Japanese
FOUR GET ME A NOTS
2020年03月号掲載
Member:石坪 泰知(Vo/Ba) 高橋 智恵(Vo/Gt) 阿部 貴之(Dr/Vo)
Interviewer:吉羽 さおり
-「Life goes on」のような曲って今だからこそ歌える曲じゃないですか。いい感じに力が抜けていて、俯瞰をして物事を見ているからこそ、歌える曲っていうか。
石坪:5年くらい前とか、ガツガツとやっていたときに比べたら、自分でも穏やかになったところがたぶんあるなと思うんです(笑)。そういうのもきっと出ているんじゃないかなと。
-それぞれが書いた曲でも、改めて年月を重ねてきたことや、自分が積み重ねてきたものが、その都度アルバムでは見えるなと感じますか?
石坪:そうですね。それこそ今回収録された「Good season」という曲は、実はすごく古い曲なんですよ。4人編成だったときだから、まだ(前身の)ファイナル御飯のときだよね?それをベックが"いい曲だからやろうよ"って言うので、復活させた曲なんです。
高橋:当時の歌詞がね。
石坪:ちょっとふざけた感じで(笑)。ただ夏のことを言ってるだけっていうあまり意味はない歌詞なんですけど、そういう若いときのノリというか、そこも大事にしておきたくて今回の歌詞を書いたんです。
-なんでこの曲はその当時形にしてなかったんですか?
石坪:やっぱり4人で作っていたからというのはあるかな。ギターの絡み的にもそういう作り方をしていたので。
高橋:リード・ギターがいて成り立つ曲だったからね。
阿部:3人になってからはやってなかったかもしれないね。
石坪:自動的に除外されたような感じだったんですけど。それが、今になって3人でやれるかなっていう。
-爽快な曲になっていてアルバムの中でもフックになってます。また、アルバムの1曲目を飾る「Beautiful」ですが、この曲はこうして新たな作品を作ってスタートするバンドのことを表現したような曲で、今の意志を提示するような曲ですね。
石坪:前奏が1分もあって、長くて申し訳ない感じですけど(笑)。
-はい、そこはびっくりしました。アルバムの導入、イントロダクションかなと思ったら曲のイントロだったという(笑)。これは初めての感じですね。
石坪:結局激しい曲なんだっていうね(笑)。で、「Beautiful」ってどんな歌詞だっけ......(※歌詞を見る)?
高橋:あんなに歌ってるのに!
石坪:もちろんちゃんと歌ってるんだけど(笑)。あぁ、そうですね(※歌詞を見て)。特に前半のところとか......全体的にそうですね。そうです。
阿部:はははは(笑)。
石坪:たしかにこうして読み返してみると意志が固まっているというか、まっすぐにバシッと伝えたいことを歌っているなと思いますね。
高橋:ボッチにしては強い歌詞だよね。
石坪:(笑)歌詞を書くときって覚醒しているじゃないですけど、集中して言葉を紡いでいる感じなので。あまり思いを巡らせていないんですよ。どんどん埋まっていくという感じで書くので、結果できたものを読み返したときに"あぁなるほどな"っていう感じで。
-それくらいまっすぐに出てきたピュアなものっていう。
石坪:そうですね。だから、この言葉を見てみんなは何を思うのかなとは思います。僕としては出したものはそれきりという感じもあるんです。すごく大切に抱えているというよりは、出したものなので、それはどう評価してもらってもいいと客観的になってしまうんですよね。なので、見返してみると、たしかにそういうこと言ってるなという感じで。でも、これは根底にはあるものだと思います。
-この曲でアルバムが幕開けることは、作品を待っていた人もすごく嬉しいんじゃないかなって思うんです。バンドが揺るがない気持ちを力強く発してくれて進んでいる感じが見えるのは頼もしいし。
石坪:そういう思いがあるのは間違いないです。
高橋:私も客観的に歌詞を読んでいると、"すげぇいいこと書くじゃん"とか、"普段こんなこと思ってるんだ"とか思うんです(笑)。この曲なんかは、ボッチの中にもこういう怒りとか、激しさとかが眠っているんだなって。
-高橋さん作詞の「Sing out loud with all your heart」もそういった思いを感じます。バンドのことを歌にしているというか。
高橋:自分が担当した歌詞では最後のほうに書いたものだったのかな。今を書きたいなと思って。自分にとってライヴのステージっていうのは生きがいだし、その中でみんなとやりたいことであるとか、今の3人のこと、自分の気持ちをちゃんと落とし込みたかったんです。それであえて"15 years"というワードも入れていて。
-阿部さんもシングル含めてかなり曲を作っていますね。しかも、曲としては華やかな曲が多い印象で、作品をきらびやかにするような曲も多くて。
阿部:ありがとうございます。ふたりが書いてくる曲が結構濃厚な曲が多いので、そこはちょっとだけバランスを考えているかもしれないですね。わりとさっぱりした曲を作りたいっていうか。まぁ、そういう曲が好きなので、そのままやってもいいバランスが取れているなとは思っていますね。
-そこにどういう歌詞を乗せるかというのは、作詞をする人に対して相談したりするんですか?
阿部:歌詞については何も言わないですね。歌いたいように歌ってくれればいいし、具体的なイメージがあれば伝えるけど、曲からイメージできたものを歌ってくれれば僕はいいと思ってるので、任せてます。正直曲ができた時点で丸投げです。
LIVE INFO
- 2025.07.22
-
Hump Back
終活クラブ
the telephones
- 2025.07.23
-
東京スカパラダイスオーケストラ
板歯目
フラワーカンパニーズ×アイボリーズ
9mm Parabellum Bullet
女王蜂
- 2025.07.24
-
水平線
板歯目
bokula.
ビレッジマンズストア
竹内アンナ
the paddles
- 2025.07.25
-
四星球
マカロニえんぴつ
セックスマシーン!!
東京スカパラダイスオーケストラ
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
キュウソネコカミ
FIVE NEW OLD
有村竜太朗
Ivy to Fraudulent Game
のうじょうりえ
輪廻
RAY
らそんぶる
UNCHAIN
ゴキゲン帝国
miida
bokula.
感覚ピエロ
- 2025.07.26
-
あれくん
[Alexandros]
Eve
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
GANG PARADE
須田景凪
コレサワ
LOCAL CONNECT
アーバンギャルド
reGretGirl
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Creepy Nuts
FIVE NEW OLD
PENGUIN RESEARCH
マオ(シド)
さめざめ
Academic BANANA
"MURO FESTIVAL 2025"
WtB
有村竜太朗
Czecho No Republic
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.27
-
Eve
東京スカパラダイスオーケストラ
MAPA
神はサイコロを振らない
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
LOCAL CONNECT
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
コレサワ
DURDN
"MURO FESTIVAL 2025"
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.28
-
THE YELLOW MONKEY
パピプペポは難しい
のうじょうりえ
Hump Back
- 2025.07.29
-
大森靖子×銀杏BOYZ
斉藤和義
- 2025.07.31
-
TENDOUJI
フラワーカンパニーズ
GIFTMEN
なきごと
The Gentle Flower.
のうじょうりえ
ZAZEN BOYS
板歯目
- 2025.08.01
-
bokula.
GIFTMEN
ビレッジマンズストア
キュウソネコカミ / 礼賛 / 西川貴教 / FANTASTICS
GOOD BYE APRIL × エルスウェア紀行
cinema staff
the shes gone
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
Newspeak
Amber's
パピプペポは難しい / IQ99
- 2025.08.02
-
Saucy Dog
マオ(シド)
四星球 / フラワーカンパニーズ / Hump Back / 眉村ちあき ほか
なきごと
FIVE NEW OLD
BLUE ENCOUNT
TENDOUJI
カミナリグモ
"Live House Pangea presents「新世界FESTIVAL2025」"
あれくん
藤沢アユミ
reGretGirl
Nothing's Carved In Stone
ぜんぶ君のせいだ。
岸田 繁(くるり) / 向井秀徳アコースティック&エレクトリック / 折坂悠太
古墳シスターズ
PENGUIN RESEARCH
忘れらんねえよ
シナリオアート
SCOOBIE DO
eastern youth
"NEW HORIZON FEST"
ExWHYZ
BRADIO
映秀。
- 2025.08.03
-
Saucy Dog
なきごと
四星球 × G-FREAK FACTORY
マオ(シド)
ビレッジマンズストア
PK shampoo
フラワーカンパニーズ
BLUE ENCOUNT
Nothing's Carved In Stone
FIVE NEW OLD
reGretGirl
さめざめ
カミナリグモ
あれくん
忘れらんねえよ
SCOOBIE DO
"NEW HORIZON FEST"
古墳シスターズ
Lucky Kilimanjaro
め組
コレサワ
有村竜太朗
- 2025.08.05
-
Hump Back
BLUE ENCOUNT
YOASOBI
RELEASE INFO
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.11
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
- 2025.08.29
- 2025.09.03
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号