Japanese
LEEVELLES
Member:小川 紘輔(Vo) 川﨑 純(Gt) 宮地 正明(Ba)
Interviewer:山口 哲生
4人でしかできなかったものがあるように、3人でしかできないものも絶対にあると思う
-そんな点を踏まえて、川﨑さんがレコーディングするにあたって意識した部分というと?
川﨑:カッティングのフレーズが多く出てくるんですけど、たぶんそれがなくても楽曲自体は成り立つんですよ。シンセサイザーの印象的なフレーズが鳴ってますし。なので、ギターは上モノとしてというよりは、リズムをもう1つ足してあげるような解釈で弾きました。音色も、前に出てくるんだけど派手すぎず、ちょっとマットな感じも欲しいなって。そこを意識してやって、実際に形にできたかなと思います。細かいところではあるんですけど(笑)。
-実際それがあることで軽快さがすごく出ていますし。
川﨑:思っていたよりいいリズムで弾けましたね。弾いていて楽しかったです。ギター・ソロはね、もちろん、もうギター・ソロなので(笑)。
-ギター・ソロなので(笑)。
川﨑:そこはもうそれなので。ベーシックの部分っていうところでは、リズム楽器としての役割がかなり大きかったかなと思います。
-宮地さんはいかがでしょうか。
宮地:退屈な日常に、何かにワクワクするような要素みたいなものを足すと考えたときに、Aメロの最後からベースが入ってくるんですけど、そこは曇り空から光が差し込んでくるような、天使のはしごみたいなイメージでフレーズを入れていくようにしました。切り裂いていくような感じで。あと、サビとかイントロはワクワクする感じを表現したくて、ちょっと前のめりというか、アクセルを踏む感じで弾いてますね。
-場面転換をしていく感じがあっていいですね。今日は楽曲のお話ともう1つ、近況についてもお聞きしたくて。先月から新体制になり、3人で活動をスタートされました。動き始めてまだそこまで日が経っていないですが、現状のバンドのモードをお聞きできればと思っているんですけども、いかがでしょうか。
小川:ピンチはチャンスになるという気持ちで動いてます。メンバーが1人抜けることってやっぱり打撃ではあるんですよ。それがどんなパートであろうと、一緒に過ごしてきた仲間が1人いなくなるというのは、ここからどうしていこうかって不安もあって。ただ、4人でしかできなかったものがあるように、3人でしかできないものも絶対にあると思うんですよね。なので、ここから今までのLEEVELLESを超えられるもの、一味違ったエンタメだったり、ライヴだったり、楽曲だったりを生み出していこうという強い気持ちで活動していこうって話はしています。
-ちなみに「Brand New Day」のドラムに関しては?
小川:(元メンバーの)髙木(皓平)が叩いてます。なので、音としては4人のものではあるんですけど、ここからのライヴはサポートを入れてやっていこうと思っていて。そのときにどういう変化が起こるのかは、ちょっと楽しみでもあります。だから、一つの節目として、「Brand New Day」はいいタイミングでリリースできたのかなとは思うんですよね。バンドの未来もこの楽曲に詰まっていると思いますし。だから......まぁ、寂しい思いはもちろんあるんですけど、今置かれている状況を楽しみながら乗り越えていければいいなと考えています。
川﨑:髙木が脱退するという話が出て、それはもちろん寂しいですけど、しょうがないことだし、髙木の人生なので。そこからバンドを続けていくってことで、3人で改めて深い話をしたんですけど、それぞれ自分の原点を見つめ直す機会にもなったというか、見つめ直さざるを得なかったというか。自分の芯や信念ともう一度向き合って、これから未来に向けてどうやっていくのか、もちろん手探りの部分とか不安もありますけど、楽しみな部分がかなり大きいですね。紘輔が言ったみたいに、4人でやってきた歴史もありますけど、3人でしかできないこともあるし、ワクワクしながらいろんなことにチャレンジしていきたいなっていう気持ちでいます。
-ご自身の原点と向き合ったというお話がありましたが、どんなことを考えました?
川﨑:髙木の場合は音楽を辞めるという決断をしたんですけど、じゃあなんで自分は音楽をやってるんだろうとかはやっぱり考えましたね。バンドを始めたときの初期衝動とか、自分は音楽で世の中にどういう影響を与えたいのかとか。普段からそういうことを考えてはいるんですけど、このタイミングでかなり深く考えました。自分としては、まずメンバーが一緒に音楽やってくれることが幸せなことだし、その音楽を持って世の中と繋がってWin-Winの関係になれたとしたら、そんな素敵なことはないよなと思うので、僕の中では答えが1つ固まったタイミングはありましたね。
-自分が音楽をやる意味を改めて考えたと。
川﨑:そうですね。必ずしも絶対やらなきゃいけないものではないじゃないですか。自分がやりたいからやっていることであって。そこに向き合いましたね。
-小川さんも、川﨑さんがお話しされていたような音楽をやる意味というものに向き合ったりされました?
小川:もちろん。僕も常に考えてはいるんですよ。音楽をやることって、世間一般の職と比べるとやっぱり不安定だし、確率も低いというか。ただ、例えば自分の生んだ音楽が受け入れられなかったとしても、仮にメンバーから"微妙だね"って言われたとしても......まぁ、別に普段そういうことは言われてないですけど(笑)。
川﨑&宮地:ははははは(笑)。
小川:でも、音楽をやっていて悔しくなるときもあるんです。例えば、ライヴを観に行ったときに、この人たちは俺が現状生み出せていないものを形にして、それがみんなに受け入れられているっていう状況を見ると。でも、やっぱりどこまで行っても僕は音楽を嫌いになれないんですよね。音楽っていいなと思うし、好きだなと思ってしまう。且つ、やっぱりそれを自分が生み出す側でいたいって、節々で思うんですよね、今回に限らず。
-常に思っている。
小川:はい。なので、答えは結局一緒だったんです。音楽が好きだから音楽をやりたい。だから、辞める選択肢が悪いと言っているわけではなく、僕の中では今後何が起ころうとも、きっと音楽を辞めないんだろうなってのはもはや決定事項というか、そんな気がしてます。
-改めて強く再確認をしたと。宮地さんはどんなことを考えましたか?
宮地:やっぱりベースを弾いているときが一番楽しいし、レコーディングももちろんですけど、ライヴをやっているときに喜びを感じているので、そもそも辞める理由がないというか。だから、髙木が辞めるって言ったときは普通にショックだったんですよね。そういう考えが自分にはなかったので。自分の中ではその選択肢はないし、話し合ったときもみんな辞める選択肢はないという意思確認もかなり早い段階でできて、改めてみんなの結束が強まったと思います。なので、さっき紘輔が言ってくれてたんですけど、ピンチではあるのでどうやってチャンスに変えていこうかねっていうのを、みんなで話し合ってましたね。
LIVE INFO
- 2025.08.02
-
Saucy Dog
マオ(シド)
四星球 / フラワーカンパニーズ / Hump Back / 眉村ちあき ほか
なきごと
FIVE NEW OLD
BLUE ENCOUNT
TENDOUJI
KING BROTHERS
カミナリグモ
"Live House Pangea presents「新世界FESTIVAL2025」"
あれくん
藤沢アユミ
reGretGirl
Nothing's Carved In Stone
ぜんぶ君のせいだ。
岸田 繁(くるり) / 向井秀徳アコースティック&エレクトリック / 折坂悠太
古墳シスターズ
PENGUIN RESEARCH
忘れらんねえよ
シナリオアート
SCOOBIE DO
eastern youth
"NEW HORIZON FEST"
ExWHYZ
BRADIO
映秀。
- 2025.08.03
-
Saucy Dog
なきごと
四星球 × G-FREAK FACTORY
マオ(シド)
ビレッジマンズストア
PK shampoo
フラワーカンパニーズ
BLUE ENCOUNT
Nothing's Carved In Stone
FIVE NEW OLD
reGretGirl
さめざめ
カミナリグモ
あれくん
PompadollS
忘れらんねえよ
SCOOBIE DO
"NEW HORIZON FEST"
古墳シスターズ
Lucky Kilimanjaro
め組
コレサワ
有村竜太朗
- 2025.08.05
-
Hump Back
BLUE ENCOUNT
YOASOBI
- 2025.08.06
-
bokula.
KALMA
SHE'S / トンボコープ / Fish and Lips
Hump Back
BLUE ENCOUNT
YOASOBI
22/7
Conton Candy / Laughing Hick / なきごと / the paddles ほか
フィロソフィーのダンス
Hello Hello
Dannie May / yutori / muque / CLAN QUEEN ほか
キュウソネコカミ
- 2025.08.07
-
羊文学 × Omoinotake × マルシィ
bokula.
ザ・クロマニヨンズ × 斉藤和義
坂本慎太郎
忘れらんねえよ
MAPA
モリヤマリョウタ(Dear Chambers)
22/7
Mirror,Mirror
"閃光ライオット2025"
キュウソネコカミ
フラワーカンパニーズ × NakamuraEmi
Panorama Panama Town
- 2025.08.08
-
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
そこに鳴る
MAPA
KALMA
忘れらんねえよ
BLUE ENCOUNT
reGretGirl
YOASOBI
22/7
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
女王蜂
Nothing's Carved In Stone
終活クラブ
Bye-Bye-Handの方程式
JYOCHO
LOCAL CONNECT
Panorama Panama Town
- 2025.08.09
-
KING BROTHERS
eastern youth
フラワーカンパニーズ ※振替公演
鶴 / 水中スピカ / ターコイズ / some you bit
セックスマシーン!!
Bye-Bye-Handの方程式
片平里菜
HY
Faulieu.
9mm Parabellum Bullet [Expand Session] / フレデリック / TenTwenty / BIGMAMA ほか
ハク。
古墳シスターズ
マオ(シド)
Lucky Kilimanjaro
reGretGirl
YOASOBI
22/7
GANG PARADE
anew
パピプペポは難しい
CROWN HEAD
カミナリグモ
LOCAL CONNECT
GIFTMEN
超☆社会的サンダル
豆柴の大群
"LuckyFes'25"
"UKFC on the Road 2025"
- 2025.08.10
-
KING BROTHERS
MAPA
ビレッジマンズストア
PK shampoo
フラワーカンパニーズ ※振替公演
eastern youth
セックスマシーン!!
cinema staff
JunIzawa / PARKGOLF
小林私
ExWHYZ × ASP
PIGGS
それでも世界が続くなら
あれくん
"LuckyFes'25"
"UKFC on the Road 2025"
sumika / 緑黄色社会 / マカロニえんぴつ / マキシマム ザ ホルモン ほか
- 2025.08.11
-
KING BROTHERS
ビレッジマンズストア
なきごと
セックスマシーン!!
PK shampoo
HY
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
Hakubi
KALMA
reGretGirl
PEDRO
レイラ
"LuckyFes'25"
shallm
Creepy Nuts
UVERworld / 羊文学 / WANIMA / アイナ・ジ・エンド ほか
- 2025.08.12
-
松永天馬(アーバンギャルド)
とまとくらぶ
プルスタンス
Creepy Nuts
- 2025.08.15
-
とまとくらぶ
"RISING SUN ROCK FESTIVAL 2025 in EZO"
フレンズ
PK shampoo
YJC LAB.
千也茶丸×松本 大(Enfants)
CHASE ATLANTIC
ASP
"SONICMANIA"
RELEASE INFO
- 2025.08.02
- 2025.08.06
- 2025.08.07
- 2025.08.08
- 2025.08.11
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
- 2025.08.29
- 2025.09.03
- 2025.09.05
- 2025.09.10
- 2025.09.12
- 2025.09.17
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号