Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

Hakubi

2024年04月号掲載

Hakubi

Member:片桐(Vo/Gt) ヤスカワ アル(Ba) マツイ ユウキ(Dr)

Interviewer:フジジュン

同じ思いを持った人と暗闇を共有したい


-「拝啓」、「最終電車」、「Soumatou」と、すでにリリースされている新曲たちが揃っていって、それをミニ・アルバムにまとめるとなったとき、どんな曲が足りないと思いました?

片桐:9~12月くらいにライヴをしながら"バラード曲がないよね"、"今までみたいなダークな曲がないよね"って、足りないパーツを考えながら制作していったんですけど、最後に足りなかったのがリード曲になる曲で、そこでできたのが「Decadance」でした。

-「Decadance」はメロディやサウンド感、歌声を重ねたアレンジと、すごく新鮮な印象も受ける曲になっていて。最新作というところで、ひとつ象徴する曲になりました。

片桐:私、今まで声を張って歌う曲が多くて、声を張る歌い方とか高音が自分のいいところかな? と思ってたんですけど、それがすごいイヤになった時期があって。「最終電車」もそうなんですけど、自分が一番出る音と一番低い音の真ん中かもう少し下くらいで歌っていて、そこは心境の変化というか、今は張り上げて歌いたくないなって気持ちがあった時期に作った曲で。感情を乗せすぎて歌うのがすごくつらくなったというか、声を重ねることで自分を隠すみたいな感じで作ってて、これで戦ってるんですけど、そこがなくても戦える自分が欲しかったというか。平歌でちゃんと歌える楽曲も欲しかったし、いろんなヴォーカルを重ねて"本当の自分は何?"みたいなところも見せたかったんです。「Decadance」はめちゃくちゃヴォーカル・テイクを重ねて、たぶんそれだけで25トラックぐらい並べたんですけど、自分の思ってることがわからないとか、この人が何を思ってるかわからないみたいな、自分の中の葛藤やモヤモヤみたいなのが表現できてるかな? と思っています。

-"何もないよ、僕には"と強がったりするけど、本当はわかってほしくて、気づいてほしくて。そのジレンマや強がってる気持ちこそが本音で、すごくリアルに響きます。

片桐:この曲の歌詞はできる限り自分を隠そうと思って書いてるんですけど、今の自分の一番リアルタイムな心境が「Decadance」かな? とも思ってて。それをどう捉えてもらえるかも楽しみです。

ヤスカワ:僕は早口で捲し立てる曲がいいなと思ってて、「Eye」(2ndフル・アルバム表題曲)でやってみて反応も良かったので、その系譜を「Decadance」に埋め込んだみたいな感覚で。「Eye」ほど明るくないけど、ライヴでも盛り上がってもらえる曲かなと思うし。片桐の低い歌声も似合ってるし、反応がすごく楽しみですね。

マツイ:あと、「Decadance」は各々の楽器のカッコいいパートがあるのが珍しくて。1サビ前でベースが目立っていたり、2番の言葉が詰まってる裏でドラムが16ビートからリズムを変えていったり、2番のサビ終わりのギターの動きがカッコ良かったり。各々の魅せたい部分では他がそれを引き立てたり、今までいいと言われた歌や歌詞の感じも詰まっててリードっぽい曲になったし、まだライヴで披露できていないからツアーと一緒に成長していく曲やなと思うし、自分らが出せる、最大限のカッコいい部分が詰まってると思います。

-ではせっかくなんで、それぞれの好きな曲や思い入れのある曲を教えてください。

片桐:「拝啓」という曲は自分の経験から書かせてもらっていて、すごく大切な曲になりました。この曲に当てはまる人もいるし、聴きたくない人ももちろんいると思うんですけど、ぜひ聴いてほしいなって気持ちはありますね。

-「拝啓」もそうですけど、片桐さんは人に言葉や想いを伝えるために、大げさに言ったら心を削るくらいの気持ちで、すごい覚悟を持って書いてるし、歌ってるなと思って。"こんなことを書いていいのか?"という気持ちもあると思うけど、それくらい強い言葉だから深く刺さるし、強く伝わるんだと思います。

片桐:ありがとうございます、すごく嬉しいです。

-マツイ君は好きな曲、いかがですか?

マツイ:僕の思い入れが強い曲はやっぱり「Heart Beat」で。この曲に関しては"ラスサビに入る前にベースの音を歪ませて、ピックで弾いたほうがカッコいいと思うんやけど、どう?"とか、自分のパート以外のことまで考えられた曲で。2nd EP(2018年リリースの『黎明』)で出した「mirror」って曲があって、"「mirror」を超える曲が作りたい"というのがここ数年の課題だったんですが、デモを聴かせてもらったときに"超えられるかもしれない"という気持ちがあって。完成したときにそれを形にできた嬉しさがあったんで、「Heart Beat」はすごい思い入れがあります。

ヤスカワ:僕は「Decadance」。コアな部分はありつつ「Eye」ほどポップすぎない、クールな大人っぽさもあるHakubiらしい曲に仕上がって。なおかつアップテンポな曲ってこれまでなかったんで、ちょうどいいところを攻められた曲になったと思います。

-俺はサウンド面では「GHOST」とかすごく面白くて。ダークな世界観がしっかり作れているし、新しい印象もあるし、この作品でひとつ重要なパーツになってると思いました。

片桐:「GHOST」は私がすごくやりたくてプレゼンした曲だったんですけど、淡々としたループものを作りたかったのと、毎回アルバムやEPでは自分たちの"底"を作っていて、このミニ・アルバムの"底"、一番暗い部分を担ってるのがこの曲で。自分の思ってることを淡々と詰めてて、これが届くのかわからないですけど、音楽を聴くとき、自分は"頑張れ"とか前向きな言葉が全然響かないタイプで、なんなら一緒に地底まで潜っていけるくらいの暗い曲と夜を過ごしたい心がすごくあるので、そんな思いを持った人と一緒に暗闇に落ちていけるような曲が欲しいと思って作ったのが「GHOST」でした。

-変な話ですが、"ねえここから連れ出してくれ"と歌ってるけど、思ってないですよね? どこか居心地の良さすら感じている。

片桐:そうですね、思ってないです(笑)。でもすごい孤独な曲で、誰かを探してるみたいな気持ちはあって。場所は違うけど、同じように暗闇にいる人がいっぱいいて、この曲を通じて暗闇を共有できるのかな? という気持ちはあります。サウンド面に関しては、この曲ではギターから離れようと思って。ループ音源を加工して、他の音をつけたんです。ライヴでもピンヴォーカルでやろうと思ってて、ギターを弾かず、自分の身体に集中できたらいいなと思っています。

-そして3月15日からは、『throw』を掲げてのツアー"Hakubi throw release tour"も始まります。最後にツアーへの意気込み、ライヴハウス・ツアーというところで楽しみにしていることを聞かせてください。

片桐:もともとライヴハウス出身で始めたバンドなんで、ライヴハウスという場所は大事にしていきたいですし、昔は30何ヶ所とか回ってたから、それに比べたら少ないですけど、今回は久しぶりに全国各地を回れて。いろんなところに行って、いろんな人に届けるということはライヴでしかできないことで、生の音と言葉で届けるのが一番気持ちが伝わるし、そのときの気持ちがより伝わると思っているので、来てくれた人にしかわからないライヴができたらいいなと考えています。

マツイ:直近でやったツアー("Hakubi one-man tour 2023 -Eye to Eye-")はアルバムからの曲が多かったんですが、今回は最新作の7曲をやってもまだ10曲くらいは過去楽曲を入れられるので、今回は3人それぞれでセトリを作って、ランダムでやってみようと思ってて。めちゃくちゃ曲があるんで、次はどの曲やろう? みたいなのも楽しみやし、それぞれの考えたセトリがどんなセトリになるのかっていうのも楽しみですね。あとは13ヶ所を回ったあと、ファイナルで新曲がどう化けてるかとか、昔の曲と噛み合ったときにどう聴こえるかも楽しみですね。

ヤスカワ:ファイナルは京都でワンマンをやるんですけど、僕たちがホームにしてるKYOTO MUSEがソールド・アウトしてめちゃくちゃ嬉しかったんで、ファイナルは大事にしたいなというのがひとつと、これは太字にしてほしいんですけど、仙台と長崎はまだまだチケットがあるのでぜひ来てほしいですね。

片桐:あはは、さっきのミーティングで言ってた話や(笑)。

ヤスカワ:バンドって永久に見れるものではなくて、僕たちも50~60歳になってもやってる保証はないんで、好きなうちに、観れるうちに、ぜひHakubiのツアーを観てほしいです。