Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

FOUR GET ME A NOTS

2020年03月号掲載

FOUR GET ME A NOTS

Member:石坪 泰知(Vo/Ba) 高橋 智恵(Vo/Gt) 阿部 貴之(Dr/Vo)

Interviewer:吉羽 さおり

-アルバムのタイトル曲でもある「Keep the flame」は、曲は阿部さんで、作詞は石坪さんですね。

石坪:歌詞は曲からのイメージでしたね。前向きなメロディだなというのがあったので、そういう歌詞にしたいなと思って、これも無心で書いた歌詞です。

-(笑)人を巻き込んでいくようなパワーを持った曲で、バンドの動力となるような気概を感じます。その"KEEP THE FLAME"がアルバムのタイトルにもなりましたが、こういうスローガン的なタイトルはあまりなかったですよね。

石坪:たしかに今までは、あまりそこまで強い言葉はなかったかもしれないですね。今回のアルバムというか、ツアーとかに関してもそうなんですけど、バンドが今そういう状態でいれているのかも。これに決まる前のアルバム名って何にしようとしてたんだっけ?

高橋:えーっと、なんだっけ。

阿部:でも、似たような意味だったような気がするな。再始動的な。

高橋:(笑)それくらい"KEEP THE FLAME"がしっくりときすぎちゃったよね。

石坪:これがいいなっていうのものになりましたね。曲タイトルのほうが先にあって、他のタイトル候補もあったけど。

-今のモードなんですね。でも、今そうなれている、ここでエンジンがさらにかかっているのはどういう気持ちがあってのことなんでしょう?

石坪:やっぱりバンドをやることやライヴをすることに比べられる楽しいことっていうのが、生活していて他にないなって気づいたのと、3人でずっとやってきているので、それぞれが人間的にも技術的にも成長をしてきて、より自分たちに自信を持てるようになってきているし。この3人で出せるものを観にきてくれるお客さんや、作品を買ってくれる人もいて、それならばもう活動を始めて15~6年経っていますけど、くすぶってる場合じゃないというか。求めてくれる人に対して恩返しもしたいし、僕らがちゃんと活動をすることが、喜んでもらえることだと思うので。そういうことをより強く感じているのもかもしれないですね。あとはメジャーから離れて自分たちでやっていくなかで、面白さというのを再確認できたこともあったと思います。

-そうやって自分たちでやっていくのは久しぶりの感覚ですか?

石坪:今回のツアーもすべて僕が組んでいるんですけど、各ライヴハウスに電話をしたり、メールでやりとりをしたりしていて、そういうのも最初のアルバムぶりなのかな。ひとつひとつにより責任を持ってやれているというか、そういうことが楽しいんだと思います。すごく純粋な楽しみ方ですね。

高橋:でも、最初の頃と違うのが、今は連絡をしたら助けてくれる人もいっぱいるじゃない?

石坪:今まで培ってきたぶんのね。

高橋:それは嬉しいことだよね。

-それは15年分の積み重ねで、間違いのなかったものですね。充実した制作が窺えますが、それぞれ思い入れがある曲や制作で印象深い曲はありますか?

阿部:さっきも話していましたが、やっぱり達成感が大きかったのは「A light in the darkness」かな。

高橋:私は「Hey guys!」ですね。これはインドネシア・ツアーを回ったときだから、2016年かな? そのツアー後に作った曲で。その当時はなんかパッとしないっていう感じで受け入れてもらえなくて、今じゃないみたいな感じだったんですけど、それがやっと形にできたのは嬉しいなっていうのはありますね。

-ザクザクとしたポップさはKOGA RECORDSっぽさもありますね(笑)。

阿部:たしかに(笑)。

高橋:今回改めて形にするというので、阿部君も歌い方に対してアドバイスしてくれたり、もうちょっと跳ねて歌ったほうがいいんじゃないかと言ってくれたりしたよね。曲自体のアレンジでも相談に乗ってもらって3人でやっと作れた曲っていう感じです。

-歌詞も当時書いていたものですか?

高橋:これはナウなものです。今野球にハマってまして......(笑)。

石坪:マリーンズ(千葉ロッテマリーンズ)が大好きなんですよ。

高橋:頑張ってる人の背中ってめちゃめちゃかっこ良くて。勝ち負けじゃなくて、得られるものがすごくあるんです。そういうものへの感謝の気持ちと、みんなが頑張ってるから、私も頑張るっていう気持ちを込めました。個人的な歌詞です。

-石坪さんはどうですか?

石坪:難しいなぁ。僕、ほんとに生み出してしまったら手から離れていくんですよね。自分のものっていうよりは──

高橋:ウミガメみたいだね。

石坪:自分も一緒にはたから見る側になってしまうんですよね。なので難しいんですけど、「The Never Ending Story」のカバーは新鮮だなと思いますね。今回のアルバムで一番、男女ツイン・ヴォーカルの爽快な声の絡みができた気がするんですよ。もともとの曲がそういう曲でもあるんですけど、アレンジも含めてすごく良くできて。

高橋:しかもこの曲は、ボッチとベックが生まれた年の映画(1985年"ネバーエンディング・ストーリー")の曲なんでしょ?

石坪:あ、そうだったんだ。

阿部:そうだよ。

高橋:それわかってて、これやることにしたの?

阿部:そういうことにしておこう。

-物語は続いていくんだよっていう意味合いの曲でもあるから、今回の内容的にもしっくりくるカバー曲ですよね。

阿部:そういうことにしておこう(笑)。でも、実はずっとやりたかった曲なんです。カバー曲を入れたいというのはずっとあって、満を持して今だなって思ったし、絶対にふたりが歌ったらいいものになる確信があったので、目をつけていた曲なんですよ。ただ、この曲はカバーをやっている人も多いので、なかなか踏み出せずにいて。今回こうして、もう1回ちゃんとアルバムをリリースするっていうタイミングで出したかったという気持ちがありましたね。

-たしかにこの曲はポップ・パンク、メロコア界隈のバンドが結構カバーをしているんですよね。

阿部:それでどうなのかなと考えてはいたんですけど、一番良くできる自信があったから。僕らなら僕らの色を全開に出せる気がしていたので、これは今だなっていう。

-今でこそ男女ヴォーカルのバンドが増えてきましたが、FOUR GET ME A NOTSってその先駆けのようなバンドじゃないですか。キャリアを重ねて自分たち独自の男女ヴォーカルや、3人でのコーラスというのを培ってきたと思うんですが、そういう歌のあり方っていうのは意識的にやっているところがありますか?

石坪:選択肢としてあるなら使いたいなっていうのものではありますね。智恵さんもソロで弾き語りとかをやり始めてから、歌をすごく好きになっているなと思うので、そういった意味でも歌を生かしていくというか、よりそう思えるようになったと感じますし。

高橋:歌は、より楽しくなったかもしれない。歌、声も楽器の一部で、声色ひとつで寂しくも、楽しくも、強くも聞こえるし、そういうのをアコギと歌という形でやっていると表現することが楽しくなって、同時に難しさも感じています。でも、楽しさは増えましたね。

-3月から全国30ヶ所以上にわたるツアー"KEEP THE FLAME TOUR"がスタートします。アルバムを引っ提げてのツアーへの思いも聞かせてください。

石坪:久しぶりに行くところもあるので、一本一本噛み締めながらゆっくり回れたらと思いますね。

高橋:ボッチがスケジュールを組んで、こんな感じでどうでしょうって日程を手渡されたんですが、もちろん行きたいところばっかりだけど、すごく多いなと思って(笑)。

阿部:(笑)

高橋:"めっちゃある!"と思って。期間も11月まであるので、ゆっくりと満遍なく、しっかり回れたらいいなと考えてます。