Japanese
snooty
2022年03月号掲載
Member:深原 ぽた(Gt/Vo) ユトリミサ(Ba) しおり(Dr)
Interviewer:稲垣 遥
snootyの初全国流通盤となる1stフル・アルバム『たゆたう』は、バンドを結成してから、福岡を中心にライヴハウスで夢中になって活動してきた4年間を総括する内容になった。直近配信で届けてきたシングル4曲に加え、これまでステージで何度も鳴らしてきたナンバーや、このたび書き下ろしたバンドの挑戦や成長が感じられる新曲もパッケージ。そんな全11曲には、たゆたいながら福岡で生きる3人の等身大の想いと、音楽やライヴへのまっすぐな愛情、これからより前進してゆくための向上心が満ちている。今回は、新たに音源化された楽曲を中心に、3人に話を訊いた。
-11月に行われた配信ライヴは、視聴者数が2万8000人だったようですね。
深原:目の前にお客さんがいない状態なので、2万人も観てるとは思わなくて。ライヴはお客さんがいなくても、すごく気持ちを込めて演奏できたとは感じています。
-前に東京でライヴを観させてもらったときよりも、リラックスしているように見えました。
深原:いやぁ(笑)、緊張しました。
-未だに毎回ライヴは緊張しますか?
深原:緊張するけど、失敗したらどうしようということは考えなくなりました。
-それよりも、より良く見せないとっていうこところに対する緊張?
深原:そうですね。
-ミサさんとしおりさんはいかがですか?
ミサ: "配信良かったよ"とか"面白かったよ"って感想を貰えたので、やった意味あったなという実感は持てました。ここにお客さんがいてくれたらもっと楽しいだろうなとは思いましたけど、それよりも自分たちが楽しめてるなっていうのはすごく感じられましたね。
しおり:私も緊張はしましたけど、ほど良い緊張感で。ほんとに楽しめたなと思いますね。
-そしてこのたび、1stフル・アルバムが完成しました。今まで配信リリースを重ねてきて、ついにフル・アルバムとしてリリースする今の心境はいかがですか?
深原:今までは配信のみだったんですけど、今回CDとして形に残せるものを手に取っていただけるんだと思うととても嬉しい気持ちでいっぱいです。
-すでに配信で海外からのリアクションも貰っているsnootyでも、CDになるっていうのは特別なんですね。
深原:そうですね。
ミサ:普段応援してくれてる方からも、"盤にしないの?"とかすごく言われてたので、そこに応えられたのは嬉しいなって思います。
-結成から数えると3月で丸4年ですが、フル・アルバムを作りたい想いというのは前々からあったんでしょうか?
ミサ:アルバムを作りたいみたいな具体的な話はなかった気がする。
深原:がむしゃらにやってきたんで(笑)。とにかく自分たちの曲をみんなに聴いてほしいって気持ちはあったんですけど、アルバムを作ろうという目標は話してなかったですね。
-じゃあ、このタイミングでアルバムにしようってなったのは何かきっかけがあったんですか?
深原:気づけば4年間活動してきて、snootyの成長を見せたいなと思えたので、アルバムを作ろうってなりましたね。
ミサ:単純に区切りがいい感じもしますね。今思ったらすごくいいタイミングじゃんって。"snooty第1章"みたいな。
深原:そうですね。これまでのsnootyのすべてを知ってもらうためにっていうのはコンセプトにあって、第1章のベスト盤になればいいなと思ってます。
-今回のアルバムは、3人の楽器の音と歌だけで勝負している印象で、まさにライヴハウスでやってきたここまでの活動をパッケージしたような作品だと思いました。
ミサ:作ってるときは、"これはベスト盤になるぜ!"みたいな気持ちはそんなになかったですね。"これ入れたいな"って曲を入れた結果、全体を見たらそうなってた感覚ではあったかなと。
-今作を作るにあたって新しく作った曲もあるんですか?
深原:新しく作った曲が、「フロムユアサイド」と「一閃」と「6%」っていう曲です。
-リード曲「一閃」を聴いたときに、意外にも泥臭いロック・サウンドで、"こうきたか!"となりました。序盤はそれ以外にもパワフルな曲が続くと思いますが、この曲をリード曲にした理由はなんだったんですか?
深原:リード曲は新しく作ろうというのはあったんですけど、3曲の中から「一閃」がリード曲になったのは、これからの自分を見せたい気持ちがあったからかなって今思いました。歌詞は、今日の自分が昨日の自分に打ち勝って、更新していくというようなことを書いているんですけど、これからそうやって生きていきたいなと思って書いたので。
-この曲って、いわゆるBメロがなくて、しかもAメロ的なところもシンプルなメロディの繰り返しになる曲だからこそ、各楽器に工夫が凝らされている感じがしました。
深原:メロディは結構試行錯誤しましたね。シンプルだけど頭に残るメロディを意識してます。歌詞は結構皮肉チックな、棘がある言葉だけど、自分自身を持ってるっていう感じで。強さを意識して作りました。
-これまでの曲と比べて特に攻撃的な言葉を使っていたり歌い方をされていたりしますよね。強さを押し出したかったのは、1stアルバムのリード曲として?
深原:そうですね。これまでの自分には負けないぞっていう。これからの自分のために心を強く持っていくぞって気持ちがあって。そこは結構こだわりましたね。
-ミサさんのベースも耳に残りますね。
ミサ:これ本当に全然思いつかなくって、作るの苦しかったです(笑)。そんなにメロが動く曲でもないし、シンプルなものでいきたいけど、動きを入れたりしてカッコイイ曲にしたいなと思って、1回自分なりにまるっと作って。それで、どうですか? って何回かデータを送ってるときに、ぽたちゃんから"ラスサビの前はこうしてほしい"というのがあって、それを採用することにしたんです。そしたらぽたちゃんが考えたフレーズをもとに全体をもう1回考え直すことになって。0からではないですけど、また頭から考え直すんだってなったので、つらかったです(笑)。
-今までも、ぽたさんからそういうふうにベース・ラインに関して意見が出ることはあったんですか?
ミサ:曲を作り始めるときに"こういうイメージで"とかはあったんですけど、いったん自分で試行錯誤してできたぞって思ったところに......これは悪口じゃないですよ?
深原:(笑)
ミサ:私が行き詰まってたんで、"ここをこうしたほうがいいんじゃない?"っていうアドバイスを貰って。途中で、全部を作り変えてっていうのは今までなかったです。
-ぽたさんとしては、この曲に関しては途中でイメージが浮かんできたということですか?
深原:大サビの前の"駆け抜けた群青~♪"のとこだよね? そこは、自分の弾いているコードが5つあるんですね。私的にはそこに全員がハマるようなイメージをしていたんです。基本的にはベースやドラムはお任せ状態で、気になったところだけ"こうしてみたらどうですか?"って案を出してるんですけど、今回はそうなったって感じですかね。私もちゃんと最初っからお伝えしとけばよかったんですけど......(笑)。
ミサ:いやいやいや......(笑)。
しおり:(笑)
-反省されてますが(笑)、曲をより良くするために臆せず意見を出し合うことはバンドとして健全だと思いますよ。
ミサ:私もそこのフレーズが今気に入ってるんで、ありがとうって感じです。
-ひとりでは思いつかなかった案を貰えたってことですもんね。
ミサ:そうですね。自分じゃ思いつかなかったなと感じてます。
-ドラムもセクションごとに叩き方が変わっている印象でした。
しおり:そうですね。最初にデモを貰ったときに、シンプルな流れだけど、いろいろ詰め込みたいなと思って。変拍子も好きなので楽しくて、アクセントや音にもこだわりました。"これからやるぞ!"みたいな強い意志を感じたので、スネアのタムをタイトにして力強さを表現できるようにとか、あと駆け抜けていく疾走感もあるので、そういうところは流れるようにと意識しましたね。
-"一閃"という言葉は、ぴかっと光るものやさっとひらめくものを表しますが、この曲にこのタイトルを付けたのはどうしてですか?
深原:私が案を出したんですけど、"一閃"って言葉の意味がバンドみたいだなと。一瞬の輝きというか。それをタイトルにしたらもっとこの曲が魅力的になるんじゃないかと思って選びました。
-葛藤とか絶望の中を駆け抜けていく曲なので、このタイトルが付くことで希望が浮き彫りになる感じでした。
深原:気に入ってます。
-この曲では強めのクールな歌い方ですけど、例えば「世界が終わるまで」ではすごく優しくてキュートな歌声が聴けたり、「空白」では感情を押し殺したような歌になったり、アルバムを通して聴くことで声色の表現力を改めて感じました。そこは意識的にやっていますか?
深原:そうですね。曲ごとの物語の主人公になりきって歌ってます。例えば「空白」は心が疲れてる様子で、無機質な感じに歌いましたし、「一閃」は自分たちがもっと行くぞっていう気持ちで歌いました。
LIVE INFO
- 2025.10.04
-
Appare!
水曜日のカンパネラ
フレデリック
reGretGirl
KANA-BOON
wacci
優里
YONA YONA WEEKENDERS
Cody・Lee(李)
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
ART-SCHOOL
irienchy × no more
藤森元生(SAKANAMON)
ExWHYZ
ガガガSP / w.o.d. / モーモールルギャバン / ZAZEN BOYS / 浪漫革命 ほか
LiSA
LACCO TOWER
ASP
終活クラブ
a flood of circle
トンボコープ
WtB
This is LAST
TOKYOてふてふ
僕には通じない
Rei
cinema staff
brainchild's
"PIA MUSIC COMPLEX 2025"
Bye-Bye-Handの方程式
indigo la End
- 2025.10.05
-
岸田教団&THE明星ロケッツ
水曜日のカンパネラ
ビレッジマンズストア
Omoinotake
LONGMAN
ExWHYZ
INORAN
フレデリック
優里
TOKYOてふてふ
アイナ・ジ・エンド
PIGGS
挫・人間
I Don't Like Mondays.
Hump Back / FIVE NEW OLD / 儀間建太(愛はズボーン) / 髭 / 石野卓球 ほか
WtB
キタニタツヤ
the cabs
ザ・ダービーズ
Rei
a flood of circle
秋山黄色
PEDRO
セックスマシーン!!
LACCO TOWER
chilldspot
YONA YONA WEEKENDERS
moon drop
the telephones
東京初期衝動
LEGO BIG MORL
シド
羽深創太(GIOVANNI)
Cody・Lee(李)
"PIA MUSIC COMPLEX 2025"
Bye-Bye-Handの方程式
TOOBOE
indigo la End
Czecho No Republic
- 2025.10.06
-
kiki vivi lily
PEDRO
LiSA
ガガガSP×バッテリィズ
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.10.07
-
LONGMAN
緑黄色社会 × Aqua Timez
古墳シスターズ
FOO FIGHTERS
- 2025.10.08
-
THE ORAL CIGARETTES
TOKYOてふてふ
FOO FIGHTERS
Re:name × Enfants
JON SPENCER
MONO NO AWARE
ORCALAND × Gum-9
- 2025.10.09
-
キュウソネコカミ
Rei
OKAMOTO'S
終活クラブ
JON SPENCER
DOES
アイナ・ジ・エンド
感覚ピエロ
Hedigan's
Plastic Tree
羊文学
Kroi
- 2025.10.10
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
暴動クラブ × 大江慎也
Rei
SUPER BEAVER
ザ・シスターズハイ
KING BROTHERS
PEDRO
YOASOBI
moon drop
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
the cabs
WHISPER OUT LOUD
FRONTIER BACKYARD
LEGO BIG MORL
JON SPENCER
NOMELON NOLEMON
a flood of circle
DOES
水曜日のカンパネラ
FOO FIGHTERS
キタニタツヤ
たかはしほのか(リーガルリリー)
ExWHYZ
MONOEYES
藤森元生(SAKANAMON)
大塚紗英
感覚ピエロ
ZAZEN BOYS×サニーデイ・サービス
East Of Eden
アーバンギャルド
JYOCHO
羊文学
小林私
THE SPELLBOUND
- 2025.10.11
-
終活クラブ
キュウソネコカミ
トンボコープ
Appare!
cinema staff
秋山黄色
YOASOBI
moon drop
コレサワ
OKAMOTO'S
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
KNOCK OUT MONKEY
INORAN
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
KANA-BOON
ExWHYZ
FRONTIER BACKYARD
androp
カミナリグモ
brainchild's
フレデリック
envy × world's end girlfriend × bacho
"JUNE ROCK FESTIVAL 2025"
East Of Eden
Official髭男dism
藤沢アユミ
豆柴の大群
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.12
-
a flood of circle
キュウソネコカミ
SUPER BEAVER
WtB
キタニタツヤ
セックスマシーン!!
WESSION FESTIVAL 2025
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
INORAN
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
Omoinotake
Bimi
ART-SCHOOL
Official髭男dism
eastern youth
なきごと
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.13
-
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
Awesome City Club
ExWHYZ
Appare!
The Biscats
brainchild's
Rei
OKAMOTO'S
秋山黄色
Age Factory
トンボコープ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
"WESSION FESTIVAL 2025"
岡崎体育
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
シド
SCANDAL
cinema staff
Cody・Lee(李)
コレサワ
ネクライトーキー×ポップしなないで
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
hockrockb
Omoinotake
Kroi
PIGGS
清 竜人25
Plastic Tree
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.14
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
ドミコ
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
Survive Said The Prophet × NEE
MONOEYES
ぜんぶ君のせいだ。
超☆社会的サンダル
go!go!vanillas
武瑠 × MAQIA
- 2025.10.15
-
ドミコ
LONGMAN
PEDRO
キュウソネコカミ
MONOEYES
打首獄門同好会
アカシック
HY × マカロニえんぴつ
ポルカドットスティングレイ
藤巻亮太
- 2025.10.16
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
YOASOBI
PEDRO
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
"Shimokitazawa SOUND CRUISING presents. サウクルラボ vol.1"
SCANDAL
SIX LOUNGE
brainchild's
- 2025.10.17
-
挫・人間
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
a flood of circle
ズーカラデル
LONGMAN
chilldspot
otsumami feat.mikan
リュックと添い寝ごはん
コレサワ
神聖かまってちゃん
終活クラブ
NOMELON NOLEMON
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
フラワーカンパニーズ
SUPER BEAVER
東京スカパラダイスオーケストラ
BIGMAMA
Bimi
- 2025.10.18
-
TOKYOてふてふ
伊東歌詞太郎
挫・人間
シド
OKAMOTO'S
YONA YONA WEEKENDERS
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
アイナ・ジ・エンド
moon drop
RADWIMPS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
bokula.
the cabs
SWANKY DOGS
amazarashi
INORAN
WtB
osage
"LIVE AZUMA 2025"
カミナリグモ
Cody・Lee(李)
阿部真央
Newspeak
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
Keishi Tanaka × 村松 拓
"ASAGIRI JAM'25"
ズーカラデル
I Don't Like Mondays.
Victoria(MÅNESKIN) ※振替公演
ロザリーナ
the paddles
神聖かまってちゃん
LACCO TOWER
星野源
- 2025.10.19
-
DYGL
リュックと添い寝ごはん
OKAMOTO'S
Age Factory
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。
moon drop
コレサワ
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
SIX LOUNGE
リリカル / みじんこらっく / とにもかくにも / ティプシーズ / 台所きっちん
SUPER BEAVER
Laura day romance
WtB
Omoinotake
"LIVE AZUMA 2025"
Cody・Lee(李)
ビレッジマンズストア
SPRISE
伊東歌詞太郎
浪漫革命
LUCKY TAPES
ハンブレッダーズ / KANA-BOON / キュウソネコカミ / マカロニえんぴつ ほか
ネクライトーキー×ポップしなないで
Keishi Tanaka × 村松 拓
ナナヲアカリ
"ASAGIRI JAM'25"
高岩 遼
Sou
森 翼
SCANDAL
パピプペポは難しい
osage
星野源
PIGGS
RELEASE INFO
- 2025.10.05
- 2025.10.06
- 2025.10.08
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.19
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号