Japanese
GOOD BYE APRIL / リーガルリリー / Saku / kiila&yu-ya(vivid undress)
Skream! マガジン 2016年07月号掲載
2016.06.11 @下北沢LIVEHOLIC
Writer 松井 恵梨菜
共通項を挙げるとするならば、それぞれの形の"愛の歌"を聴いた夜だった――下北沢LIVEHOLICのオープン1周年記念イベント3日目。この日は4組がアニバーサリーを祝いに駆けつけてくれた。
トップバッターを飾ったのは、vivid undressのkiila(Vo)とyu-ya(Gt)。3日後にもバンドでの出演が決まっていたが、この日はアコースティック編成での登場で、歌とアコギのみというミニマムなセットだからこそ堪能できる、kiilaの多彩な声の表情や、そこから汲み取れる感情が格別にリアルだった。中でも、"愛してる"すら言えなかった自分を責めるような「簡単な言葉」では、リフレインする"痛い"というフレーズや、髪を乱したり、胸元で手をギュッとしたりする仕草に、目に見えないはずの"痛み"を共有せずにはいられない。それなのに目を反らせないのは、彼女が魅惑的な可憐さを持ち合わせているから。対するyu-yaは、曲によってはバンド編成時に劣らないアグレッシヴなギターを披露。「パラレルワ」では、グルーヴィなリフを得意な顔で弾き倒すyu-yaを見てkiilaが思わず笑ってしまうシーンも。最後は、kiilaのバンド活動に対する決意を感じさせる「それでも」で締めくくる。アコースティック・ステージながら、確実に心に傷跡を残していくようなパフォーマンスを見せつけてくれた。
"こんばんは、Sakuでーす!"と元気よく登場したかと思えば、その勢いのまま「あたしを好きだなんて天才かも」をキュートなタイトル・コールで早速演奏し始めたSaku。 "恋する女の子像"を描いたポップ・ソングが得意な彼女だが、"渋谷系"などの要素をエッセンスとして加えたフレーズとほんのりハスキーな歌声が楽曲を程よい甘さにしてくれる。中高生の等身大の恋愛を詰め込んだ「春色ラブソング」では、"「用ってなんだよ」/「あ~えっとね...?」"と、告白寸前で曲が終わるというSakuのSSWの技が光る展開で、会場にとびきりのトキメキと余韻を残していった。後半に差し掛かったころ、コール&レスポンスで客席のボルテージを上げたところで「Girls & Boys」を披露。常に絶やさないまっすぐな笑顔は彼女の魅力のひとつで、その表情はフロアにも伝染していく。会場中をヒートアップさせたまま、曲終わりにSakuの掛け声に合わせて全員でジャンプ。Sakuは"ほんと楽しい!"と何度も無邪気に繰り返したあと、"変わらない自分もギュッと抱きしめながら、前に進んでいけたらいいなと思います"と告げ、映画"ビリギャル"の劇中歌にもなった「START ME UP」を届ける。真剣な目で大切に歌われたその歌は、高らかに空へ昇っていくようだった。
続いて平均年齢18歳の3ピース・ガールズ・バンド、リーガルリリーが登場。あどけなさの残る佇まいに油断し、度肝を抜かれた観客は確実に多いだろう。1曲目は、高橋ほのか(Vo/Gt)のソロで始まり、その素朴な歌、柔らかいギターの音色で郷愁を誘う「まわるよ」。しかし曲の終盤、白石悠のベースと雪山珠沙希のドラムが加わった途端、爆発したかのような轟音が目の前に迫る。そのあとも間髪容れずに曲を続け、「スターノイズ」では静と動、緩急を巧みに切り替えながら、儚い歌も、ハードなリフも、攻撃的なディストーション・ギターも共存させていく。一筋縄ではいかない展開でありながら、平然とした顔でやってのける姿にクールな印象を持ったが、それを良い意味で裏切ったのが「魔女」。"全部壊したいよ"と千切れそうな声で叫ぶ高橋のエモーショナルなパフォーマンスは、間違いなく10代の若さゆえの衝動だった。彼女たちのロック・バンドとしてのレンジの広さを裏付けする、パンキッシュな加速度を含んだ「リッケンバッカー」で容赦なく客席の高揚感を煽ったのち、ラストは一転、スロー・テンポで曲も歌詞もストレートに綴った「好きでよかった。」を披露。その振り幅によって、18歳の若きロッカーがこの曲を歌う理由が耳に焼きつく――"君の曲を作ろう/君のことを歌えば/明日好きな人を歌っても/ずっと君を忘れないよ。"と。
ファンファーレのような歓喜に満ち溢れた「パレードが呼んでる」に始まり、トリの舞台を華やかに彩ったのはGOOD BYE APRIL。弾むようなピアノの音、メロウな歌声、メルヘンな歌詞の協演が心を躍らせる。続く「太陽」では、小刻みなリズムに熱っぽいメンバーの合唱が重なり、タイトルのイメージそのままの堂々と照りつけるような演奏を披露。そんなふうにして作り上げた空間を、良い意味で砕く延本文音(Ba)、吉田卓史(Gt)ら大阪出身のメンバーを中心としたお馴染みの漫才張りなMCも炸裂していた。芳醇な演奏をひたすら淀みなく聴かせる彼らの楽曲の中でも、特に真骨頂を目の当たりにさせられたのは「愛はフロムロンリーハート」、「プロポーズ」。タイトルからもわかるとおり、紛れもない愛の歌だ。"僕らはポップスを作りたいと思っています。なんでもないような日常が、大切だって気づいてもらえたら"――2曲の間に倉品 翔(Vo/Gt/Key)が語った、彼らが音楽を生み、届ける動機に頷く。そうして生まれた楽曲は、そのメロディすらも愛おしくさせるのだから。エンディングに「ラストダンス」を届けると、"ブラボー!"という声とともに巻き起こった拍手を受け、アンコールへ。春色の照明に包まれながら披露した「夢みるモンシロ」は、心地よい疾走感が春の息吹のように感じた。
- 1
LIVE INFO
- 2025.07.06
-
PEDRO
Creepy Nuts
UVERworld
鶴
ビッケブランカ
sumika / Novelbright / Omoinotake ほか
荒谷翔大
reGretGirl
[Alexandros]
竹内アンナ
go!go!vanillas
ネクライトーキー
FIVE NEW OLD
DYGL × Newspeak × ANORAK!
片平里菜
PK shampoo
GLIM SPANKY
"見放題名古屋2025"
女王蜂
SCOOBIE DO
怒髪天
チリヌルヲワカ
ART-SCHOOL
Bimi
jizue
クレナズム
halca
HY
SIX LOUNGE
ドレスコーズ
LEGO BIG MORL
有村竜太朗
フラワーカンパニーズ
- 2025.07.07
-
ビレッジマンズストア
ナナヲアカリ
NakamuraEmi
浅井健一
- 2025.07.08
-
TENDOUJI
Hump Back
go!go!vanillas
ビレッジマンズストア
the dadadadys
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
銀杏BOYZ
- 2025.07.09
-
SHE'S
いきものがかり
Maki
山内総一郎(フジファブリック)
- 2025.07.10
-
TENDOUJI
Saucy Dog
礼賛
いきものがかり
浅井健一
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
BBHF
the dadadadys
Hello Hello
GRAPEVINE
ザ・シスターズハイ
Organic Call
downy
四星球
- 2025.07.11
-
TenTwenty
女王蜂
TENDOUJI
なきごと
the shes gone
フレンズ
Saucy Dog
Laughing Hick
浅井健一
WtB
yutori
ビレッジマンズストア
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
のうじょうりえ
賽
ヤバイTシャツ屋さん × Perfume
wacci
KALMA
LITE / DO MAKE SAY THINK / HOTEL NEW TOKYO
GLIM SPANKY
Mirror,Mirror
reGretGirl
四星球
Rei
- 2025.07.12
-
大原櫻子
星野源
藤沢アユミ
FIVE NEW OLD
ASP
コレサワ
あれくん
ART-SCHOOL
SAKANAMON
女王蜂
LOCAL CONNECT
BLUE ENCOUNT
竹内アンナ
いゔどっと
PK shampoo
荒谷翔大
ACIDMAN
ズーカラデル
夜の本気ダンス × BRADIO × 8otto
チリヌルヲワカ
Homecomings
ブランデー戦記
[Alexandros]
鶴
SVEN(fox capture plan)
YUTORI-SEDAI
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
ADAM at
WtB
Eve
有村竜太朗
Bimi
MAPA
安藤裕子
蒼山幸子
古墳シスターズ
斉藤和義
原因は自分にある。
怒髪天
渡會将士
マオ(シド)
- 2025.07.13
-
星野源
あれくん
SVEN(fox capture plan)
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
TenTwenty
板歯目
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
FIVE NEW OLD
ASP
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
コレサワ
鶴
"HELLO INDIE 2025"
なきごと
ズーカラデル
UNCHAIN
ART-SCHOOL
有村竜太朗
アルコサイト
[Alexandros]
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
チリヌルヲワカ
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
Homecomings
ADAM at
ブランデー戦記
Eve
神はサイコロを振らない
荒谷翔大
カミナリグモ
FUNNY THINK
ぜんぶ君のせいだ。
VOI SQUARE CAT
安藤裕子
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
reGretGirl
斉藤和義
原因は自分にある。
トラケミスト
- 2025.07.14
-
Mirror,Mirror
- 2025.07.15
-
有村竜太朗
板歯目
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
[Alexandros]
Mirror,Mirror
TENDOUJI × 浪漫革命
SCOOBIE DO
キミノオルフェ
羊文学
Saucy Dog
Ivy to Fraudulent Game
- 2025.07.16
-
有村竜太朗
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
GLIM SPANKY
BIGMAMA × Dannie May
坂本慎太郎
Base Ball Bear × PEDRO
SHE'S × ヨイズ
TenTwenty
Saucy Dog
- 2025.07.18
-
斉藤和義
YOASOBI
フレンズ
[Alexandros]
SVEN(fox capture plan)
板歯目
東京スカパラダイスオーケストラ
ExWHYZ
GLIM SPANKY
the paddles
キュウソネコカミ
NEK! × komsume
KiSS KiSS
Organic Call
ぜんぶ君のせいだ。
SAKANAMON
ヤングスキニー
ACIDMAN
Laughing Hick
TENDOUJI
cinema staff × eastern youth
- 2025.07.19
-
豆柴の大群
浅井健一
フレンズ
"NUMBER SHOT2025"
コレサワ
YOASOBI
PIGGS
鶴
東京スカパラダイスオーケストラ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Novelbright
"JOIN ALIVE 2025"
shallm
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
キノコホテル
UNCHAIN
竹内アンナ
め組
"焼來肉ロックフェス2025"
SPECIAL OTHERS
ExWHYZ
LOCAL CONNECT
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
ぜんぶ君のせいだ。
いきものがかり
新しい学校のリーダーズ
"DAIENKAI 2025"
チリヌルヲワカ
片平里菜
PENGUIN RESEARCH
荒谷翔大
Nothing's Carved In Stone
マオ(シド)
- 2025.07.20
-
神はサイコロを振らない
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
[Alexandros]
ビッケブランカ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
"JOIN ALIVE 2025"
キノコホテル
HY
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
崎山蒼志 / NakamuraEmi / ズーカラデル / TENDRE ほか
GRAPEVINE
"焼來肉ロックフェス2025"
清 竜人25
PK shampoo
"DAIENKAI 2025"
LOCAL CONNECT
ROF-MAO
いきものがかり
GARNiDELiA
ブランデー戦記
- 2025.07.21
-
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
PK shampoo
LOCAL CONNECT
東京スカパラダイスオーケストラ
ASP
鶴
TENDOUJI
jizue
め組
HY
PIGGS
小山田壮平 / 奇妙礼太郎 / 安部勇磨(Band set) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
アーバンギャルド
LACCO TOWER
GOOD ON THE REEL
いゔどっと
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Homecomings
SpecialThanks / レイラ / GOOD4NOTHING / THE FOREVER YOUNG ほか
アカシック
PENGUIN RESEARCH
RELEASE INFO
- 2025.07.06
- 2025.07.07
- 2025.07.08
- 2025.07.09
- 2025.07.10
- 2025.07.11
- 2025.07.13
- 2025.07.15
- 2025.07.16
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
音ノ乃のの
Skream! 2025年06月号