Japanese
I Don't Like Mondays.
2019年05月号掲載
Member:YU(Vo) CHOJI(Gt) KENJI(Ba) SHUKI(Dr)
Interviewer:TAISHI IWAMI
-ギターも展開がシンプルなので、CHOJIさんならではのファンキーなカッティングが際立ってます。PRINCEの「Kiss」を思わせるイントロで掴まれました。
CHOJI:コードの感じがそうですね。
-そしてCHOJIさんらしいソロも炸裂する。
CHOJI:ソロは入れない予定だったんですけど、2分半くらいの曲になったんで、もうちょっと尺を取って聴かせてもいいんじゃないかって。
YU:俺は最初から入れたかったよ。ヒップホップのビートにあのロックなギター・ソロってなかなかないし。
CHOJI:AEROSMITHがRUN-D.M.C.とやった「Walk This Way」とか?
-あの曲はリフのイメージが強いですし、ソロもCHOJIさんの方が長めにしっかり弾いてるじゃないですか。I Don't Like Mondays.らしさを最も感じる瞬間のひとつでもあります。
CHOJI:自分がギター・プレイヤーとしてやりたいこととヒップホップは、わりとかけ離れたところにいるようなイメージだったんで、これで新しい可能性が見えたような気がします。
-ヴォーカルのノリもすごくいい。今回注力したポイントを教えてもらえますか?
YU:重視したのは歌詞なんです。サウンドを90年代っぽくして90年代を象徴するワードで埋め尽くすと、なんかネタみたいだし、やっぱり歌詞は今起こっていることを書きたかった。内容は別に大したことは言ってなくて、ただパーティーしようぜって曲なんですけど。そこにインスタとか今を象徴する言葉を入れていきました。ラップにいたっては、特にするつもりも言いたいこともなく、適当に歌ってましたし。そしたらいわゆるBメロっぽいことを普通にやるより全然良かったみたいな。
-Instagramがわかりやすいんですけど、問題提起をパーティー感に落とし込むやり方は、すごくYUさんらしいと思いました。今ってライヴによってはスマホを掲げることが基本になっていて、みんなステージを目視して踊りながら、カメラはカメラでステージに向けているみたいな光景もあるじゃないですか。
YU:ヒップホップとSNSはすごく近いですよね。ライヴの現場で無数のカメラがステージを向いていることについては、それを問題視する人もいれば許容する人もいれば推進する人もいますけど、僕はなんでもいいと思うんです。嫌がる人の気持ちはわかるけど、僕自身SNSで発信されている情報をチェックしますし。だから、あまりその議論には入り込まないようにしています。
-演者としての立場からはどうですか?
YU:この間初めて全編撮影OKのライヴをやったんです。思ったより盛り上がってたし、そういう意味ではスマホがあるからどうこうって話でもないなと。でも、スマホに視界を遮られて困っている人もいるように見えたし、見方によって良し悪しは出てくると思うんですよね。僕らとしては、ライヴの現場はもちろん、その様子をネットでもシェアしてもらえるのは嬉しいし、そこは人に迷惑を掛けないように気をつけてやってくれたらそれでいいです。
-MVもすごくいいですね。すごくクールで、ファッショナブルで、なおかつ生活と音楽の距離が近いように思います。
YU:今までも"踊れる"ってことはテーマにしてきましたけど、ダンサーがガチで面白い振付をできる曲ってなかったような。もしかしたら僕らが提案してきた"踊れる"って、イメージだけなんじゃないかって思ってた部分があったんです。そこでダンサーが最も踊れるビートってなんだろうって考えて、BPMがどうとか、ちょっと後ろノリの方がいいんじゃないかとか、いろいろ考えて作った曲だったから、ビデオもダンサーのみなさんに来てもらいました。そしたらみんなすごく踊りやすいって言ってくれて、作って良かったと思いましたね。
SHUKI:それこそRUN-D.M.C.からの影響があって、衣装もアディダスに協力してもらったんです。僕らが好み憧れる、音楽やダンス、ファッションなどの密接な関係性を、avexに移籍したタイミングで強く打ち出せたことも嬉しかったです。
YU:海外にいる何人かの友人に見せたら、みんな"すごくいいね"って反応をくれたんです。あらゆる人種の人たちに来てもらって撮影したんですけど、それっぽいわざとらしい感じにならなかった。これまでもグローバルなテイストは大事にしてきたけど、今回は特に"日本人と外国人"みたいな感じじゃなくて、真ん中に音楽があって誰しもが楽しんでる、すごくいい雰囲気が出せたと思います。自分でも仕上がったものを観て、音楽が人種や言葉の壁を超える力をさらに強く実感できましたから。
-この先I Don't Like Mondays.はバンドとしてどうなっていくのでしょう。
YU:僕はもともと限定的にバンド音楽が好きだったんです。でもいろいろと感性が広がっていくなかで、それでもひとつのことを貫くかカッコ良さと、いろんなことにチャレンジするカッコ良さがあるなって。そこで僕は正直飽き性なところも結構あって、"これがI Don't Like Mondays.だ"ってイメージを決めちゃうと、別でソロ・プロジェクトとかをやりたくなっちゃうタイプなんですよね。ひとつのところに定住することなく、この4人が持っているその時々の個性をどんどん外に向けて発信していきたいです。
-器自体も大きくなっていますし、盛りつけのアイディアも溢れてくる、バンドとしてすごくいい状態にきているような気がしたんです。
YU:だからなのか、結局自分たちでも何をやってるかわかってないっていう(笑)。
KENJI:そこが僕らの強みだと思います。4人でやっていればちゃんとハンドリングもできるし、めちゃくちゃにはならない。
-これからアルバムのリリース(2019年8月)がありますね。
YU:驚いてもらえるかどうかはみなさんの手に届かないとわかりませんけど、"「Do Ya?」からのこれ?"みたいな楽しみはあると思うんで、引き続きよろしくお願いします。
LIVE INFO
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
ホリエアツシ(ストレイテナー)/ 橋口洋平(wacci)
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
22/7
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
- 2025.05.22
-
ORCALAND
Saucy Dog
ReN
片平里菜
w.o.d. ※振替公演
あいみょん
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
清 竜人25
DYGL
Maki
フリージアン
チリヌルヲワカ
Base Ball Bear
otsumami feat.mikan
ayutthaya
I Don't Like Mondays.
- 2025.05.23
-
ORCALAND
[Alexandros]
Mr.ふぉるて
indigo la End
a flood of circle
THE BAWDIES
DYGL
w.o.d. ※振替公演
ADAM at
Plastic Tree
浅井健一
ゴキゲン帝国
TOMOO
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Hakubi
レイラ
LEGO BIG MORL
- 2025.05.24
-
ReN
Mr.ふぉるて
indigo la End
[Alexandros]
GANG PARADE
ヤングスキニー
緑黄色社会
ASP
サカナクション
おいしくるメロンパン
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / ストレイテナー ほか
コレサワ
THE BACK HORN
片平里菜
ポップしなないで
People In The Box
星野源
Novelbright
Baggy My Life × Comme des familia
mol-74
ネクライトーキー
LACCO TOWER
Plastic Tree
WANIMA
ADAM at
アルコサイト
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
SHE'S / SCANDAL / wacci ほか
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
SUPER BEAVER
"Shimokitazawa SOUND CRUISING 2025"
DeNeel
the telephones
The Ravens
FUNKIST
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
LEGO BIG MORL
ビレッジマンズストア
RELEASE INFO
- 2025.05.09
- 2025.05.10
- 2025.05.12
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.20
- 2025.06.25
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号