Japanese
snooty
2022年08月号掲載
Member:深原 ぽた(Gt/Vo) ユトリミサ(Ba) しおり(Dr)
Interviewer:稲垣 遥
1stフル・アルバム『たゆたう』を今年2月に発表し、初のツアーを完遂したsnootyが、新たに3ヶ月連続で配信シングルをリリース。夏にぴったりの「センターライン」、「ガール・インザ・スペースルーム」、「心音」という3曲には、ヴォーカル 深原ぽたがツアーを回って実感した仲間との繋がりや、バンド・メンバーへの想い、これまで見せていなかった素の感情が、よりリアリティを増した新たな切り口で描かれている。確かな成長も感じながら初めてのワンマンも控える彼女たちに、話を訊いた。
-2月~3月にかけて、1stフル・アルバム『たゆたう』(2022年2月リリース)を引っ提げて初めてのツアー([snooty『たゆたう』Release tour"「たゆたう」~旅する僕らの心音~"])を回られましたが、振り返ってみていかがでしたか?
深原:ひとつ成長できたなっていう気持ちが大きいです。ライヴの仕方も、心の成長も含めて、人間としても、バンドとしてもみんな成長できたんじゃないかなって思います。
-アルバムの新曲たちをライヴでやってみて、新しい発見とかはありましたか?
深原:「フロムユアサイド」をやるのが楽しいなっていう(笑)。
-ライヴを意識して作った曲って言ってましたもんね。
深原:そうですね。3人でステージでやってみると、よりいい曲だなって思えるようになったかなと。他の曲も含めてですけど、特に「フロムユアサイド」はライヴをイメージしてたのもあって。やっててすごく気合が入りました。
-ミサさんは、ツアーの感触としてはいかがでしたか?
ミサ:ぽたちゃんが成長したって言ってたんですけど、私もそう思いました。ライヴは4本だったんですけど、1本目が"初めてのツアー"みたいな感じで。始まったなという緊張もあったんですけど、公演を重ねるうちに、ツアーの中でライヴが良くなってるなっていうのを実感していました。観てくれてた対バンの皆さんやスタッフさんも、"だんだん良くなっていってた"と言ってくださって、すごく急激に経験値が上がったと思っているので、本当にやって良かったなって思います。
しおり:私も同じく、始めのほうはいい緊張感を持って緊張気味でやってたんですけど、いろんなところを回らせていただくにつれて、技術面もそうですが、めちゃくちゃ楽しくて、いろんな人とのいい出会いができたなって思います。
-次にやりたいことも生まれてきたりしました?
ミサ:今回4本だったんで、日程の折り合いがつけば、もっと長いツアーもやってみたいなぁって思いました。
-各地にsnootyを観に来てくれる人がいるのを実感したと思うので、その輪をより広げていきたいですね。では、作品の話に移っていきますが、このたび3ヶ月連続リリースをされるということで。前回アルバム『たゆたう』のインタビュー(※2022年3月号掲載)をしたときに、"snooty第1章のベスト盤"と話していたんですが、今回の3ヶ月連続リリース第1弾「センターライン」は、第2章の幕開けと捉えていいのでしょうか?
深原:あぁっ。あんまり意識してなかったんですけど、やっぱりツアーを経て書いた曲なので、今"第2章が始まった"っていうのを聞いて、そうだなって思いました。
-ツアー後に書いた曲なんですね。どういうところからできていったんですか?
深原:「センターライン」は、今まで聴いてくれている人だったり自分のことだったりもするんですけど、メンバーに向けても書いてるなってすごく思います。ツアーでいろんなライバル、良き理解者と一緒にやって、それを"繋がる"っていう言葉で表現していて。そうやって出会って繋がっていくって部分に加えて、バンドはやりたいことだし楽しいことではあるんですけど、キツいところもあるので、そういう大変なところも乗り越えてきたよねってメッセージを、ふたり(ミサ、しおり)に向けて書いたところはありますね。
-なるほど、ではこの曲がぽたさんから上がってきて、ミサさんはどんなふうに感じました?
ミサ:上がってきたときは、snootyらしいしぽたちゃんらしいなって思ったんですよ。ストレートでシンプルっていうのがsnootyの良さであって、それが前面に出てるなと感じたので、これは絶対かっこ良くしようって。
-"これはバンドのことを書いてるな"というのも感じました?
ミサ:いや、それは正直わかってなくて。頑張ってる人に向けてとか、心が折れそうな人にエールを送るっていうような認識でした。レコーディングのときも聴いてる方に向けて作ろうって演奏してて、バンドに向けて作ったというのはつい最近教えてくれたんです。そうだったんだって思った瞬間うるっときて。
深原:(笑)それも間違いじゃないんですよ。オリンピックとかも観て書いてるんで、間違いじゃないけど、奥底にあるものはバンドに向けても書いてるなっていうのはあって。
-そこはあえてメンバーには言わなかったんですか?
深原:最初は私もバンドに向けてっていう考えがあんまりなくて。改めて考えるとっていう感じなんです。途中で"弱さを知るほど/乗り越えてきたじゃないか"って問い掛ける、私ひとりだけになるところがあるんですけど、そこはふたりに向けて歌ってるなとすごく思いました。だから、ふたつのストーリーがあるっていう感じです。
-しおりさんはどう感じてました?
しおり:最初聴いたときに、今必死に頑張ってる人の背中を押してあげられるような曲だなって思って。ちょうどそのとき私もつらいことがあったんですけど。
深原:(曲渡すとき)なんかいつもつらいことあるじゃん(笑)。
しおり:ほんといいタイミングで(笑)。ちょうどそのときに聴いて、うわぁ、泣きそうって思いました。
-そのつらいことっていうのはお聞きしても大丈夫ですか......?
しおり:ちょっと失敗したことがあって(笑)。頑張ってるけどなかなかうまくいかんなぁってときにちょうど聴いて、頑張ろうって思いました。
-たしかに、昨日の自分を今日の自分が越えていくんだという内容ですもんね。そういう意味では前作『たゆたう』のリード曲「一閃」に続く感じもしました。
深原:「一閃」とはちょっと違うアプローチではあるんですけど、根っこの部分は変わらないので。気持ち的には昨日よりも今日、今日よりも明日って成長し続けていかなきゃというので書いてますね。
-でも無我夢中で焦りもあった「一閃」よりも大人になったというか、逆境も楽しめるようになったような印象がありました。曲調も明るくなりましたし。
深原:人間ってやっぱ前向きにやっていかないと折れちゃうので、みんなが聴いて頑張れるような曲になればなと思って作りました。
LIVE INFO
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
ホリエアツシ(ストレイテナー)/ 橋口洋平(wacci)
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
22/7
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
- 2025.05.22
-
ORCALAND
Saucy Dog
ReN
片平里菜
w.o.d. ※振替公演
あいみょん
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
清 竜人25
DYGL
Maki
フリージアン
チリヌルヲワカ
Base Ball Bear
otsumami feat.mikan
ayutthaya
I Don't Like Mondays.
- 2025.05.23
-
ORCALAND
[Alexandros]
Mr.ふぉるて
indigo la End
a flood of circle
THE BAWDIES
DYGL
w.o.d. ※振替公演
ADAM at
Plastic Tree
浅井健一
ゴキゲン帝国
TOMOO
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Hakubi
レイラ
LEGO BIG MORL
- 2025.05.24
-
ReN
Mr.ふぉるて
indigo la End
[Alexandros]
GANG PARADE
ヤングスキニー
緑黄色社会
ASP
サカナクション
おいしくるメロンパン
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / ストレイテナー ほか
コレサワ
THE BACK HORN
片平里菜
ポップしなないで
People In The Box
星野源
Novelbright
Baggy My Life × Comme des familia
mol-74
ネクライトーキー
LACCO TOWER
Plastic Tree
WANIMA
ADAM at
アルコサイト
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
SHE'S / SCANDAL / wacci ほか
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
SUPER BEAVER
"Shimokitazawa SOUND CRUISING 2025"
DeNeel
the telephones
The Ravens
FUNKIST
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
LEGO BIG MORL
ビレッジマンズストア
- 2025.05.25
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ReN
コレサワ
flumpool
a flood of circle
ヤングスキニー
緑黄色社会
GANG PARADE
ASP
サカナクション
THE BAWDIES
10-FEET / The BONEZ / バックドロップシンデレラ ほか
ACIDMAN
片平里菜
星野源
Baggy My Life × Comme des familia
秋山黄色 / This is LAST / Chilli Beans. / reGretGirl ほか
ネクライトーキー
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
GLIM SPANKY / 阿部真央 / 和田 唱(TRICERATOPS)ほか
GOOD BYE APRIL × Nolzy × First Love is Never Returned
Mirror,Mirror
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Cody・Lee(李)
- 2025.05.26
-
清 竜人25
水中スピカ
Poppin'Party
RELEASE INFO
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.19
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.20
- 2025.06.25
- 2025.06.28
- 2025.07.02
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
トゲナシトゲアリ
Skream! 2025年05月号