Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

otsumami feat.mikan

 

otsumami feat.mikan

otsumami feat.mikanがニュー・シングル「大人は忙しい」をリリースした。今作は、これまでの彼らの作品とはひと味違う、"楽しさ"が強調されたアップテンポの踊れるサウンドでありながら、"拝啓、大人の皆様へ。"というテーマが掲げられており、忙しい大人たちへの応援歌にもなっている。そんな彼らの新機軸となりそうな同作について、曲作りを担ったotsumamiと、フィーチャリングでヴォーカル参加しているmikanにメール・インタビューを行った。

otsumami:青葉 紘季 福井 伸実
mikan
Interviewer:高橋 美穂

-otsumami feat.mikanが新曲「大人は忙しい」をリリースしました。3月にリリースされた、しっとりと決意を歌うファイト・ソング「負けるな、わたし」とは打って変わって、アッパーチューンになっていますね?

青葉:今回はあえて狙って外した感はありますね。ちょっと力の抜けた"楽しそう"な楽曲を作りたいというのがずっとあって、それが結実した感はあります。

-「負けるな、わたし」は、別れと出会いを描いた春の歌、その前の「星影のパレード」はクリスマス・ソングと、これまでのotsumami feat.mikanは、いわゆる季節モノの楽曲を歌うイメージがありました。しかし、今回の「大人は忙しい」は、1年を通して聴ける日常を彩る楽曲。そういった意味でも、いつもとは違いますね?

青葉:季節感はotsumamiとして、すごく大事にしたいエッセンスではありますが、今作に関しては"拝啓、大人の皆様へ。"というメッセージを込めたので、あえて外しました。だって、大人って1年中忙しいですからね(笑)。

-今作はそんな"大人は忙しい"というシリアスな事実を歌いながらも、曲調はワクワクするし、音色にも遊び心が散りばめられた楽しい楽曲になっています。そこには、作り方を変えたからという大きな理由があったんですね。

青葉:今までは先にメロディができて、それをアレンジしていたんですが、今回はイントロ〜ワンコーラスのトラックから作って、あとからメロディを乗せるという、いわゆるトラックに対してのトップライン的な作り方にしたんです。だから、コードやサウンド感に引っ張られるという、制限のあるなかでメロディを作る楽しさはありました。そこで"さぁ! どんな歌詞にしよう!?"と思ったときに、このイントロのわちゃわちゃした感じ、忙しない感じを生かしたいなと。そしてサビメロに"大人は忙しい"という言葉がスパッとハマりまして、このようになりました。

-"楽しさ"に大きく関わっているのが、"踊れる"曲調です。これまでのotsumami feat.mikanは"聴かせる"イメージがあったので、今回はひとつの挑戦を感じます。

青葉:まさに、そのイメージも打ち砕きたいという想いはありました。もちろん"聴かせる"がotsumamiの真骨頂とは思ってますが、人間ひとりとってもいろんな側面があるように、軸がありつつ幅もあるところを見せたかったです。

mikan:今までの楽曲にはない新鮮なメロディやコンセプトで、歌っていて楽しかったです。ビール缶を開けるイメージの声も入れましたし、カズーも吹いていますし、型にとらわれずに音や言葉で遊べた感じがします。

-また歌詞には"銀河鉄道"、"ジョバンニ"、"山猫軒"という宮沢賢治の作品にゆかりのある言葉が登場していて。楽曲のスパイスとして効いていますね。

青葉:"大人は忙しい"というワードが浮かんだあと、なんとなくのストーリーを描いてたときに、フッと"銀河鉄道"というワードが湧いてきまして。"銀河鉄道乗りたい"みたいなファンタジーな感情って"大人"という世間一般のイメージとは相反するのかなと。でも、大人だって夢くらい見るし、妄想くらいさせてよ(せめて週末くらいは......)みたいな。僕は、小さい頃から宮沢賢治作品が好きでよく読んでまして、そうなったらじゃあ"山猫軒"("注文の多い料理店")や"つめ草を辿って"("ポラーノの広場")も入れちゃおう! と。あとは"銀河鉄道の夜"の登場人物でも、カムパネルラってよく歌詞などで引用される気がするんですけど、この曲ではむしろ若干影薄めなジョバンニにスポットライトを! みたいな想いがありました(笑)。

-その"つめ草"が登場するフレーズ"まどろみの奥の方/つめ草を辿ってゆく/誰かと待ち合わせ"では、それまでの、めくるめく日々を表現するような軽やかさとは一転してゆったりとしたテンポになります。ここも聴きどころだと感じます。

青葉:この落ちDメロの箇所は、遊びが欲しかったんですね。BPM(テンポ)もたしか40くらい落とした気がします。まずは仕事が終わって、近くのコンビニで缶ビールでも買って散歩がてら飲んで、ふぅ......と息をついて、2コーラス目には自宅に帰ってお風呂でも入って、みたいな。そんななかで、落ちDメロ箇所は夢の中というその日の終着駅感を出したかったので、テンポ感もガッツリ落として、ぼーーーんやりみたいな演出をしました。夢の中でようやく自由になる的な感じです。

-そんなキーワードやストーリーを感じると、宮沢賢治ワールドも含めて、大人になり切れないのに大人として忙しさに追い立てられる人たちへの応援歌にも聴こえてきます。新入社員が入社から1ヶ月ほどたった5月にリリースされるのもピッタリで、otsumamiらしい季節モノとも捉えられますね。

青葉:まさにその通りです。今回の楽曲は"拝啓、大人の皆様へ。"ということで基本的には全大人のみなさまに聴いていただきたいと思っていますが、曲中の主人公はmikanと同世代くらいの女性かなと思ってます。大人なのか子供の延長線上なのか、絶妙にわからない年頃です。同世代であればmikanの歌の説得力も増しますしね。ただ、自分も学生の頃は、大人になるときっといろいろな分別がついて、落ち着いて冷静に判断できるようになる......とか思ってましたが、実際はそうそう変わらなかったというか。"大人"って子供が作った幻想に過ぎないんじゃないかって感じます。とはいえ、社会に出れば責任はあるし、生活もしないといけない。でも、正直あんまり変わってないのよ、すみません! 勘弁してくださいよ、みたいな(笑)。そういう想いを"大人だって未完成"というワードが象徴してるのかなと思います。

mikan:実はレコーディングの数日後、4月に入社したばかりの妹から電話がありました。慣れないことばかりでつらい、と泣きながら話してくれて。周りとの関係性もなかなか難しいみたいです。私は職業柄、社会と直接関わる部分が少ないと感じていたのですが、その電話から社会人1年目の想像がより具体的になった気がしています。

福井:忙殺される日々の中でも、mikanちゃんがカズーを奏でながら"大人は忙しい"と言葉にして歌ってくれると、なんだかゆるくて軽快で、私も救われる感じがしました。この曲を聴いて踊りながら仕事をしたいです。

-そう語る福井さんが制作したジャケットも、いつもとは違っていて、絵だけではなく写真も使われています。さらに、歌詞とのリンクを感じる猫や鉄道や星の絵、そしてmikanを思わせるみかん色の背景も気になるところですね。

福井:MVが初めて実写映像をメインにしているので、ジャケットも繋がりが出るように写真を使いました。"大人は忙しい"という言葉の面白さが伝わるように、ポップでチャーミングなジャケットを意識しています。背景のみかん色はmikanちゃんのオーダー。青い衣装もよく映えていると思います。

-様々な面で新機軸と言える「大人は忙しい」は、今後のotsumamiの方向性も示唆しているのでしょうか?

青葉:「大人は忙しい」で少し脇道に逸れていい散歩ができましたが、次曲はこれを踏まえて王道エッセンスも入れつつ現在絶賛制作中です。そこは楽しみにしてていただければと。今後というところでは、ずっとライヴを......と言ってきましたが、とうとう6月にotsumami feat.mikanの初のスタジオ・ライヴ作品が公開される予定です。初めて本当の意味で"動くmikan"をお届けできます(笑)。収録ライヴではありますが、アコースティック編成で、MVとは違ったスペシャルなアレンジをしているので、よりmikanの声を近くに感じてもらえる作品になってると思います。ぜひぜひ楽しみに待っててください。

RELEASE INFORMATION

otsumami feat.mikan
NEW SINGLE
「大人は忙しい」
otsumami_otona.jpg
NOW ON SALE
[OSAKANA label]
配信はこちら

  • 1