Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

BiS

 

BiS

Member:イトー・ムセンシティ部 チャントモンキー ネオ・トゥリーズ トギー マナコ・チー・マナコ

Interviewer:宮﨑 大樹

-曲についてさらに聞いていくとリード曲「BiS-どうやらゾンビのおでまし-」は、鍵盤なども入って華やかな曲に仕上がってますね。

マナコ:最初は今までのBiSのことを歌っている曲だと思っていたんですよ。でも歌詞について改めて話し合ったときに、これは今までのBiSについて歌っているんじゃなくて、これからのBiSについて歌っている曲で、私たちが羽ばたいていくような曲なんだねっていう話をしました。

イトー:前半がこれまでのBiSのストーリーとか過去のBiSの人たちのことを言っていて、そこに着目しがちなんですけど、"こういうこともあったけど、私たちは行かなくちゃいけないんだ"って気持ちにさせてくれる曲なんだなと。何回も振付を考え直しているうちに最終的に気づいたんですよ。

トギー:"行かなくちゃ僕ら"ってみんなに当てはまる歌詞だと思っていて、聴いたら"頑張ろう"って思える曲を歌えることが嬉しいです。

-本作はメンバーが作詞のクレジットに入っている曲もありますよね。曲からどんな印象を受けて歌詞を書いたのか聞かせていただきたいので、「1,2,3!!!」を作詞したネオさんからお願いします。

ネオ:ストーリーのある歌詞を書けなかったので、単語が並んでいるだけで一見意味がなさそうだけど、実は意味があるっていう歌詞にしました。読んだきに"どういう意味なんだろう?"って思わせる歌詞にしたくて。すごく難しかったです。採用していただいたんですけど、どうして選ばれたのかなっていうのは自分でも気になりますね。

-"おいしいんだおいしいんだおいしいんだいって/脳みそを食べちゃうんだ"とかは引きがありますし、選ばれたことは不思議じゃないですよ。トギーさんは「ナンデスカ?」を作成していますね。

トギー:歌詞を書くときは自分の書きたいことを書くんですけど、この曲の歌詞を書く数時間前に"大人に騙されてはダメだよ"、"優しくしてくれる人みんなを信じたら騙されちゃうよ"って言われたんですよ。歌詞は、騙されてしまった女の子の話になっていて、そうはなりたくないので、これを聴くたびに戒めるための曲です。

-経験談ではなく、戒めのための曲だと。

トギー:はい。騙されないようにこれから気をつけようと思います。

-なるほど(笑)。続いて「teacher teacher teacher」はティ部さんの作詞ですけど、これはまたすごい歌詞を書きましたね。

ティ部:みんなからエロ曲だとか、ヤっている曲だとしか思われなかったんです。でも一切そんなつもりはなかったんですよ。

トギー:えぇー。

イトー:(笑)実家で歌詞を書いていたんですよ。地元が新潟なので、実家の目の前に田んぼがあるんですけど、中学校の田植えの授業で足がぬかるんで上手く進めなかったこととか、"もっとちゃんと深くまで植えて"って言われたことを思い出したので、"あ、その話にしよう!"って。でも田植えってわかったらつまらないから"稲"という言葉は絶対に出さないって決めて書いていったら、そういう曲に見えてしまいました。それはそれでありだなって(笑)。先生に恋をしている感じになっているんですけど、先生は巻き込まれているだけで、"真剣にやっている僕と退屈そうにしている私"の曲なんですよ。もっともっと深くまで稲を植えてほしかったんです(笑)。

-してやられた感がありますね(笑)。エロキャラを出しにいったのかと思いました。

イトー:こういうキャラになるとは思っていなくて。これが選ばれてキャラが確立してしまったって思いました。ほかにも言おうと思っていたことがあったんですけど......思い出せないです。

マナコ:紹介した通り、忘れっぽいんですよ(笑)。

-(笑)そして「strawberry girl」はマナコさんの作詞です。

マナコ:デモの仮歌を聴いたときに、"白い純潔から血が流れてる"の"血が流れてる"という部分が空耳で聞こえてきたので、そこから広げていきました。この曲の歌詞は、主人公が清純派アイドルなんですけど、サビで開き直って"清純派なんてクソだ"みたいなことを言っているんです。BiSに入ったきっかけの話でもしたんですけど、今まで真面目な人生を送ってきたので、それがつまらないな、いろいろ壊していければいいなと思っていて。そういう自分自身の気持ちを投影しました。

-なるほど。

マナコ:こだわった部分があって、Bメロの"悲しみの不法占拠"、"希死念慮"、"自己嫌悪"って、全部韻を踏んでいるんですよ。聴いていて気持ちいいかなと思うので、そこに注目して聴いてほしいですね。あとは、サビの"なぶり殺せ"のところは全員で歌っているんですよ。カルト・ソング感が絶妙に出ていて、すごくカッコいいのでそこも聴きどころですね。

-マナコさんの紹介で挙がった"言葉の引き出しが多い"ということがよくわかる歌詞ですよね。さらにマナコさんの好きな音楽やサブカルの影響が反映されているようにも感じました。

マナコ:そうですね。江戸川乱歩とか澁澤龍彦とかが好きでよく読んでいるんです。そういう厨二病みたいなところがあって、なるべく難しい言葉を使おうとか、カッコ良く見える歌詞にしようとは心掛けました。

-話を聞いていると、それぞれのキャラクターがよく表れた歌詞だということがよくわかりますね。

チャント:私の歌詞はこのアルバムでは採用されていないんですけど、「this is not a love song」の歌詞がすごく好きで。私が作詞をした歌詞に対して、渡辺さんから"幼稚な歌詞だ"って指摘されていて、そこから"難しい言葉を使わないといけないんだ"って思ってたんですよ。でもこの歌詞を読んだときに"人に優しくと/優しくと/言われても"っていう部分が、わかりやすい言葉なのに刺さってきて、"こういう形もあるのか!"って思いました。作詞は深いなって。そういう歌詞が書けるようになりたいです。


第1期BiS、第2期BiSをいつか超えたい


-次回作で楽しみにしてますね。さて、リリース直後の8月18日には中野heavysick ZEROで1stワンマン・ライヴ"THiS is BiS"が控えています。

マナコ:全曲の振付が付け終わってないんですよ。まずはそこを全力で取り組んでいるところなんです。ダンスと歌の練習は時間がある限りやっていますね。

-まだ振付が決まってない曲があるんですね。本番もだいぶ近づいていますけど。

マナコ:そうなんですよ。経験者がいないので引き出しもないし、時間の使い方も下手くそなので焦ってます。

-自分たちで振付を考えているんですね。先輩グループのメンバーに相談したりアドバイスをもらったりはするんですか?

マナコ:一度だけGANG PARADEのカミヤサキさんに見ていただいたくらいですね。

イトー:あとは、スランプだったときにBiSHのアイナ・ジ・エンドさんにお会いできたことがあって、"この振付をどうしたらいいですか?"ではなく、"行き詰まったときにどうしてますか?"とか"どういうふうに振付を考えていますか?"みたいに、考え方とか方向性とかを教えていただきました。でも、悩んだり、行き詰まったりするのは自分たちだけじゃないんだなっていうのも同時にわかりましたね。

-なるほど。ライヴの見どころや注目してほしいポイントはありますか?

マナコ:全員が芸能活動の経験がないので、未完成な部分があると思うんですよ。そういうところも逆に楽しんでほしいなって。これから始まっていくスタートを見届けてもらいたいです。

イトー:経験がないからこその発想で生まれた振付があると思うんです。今までに見たことないものを取り入れるっていう目標にしているので、そういう部分も楽しみにしてもらいたいですね。

チャント:本当に何もやってきていない状態からのスタートなので、可能性というか、伸びしろがあると思うんですよ。パフォーマンスの面では第1期BiS、第2期BiSにまだまだ届いていないんですけど、そこをいつか超えたいので、そのための始まりをたくさんの人に見ていただけたら嬉しいです。

-応援してます。BiSとして今後どうなっていきたいですか?

マナコ:第3期BiSの各メンバーで全国のTOWER RECORDSを回った"BiS×TOWER RECORDS 「BiS 研究員補完計画」"というキャンペーンがあったんですよ。都内のお店は研究員(※BiSファンの総称)がたくさん来てくださっていたんですけど、チャントが行った新潟や、私が行った北九州では人数が都内と比べて何分の1とかで。そういう現状を目の当たりにして、どこに行っても人が集まってくれるようなアイドルになりたいなと思いました。"また会いに来てね"って言ってもらえたので、全国を回ってライヴもしたいですね。

トギー:TOWER RECORDSに来てくれた方たちは、他のグループのファンの方だったんです。いつかはBiSのファンになってほしいなって思いながら活動していきます。