Japanese
snooty
2021年11月号掲載
Member:深原 ぽた(Vo/Gt) ユトリミサ(Ba) しおり(Dr)
Interviewer:稲垣 遥
曲を聴いて感動しましたって言ってもらえたりしたときに、"あ、このためにやってるんだ"ってすごく実感できた
-他にも、"悩んで見つけた答えが正しいかなんて/誰にもわからない"と厳しい事実を歌いながら、"わからないから歩みは止めない"と言うとか。
深原:どうなるかわかんないからこそ、自分の思った道を行きなさいって歌ってますね。
ミサ:自分のためにね。
-"悩んで出した答えなんだから正しいんだよ"という言い方が響くときもあるけれど、"正しいかわからないから歩みは止めない"って言われると、一緒に戦ってくれている感覚がしますね。
深原:たしかに。そこはsnootyっぽいですね。3人共たぶんそういう性格してると思う。
ミサ:正しいかわからないけど大丈夫だよ、とかじゃなくて。
しおり:一緒に頑張ろうぜみたいな。
深原:わからないけど、とりあえず行こうかみたいな感じだもんね。
ミサ:いい歌詞......。
-自分のために書いたって言ってたけど、聴いてる人のためにもなる部分だなと。
深原:なればいいなって思ってます。
ミサ:なるよ。
しおり:なるなる。
-(笑)あと、"こぼれた涙も私を愛するためさ"とか、"叶わなかった想いも自分を守るためかもしれないな"とか、"~のため"という言葉がよく出てくる。
深原:ほんとだ~。自分に言い聞かせたいんでしょうね。どうしようもないことを、それは正しかったんだよって。
ミサ:理由づけしたいみたいなところだね。
-ネガティヴなことだろうと、すべてのことに意味があるという。
深原:まさに! ほんと訂正とかするところない。その通りです。
-昔からそういう考え方だったんですか?
深原:そうです。まぁ落ちるときはすごく落ちるんですけど、どういう自分が好きかっていうのを考えて生きるタイプなんで、くよくよしてるよりかは、何かに挑戦してる自分のほうが好きだなって行動を決めるタイプです。
-ミサさん、しおりさんは歌詞を見てどんなことを感じました?
ミサ:結構強がりを感じて。"~のため"ってズバッと言ってるけど、そのあとに"かもしれない"とか。
深原:ミサちゃんの前で泣いたりしたこともあるんで、そのぶんブルーな部分をくみ取ってもらって。
しおり:不安も結構あると思うんですけど、そのなかでも前向きに頑張っていこう、やるしかないよっていう精神が私たち3人共あるので、すごく背中を押してくれる、一緒に歩いてってくれるような曲やなぁと思いました。
-ぽたさんが弱ってるなってときは、ふたりはどんなふうに接するんですか?
ミサ:とにかく肯定しますね(笑)。
しおり:うん。
ミサ:でも、噓は言わない。
深原:ありがたいですねぇ。
-いい仲間を持ちましたね。で、その"~のため"は最後にも出てくるんですよね。"誰かのため自分のため私は歌を歌っているんだ"と。
深原:ほんとだ~!
ミサ:ここめっちゃぽたちゃんっぽいなと思います。ライヴするときもさ、誰誰のためにやったろうぜとか言うもんね。
深原:誰かに感動を与えたいっていう気持ちもあるし、自分の想いを昇華させたい気持ちもあるし、それを表現できるのが私の中ではバンドなので、それが歌詞に出てるかなと思いました。
-ここまで明確に言葉にしたというのは、なんのために音楽をやってるんだろう、と考えるときがあったんでしょうか?
深原:そうでしょうね。仕事とかもそうですし、ずっとやってると、なんのためにやってるんだろうって考えるときがあると思うんですよ。具体的には答えは見つからないんですけど、誰かが聴いてくださってたり、曲を聴いて感動しましたって言ってもらえたりしたときに、"あ、このためにやってるんだ"ってすごく実感できて。お客さんに感動を与えたい、そして感動をしたいって気持ちが大きくなったんです。で、お客さんからの言葉が一番響くんですけど、別のところで頑張ってるバンド友達のライヴとかも観て、もっと頑張ろうっていう気持ちになることも多いですね。
ミサ:動かされるよね。
-私はぽたさんが以前Twitterで"去っていった人もいるけど、私は出会った時の事を何度も思い出せる人のそばにいたいし、そばにいてほしい"とつぶやいていたのがすごく心に残っているんですよ。あれもライヴを観て感じたことだったんですか?
深原:あれは、BAN'S ENCOUNTERっていうバンドのヴォーカル(松尾洋平)と仲良くさせてもらってるんですけど、福岡でワンマン・ライヴを観たときに、いつまでも大事にしたいと思う人って出会ったときのことを思い出すなって感じて、始まりを覚えている人とこれからも生きていきたいなという想いでつぶやきました。
ミサ:人情だよね。
-きっとsnootyに対してそう思っている人も多いんじゃないかなと感じました。さて、「青と足跡」はリスナーからしても悩んでいるときにぐっとくるところでもあるし、今後迷うことがあったときに、バンドの背中も押してくれそうです。
ミサ&しおり:間違いないね。
深原:応援歌になってるかもしれない。
-タイトルもいいですね。
深原:ミサちゃんが付けました。
ミサ:僭越ながら(笑)。空が青くてっていうフレーズがあるので、"青"っていうワードは絶対に入れたいなって。どうやって歌詞を作ったかのエピソードを聞いたときに、落ち込んで、でも頑張っていく、落ち込むこともあればいいこともあるっていうのが、全部自分の歩んできたところだなと思ったので、その自分史みたいなことを、形あるものを表す名詞で付けたかったんですよ。
深原:最初(ミサが)"足跡は?"って言ったときに、"いいな"って思ったんですけど、ひとりずつ案を出さなきゃいけなくなって(笑)。私"雑草"みたいな。
しおり:最初のほうに"足跡"って出て、めっちゃいいやんと思って。
ミサ:勝ち取りましたね。
-さて、いろいろ聞いてきましたが、今回のシングルは改めてどんな作品になりました?
しおり:私は前向きになれる、やっぱり背中を押してくれる曲だなって思います。
ミサ:バンドとして新しい一面を切り出せたなっていうのがすごくありますね。"これはsnootyなのか?"みたいな。"でも、snootyなんだよな~"と思って。
深原:自分がどうしようもないときに聴ける1曲になったなと。それは他の人もそうであってほしいんですけど。"この曲で救われた"って言ってもらえるような曲になったらいいなと思います。
-11月27日にリリース記念配信ライヴを行うそうですね。最後にそちらの意気込みを聞かせてほしいんですが、配信ライヴっていうのは経験があるんですか?
深原:1回だけ。楽しかったなっていう印象ですね。
ミサ:どうライヴ・アレンジしていくかっていうのも今からなんです。新しい曲をお披露目するタイミングってやっぱりドキドキしますね。
深原:普段と違って、カメラの向こうにアプローチをするので、MCとかをどうしようかなって今から悩んでます。でも、いい夜になる気がします。
LIVE INFO
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
22/7
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
- 2025.05.22
-
ORCALAND
Saucy Dog
ReN
片平里菜
w.o.d. ※振替公演
あいみょん
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
清 竜人25
DYGL
Maki
フリージアン
チリヌルヲワカ
Base Ball Bear
otsumami feat.mikan
ayutthaya
I Don't Like Mondays.
- 2025.05.23
-
ORCALAND
[Alexandros]
Mr.ふぉるて
indigo la End
a flood of circle
THE BAWDIES
DYGL
w.o.d. ※振替公演
ADAM at
Plastic Tree
浅井健一
ゴキゲン帝国
TOMOO
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Hakubi
レイラ
LEGO BIG MORL
- 2025.05.24
-
ReN
Mr.ふぉるて
indigo la End
[Alexandros]
GANG PARADE
ヤングスキニー
緑黄色社会
ASP
サカナクション
おいしくるメロンパン
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / ストレイテナー ほか
コレサワ
THE BACK HORN
片平里菜
ポップしなないで
People In The Box
星野源
Novelbright
Baggy My Life × Comme des familia
mol-74
ネクライトーキー
LACCO TOWER
Plastic Tree
WANIMA
ADAM at
アルコサイト
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
SHE'S / SCANDAL / wacci ほか
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
SUPER BEAVER
"Shimokitazawa SOUND CRUISING 2025"
DeNeel
the telephones
The Ravens
FUNKIST
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
LEGO BIG MORL
ビレッジマンズストア
- 2025.05.25
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ReN
コレサワ
flumpool
a flood of circle
ヤングスキニー
緑黄色社会
GANG PARADE
ASP
サカナクション
THE BAWDIES
10-FEET / The BONEZ / バックドロップシンデレラ ほか
ACIDMAN
片平里菜
星野源
Baggy My Life × Comme des familia
秋山黄色 / This is LAST / Chilli Beans. / reGretGirl ほか
ネクライトーキー
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
GLIM SPANKY / 阿部真央 / 和田 唱(TRICERATOPS)ほか
GOOD BYE APRIL × Nolzy × First Love is Never Returned
Mirror,Mirror
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Cody・Lee(李)
- 2025.05.26
-
清 竜人25
水中スピカ
Poppin'Party
RELEASE INFO
- 2025.05.15
- 2025.05.16
- 2025.05.17
- 2025.05.18
- 2025.05.19
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.20
- 2025.06.25
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
トゲナシトゲアリ
Skream! 2025年05月号