Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

SODA KIT

2024年03月号掲載

SODA KIT

Member:Yupsilon Rasetsu Figaro Mugei

Interviewer:高橋 美穂

-そのあと、どのように制作が進んでいったのでしょうか。

Yupsilon:そのあとに4人で話し合って、また文章を送ったんですけど。こういう4人で、今「カゲボウシ」、「徒然論怒」ができていますっていうことを書いて。

Figaro:お互いの関係性とか。このふたりは先輩後輩、このふたりはライバルとか、いろいろある4人でやっているよっていう。

Yupsilon:そう、YupsilonとMugeiはライバル組とか、YupsilonとRasetsuは兄弟とか、そういうのを全部説明しました。

Rasetsu:僕らのことを知ってもらうために、片っ端から細かいことをお伝えして。少しでも曲の材料になれば、と思って書かせていただきました。

-それらがFAKE TYPE.のふたりによって曲となったものを聴いて、どう思いましたか?

Rasetsu:もちろんかっこいいんですけど、一方で"ムズ!"っていう(笑)。

Yupsilon:作る前に難易度を聞かれたんですよ。

Rasetsu:そうそう。FAKE TYPE.さんといえば早口のラップじゃないですか。だから、どのくらいの難易度(で作りますか?)って聞かれたんだよね。

Yupsilon:さっき言った、僕らの関係値を書いたお手紙のあとに、オンラインでミーティングさせてもらったら"どのくらいまで行けますか?"って(笑)。で、TOPHAMHAT-KYO(FAKE TYPE.)さんが作詞したAdoさんの「唱」をカバーしたことがあったので、それを聴いていただいたら"あ、どこまででも行けますね"って言われました(笑)。

-なるほど! あの迫力あるFAKE TYPE.節を4人で歌うことで、とんでもなくパワフルになっていますよね。改めて個々が集結したときの力も感じたんじゃないんですか?

Figaro:SODA KITに入ってから、課題というか......試練?

一同:(笑)

Figaro:試練は、個人でやっていたときより圧倒的に多くて。いろんな歌に挑戦してきたから、個人でも4人でも成長を感じましたね。自分の"これがいい"っていう歌い方も掴めるようになってきて。「ロングラン」では、私はラップ担当ではなかったんですけど、それぞれの歌い方に艶が出て、良さが発揮できたと思います。

Mugei:俺はもともとFAKE TYPE.さんの楽曲をすごく聴いていたんですよ。だから、自分たちのオリジナル曲としてFAKE TYPE.さんの曲を歌えるんだ! っていうことで、やっぱり難しかったんですけど、聴き込んでいて良かったなって。ラップ・パートを歌わせていただいて、今の時点での最大限は出せたんですけど、歌い込めば歌い込むほど魅力が出ると思っているので、これからもっと歌い込んで、SODA KITの味を出していきたいですね。

Yupsilon:Mugei君"ラップ、どこまでも難しいの行けます!"、"今までの中で一番難しくしてください"って言っていたから(笑)。挑戦状を叩きつけてくれたな! って(笑)。

Mugei:難しかったです(笑)。でも、楽しかった。いいものができました。

Rasetsu:うん、やり甲斐はありましたね。最初、歌詞分けがどうなるかわからなかったんですよ。全員、1回全部歌っているんです、パート関係なく。そこから、誰がどこがいいか分けたので。今まではYupsilonが作った曲でしたけど、今回は色も構成も違う。しかも、あのFAKE TYPE.さんが僕たちのために作ってくれたので、いいものにしたくて頑張りました。録り終えた今でも、もっと練習しなきゃって思っています。これからライヴを重ねて、FAKE TYPE.さんの世界観をSODA KITの色に落とし込めるようにしていきたいです。

Yupsilon:たぶん意図して作ってくれたんですけど、お客さんも一緒に歌えるようなところが多くて。"ロングラン"って言うところとか。"Yeah Yeah Yeah Yeah Yeah!"では、ひとりずつ"Yeah"って言う歌詞分けにしてくれていて。群像劇なので、主人公がひとりずつ"Yeah"って言っているイメージにしてくれたんだなって。あれ、ライヴでさ、ひとりずつやるの楽しみだよね!

Rasetsu:楽しみだけど、あれも難しいよ(笑)。タイミングがズレやすい。

Figaro:SODA KITはそういう曲が多いね(笑)。

-「ロングラン」にとどまらず、今作はライヴ映えしそうな楽曲が多くて。次の「ナッチャッタ!」はYupsilonさんが主人公の喜の部分ですかね。

Yupsilon:そうです! 今回の「ロングラン」以外の喜怒哀楽を表現した楽曲は、「ナッチャッタ!」だけ僕の友人のカッパナッツっていうボカロPが作ってくれて、ほかは僕と(Yupsilonのソロ(ユプシロン)でも共作することが多い)sachiさんで共同作曲しました。Yupsilonが主人公の曲をYupsilonが作っちゃうと、自分のソロと変わらないなって思ったので。作詞は僕がやったんですけど、作曲は誰かにお願いしたいと思っていて、ちょうどしばらく活休していたカッパナッツが"また曲を作りたい"って言っていたので、SODA KITでお願いって。彼はダンス・ミュージックが得意なので、喜がテーマのアガる曲を作ってくれました。

-歌詞はどういうことを意識しましたか?

Yupsilon:音重視にしたいと思って書き進めたんですけど、結局、僕は歌詞に意味を持たせたがる性分のようで(笑)。自分の中の喜びってなんだろう? って考えたときに、なりたい自分になることだって思って、そういう意味で、なりたい自分に"ナッチャッタ!"なんですよ。今なれてるかは別として(笑)。上がってきたメロにそれがはまったので。サビのド頭を"ナッチャッタ!"にしたら、Mugei君に"ちいかわじゃね?"って言われました(笑)。

Mugei:歌詞を見たときに(笑)。もともと、Yupsilonはちいかわっぽいと思っていて。

Yupsilon:そんなことはない(笑)!

Mugei:("ちいかわ"のマンガを)読んでいないとわからないよ。ちいかわって、言葉を喋らないで"ワ!"とか言うんですけど、Yupsilonはそういうリアクションが多くて。そう思っていたところにこの歌詞が来て、"あぁ、ほんとにちいかわになっちゃった"と思いました(笑)。自分的にはテンションが上がったんですけど(笑)、Yupsilonのキャラクターも出ているし、曲としてもすごく面白いと思います。キャッチーですよね。

Yupsilon:曲のド頭で、4人でシンガロングをするんですけど、"Pink, Green, Blue and Purple, White"って4人の色を言っている――ホワイトはSODA KITの色なんですけど。ここも、カッパナッツが作ってくれたメロにちょうどはまったので、"めっちゃいい!"って自分で作詞しながらテンションが上がりました。

Figaro:これ、"こんなふうに歌ってください"というリファレンスで送ってくれたのが、BRING ME THE HORIZONの「Happy Song」で。

Rasetsu:歌のリファレンスであれが送られてきたもんで、"どうすればいいの!?"って。

Yupsilon:"どの要素!?"ってなるよね、あんなラウドな曲の。あのMVのシンガロング感が欲しかったの(笑)。意味不明だったかな(笑)。

Figaro:でもミックスが上がってきたら、あんな感じになっていたよ。

Yupsilon:ファンのみんなと歌いたいよね。あと、低いラップ・パートがあるんですけど、そこはカッパナッツがMugeiくんご指名で。リファレンスが――。

Mugei:ralphさん。地響きみたいな低音を聴かせるラッパーさんで。できないと思ったんですけど、頑張ったらいい感じになりました。今までやっていなかった歌い方だったので、引き出しが増えましたね。

Yupsilon:ああいうリファレンス、普通なら歌い手グループのレコーディングで出てこないだろっていう(笑)。

Mugei:それもそうだし、喜怒哀楽の喜を表現した曲の中であれをどこに差し込むのか!? って思ったんですけど、いい感じにはまったので面白かったです。

-そんなMugeiさん主人公ソングの「徒然論怒」は、Mugeiさんが(ユプシロンと共作で)紫ヶ内ムゲイ名義で作詞にも携わっていらっしゃいますね。

Mugei:そうですね。最初はそういう予定ではなかったんですけど、Yupsilonがメロディと歌詞を渡すときに、俺の性格を思ってか、"歌詞を変えてもいいよ"って書き添えてくれていて。この曲で初めてのラップをしました。ラップは素人なりに好きだったので歌詞を書いたんですけど、それをYupsilonとsachiさんが組み込んでくれて。

Yupsilon:最初、Aメロのインストに合わせてラップを書いてくれて。ただ、歌詞が自己啓発っぽかったんですよ。だからAメロから入れちゃうと怒っているように聴こえないなって思って。怒って怒って、最終的にどうなりたいかっていうオチで使いたかったので、2サビのあとのDメロに入れようということで、それを踏まえてsachiさんがDメロのアレンジをしてくれました。

Mugei:sachiさん、ありがとうございます。

Yupsilon:"誰のせい お前のせいっていつも責任を転嫁"のところですね。ある意味、ギター・ソロじゃなくってラップ・ソロ。

-さすが、声で勝負する人たちの楽曲らしい。

Yupsilon:歌詞に合わせてくれたから、Dメロのオケはめちゃくちゃ攻撃的です。2番もDメロに向かっていくように作っていきました。

-自己啓発っていうキーワードもありましたけど、ただ怒っている曲じゃないですよね。さっきFigaroさんがおっしゃっていたように、ひとつの感情にとどまらない複雑さがある。

Mugei:そうですね。矢印の向きが自分から他人に怒るじゃなく、自分の内面に怒ったり、やるせない状況に怒ったり、いろんな怒りを詰め込んでくれましたね、Yupsilonが。

Yupsilon:『Formula』のときも、メンバーに自分語りシートを書いてもらったんですけど、今回も書いてもらって。フィーちゃん(Figaro)にとっての哀は何か、Mugei君にとっての怒りは何かとか。こういう楽曲が好きっていうリファレンスもたくさん書いてもらって、ある意味、楽曲提供のときのオーダー・シートみたいな。「徒然論怒」は、Mugei君がシートに書いてくれた実体験をかなり入れました。家がなくなったとか。ある意味、キャラソンみたいになっていると思います。