとりとしてやることが多くなってきてるので。うん。そうしてるうちに......何年空いたっていうのも考えないっていうか、ね?
原田:止まっていたことじゃない、うん。
伊藤:うん。自分たちのことをやっていたら経ってしまった時間なんですけど。まぁ、もちろん5年って改めて考えたらなかなかな時間ですもんね。でもなんか、当時は......じゃあ『2010』ってのを出したころだったら、そのときには思ってなかったこと......まぁ、学校に行って先生やったりだとか。こう、自分の好きなイベントをやり出したりとかっていうのは、その前には考えてなかったことだし。
原田:今言ったように大ちゃんが母校で学校の先生を始めて、授業を受け持つのも、ミトくんがよりクラムボン以外の作曲やプロデュースで飛躍的に忙しくなることも、私が妹と、"キチム"っていう店を吉祥寺で始めたのも、『2010』以降のことで。なんかその、今、クラムボンをやりながらそれぞれが動いてるってことは、なんかこの5年にそれがちょうどすっぽり入ってるような時間で。これまでクラムボンでやってきたことがあるから、さらにそれぞれが深めていったりだとか、広がっていくのに......かかった時間というか。
-お互いにやってらっしゃることをどう見ているんですか?
原田:デビューしてそれこそバンドのインタビュー受け始めたころから、こんなふうに3人が別々のことを、ソロなのか、別のバンドなのか――もしかしたら音楽以外の何かかもしれないんですけど、そういう個別の動きがありながらクラムボンもあるっていう状態が望ましいなと思ってて。私たちにはそういう方が合ってるだろうな、と。だからその、なにもかもバンドに持ち込んで、そこで完結するんだっていうふうには初めから思ってなくて。そこまで"バンド"っていうものへの理想がなかったというか。むしろ、それぞれひとりひとりを磨かないと、全体も成立しないから。だからすごく極端なこと言うと、例えば大ちゃんが"学校の先生に専念したいので、何年かクラムボンを休みたいです"って言ったら"おぉ!"とはなるけど、それを止めることは、たぶんしない。すごく考えてのことだろうし。で、そうなったとして、じゃあそこで "バンドが終わる?"っていったら、そういうことではない。っていうね、なんかそういうことを想像してたんです。だからやっとこう......"ちょっとずつまいてきた種が、今いろんなところで育ち始めてるなぁ"って、すごく客観(笑)、属してないみたいに言うけど、すごく嬉しくもあるし、頼もしいなと思う。
伊藤:自分のことやってて欲しいですよね。僕もなんかそんな、学校の先生になるなんて想像してなかったですし。その......そういう、そうね、バンドのためにというかご時世的にバンドだけやってるわけにはいかないっていうのももちろんあるでしょう。まぁ、20年というのも、"君たち20年ですよ"と言ってもらって、今の流れがあるというのもあるので。自分たちで"ここが区切りだから"っていうふうにしてなくて。そこをせっかくだからなんかね?"お祝いしようよ"っていう雰囲気を作っていただいてるっていうぐらい、なんていうか振り返ったり区切りをつけたりしてこなかったのもあったんですけど。まぁ、でも何年やってもきっと"もっと良くなってかなきゃいけない"みたいなのは、たぶん"どこまで行くと軌道に乗れる"みたいなことはきっと起きないっていうのは、実感としてあるので。なんか自分の好きなことをやっていて欲しいし、自分もそうしたいっていうのもありつつ。それが......そうやって"もっといいものが見たいな"っていう期待みたいなものはありますね。
原田:この何年、ソロをやらせてもらったり、フィッシュマンズで歌ったり、タムくん(wisut ponnimit)と曲を作ったり。そういうときも、クラムボンのことじゃ全然ないようで、関係なくはない。おそらく、クラムボンっていうのは、どんどん変わっていくものというか。変わっていっていいんだ、っていうことをやってるようなとこがあるから。なんかそれはどんどんどんな角度からどんなものを投げ入れても、"クラムボンはクラムボンとしてそこにある"、なんかそういう感覚はずっとあって。だからバンドを意識してないわけでもないし、意識しすぎてるわけでもないんだけど。その場所で何をやってるかっていうと、"常に変わっていく"......それはどんなことでもそうだと思うんだけど。ライヴひとつとってもそのやり方?"自分たちにとってライヴってなんだろう?"っていうのをほんとに向き合ってやっていくのに、やっぱりこれぐらいの時間はかかるっていう(笑)。だから自然に、――って言葉あんまり使いたくないんですけど、こないだの代々木公園のフリー・ライヴは"自然にやれた"わけではなくて、昨日今日のことではなく、1週間前に突然告知して、発売日に集まってくれたたくさんの人たちがいて、私たちとお客さんたちひとりずつの道のりもあって、スタッフとのチームワークがあって、何度も何度も、それこそ個人的には、毎回ライヴ音源聴き返しては、"ひどい......へたすぎる"って落ち込むとか。そういうトライ&エラー、"どうしたらもっと良くなるんだろう?"って考え続けてきた時間の上に生まれたもので。だから、すごく感慨深くもあって。"こういうこと、できるようになったんだなぁ"って。うーん......だから、"20年ってすごいですね"って言ってもらうともちろん嬉しいんですけど、でも、そのぐらいはかかるもんだという気持ちもあるし。やっとここからその地盤というか、築いてきたものからまたさらに、面白いことができるか?っていうことで。"まだまだ"っていう気持ちと"これからもよろしく"っていう、そんな気持ちがない交ぜにありますね。なんか、これまでを思うと、決して、かっこいいものではなかったしね。"あちゃちゃー"ってこともいっぱいあったし、もっとずっと尖ってたしね(笑)。だけど、そのときなりに精一杯、目の前のこと、やり続けていると、それを見て"かっこいい"と言ってくれる人がいる。それはなんだか不思議だなぁと思うし、励みになりますね。
LIVE INFO
- 2022.07.04
-
ドミコ
UNDERWORLD ※公演延期
GANG PARADE
CULTURES!!!
ユレニワ
SUPER BEAVER
Saucy Dog
- 2022.07.05
-
kobore
KEYTALK
CULTURES!!!
KANA-BOON
あいみょん
GANG PARADE
PELICAN FANCLUB
オカモトコウキ(OKAMOTO'S) × TAIKING(Suchmos)
MAN WITH A MISSION
may in film
リーガルリリー
SUPER BEAVER
ユレニワ
- 2022.07.06
-
KEYTALK
オカモトコウキ(OKAMOTO'S) × TAIKING(Suchmos)
あいみょん
GOOD ON THE REEL ※振替公演
KANA-BOON
UNDERWORLD × サカナクション
キュウソネコカミ
- 2022.07.07
-
四星球
GOOD ON THE REEL ※振替公演
KEYTALK
桃色ドロシー
CULTURES!!!
Keishi Tanaka
yonawo
ビレッジマンズストア
reGretGirl
BACK LIFT
Rhythmic Toy World
ドミコ
フレンズ
UNDERWORLD × サカナクション
ZOC
MAN WITH A MISSION
超能力戦士ドリアン
東京スカパラダイスオーケストラ
- 2022.07.08
-
四星球
崎山蒼志
THE BACK HORN
Keishi Tanaka
chelmico
ルサンチマン×クジラ夜の街
クジラ夜の街×ルサンチマン
kobore
BACK LIFT
Rhythmic Toy World
ヤユヨ
藍色アポロ
PIGGS
Newspeak
CIVILIAN
yonawo
GRAPEVINE
UNISON SQUARE GARDEN
Mrs. GREEN APPLE
Organic Call
mol-74 ※振替公演
a flood of circle
ニガミ17才
- 2022.07.09
-
Keishi Tanaka
THE BOYS&GIRLS
FOUR GET ME A NOTS
四星球
ASP
GRAPEVINE
ビレッジマンズストア
崎山蒼志
wacci
アメノイロ。×Organic Call
KEYTALK
back number
BBHF
豆柴の大群
"Starfield vol.29"
Creepy Nuts
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
フレンズ
LACCO TOWER
ネクライトーキー
TOKYOてふてふ
chelmico
Ivy to Fraudulent Game
Made in Me.
あいみょん
BiS
INORAN
伊東歌詞太郎 ※開催中止
私立恵比寿中学
ASIAN KUNG-FU GENERATION
南無阿部陀仏
- 2022.07.10
-
FOUR GET ME A NOTS
ビレッジマンズストア
ASP
Keishi Tanaka
KANA-BOON
THE BACK HORN
LACCO TOWER
kobore
KEYTALK
back number
the band apart
藍色アポロ
THEティバ
"Party the Playwright 2022 -10th anniversary-"
Made in Me.
神はサイコロを振らない
THE SPELLBOUND
ネクライトーキー
UNISON SQUARE GARDEN
Ivy to Fraudulent Game
あいみょん
南無阿部陀仏
The Birthday × envy × THA BLUE HERB
tacica
ナードマグネット
YENMA ※振替公演
宮下 遊
ハンブレッダーズ
INORAN
ドミコ
ユレニワ
THIS IS JAPAN
- 2022.07.11
-
Keishi Tanaka
SUPER BEAVER
キュウソネコカミ
- 2022.07.12
-
KANA-BOON
サカナクション
KEYTALK
TOOBOE
Half time Old × TETORA
クラムボン
GANG PARADE
- 2022.07.13
-
Organic Call
キュウソネコカミ
KANA-BOON
サカナクション
なきごと × Mr.ふぉるて
挫・人間
清 竜人
TENDOUJI
踊ってばかりの国 × THA BLUE HERB
never young beach
くるり
- 2022.07.14
-
KEYTALK
坂本慎太郎
セカイイチ
TENDOUJI
MAGIC OF LiFE
SUPER BEAVER
- 2022.07.15
-
フレンズ
PAN
水曜日のカンパネラ
UNISON SQUARE GARDEN
ネクライトーキー
GRAPEVINE
Newspeak
アルコサイト
the shes gone
フジファブリック
黒川侑司(ユアネス)
くるり
崎山蒼志
B.O.L.T
藍色アポロ
TENDOUJI
the band apart
SUPER BEAVER
ASIAN KUNG-FU GENERATION
Rhythmic Toy World
kobore
- 2022.07.16
-
上白石萌音
PAN
"FREEDOM NAGOYA 2022 -FOR OUR LIVE HOUSES-"
Ivy to Fraudulent Game
ヒトリエ
"FREEDOM NAGOYA 2022 -FOR OUR LIVE HOUSES-"
UNISON SQUARE GARDEN
Made in Me.
As We Like
ASP
tacica
伊東歌詞太郎
ヤユヨ
PIGGS
[Alexandros]
鶴
門脇更紗
"FREEDOM NAGOYA 2022 -FOR OUR LIVE HOUSES-"
"FREEDOM NAGOYA 2022 -FOR OUR LIVE HOUSES-"
"FREEDOM NAGOYA 2022 -FOR OUR LIVE HOUSES-"
フジファブリック
Varrentia
黒川侑司(ユアネス)
THE BACK HORN
YUKI
"FREEDOM NAGOYA2022 -EXPO-"
Predawn
KEYTALK
BiS
"GFB'22(つくばロックフェス)"
あっこゴリラ
"CURRY&MUSIC JAPAN 2022"
"FREEDOM NAGOYA 2022 -FOR OUR LIVE HOUSES-"
THEティバ
Keishi Tanaka
TOKYOてふてふ
神はサイコロを振らない
"イノマーロックフェスティバル"
ポップしなないで
Absolute area / THREE1989 / DeNeel(O.A.)
- 2022.07.17
-
魅音
"NUMBER SHOT 2022"
ヒトリエ
崎山蒼志
水曜日のカンパネラ
Ivy to Fraudulent Game
Made in Me.
the shes gone
くるり
As We Like
ASP
ナードマグネット
Keishi Tanaka
伊東歌詞太郎
GRAPEVINE
鶴
愛はズボーン
TOKYOてふてふ
Predawn
ドミコ
Dannie May
YUKI
androp
Varrentia
wacci
"RAD JAM"
おいしくるメロンパン
"GFB'22(つくばロックフェス)"
チャラン・ポ・ランタン
halca
ぜんぶ君のせいだ。
ルサンチマン×クジラ夜の街
"CURRY&MUSIC JAPAN 2022"
Age Factory
クジラ夜の街×ルサンチマン
The Biscats
神はサイコロを振らない
ヤユヨ
Ghost like girlfriend
- 2022.07.18
-
"NUMBER SHOT 2022"
くるり
UNISON SQUARE GARDEN
THE BACK HORN
フレンズ
ASP
Keishi Tanaka
ASIAN KUNG-FU GENERATION ※開催見合わせ
[Alexandros]
鶴
ビレッジマンズストア
PIGGS
水曜日のカンパネラ
アメノイロ。
崎山蒼志
"猿爆祭 2022"
THE SPELLBOUND
"CURRY&MUSIC JAPAN 2022"
LACCO TOWER
indigo la End
CIVILIAN
スカイピース
"シンガロンシンガソンSHIMOKITA 2022"
四星球
Ryu Matsuyama
Dear Chambers
豆柴の大群
大森靖子
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
- 2022.07.19
-
MAN WITH A MISSION
TENDOUJI
RELEASE INFO
- 2022.07.04
- 2022.07.06
- 2022.07.07
- 2022.07.08
- 2022.07.09
- 2022.07.10
- 2022.07.13
- 2022.07.15
- 2022.07.20
- 2022.07.22
- 2022.07.27
- 2022.07.29
- 2022.08.03
- 2022.08.05
- 2022.08.09
- 2022.08.10
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Mrs. GREEN APPLE
ヒトリエ
Skream! 2022年07月号