Japanese
I Don't Like Mondays.
2019年05月号掲載
Member:YU(Vo) CHOJI(Gt) KENJI(Ba) SHUKI(Dr)
Interviewer:TAISHI IWAMI
-ギターも展開がシンプルなので、CHOJIさんならではのファンキーなカッティングが際立ってます。PRINCEの「Kiss」を思わせるイントロで掴まれました。
CHOJI:コードの感じがそうですね。
-そしてCHOJIさんらしいソロも炸裂する。
CHOJI:ソロは入れない予定だったんですけど、2分半くらいの曲になったんで、もうちょっと尺を取って聴かせてもいいんじゃないかって。
YU:俺は最初から入れたかったよ。ヒップホップのビートにあのロックなギター・ソロってなかなかないし。
CHOJI:AEROSMITHがRUN-D.M.C.とやった「Walk This Way」とか?
-あの曲はリフのイメージが強いですし、ソロもCHOJIさんの方が長めにしっかり弾いてるじゃないですか。I Don't Like Mondays.らしさを最も感じる瞬間のひとつでもあります。
CHOJI:自分がギター・プレイヤーとしてやりたいこととヒップホップは、わりとかけ離れたところにいるようなイメージだったんで、これで新しい可能性が見えたような気がします。
-ヴォーカルのノリもすごくいい。今回注力したポイントを教えてもらえますか?
YU:重視したのは歌詞なんです。サウンドを90年代っぽくして90年代を象徴するワードで埋め尽くすと、なんかネタみたいだし、やっぱり歌詞は今起こっていることを書きたかった。内容は別に大したことは言ってなくて、ただパーティーしようぜって曲なんですけど。そこにインスタとか今を象徴する言葉を入れていきました。ラップにいたっては、特にするつもりも言いたいこともなく、適当に歌ってましたし。そしたらいわゆるBメロっぽいことを普通にやるより全然良かったみたいな。
-Instagramがわかりやすいんですけど、問題提起をパーティー感に落とし込むやり方は、すごくYUさんらしいと思いました。今ってライヴによってはスマホを掲げることが基本になっていて、みんなステージを目視して踊りながら、カメラはカメラでステージに向けているみたいな光景もあるじゃないですか。
YU:ヒップホップとSNSはすごく近いですよね。ライヴの現場で無数のカメラがステージを向いていることについては、それを問題視する人もいれば許容する人もいれば推進する人もいますけど、僕はなんでもいいと思うんです。嫌がる人の気持ちはわかるけど、僕自身SNSで発信されている情報をチェックしますし。だから、あまりその議論には入り込まないようにしています。
-演者としての立場からはどうですか?
YU:この間初めて全編撮影OKのライヴをやったんです。思ったより盛り上がってたし、そういう意味ではスマホがあるからどうこうって話でもないなと。でも、スマホに視界を遮られて困っている人もいるように見えたし、見方によって良し悪しは出てくると思うんですよね。僕らとしては、ライヴの現場はもちろん、その様子をネットでもシェアしてもらえるのは嬉しいし、そこは人に迷惑を掛けないように気をつけてやってくれたらそれでいいです。
-MVもすごくいいですね。すごくクールで、ファッショナブルで、なおかつ生活と音楽の距離が近いように思います。
YU:今までも"踊れる"ってことはテーマにしてきましたけど、ダンサーがガチで面白い振付をできる曲ってなかったような。もしかしたら僕らが提案してきた"踊れる"って、イメージだけなんじゃないかって思ってた部分があったんです。そこでダンサーが最も踊れるビートってなんだろうって考えて、BPMがどうとか、ちょっと後ろノリの方がいいんじゃないかとか、いろいろ考えて作った曲だったから、ビデオもダンサーのみなさんに来てもらいました。そしたらみんなすごく踊りやすいって言ってくれて、作って良かったと思いましたね。
SHUKI:それこそRUN-D.M.C.からの影響があって、衣装もアディダスに協力してもらったんです。僕らが好み憧れる、音楽やダンス、ファッションなどの密接な関係性を、avexに移籍したタイミングで強く打ち出せたことも嬉しかったです。
YU:海外にいる何人かの友人に見せたら、みんな"すごくいいね"って反応をくれたんです。あらゆる人種の人たちに来てもらって撮影したんですけど、それっぽいわざとらしい感じにならなかった。これまでもグローバルなテイストは大事にしてきたけど、今回は特に"日本人と外国人"みたいな感じじゃなくて、真ん中に音楽があって誰しもが楽しんでる、すごくいい雰囲気が出せたと思います。自分でも仕上がったものを観て、音楽が人種や言葉の壁を超える力をさらに強く実感できましたから。
-この先I Don't Like Mondays.はバンドとしてどうなっていくのでしょう。
YU:僕はもともと限定的にバンド音楽が好きだったんです。でもいろいろと感性が広がっていくなかで、それでもひとつのことを貫くかカッコ良さと、いろんなことにチャレンジするカッコ良さがあるなって。そこで僕は正直飽き性なところも結構あって、"これがI Don't Like Mondays.だ"ってイメージを決めちゃうと、別でソロ・プロジェクトとかをやりたくなっちゃうタイプなんですよね。ひとつのところに定住することなく、この4人が持っているその時々の個性をどんどん外に向けて発信していきたいです。
-器自体も大きくなっていますし、盛りつけのアイディアも溢れてくる、バンドとしてすごくいい状態にきているような気がしたんです。
YU:だからなのか、結局自分たちでも何をやってるかわかってないっていう(笑)。
KENJI:そこが僕らの強みだと思います。4人でやっていればちゃんとハンドリングもできるし、めちゃくちゃにはならない。
-これからアルバムのリリース(2019年8月)がありますね。
YU:驚いてもらえるかどうかはみなさんの手に届かないとわかりませんけど、"「Do Ya?」からのこれ?"みたいな楽しみはあると思うんで、引き続きよろしくお願いします。
LIVE INFO
- 2025.09.18
-
YOASOBI
キュウソネコカミ
LAUSBUB
DYGL
Mirror,Mirror
MONOEYES
終活クラブ
TOOBOE
THE SMASHING PUMPKINS
椎名林檎 / アイナ・ジ・エンド / 岡村靖幸 ほか
打首獄門同好会
the paddles / DeNeel / フリージアン
otona ni nattemo / 南無阿部陀仏 / ウェルビーズ ほか
- 2025.09.19
-
THE ORAL CIGARETTES
a flood of circle
UVERworld
セックスマシーン!!
Bye-Bye-Handの方程式
Redhair Rosy
たかはしほのか(リーガルリリー)
終活クラブ
あたらよ
Aooo
KING BROTHERS
bokula. / 炙りなタウン / Sunny Girl
The Birthday
- 2025.09.20
-
カミナリグモ
Lucky Kilimanjaro
TOOBOE
GRAPEVINE
This is LAST
LACCO TOWER
WtB
キュウソネコカミ
reGretGirl
岸田教団&THE明星ロケッツ
ASH DA HERO
THE SMASHING PUMPKINS
Miyuu
竹内アンナ
ぜんぶ君のせいだ。
PAN / SABOTEN
SHE'S
"イナズマロック フェス 2025"
LAUSBUB
渡會将士
Plastic Tree
ヨルシカ
cinema staff
Broken my toybox
あたらよ
大森靖子
04 Limited Sazabys / 東京スカパラダイスオーケストラ / ザ・クロマニヨンズ / 奥田民生 / ヤングスキニー ほか
ART-SCHOOL
AIRFLIP
"NAKAYOSHI FES.2025"
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
GOOD ON THE REEL
クジラ夜の街 / Dannie May / 終活クラブ / アオイロエウレカ(O.A.)
フラワーカンパニーズ
- 2025.09.21
-
ExWHYZ
HY
豆柴の大群
TOOBOE
カミナリグモ
LACCO TOWER
The Biscats
WtB
キュウソネコカミ
envy × OLEDICKFOGGY
Plastic Tree
Broken my toybox
ぜんぶ君のせいだ。
THE SMASHING PUMPKINS
アルコサイト
ART-SCHOOL
星野源
"イナズマロック フェス 2025"
岸田教団&THE明星ロケッツ
TOKYOてふてふ
ヨルシカ
竹内アンナ
GRAPEVINE
大森靖子
ACIDMAN / GLIM SPANKY / Dragon Ash / go!go!vanillas / Omoinotake ほか
LAUSBUB
Devil ANTHEM.
peeto
KING BROTHERS
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
GOOD ON THE REEL
超☆社会的サンダル / さとう。 / ルサンチマン / SENTIMENTAL KNOWING(O.A.)
PIGGS
- 2025.09.22
-
WtB
reGretGirl
OKAMOTO'S
古墳シスターズ
レイラ
Bye-Bye-Handの方程式
ビレッジマンズストア
Ryu Matsuyama
CENT
- 2025.09.23
-
水曜日のカンパネラ
ART-SCHOOL
Lucky Kilimanjaro
TOOBOE
リュックと添い寝ごはん
古墳シスターズ
Omoinotake
Kroi
TOKYOてふてふ
Plastic Tree
WtB
MUSE / MAN WITH A MISSION / go!go!vanillas
amazarashi
GRAPEVINE
YONA YONA WEEKENDERS
DYGL
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
Another Diary
adieu
竹内アンナ
Cody・Lee(李)
トゲナシトゲアリ
"TOKYO CALLING 2025"
- 2025.09.24
-
水曜日のカンパネラ
THE SMASHING PUMPKINS
ドミコ
UVERworld
Kroi
a flood of circle
Hump Back
shallm × sajou no hana
- 2025.09.26
-
This is LAST
the cabs
ドミコ
Age Factory
Aooo
Keishi Tanaka
MONO NO AWARE
トンボコープ
Base Ball Bear × ダウ90000
DYGL
OKAMOTO'S
SUPER BEAVER
otsumami feat.mikan
セックスマシーン!!
YONA YONA WEEKENDERS
- 2025.09.27
-
TOKYOてふてふ
amazarashi
アーバンギャルド
SCOOBIE DO
LACCO TOWER
Academic BANANA
The Birthday / 甲本ヒロト(ザ・クロマニヨンズ) / 志磨遼平(ドレスコーズ) / GLIM SPANKY / TOSHI-LOW(BRAHMAN/OAU) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
センチミリメンタル
LAUSBUB
Awesome City Club
NEE × CLAN QUEEN
Plastic Tree
This is LAST
LOCAL CONNECT
YOASOBI
TOOBOE
MONO NO AWARE
EGO-WRAPPIN' × 大橋トリオ
豆柴の大群
reGretGirl
cowolo
コレサワ
ExWHYZ
レイラ
INORAN
MAPA
LiSA
mudy on the 昨晩
WtB
キタニタツヤ
"ベリテンライブ2025 Special"
藤巻亮太
"TOKYO CALLING 2025"
- 2025.09.28
-
ナナヲアカリ
NEE × CLAN QUEEN/サイダーガール × トンボコープ
SCOOBIE DO
LACCO TOWER
TOKYOてふてふ
SUPER BEAVER
"いしがきMUSIC FESTIVAL"
cinema staff
ぜんぶ君のせいだ。
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
SPRISE
Plastic Tree
YOASOBI
リュックと添い寝ごはん
EGO-WRAPPIN' × 大橋トリオ
Age Factory
WtB
TOOBOE
mzsrz
Broken my toybox
古墳シスターズ
RAY
"ベリテンライブ2025 Special"
"TOKYO CALLING 2025"
- 2025.09.30
-
打首獄門同好会
Hedigan's
緑黄色社会
MONOEYES
Mirror,Mirror
ヨルシカ
"LIVEHOLIC 10th Anniversaryseries~YOU MAY DREAM~"
RELEASE INFO
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
- 2025.10.05
- 2025.10.08
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.22
- 2025.10.24
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号