Japanese
Nikoん
2025年10月号掲載
Member:オオスカ(Gt/Vo) マナミオーガキ(Ba/Vo)
Interviewer:石角 友香
"FUJI ROCK FESTIVAL '24"の" ROOKIE A GO-GO"への出演や、後藤正文(ASIAN KUNG-FU GENERATION)主催の"APPLE VINEGAR -Music Award-"に1stアルバム『public melodies』がノミネートされる等、多方面から注目を集めるNikoん。そんな彼等の音楽性の奥行きがさらに感じられる2ndアルバム『fragile Report』が、このたびリリースされた。メンバー2人が平等、対等に曲を書き、サブスク全盛のこのご時世にCDのみのリリースにこだわる理由、怒濤のツアーの理由を明らかにしてもらった。
-先日のツアー・ファイナル("Nikoん/ RE:place public tour final「(no)public melodies」")でオーガキさんの弾き語りライヴを観て思ったんですが、個人としての資質ってNikoんにどれぐらい入ってるのかなと。
オーガキ:Nikoんをやる前にオオスカがやってたTeenager Kick Assというバンドに自分はラスト1年だけベースで加入していて。Teenager(Kick Ass)最後のときもNikoんの最初の1年ぐらいも、オオスカとバンドをやっていく上で自分の感じをどう出したらいいのかな? と模索する期間は結構あったんですけど、今回2ndアルバムの曲を作り始めてから結構そこが分かってきたというか。クアトロ(渋谷CLUB QUATTRO)のツアー・ファイナルで最初に自分の弾き語りをやって、バンド・セットもやってというところが、今までで一番リンクしてる感覚があって。ようやく落とし込み方が分かってきたところですかね。
-今のオーガキさんの話も含まれると思うんですが、Nikoんのそもそもの始まりはTeenager Kick Assが終わるけれども、というところから?
オオスカ:そうですね。Teenager Kick Assでやりきれなかったものというか。そこからお互いソロのプロジェクトを始めて、それで一瞬スプリット盤出すかみたいな話があって、初めて一緒に作曲をしたんです。基本的にTeenagerのときは俺が投げたアイディアをその場で調理する感じだったのが、スプリット盤の制作ではお互い1曲ずつ曲を出し合ってそれに参加するみたいな形式だったんですよ。そのときに可能性が見いだせたというか、逆にペヤング(オーガキ)が入ってからバンドが変わっていくとこまで行かなかったんだなと感じて。じゃあはなから新しいバンドで作り変えて、2人で作ってみたら面白いんちゃうかなと思って始めたところはある。
-具体的に曲作りってどういうふうに進めていくんですか?
オーガキ:どっちかがギター・リフとか歌メロとか、モチーフとワンコーラスがざっくり分かるぐらいのデモを作って、そこから一緒にアレンジをする時間を設けて、2人でDAW上で作業しながら作っていく感じです。
オオスカ:でも2ndアルバムに関して言うと、基本的にあんまりそれもやってないっていうか。ペヤングが思いついたやつだけピアノで録音しといてもらって、2人でDAW上でいちから作っていくみたいな。"これどう思う?"、"これはこう聴こえるんだけど、どうなんだろ?"というやりとりをしまくった曲のほうが、なんなら多かったんじゃないかなと思う。前のアルバムに比べると結構即興性は強かったかも。ペヤングの曲は、なんとなくこの曲のメロディをこう歌いたいぐらいしかない場合もあるんで。逆に言うと決まってないから自由というか、わりとどうにでもなれた面白みはあった感じです。
-2人でNikoんをやっていく段階で、対等に曲を書くことは決めてたんですか?
オオスカ:俺は決めてて言ってなかった。
オーガキ:"そうなんだ"ぐらい。
-青天の霹靂ですよね。
オオガキ:ぐらいの感じでした。
-最初から言わなかったのは?
オオスカ:演奏面での出方を窺いたかったところもあるというか。今でこそいろんなベースを弾いたりフレーズもしっかりやったりしてるんですけど、その当時ってあんまり出したがらない印象で、すごく曲のためのベースを弾きたがる人だったんですね。ルート弾きっていう簡単なフレージングばっかりで、曲を壊さないようなアプローチがすごく多かったんで、まずはベーシストとしてこいつがどういうことをやりたいのか、どういうものを持っているのか知らないとなんにもなんないなと思っちゃって。ベースもコーラスも考えて、"次は君の曲だから"って全部一気に与えると絶対パンクするなと思ったんで(笑)、一旦はベースとコーラスを好きに考えてもらって、"これいけるんじゃないかな"と思ったので、ある程度1stが完成した後ぐらいに"2ndは書いて"と言った感じです。
-そういう設計図が描かれていたことを、オーガキさんは後で知ったわけですね。
オーガキ:そうですね。オオスカは"してたつもり"ぐらいの認識だったっぽいけど、私があまり話を聞けてないのか(笑)、そのギャップはちょっとありました。
-去年あたりからバンドが注目され始めたにもかかわらず、音源をサブスクから下げたじゃないですか。それはもっと音楽そのものに集中してほしかったから?
オオスカ:注目されている実感は別にないし、今って流行ってるものを大枠で見るじゃないですか。いつの時代もそうだと思うんですけど。そう見られたくないっていうのが多少はあって。注目してもらってるのは嬉しいんですけど、そういうので判断してほしくなかったっていう。単純に出会って良かったか悪かったかでしかないはずなのに、どんどん情報が入ってくるとなんか濁っちゃうなっていういろんなことがあって。でも、それを受け取るこっちも"いろいろあるよね"って分かっていかなきゃいけなくなっちゃう。そうすると感度が鈍っていくから、そうならないために頑張りたいなとは思ってる。
-Nikoんの存在を知って、サブスクで聴こうと思えば聴けるわけじゃないですか。その機会損失をしてる感覚はない?
オオスカ:逆に言うと、それぐらいで損失する機会はいらないと思ってるというか(笑)。だってちょっと前だったら、なんだかよく分からないけどカッコいいバンドがいるらしいぞ、でもその情報を仕入れるにはCDを買いに行かなければならないとか、それぐらいの熱量があって成立してた時代が存在していたわけで。便利になればなる程熱を保てなくなってるというか、その熱量が他に移っちゃうんですよね。それはいろんなものが享受できるからだと思うんですけど、だとしたら逆に、俺たちは能動的になれる機会だと思ってほしい......(笑)。
-その試行の1つが、2ndアルバムのレビューを書くと全曲入りの先行試聴サンプルCDが貰えるという趣向にも見えたんですが、ライヴでは企画に申し込む長い列ができてましたね。
オオスカ:そうですね。レビューは100くらい来ていて、やって良かったです。対等でいられるっていうか、こっちの熱量に対して直接来るじゃないですか。罵詈雑言もOKにしてたんですけど、それぐらい制限してない場所の熱量ってどんな感じなのかな? と思ってたから。まぁ、そういう内容はなかったけど、みんなめっちゃちゃんと書いてくれてて、やって良かったですね。
-そしてその2ndアルバム『fragile Report』について、1stアルバムでオーガキさんの可能性が見えたところでっていう話だったんですが、この2作の対照性が見えたと思って。
オオスカ:差ですか?
-1stがほとんどオオスカさんの曲で、2ndはオーガキさんの曲で構成されているので、2作で自ずと視点が2つある感じがして。オーガキさんは全体をイメージしたというより、あくまでも曲単位なんですか?
オーガキ:そうですね。私は俯瞰して作れないので(笑)。
オオスカ:逆にさ、アルバム全部任せるわって言ったときに、"こういう曲入ってないから書きたいな"みたいなことで書いたとかは?
オーガキ:「グバマイ!!」は"このままじゃアルバム途中で飽きて聴いてもらえなさそう"と思って、どっちかと言うと"作らなきゃ"と考えてた感じではあるかな。速い曲がないと自分だったら途中で疲れて飽きちゃうなって思ってた部分もあります。あとは曲単位でやってみたかったからやってみようぐらいの感じで作りました。
-ここまではっきり作者を分けるっていうのはすごいアイディアですよね。
オオスカ:でもUNICORNとかTHE BEATLESも分けてるじゃないですか。
-でもレアはレアですよ。
オオスカ:最近あんまりやってないかもしれないですね。ユニットというかワンマン・バンドみたいなの流行ってるじゃないですか。嫌いなんですよ。バンドがやりたいんで。うちは2人いるから2人は同じぐらい目立っててほしいと俺は思ってる。
LIVE INFO
- 2025.11.09
-
コレサワ
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
Laura day romance
ねぐせ。
NANIMONO
SUPER BEAVER
フラワーカンパニーズ
あたらよ
ズーカラデル
osage
FINLANDS
SCOOBIE DO
MONOEYES
SPRISE
Devil ANTHEM.
崎山蒼志
打首獄門同好会
キタニタツヤ
リュックと添い寝ごはん
LUCY
水平線
KANA-BOON
ラックライフ
暴動クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
chilldspot
インナージャーニー
ドミコ
森 翼
PompadollS
Appare!
キュウソネコカミ
eastern youth
Cody・Lee(李)
BLUE ENCOUNT
優里
岸田教団&THE明星ロケッツ
Rhythmic Toy World / BIGMAMA / LACCO TOWER / kobore ほか
ASIAN KUNG-FU GENERATION / SHISHAMO / 水曜日のカンパネラ / TENDRE ほか
シド
四星球 / ガガガSP / ハンブレッダーズ / ORANGE RANGE / ゴールデンボンバー ほか
Dannie May
a flood of circle
センチミリメンタル
怒髪天
- 2025.11.10
-
SUPER BEAVER
鶴
リュックと添い寝ごはん
The Gentle Flower. / kalmia / Halujio ほか
荒谷翔大
Helsinki Lambda Club
超能力戦士ドリアン
- 2025.11.11
-
PEDRO
Lucky Kilimanjaro / the paddles / Chilli Beans.
Age Factory×ジ・エンプティ
BIGMAMA
Laughing Hick
SAKANAMON
僕には通じない
Ado
- 2025.11.13
-
MONOEYES
ザ・クロマニヨンズ
PEDRO
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
YOASOBI
syrup16g × ZION
超☆社会的サンダル
さとうもか
Tempalay
キタニタツヤ
Rei
片平里菜
ドミコ
NEE
amazarashi
PENGUIN RESEARCH
Hump Back
- 2025.11.14
-
コレサワ
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
SCANDAL×ハク。
CVLTE
Rei
フレデリック
WurtS
超☆社会的サンダル
NANIMONO
go!go!vanillas
FINLANDS
EASTOKLAB
フリージアン
ゴホウビ
緑黄色社会
- 2025.11.15
-
MOS
チリヌルヲワカ
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
the paddles
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
Cody・Lee(李)
SCANDAL / 水曜日のカンパネラ / YONA YONA WEEKENDERS / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
YOASOBI
PIGGS
eastern youth
wacci
TOKYOてふてふ
超能力戦士ドリアン
ExWHYZ
CNBLUE
SPRISE
UVERworld
meiyo
Mrs. GREEN APPLE
フレデリック
ズーカラデル
ビレッジマンズストア
WurtS
すなお
NEE
暴動クラブ
崎山蒼志
フラワーカンパニーズ
リーガルリリー
THE BACK HORN
PK shampoo / 挫・人間 / ART-SCHOOL / 忘れらんねえよ ほか
YJC LAB.
くるり
Nothing's Carved In Stone
"氣志團万博2025"
9mm Parabellum Bullet
INORAN
moon drop
PENGUIN RESEARCH
- 2025.11.16
-
SUPER BEAVER
LUCY
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
chilldspot
LiSA
秋野 温(鶴)
セックスマシーン!!
MOS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
Lucky Kilimanjaro
離婚伝説
YOASOBI
浪漫革命
BLUE ENCOUNT
Dios
超能力戦士ドリアン
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
osage
CNBLUE
UVERworld
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
NANIMONO
brainchild's
Cody・Lee(李)
Mrs. GREEN APPLE
Bye-Bye-Handの方程式
ザ・シスターズハイ×猫背のネイビーセゾン
eastern youth
Laura day romance
FOUR GET ME A NOTS × FILTER × THE LOCAL PINTS
ガガガSP / 打首獄門同好会 / bokula. / 日食なつこ ほか
Base Ball Bear
ぼっちぼろまる
ネクライトーキー / KANA-BOON / フレデリック / 夜の本気ダンス ほか
androp
"氣志團万博2025"
People In The Box
9mm Parabellum Bullet
wacci
- 2025.11.17
-
toe / LITE / ADABANA
SEKAI NO OWARI
- 2025.11.18
-
LITE
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
SIGRID
さとうもか
Tempalay
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
SEKAI NO OWARI
森 翼
東京スカパラダイスオーケストラ
- 2025.11.19
-
あいみょん
Hakubi
ぜんぶ君のせいだ。
Hump Back
YOGEE NEW WAVES
オレンジスパイニクラブ
SIGRID
LEGO BIG MORL
Adrian Sherwood
LONGMAN
東京スカパラダイスオーケストラ
- 2025.11.20
-
Tempalay
PEDRO
Rei
moon drop
ドラマチックアラスカ
コレサワ
a flood of circle × 金属バット
キュウソネコカミ
ザ・シスターズハイ
Adrian Sherwood
VOI SQUARE CAT
私立恵比寿中学
さとうもか
ラックライフ
ザ・クロマニヨンズ
吉澤嘉代子
点染テンセイ少女。
- 2025.11.21
-
ポルカドットスティングレイ
PEDRO
SHERBETS
ドラマチックアラスカ
荒谷翔大
ザ・シスターズハイ
Adrian Sherwood
Hakubi
LONGMAN
reGretGirl
キタニタツヤ
東京スカパラダイスオーケストラ
SPRISE
Anyeed(Dyna/ego apartment)
超☆社会的サンダル
TOKYOてふてふ
TOMOO
浪漫革命
吉澤嘉代子
フレデリック
Bye-Bye-Handの方程式
FINLANDS
- 2025.11.22
-
Chimothy→
ねぐせ。
AIRFLIP
ポルカドットスティングレイ
wacci
キュウソネコカミ
ズーカラデル
NEE
the paddles
TOKYOてふてふ
LiSA
優里
BLUE ENCOUNT
moon drop
チリヌルヲワカ
ASP
Eve
miwa
Conton Candy
ストレイテナー
The Biscats
セックスマシーン!!
離婚伝説
Ado
MOS
荒谷翔大
リーガルリリー
NANIMONO
brainchild's
SUPER BEAVER
藤巻亮太
ビレッジマンズストア
PIGGS
SPRISE
アーバンギャルド
Omoinotake / クリープハイプ / Saucy Dog / マルシィ ほか
CVLTE
RADWIMPS
ガガガSP / SpecialThanks / YONA YONA WEEKENDERS / BACK LIFT ほか
フレデリック
osage
- 2025.11.23
-
SHERBETS
NEE
キュウソネコカミ
ズーカラデル
Awesome City Club
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
PENGUIN RESEARCH
怒髪天
優里
Eve
くるり
MEW
Galileo Galilei
Ado
秋野 温(鶴)
チリヌルヲワカ
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
CNBLUE
佐々木亮介(a flood of circle)
BLUE ENCOUNT / yama / Novelbright / 新しい学校のリーダーズ ほか
山本彩
ExWHYZ
RADWIMPS
OKAMOTO'S
Laura day romance
- 2025.11.24
-
リーガルリリー
ポルカドットスティングレイ
WurtS
brainchild's
ねぐせ。
キタニタツヤ
u named (radica)
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
go!go!vanillas
Lucky Kilimanjaro
すなお
私立恵比寿中学
くるり
NANIMONO
ブランデー戦記
清 竜人
Conton Candy
凛として時雨
秋山黄色
The Biscats
9mm Parabellum Bullet
LACCO TOWER
No Buses
CNBLUE
miwa
山本彩
BIGMAMA
崎山蒼志
ExWHYZ
RADWIMPS
Ayumu Imazu
MEW
RELEASE INFO
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.21
- 2025.11.22
- 2025.11.26
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.17
- 2025.12.24
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号








