Japanese
SODA KIT
2024年09月号掲載
Member:Yupsilon Rasetsu Figaro Mugei
Interviewer:高橋 美穂
-「シニシズム」は、紫ヶ内ムゲイ名義でMugeiさんがYupsilonさんと作詞を共作していますね。
Mugei:たぶんですけど......きっかけとしては「徒然論怒」っていう曲があって。あのときは、最初は俺が歌詞を書く予定はなかったんですが、勝手にラップを考えて使ってほしいって言ったんですよ。そうしたら、そのラップを入れたソロ・パートが生まれたんです。そこから俺が、作詞が楽しいって言うようになって。だからYupsilonが気を使ってくれてと、俺のやる気を出すためと、俺のラップが良かったからと、3つ合わせて、曲を作る前から"一緒に作詞する? ラップ・パート書く?"って言ってくれたんですよ。
-じゃあ、答え合わせしましょうか。Yupsilonさん、この3つ、どれが正解ですか?
Yupsilon:全部正解です(笑)!
Mugei:イェーイ!
-今回も作詞は楽しかったですか?
Mugei:楽しかったです! ただ時間をかけちゃって、全部できあがったのはレコーディングの前日。Rasetsuが言っていたのが、レコーディングに来たら歌詞が変わっていたと。
Rasetsu:ほんとにびっくりしたんですよ。
Mugei:申し訳ないところもありつつ、Yupsilonは作詞作曲担当だってことあるごとに言いますけど、作詞をやってみて、"大変だな。Yupsilonはすごいな"って。リスペクトですよ。
Rasetsu:しないほうがいいよ(笑)。
Yupsilon:リスペクトして~(笑)! Mugei君のAメロラップが来てから、サビやBメロは改めて書いたんですよ。最後のメロも作っていなかったんですけど、Mugei君が作った歌詞を入れて。うだうだ愚痴っている曲なんですけど、そういう自分じゃなくなるために""俺"が参上"って、二面性をオチとして持ってきました。これで締まったと思います。
-2人で影響を与え合って書いた共作詞だからこそ、共感性の高い歌詞になったのだと思います。続く「思い込みの魔法」も、共感が集まりそうな楽曲ですよね。
Yupsilon:「思い込みの魔法」は、"これぞポップス"っていうテーマで進めていたんです。個人的には「リングアウトホワイトボード」(2023年リリースの1stミニ・アルバム『Formula』収録曲)のバージョン2、みたいな。みんなで肩を組んで歌える曲、"大丈夫だよ"って言えるような曲を作りたいと思って作りました。
-明るさでシリアスなテーマを包んでいる楽曲というイメージがあったんですが、Figaroさんはどう受け止めましたか?
Figaro:これはパッと聴くと明るいんですけど、緊張しながらも、"きっとうまくいくから!"って自分を鼓舞しながら友達を作っていく歌だと思うんです。一種の救済感があるというか。(ミニ・アルバムの)他の楽曲を聴くと、良さが際立ってきますよね。(「シニシズム」で)"大嫌いだ"って言っていたけど、その負の気持ちが救済されていくというか。
Yupsilon:たしかに(笑)。
-曲順もストーリーを描いていて重要ですよね。すんなり決まりましたか?
Mugei:たしか最初は違ったよね。締め切りだけどいいですかって段階で、Figaroかな? 「無礼講サマー」と「思い込みの魔法」が逆のほうがいいって提案してくれて。いろんなストーリーがあってからの「思い込みの魔法」で仲良し、みたいな流れができあがったっていう。
Figaro:これで「シニシズム」が最後だったら、後味が悪い(笑)。
Mugei:""俺"が参上"して終わっても後味悪くないだろ(笑)! でも、いい感じに仕上がったよね。
-あとは2ndミニ・アルバム『ロングラン』に収録されている、4人それぞれが喜怒哀楽一つ一つの感情を表現する楽曲の主人公となった4曲(「ナッチャッタ!」、「徒然論怒」、「カゲボウシ」、「⼀⼑両断」)を、今回はソロ・バージョンで収録していますよね。
Mugei:もともと(YouTubeの企画で)「ロングラン」のソロ・バージョンを個々で歌ったんです。ファンからの評判が良かったので、じゃあソロ曲もソロで歌って今作に入れようと。
-文化祭っぽくっていいですよね。そして、初回限定盤BのDISC-02には、5月に行われたライヴが収録されているという。音源で聴いてみて、改めていかがでしたか?
Figaro:すでに懐かしかったですね。あと、ライヴのほうがはっちゃけているし、ライヴだからこそ出せる自分らしさもあって。レコーディングのときは、ディレクションを受けて擦り合わせますけど、ライヴは自分のテンションで歌っているので、それが表れているかなと。ただ、掛け声とか、Figaroに似合わない野太い声になっちゃっていないかなぁとか気になりますけど(笑)。ライヴに行きたくなるような仕上がりになっていると思います。
-最後に一言リクエストというか。せっかく文化祭をテーマにした作品なんで、今後、SODA KIT学園の文化祭みたいなイベントもやってほしいですよね(※取材後日に"SODA KIT「SODA POPS」発売記念 リリースイベント"内にて"SODA KIT文化祭"開催発表)。
Mugei:決定!
Rasetsu:やりたいですね!
Figaro:やったー!
Yupsilon:これからも面白いことやってくぞ~!
LIVE INFO
- 2025.07.12
-
大原櫻子
星野源
藤沢アユミ
FIVE NEW OLD
ASP
コレサワ
あれくん
ART-SCHOOL
SAKANAMON
女王蜂
LOCAL CONNECT
BLUE ENCOUNT
竹内アンナ
いゔどっと
PK shampoo
荒谷翔大
ACIDMAN
ズーカラデル
夜の本気ダンス × BRADIO × 8otto
チリヌルヲワカ
Homecomings
ブランデー戦記
[Alexandros]
鶴
SVEN(fox capture plan)
YUTORI-SEDAI
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
ADAM at
WtB
Eve
有村竜太朗
Dannie May
Bimi
MAPA
安藤裕子
蒼山幸子
古墳シスターズ
斉藤和義
原因は自分にある。
怒髪天
渡會将士
マオ(シド)
- 2025.07.13
-
星野源
あれくん
SVEN(fox capture plan)
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
TenTwenty
板歯目
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
FIVE NEW OLD
ASP
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
コレサワ
鶴
"HELLO INDIE 2025"
なきごと
ズーカラデル
UNCHAIN
ART-SCHOOL
有村竜太朗
アルコサイト
[Alexandros]
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
チリヌルヲワカ
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
Homecomings
ADAM at
ブランデー戦記
Eve
神はサイコロを振らない
荒谷翔大
すてばち
カミナリグモ
FUNNY THINK
ぜんぶ君のせいだ。
VOI SQUARE CAT
安藤裕子
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
reGretGirl
斉藤和義
原因は自分にある。
トラケミスト
- 2025.07.14
-
Mirror,Mirror
- 2025.07.15
-
有村竜太朗
板歯目
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
[Alexandros]
Mirror,Mirror
TENDOUJI × 浪漫革命
SCOOBIE DO
キミノオルフェ
羊文学
Saucy Dog
Ivy to Fraudulent Game
- 2025.07.16
-
有村竜太朗
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
GLIM SPANKY
BIGMAMA × Dannie May
坂本慎太郎
Base Ball Bear × PEDRO
SHE'S × ヨイズ
TenTwenty
Saucy Dog
- 2025.07.18
-
斉藤和義
YOASOBI
フレンズ
[Alexandros]
SVEN(fox capture plan)
板歯目
東京スカパラダイスオーケストラ
ExWHYZ
GLIM SPANKY
the paddles
キュウソネコカミ
NEK! × komsume
KiSS KiSS
Organic Call
SIRUP
ぜんぶ君のせいだ。
SAKANAMON
ヤングスキニー
ACIDMAN
Laughing Hick
TENDOUJI
cinema staff × eastern youth
- 2025.07.19
-
豆柴の大群
浅井健一
フレンズ
"NUMBER SHOT2025"
コレサワ
YOASOBI
PIGGS
鶴
東京スカパラダイスオーケストラ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Novelbright
"JOIN ALIVE 2025"
shallm
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
キノコホテル
UNCHAIN
竹内アンナ
め組
"焼來肉ロックフェス2025"
SPECIAL OTHERS
ExWHYZ
LOCAL CONNECT
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
ぜんぶ君のせいだ。
いきものがかり
新しい学校のリーダーズ
"DAIENKAI 2025"
チリヌルヲワカ
片平里菜
PENGUIN RESEARCH
荒谷翔大
Nothing's Carved In Stone
マオ(シド)
- 2025.07.20
-
神はサイコロを振らない
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
[Alexandros]
ビッケブランカ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
"JOIN ALIVE 2025"
さめざめ
キノコホテル
HY
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
崎山蒼志 / NakamuraEmi / ズーカラデル / TENDRE ほか
GRAPEVINE
"焼來肉ロックフェス2025"
清 竜人25
PK shampoo
"DAIENKAI 2025"
LOCAL CONNECT
ROF-MAO
いきものがかり
GARNiDELiA
ブランデー戦記
- 2025.07.21
-
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
PK shampoo
LOCAL CONNECT
東京スカパラダイスオーケストラ
ASP
鶴
TENDOUJI
jizue
め組
HY
PIGGS
小山田壮平 / 奇妙礼太郎 / 安部勇磨(Band set) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
アーバンギャルド
LACCO TOWER
GOOD ON THE REEL
いゔどっと
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Homecomings
SpecialThanks / レイラ / GOOD4NOTHING / THE FOREVER YOUNG ほか
アカシック
PENGUIN RESEARCH
- 2025.07.22
-
Hump Back
the telephones
- 2025.07.23
-
東京スカパラダイスオーケストラ
板歯目
フラワーカンパニーズ×アイボリーズ
9mm Parabellum Bullet
女王蜂
- 2025.07.24
-
水平線
板歯目
bokula.
ビレッジマンズストア
竹内アンナ
the paddles
- 2025.07.25
-
四星球
マカロニえんぴつ
セックスマシーン!!
東京スカパラダイスオーケストラ
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
キュウソネコカミ
FIVE NEW OLD
有村竜太朗
Ivy to Fraudulent Game
のうじょうりえ
輪廻
RAY
らそんぶる
UNCHAIN
ゴキゲン帝国
miida
bokula.
感覚ピエロ
RELEASE INFO
- 2025.07.13
- 2025.07.15
- 2025.07.16
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.13
- 2025.08.15
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号