Japanese
SODA KIT
2024年03月号掲載
Member:Yupsilon Rasetsu Figaro Mugei
Interviewer:高橋 美穂
-そのあと、どのように制作が進んでいったのでしょうか。
Yupsilon:そのあとに4人で話し合って、また文章を送ったんですけど。こういう4人で、今「カゲボウシ」、「徒然論怒」ができていますっていうことを書いて。
Figaro:お互いの関係性とか。このふたりは先輩後輩、このふたりはライバルとか、いろいろある4人でやっているよっていう。
Yupsilon:そう、YupsilonとMugeiはライバル組とか、YupsilonとRasetsuは兄弟とか、そういうのを全部説明しました。
Rasetsu:僕らのことを知ってもらうために、片っ端から細かいことをお伝えして。少しでも曲の材料になれば、と思って書かせていただきました。
-それらがFAKE TYPE.のふたりによって曲となったものを聴いて、どう思いましたか?
Rasetsu:もちろんかっこいいんですけど、一方で"ムズ!"っていう(笑)。
Yupsilon:作る前に難易度を聞かれたんですよ。
Rasetsu:そうそう。FAKE TYPE.さんといえば早口のラップじゃないですか。だから、どのくらいの難易度(で作りますか?)って聞かれたんだよね。
Yupsilon:さっき言った、僕らの関係値を書いたお手紙のあとに、オンラインでミーティングさせてもらったら"どのくらいまで行けますか?"って(笑)。で、TOPHAMHAT-KYO(FAKE TYPE.)さんが作詞したAdoさんの「唱」をカバーしたことがあったので、それを聴いていただいたら"あ、どこまででも行けますね"って言われました(笑)。
-なるほど! あの迫力あるFAKE TYPE.節を4人で歌うことで、とんでもなくパワフルになっていますよね。改めて個々が集結したときの力も感じたんじゃないんですか?
Figaro:SODA KITに入ってから、課題というか......試練?
一同:(笑)
Figaro:試練は、個人でやっていたときより圧倒的に多くて。いろんな歌に挑戦してきたから、個人でも4人でも成長を感じましたね。自分の"これがいい"っていう歌い方も掴めるようになってきて。「ロングラン」では、私はラップ担当ではなかったんですけど、それぞれの歌い方に艶が出て、良さが発揮できたと思います。
Mugei:俺はもともとFAKE TYPE.さんの楽曲をすごく聴いていたんですよ。だから、自分たちのオリジナル曲としてFAKE TYPE.さんの曲を歌えるんだ! っていうことで、やっぱり難しかったんですけど、聴き込んでいて良かったなって。ラップ・パートを歌わせていただいて、今の時点での最大限は出せたんですけど、歌い込めば歌い込むほど魅力が出ると思っているので、これからもっと歌い込んで、SODA KITの味を出していきたいですね。
Yupsilon:Mugei君"ラップ、どこまでも難しいの行けます!"、"今までの中で一番難しくしてください"って言っていたから(笑)。挑戦状を叩きつけてくれたな! って(笑)。
Mugei:難しかったです(笑)。でも、楽しかった。いいものができました。
Rasetsu:うん、やり甲斐はありましたね。最初、歌詞分けがどうなるかわからなかったんですよ。全員、1回全部歌っているんです、パート関係なく。そこから、誰がどこがいいか分けたので。今まではYupsilonが作った曲でしたけど、今回は色も構成も違う。しかも、あのFAKE TYPE.さんが僕たちのために作ってくれたので、いいものにしたくて頑張りました。録り終えた今でも、もっと練習しなきゃって思っています。これからライヴを重ねて、FAKE TYPE.さんの世界観をSODA KITの色に落とし込めるようにしていきたいです。
Yupsilon:たぶん意図して作ってくれたんですけど、お客さんも一緒に歌えるようなところが多くて。"ロングラン"って言うところとか。"Yeah Yeah Yeah Yeah Yeah!"では、ひとりずつ"Yeah"って言う歌詞分けにしてくれていて。群像劇なので、主人公がひとりずつ"Yeah"って言っているイメージにしてくれたんだなって。あれ、ライヴでさ、ひとりずつやるの楽しみだよね!
Rasetsu:楽しみだけど、あれも難しいよ(笑)。タイミングがズレやすい。
Figaro:SODA KITはそういう曲が多いね(笑)。
-「ロングラン」にとどまらず、今作はライヴ映えしそうな楽曲が多くて。次の「ナッチャッタ!」はYupsilonさんが主人公の喜の部分ですかね。
Yupsilon:そうです! 今回の「ロングラン」以外の喜怒哀楽を表現した楽曲は、「ナッチャッタ!」だけ僕の友人のカッパナッツっていうボカロPが作ってくれて、ほかは僕と(Yupsilonのソロ(ユプシロン)でも共作することが多い)sachiさんで共同作曲しました。Yupsilonが主人公の曲をYupsilonが作っちゃうと、自分のソロと変わらないなって思ったので。作詞は僕がやったんですけど、作曲は誰かにお願いしたいと思っていて、ちょうどしばらく活休していたカッパナッツが"また曲を作りたい"って言っていたので、SODA KITでお願いって。彼はダンス・ミュージックが得意なので、喜がテーマのアガる曲を作ってくれました。
-歌詞はどういうことを意識しましたか?
Yupsilon:音重視にしたいと思って書き進めたんですけど、結局、僕は歌詞に意味を持たせたがる性分のようで(笑)。自分の中の喜びってなんだろう? って考えたときに、なりたい自分になることだって思って、そういう意味で、なりたい自分に"ナッチャッタ!"なんですよ。今なれてるかは別として(笑)。上がってきたメロにそれがはまったので。サビのド頭を"ナッチャッタ!"にしたら、Mugei君に"ちいかわじゃね?"って言われました(笑)。
Mugei:歌詞を見たときに(笑)。もともと、Yupsilonはちいかわっぽいと思っていて。
Yupsilon:そんなことはない(笑)!
Mugei:("ちいかわ"のマンガを)読んでいないとわからないよ。ちいかわって、言葉を喋らないで"ワ!"とか言うんですけど、Yupsilonはそういうリアクションが多くて。そう思っていたところにこの歌詞が来て、"あぁ、ほんとにちいかわになっちゃった"と思いました(笑)。自分的にはテンションが上がったんですけど(笑)、Yupsilonのキャラクターも出ているし、曲としてもすごく面白いと思います。キャッチーですよね。
Yupsilon:曲のド頭で、4人でシンガロングをするんですけど、"Pink, Green, Blue and Purple, White"って4人の色を言っている――ホワイトはSODA KITの色なんですけど。ここも、カッパナッツが作ってくれたメロにちょうどはまったので、"めっちゃいい!"って自分で作詞しながらテンションが上がりました。
Figaro:これ、"こんなふうに歌ってください"というリファレンスで送ってくれたのが、BRING ME THE HORIZONの「Happy Song」で。
Rasetsu:歌のリファレンスであれが送られてきたもんで、"どうすればいいの!?"って。
Yupsilon:"どの要素!?"ってなるよね、あんなラウドな曲の。あのMVのシンガロング感が欲しかったの(笑)。意味不明だったかな(笑)。
Figaro:でもミックスが上がってきたら、あんな感じになっていたよ。
Yupsilon:ファンのみんなと歌いたいよね。あと、低いラップ・パートがあるんですけど、そこはカッパナッツがMugeiくんご指名で。リファレンスが――。
Mugei:ralphさん。地響きみたいな低音を聴かせるラッパーさんで。できないと思ったんですけど、頑張ったらいい感じになりました。今までやっていなかった歌い方だったので、引き出しが増えましたね。
Yupsilon:ああいうリファレンス、普通なら歌い手グループのレコーディングで出てこないだろっていう(笑)。
Mugei:それもそうだし、喜怒哀楽の喜を表現した曲の中であれをどこに差し込むのか!? って思ったんですけど、いい感じにはまったので面白かったです。
-そんなMugeiさん主人公ソングの「徒然論怒」は、Mugeiさんが(ユプシロンと共作で)紫ヶ内ムゲイ名義で作詞にも携わっていらっしゃいますね。
Mugei:そうですね。最初はそういう予定ではなかったんですけど、Yupsilonがメロディと歌詞を渡すときに、俺の性格を思ってか、"歌詞を変えてもいいよ"って書き添えてくれていて。この曲で初めてのラップをしました。ラップは素人なりに好きだったので歌詞を書いたんですけど、それをYupsilonとsachiさんが組み込んでくれて。
Yupsilon:最初、Aメロのインストに合わせてラップを書いてくれて。ただ、歌詞が自己啓発っぽかったんですよ。だからAメロから入れちゃうと怒っているように聴こえないなって思って。怒って怒って、最終的にどうなりたいかっていうオチで使いたかったので、2サビのあとのDメロに入れようということで、それを踏まえてsachiさんがDメロのアレンジをしてくれました。
Mugei:sachiさん、ありがとうございます。
Yupsilon:"誰のせい お前のせいっていつも責任を転嫁"のところですね。ある意味、ギター・ソロじゃなくってラップ・ソロ。
-さすが、声で勝負する人たちの楽曲らしい。
Yupsilon:歌詞に合わせてくれたから、Dメロのオケはめちゃくちゃ攻撃的です。2番もDメロに向かっていくように作っていきました。
-自己啓発っていうキーワードもありましたけど、ただ怒っている曲じゃないですよね。さっきFigaroさんがおっしゃっていたように、ひとつの感情にとどまらない複雑さがある。
Mugei:そうですね。矢印の向きが自分から他人に怒るじゃなく、自分の内面に怒ったり、やるせない状況に怒ったり、いろんな怒りを詰め込んでくれましたね、Yupsilonが。
Yupsilon:『Formula』のときも、メンバーに自分語りシートを書いてもらったんですけど、今回も書いてもらって。フィーちゃん(Figaro)にとっての哀は何か、Mugei君にとっての怒りは何かとか。こういう楽曲が好きっていうリファレンスもたくさん書いてもらって、ある意味、楽曲提供のときのオーダー・シートみたいな。「徒然論怒」は、Mugei君がシートに書いてくれた実体験をかなり入れました。家がなくなったとか。ある意味、キャラソンみたいになっていると思います。
LIVE INFO
- 2025.11.20
-
Tempalay
PEDRO
Rei
moon drop
ドラマチックアラスカ
コレサワ
a flood of circle × 金属バット
キュウソネコカミ
ザ・シスターズハイ
Adrian Sherwood
VOI SQUARE CAT
私立恵比寿中学
さとうもか
ラックライフ
ザ・クロマニヨンズ
吉澤嘉代子
点染テンセイ少女。
- 2025.11.21
-
THE BAWDIES
ポルカドットスティングレイ
PEDRO
SHERBETS
ドラマチックアラスカ
荒谷翔大
ザ・シスターズハイ
Adrian Sherwood
Hakubi
LONGMAN
reGretGirl
キタニタツヤ
東京スカパラダイスオーケストラ
SPRISE
Anyeed(Dyna/ego apartment)
超☆社会的サンダル
TOKYOてふてふ
TOMOO
浪漫革命
吉澤嘉代子
フレデリック
Bye-Bye-Handの方程式
FINLANDS
- 2025.11.22
-
Chimothy→
ねぐせ。
AIRFLIP
ポルカドットスティングレイ
wacci
キュウソネコカミ
ズーカラデル
NEE
the paddles
TOKYOてふてふ
LiSA
優里
BLUE ENCOUNT
moon drop
チリヌルヲワカ
ASP
Eve
miwa
Conton Candy
ストレイテナー
The Biscats
セックスマシーン!!
離婚伝説
Ado
MOS
荒谷翔大
リーガルリリー
NANIMONO
brainchild's
SUPER BEAVER
藤巻亮太
ビレッジマンズストア
PIGGS
sajou no hana
SPRISE
アーバンギャルド
Omoinotake / クリープハイプ / Saucy Dog / マルシィ ほか
CVLTE
RADWIMPS
ガガガSP / SpecialThanks / YONA YONA WEEKENDERS / BACK LIFT ほか
フレデリック
osage
- 2025.11.23
-
SHERBETS
NEE
キュウソネコカミ
ズーカラデル
Awesome City Club
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
PENGUIN RESEARCH
怒髪天
優里
Eve
くるり
MEW
Galileo Galilei
Ado
秋野 温(鶴)
THE BAWDIES
チリヌルヲワカ
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
CNBLUE
佐々木亮介(a flood of circle)
BLUE ENCOUNT / yama / Novelbright / 新しい学校のリーダーズ ほか
山本彩
ExWHYZ
RADWIMPS
OKAMOTO'S
Laura day romance
- 2025.11.24
-
リーガルリリー
ポルカドットスティングレイ
WurtS
brainchild's
ねぐせ。
キタニタツヤ
u named (radica)
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
go!go!vanillas
Lucky Kilimanjaro
すなお
私立恵比寿中学
くるり
NANIMONO
ブランデー戦記
清 竜人
Conton Candy
凛として時雨
秋山黄色
The Biscats
9mm Parabellum Bullet
LACCO TOWER
No Buses
CNBLUE
miwa
山本彩
BIGMAMA
崎山蒼志
ExWHYZ
RADWIMPS
Ayumu Imazu
MEW
- 2025.11.25
-
打首獄門同好会
Another Diary
すなお
シベリアンハスキー
The Ravens
chilldspot
- 2025.11.26
-
Dios
桃色ドロシー
ザ・クロマニヨンズ
シベリアンハスキー
TENDRE
UVERworld
PEDRO
BLUE ENCOUNT
material club
Mirror,Mirror
Galileo Galilei
chilldspot
- 2025.11.27
-
打首獄門同好会
MONOEYES
Cody・Lee(李)
moon drop
桃色ドロシー
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
ザ・クロマニヨンズ
TENDRE
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
PEDRO
Tempalay
あたらよ
- 2025.11.28
-
Galileo Galilei
優里
BLUE ENCOUNT
go!go!vanillas
怒髪天
DJ後藤まりこ × クリトリック・リス
VII DAYS REASON
Dios
崎山蒼志
凛として時雨
ズーカラデル
コレサワ
SHERBETS
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
ポルカドットスティングレイ
おいしくるメロンパン
sajou no hana
NEK!
CENT
OKAMOTO'S
meiyo
RAY
reGretGirl
- 2025.11.29
-
ビレッジマンズストア
Appare!
YOASOBI
NEE
暴動クラブ
brainchild's
Cody・Lee(李)
キタニタツヤ
優里
くるり
TOKYOてふてふ
MONOEYES
キュウソネコカミ
moon drop
THE BACK HORN
androp
The Biscats
フレデリック
チリヌルヲワカ
怒髪天
eill
LOCAL CONNECT
wacci
LACCO TOWER
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
ドラマチックアラスカ
アーバンギャルド
ねぐせ。
ExWHYZ
UVERworld
フラワーカンパニーズ
愛美
浪漫革命
東京スカパラダイスオーケストラ
BACK LIFT / 魔法少女になり隊 / LEEVELLES / パピプペポは難しい ほか
Bentham
MONO NO AWARE
NANIMONO
カミナリグモ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
- 2025.11.30
-
ビレッジマンズストア
YOASOBI
NEE
TOKYOてふてふ
凛として時雨
キタニタツヤ
崎山蒼志
くるり
キュウソネコカミ
moon drop
SHERBETS
THE BACK HORN
TENDRE
アーバンギャルド
the paddles
秋山黄色
TOMOO
LACCO TOWER
ドラマチックアラスカ
LUCY
ExWHYZ
Maki / SIX LOUNGE / w.o.d. / KUZIRA / TETORA
UVERworld
フラワーカンパニーズ
ポルカドットスティングレイ
NANIMONO
ズーカラデル
ぼっちぼろまる×ポップしなないで×ぜったくん
コレサワ / ヒグチアイ / のん / ひぐちけい
miwa
MONO NO AWARE
Conton Candy
JYOCHO
離婚伝説
- 2025.12.02
-
RADWIMPS
LONGMAN
Dios
RAY
マカロニえんぴつ × DISH//
私立恵比寿中学
GLIM SPANKY
SUPER BEAVER
IneedS
- 2025.12.04
-
TENDRE
LEGO BIG MORL
私立恵比寿中学
SHERBETS
Homecomings
アーバンギャルド
キュウソネコカミ
吉井和哉
Hakubi
RELEASE INFO
- 2025.11.20
- 2025.11.21
- 2025.11.22
- 2025.11.26
- 2025.11.29
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.12
- 2025.12.17
- 2025.12.20
- 2025.12.21
- 2025.12.24
- 2026.01.01
- 2026.01.07
- 2026.01.09
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
ザ・クロマニヨンズ
Skream! 2025年11月号











