Japanese
snooty
2021年06月号掲載
Member:深原 ぽた(Gt/Vo) ユトリミサ(Ba) しおり(Dr)
Interviewer:稲垣 遥
-では、それぞれの曲について詳しく聞かせてください。まずは、「空白」が4月にリリースとなりましたが、ダウナーなサウンドで、今まで以上に鋭い歌詞が印象に残る曲でした。
深原:これは作り始めたのが年始の1月とかで、自殺のニュースが多い時期で、自分から命を捨てることは、私は考えたことないんですけど、そういう人たちはどんなにつらかったんだろうって思って、その人の気持ちになって書いた曲なんです。死にたくなるくらいつらい原因を考えたときに、私の中では言葉かなと思って、最初の"言葉のナイフ"っていうのが頭の中に入ってきて、そこから広げてできた曲ですね。
-ミサさんや、しおりさんは、そういう思いがあってできた曲っていうのをぽたさんから聞いて、音を作っていくんですか?
ミサ:そうですね。こんな感じで作ったよっていうのは教えてくれるので、落とし込んでから合わせていくみたいな感じでした。
-中でも特に、"死んでしまえたらどんなに楽になるんだろう"や、"人は簡単に殺せてしまう"という部分は、センセーショナルな気持ちがストレートに歌詞に出ていますが、それを今回は今まで以上にはっきりと言葉にして歌いたかったんですか?
深原:人って何気ないひと言で殺せてしまうんだってニュースとかを見てすごく感じたので、それを今誹謗中傷が問題になってる世間に伝えたくて作りました。それが一番の伝えたかったことですかね。
-いつも、曲作りの中でこれを伝えたいというのは明確にあるんですかね?
深原:いつもは伝えたいというよりかは、自分のために書いてるようなもんですね。それが誰かの共感になればいいなって思うけど、今回の「空白」は伝えたいが勝ってました。人ってこんなに簡単に傷ついてしまうのに、なんでそんなこと言うの? みたいな感じで。みんなに聴いてもらったときにハッとしてほしかったのはありますね。
-それくらいぽたさんの中で大きな出来事だったんですね。ミサさんや、しおりさんは、ぽたさんが伝えたい想いを持って曲を作るようになったという変化は感じていましたか?
ミサ:たしかに「空白」に関しては、今までよりもすごくストレートでガツンとくるというのは思ってて。今までの楽曲でもすごく伝わるものは多いんですけど、ストレートな言葉選びだからこそ、今回の曲には合ってるなと。こういうテイストもありだなって思いました。
しおり:いつも共感できるところが多いんですけど、「空白」は今の時代で刺さる人がすっごく多いんだろうな~って。自分が一番刺さってたんですけど(笑)。
深原:大丈夫ですか(笑)。
しおり:(笑)ミサさんも言ってたんですけど、言葉がダイレクトにグサッて自分にもきたなぁと思いました。
-それを曲に落とし込むにあたって、目指したサウンドのイメージはあったんですか?
深原:今までの曲は結構元気になるような音って感じだったんですが、今回はシンプルだけど、身体の中に入り込むみたいな音作りを目指して。さっきも言ったんですけど、plentyや、きのこ帝国みたいな、あのなんとも言えない音をイメージしたところはありますね。シンプルなコードだけど、頭に残るみたいなところは意識しました。
-今回特に歌を聴かせようとしてるのかなっていうのは、ベースや、ドラムを聴いていても感じたんですが。
ミサ:私は邪魔しないようにっていうのが頭にありました。やっぱりストレートな歌詞だしそこが一番刺さってほしいので、なるべく淡々と、でも一個一個の音も刺さるようなっていうイメージでしたね。
しおり:私はリズムでいろいろしたくなっちゃう癖があるんですけど(笑)、最初に曲や、想いを聞いたときに、シンプルに且つ歌詞がグサッてくるので、それを邪魔しないようにはもちろんですけど、歌詞が聴きやすいようにというのは意識して作っていきました。
-すでにリリースされてますが、反響はありました?
深原:最初はお母さんから反響来たんですけど(笑)。最初は"怖い"と言われてたんですが、私が言われて嬉しかった言葉があって。"毎日聴いてるよ"ってLINEが来て、"最初は怖かったけど、何回も聴くにつれてだんだんわかった。加害者側にも向けて歌っとるっちゃろ?"みたいに言われたんです。汲み取ってもらえてることが嬉しくて、そこはやっぱ一番のファンやなって思いました(笑)。
-いい話ですね。
深原:あとは友達から"めっちゃいい!"ってLINEが来て。(リリースするまでは)大丈夫かな!? って思ってたんですけど。
-今までとはイメージが違うぶん、リスナーの反応は気になるところですよね。
深原:そうですそうです。でも、怖いって意見もあるけど、すごく心に響いた人からはLINEが来たりとかしたんで、ちゃんと届いてるんだなっていうのはありました。
-そういう新しい面も認めてもらえたのは、バンドとして曲の幅がしっかり広がった感じがありますよね。続いて、第2弾が「世界が終わるまで」。これは「空白」に比べると前向きさが感じられるなと思いました。どんなイメージで作っていった曲でしたか?
深原:これを言ったらそういうイメージがついてしまうかもしれないですけど、"ウォーキング・デッド"をすごく観てたときに作った曲で。観たことなくて、自粛中に、シーズン1から全部観てるうちに"ここまでして生きたいのか"って思ったんですよね。生きる理由みたいなのを考えるようになって。愛する人や、大切にしたい人がいるからこそ、ゾンビがいる世界でも生きていきたいって思えるんだなって感じて、自然とメロディと歌詞が浮かんできた曲ですね。
-例えば、しおりさんのドラムも一音一音とっても力強さが感じられましたけど、"生きていたい"って強い気持ちが歌詞だけじゃなく、プレイからも伝わります。
しおり:ありがとうございます。強い想いがこもっている曲だなと思ったので、その思いが伝わる叩き方ができるようにリズムは意識しました。
ミサ:私はちょっと苦戦しましたね。あんまりごちゃごちゃ入れたくないなっていうのはあったんですけど、「空白」ほどシンプルではないって感じで。
深原:シンプルになりすぎるところがあるから、難しかったよね。
-「空白」と「世界が終わるまで」は、作った時期が違うということでしたが、「空白」では"死んでしまえたらどんなに楽になるんだろう"と歌っていたところから、今度は生きることを歌っていて、繋がりを感じてしまいました。
深原:偶然繋がったけど、そうなるべきだったのかなっていうのは今の時期だから感じました。
LIVE INFO
- 2025.10.27
-
YOASOBI
錯乱前戦
Damiano David(MÅNESKIN)
- 2025.10.28
-
終活クラブ
SIX LOUNGE
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
吉澤嘉代子
藤巻亮太
超能力戦士ドリアン
サニーデイ・サービス × NOT WONK
リュックと添い寝ごはん
- 2025.10.29
-
吉澤嘉代子
Damiano David(MÅNESKIN)
amazarashi
キュウソネコカミ
moon drop
怒髪天
- 2025.10.30
-
超☆社会的サンダル
LONGMAN
YOASOBI
凛として時雨
夜の本気ダンス
キュウソネコカミ
SIX LOUNGE
打首獄門同好会
Nikoん × Apes
挫・人間
- 2025.10.31
-
すなお
ExWHYZ
吉澤嘉代子
東京スカパラダイスオーケストラ
LONGMAN
YOASOBI
ガガガSP
フリージアン
FINLANDS
Newspeak
夜の本気ダンス
go!go!vanillas
超能力戦士ドリアン
インナージャーニー
岸田教団&THE明星ロケッツ
ポップしなないで
RAY
アイナ・ジ・エンド
- 2025.11.01
-
東京スカパラダイスオーケストラ
怒髪天
PIGGS
超☆社会的サンダル
ポルカドットスティングレイ
MONOEYES
シド
LACCO TOWER
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
LiSA
Omoinotake
"ボロフェスタ2025"
ドミコ
TOKYOてふてふ
Dannie May
SIX LOUNGE
hockrockb
go!go!vanillas
osage
RADWIMPS
The Biscats
brainchild's
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
chilldspot
moon drop
インナージャーニー
KANA-BOON
AFTER SQUALL
松永天馬(アーバンギャルド)
NANIMONO
愛美
CYNHN
DeNeel
kobore
the cabs
離婚伝説
[Alexandros] / WANIMA / UNISON SQUARE GARDEN / くるり ほか
- 2025.11.02
-
osage
OKAMOTO'S
PIGGS
HEP BURN
秋山黄色
吉澤嘉代子
MONOEYES
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
離婚伝説
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
"ボロフェスタ2025"
KING BROTHERS
wacci
Laura day romance
PIXIES
Devil ANTHEM.
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
Dannie May
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
キタニタツヤ
moon drop
KANA-BOON
AIRFLIP
ハンブレッダーズ×秀吉×囲碁将棋
羊文学 / sumika / クリープハイプ / マルシィ ほか
私立恵比寿中学
The Biscats
WtB
:[Alexandros] / 10-FEET / go!go!vanillas / マカロニえんぴつ ほか
bokula.
- 2025.11.03
-
irienchy × no more
NANIMONO
秋山黄色
フレデリック
怒髪天
OKAMOTO'S
東京スカパラダイスオーケストラ
Devil ANTHEM.
ポルカドットスティングレイ
セックスマシーン!!
キタニタツヤ
シド
LiSA
"ボロフェスタ2025"
yama
キュウソネコカミ
愛美
brainchild's
藤巻亮太
AIRFLIP
私立恵比寿中学
Bye-Bye-Handの方程式
moon drop
SCOOBIE DO
the telephones
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
THE BACK HORN
凛として時雨
Age Factory
hockrockb
LACCO TOWER
阿部真央
- 2025.11.06
-
RADWIMPS
古墳シスターズ
ねぐせ。
超能力戦士ドリアン
吉澤嘉代子
TENDOUJI
東京スカパラダイスオーケストラ
THE SPELLBOUND
LEGO BIG MORL
LONGMAN
キュウソネコカミ
フィロソフィーのダンス
夜の本気ダンス
GLIM SPANKY / 神はサイコロを振らない / レトロリロン
礼賛
ブランデー戦記
- 2025.11.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
Rei
SIX LOUNGE
古墳シスターズ
あたらよ
Chimothy→
NANIMONO
超能力戦士ドリアン
崎山蒼志
ザ・シスターズハイ
MONOEYES
インナージャーニー
PompadollS
LEGO BIG MORL
androp
reGretGirl
終活クラブ
フレデリック
DOES
brainchild's
LUCKY TAPES
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
- 2025.11.08
-
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ねぐせ。
FINLANDS
フラワーカンパニーズ
NANIMONO
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
離婚伝説
PIGGS
終活クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
moon drop
キュウソネコカミ
eastern youth
wacci
Cody・Lee(李)
フレデリック
osage
怒髪天
優里
ASH DA HERO
irienchy × no more
パスピエ
MONO NO AWARE / ウルフルズ / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
向井秀徳 / the band apart / ラブリーサマーちゃん / サニーデイ・サービス / 石野卓球 ほか
ザ・シスターズハイ
藤巻亮太 / SHE'S / SOIL&"PIMP"SESSIONS / 寺中友将(KEYTALK) / CENT ほか
ビレッジマンズストア
- 2025.11.09
-
コレサワ
Mrs. GREEN APPLE
Laura day romance
ねぐせ。
NANIMONO
SUPER BEAVER
フラワーカンパニーズ
あたらよ
ズーカラデル
osage
FINLANDS
SCOOBIE DO
MONOEYES
Devil ANTHEM.
崎山蒼志
打首獄門同好会
キタニタツヤ
リュックと添い寝ごはん
LUCY
水平線
KANA-BOON
ラックライフ
暴動クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
chilldspot
インナージャーニー
ドミコ
森 翼
PompadollS
Appare!
キュウソネコカミ
eastern youth
Cody・Lee(李)
BLUE ENCOUNT
優里
岸田教団&THE明星ロケッツ
Rhythmic Toy World / BIGMAMA / LACCO TOWER / kobore ほか
ASIAN KUNG-FU GENERATION / SHISHAMO / 水曜日のカンパネラ / TENDRE ほか
シド
"四星球放送局FESTIVAL"
Dannie May
a flood of circle
センチミリメンタル
怒髪天
- 2025.11.11
-
PEDRO
Age Factory×ジ・エンプティ
BIGMAMA
Laughing Hick
SAKANAMON
僕には通じない
Ado
RELEASE INFO
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.05
- 2025.11.07
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.21
- 2025.11.26
- 2025.12.03
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号













