Japanese
I Don't Like Mondays.
Skream! マガジン 2021年09月号掲載
2021.07.15 @下北沢シャングリラ
Writer 石角 友香 Photo by 濱谷 幸江
4thフル・アルバム『Black Humor』のリリースを8月18日に控えるI Don't Like Mondays.が、1時間強のステージで、これまでのライヴ鉄板チューンと、新作に繋がるコロナ禍だからこそ生まれた新曲も含む、このタイミングならではのライヴを見せてくれた。
お洒落をした女性ファンの多いフロアは華やかなムード。そこにMÖTLEY CRÜEの「Girls, Girls, Girls」がSEで流れると、自ずとテンションも上がる。メンバーが長身なせいかステージが小さく見えるのも、ライヴハウスらしい一体感に拍車をかける。赤いサテンのシャツジャケットが鮮やかなYU(Vo)が登場し、CHOJI(Gt)のリフが響くと、腰で乗りたい「TOKYO BROTHERS」でスタート。YUが"下北沢ブラザーズ!"とフロアを煽るとクラップも自然と大きくなる。ノンストップでKENJI(Ba)のスラップで始まる「SO BAD」。音の隙間が多く、センス溢れるCHOJIのカッティングに拍手が起こるのも納得だ。ファンキーなナンバーでの彼の豪快なソロも間近で見ることのできる歓喜が溢れる。
"ライヴハウスのライヴが久々すぎて"と、楽しさを隠せない様子のYU。選曲も久しぶりの楽曲を盛り込んで届けることを伝えると、フロアも呼応するように沸く。繰り出されたのはシャッフルのリズムが軽快な「Don't look back」。ポップなソウル・フレーバーとEDMの澄んだコード感や構成が合体した名曲だ。こうなると立ち位置は決まってはいるものの、横揺れとクラップが止まらない。スピーディに展開していく演奏も小気味よく、次なるイントロにも拍手が起こる。音源ではSALUとコラボしている「ONE THING」だ。SHUKI(Dr)の確かな四つ打ちのキック、繊細なCHOJIのオブリガートもトロピカルハウス調の楽曲をイマジネーション豊かに彩り、シンセSEとのバランスもいい。SEで出しているSALUのラップ・パートをYUが所々ラップしつつ、ファルセットにスムーズに繋ぐのもシンプルに気持ちいい。サウンドの明るさを続く「Crazy」に繋ぎつつ、16ビートとファンキーなカッティング、ボトムの太いベース・ラインで心地よく横乗りできる。ストレートなラヴ・ソングが真夏直前の季節にハマっているというのも、この日のセトリの特徴かもしれない。
一転、壮大なイメージのビートレスのAメロが切ない「FEELING」。あとでYUが"3年ぶりにやった曲もあるけど"とMCで話していたが、後日Twitterでなんとワンマン・ライヴでは957日ぶりと正確にアナウンスしてくれていた。久々の披露というだけでなく、アフリカン・ビートやループするアルペジオなど、彼らの音楽性の幅を知ることができるナンバーで、この日のライヴにもグッといい緩急をつけていたのだ。そしてグルーヴこそ現代的だが、コード・ワークの爽快さや、ここぞというタイミングで決めるCHOJIのギター・ソロがTOTOなどアメリカン・ロックの辣腕バンドを思わせる「Fashion」も、「FEELING」とひとつのいい流れを作り出していた。前半はアルバム『FASHION』や『TOKYO』など2010年代半ばの人気アルバムを中心にまとめて届けてくれた4人。有観客でも前回はビルボードライブ東京で、比較的しっとり聴かせるライヴを行ったため、"今日はせっかくなんで、踊れる人は最後まで踊って楽しんで"と、YU。コアファンが集まっているのは想像に難くないが、この日初めて観る人すら巻き込める曲のキャッチーさとライヴ運びのスピーディさにアイドラ(I Don't Like Mondays.)の本領を見る。
後半は一気にコロナ禍以降に溢れ出したリアリティが作品化された「MR.CLEVER」から。グッと日本語の比重が増え、ストレスもプレッシャーも多く、先の見えない状況を抱えながら、それでもなんとかスマートに生きていこうとする主人公はアイドラならではのスタンスじゃないだろうか。YUの3連フロウや、淡々と気持ちを歌う平熱感のあるヴォーカルも新鮮だ。珍しくマイナーキーで洒脱なビートでありつつ、こちらも今を生きる若い男性のリアルが綴られた新曲「地上を夢見る魚」を披露。ラストのサビ前の転調がこの歌の主人公の気づきをアレンジで支えていることがライヴでも伝わる。これはますますニュー・アルバムが楽しみになってくる。
終盤は前作『FUTURE』からのナンバーが続く。レア・グルーヴィでスムーズに高速を走るような「FANCY GIRL」はさすがライヴの熱気を孕んで、間奏でクラップが大きくなるばかり。続く「DO YA?」はブラスのSEも効いていて、オーセンティックなファンクやソウルの楽しさが伝わる。CHICのNile Rodgers直系なギター・カッティングがノリを生み出しつつ、ハードなソロでも沸かせることができて、しかもCHOJIのギター・ヒーローっぷりが楽しめるのはアイドラらしいところ。ほぼ全員がハンズアップしていつまでもこのグルーヴが続いてほしそうなヴァイブスに満ちていたところ、YUがラストを告げ、「DIAMOND」へ。この曲こそ、EDMのドロップ的な手法をアレンジに導入しているだけに、間奏でもジャンプしたり、バースではクラップが起こったり、全員参加。今はシンガロングできないことが残念だが、だからこそ思い思いに楽しめる日への期待感も高まる。ほぼノンストップの1時間のパーティー・タイム。ファンもバンドもリラックスして楽しんでいた様子が、今の時期に何より素晴らしいことに思えた。
アンコールでは改めてニュー・アルバムのリリース告知を行ったり、SHUKIの誕生日を祝ってケーキが運び込まれたり。33歳を迎えたSHUKIを見てCHOJIが"文豪みがあるね"と笑わせたが、本人はロウソクの火を吹き消す際に"みなさんの健康を祈りました"と優しいところを見せたのだった。
アンコールは、まさにこのライヴの翌日に関東地方は梅雨明けしたのだが、そのことを予見するような真夏にぴったりのブライトなナンバー「LEMONADE」と「On my way」で終演。すでにライヴのキラーチューンを数多く持っているアイドラが、リアルな本音を綴った新作『Black Humor』という新しい手札を加えて、9月からどんなツアーを展開するのか? 楽しみは尽きない。
[Setlist]
1. TOKYO BROTHERS
2. SO BAD
3. Don't look back
4. ONE THING
5. Crazy
6. FEELING
7. Fashion8. MR.CLEVER
9. 地上を夢見る魚
10. FANCY GIRL
11. DO YA?
12. DIAMOND
En1. LEMONADE
En2. On my way
- 1
LIVE INFO
- 2025.04.18
-
超☆社会的サンダル
THE KEBABS
藤巻亮太
Maki
Omoinotake
THE LAST DINNER PARTY
緑黄色社会
THE ORAL CIGARETTES
yama
never young beach
EASTOKLAB
曽我部恵一
FUNKIST
androp
indigo la End
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
あっこゴリラ
THE BACK HORN
- 2025.04.19
-
"ジゴロック2025"
MAN WITH A MISSION
フラワーカンパニーズ
GANG PARADE
ねぐせ。
サカナクション
"IMPACT! XXII"
WANIMA
眉村ちあき
ヤバイTシャツ屋さん / SUPER BEAVER / ストレイテナー / アルカラ ほか
THE YELLOW MONKEY / UVERworld / シンガーズハイ / yutori ほか
never young beach
原因は自分にある。
THE ORAL CIGARETTES
古墳シスターズ
THE BAWDIES
FINLANDS
sumika
ずっと真夜中でいいのに。
ゴキゲン帝国
太田家
Base Ball Bear × ART-SCHOOL
FUNKIST
HY
PIGGS
BRADIO
須田景凪
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
- 2025.04.20
-
片平里菜
"ジゴロック2025"
chef's
眉村ちあき
緑黄色社会
サカナクション
ビレッジマンズストア
fox capture plan
This is LAST
NOT WONK
古墳シスターズ
10-FEET / フラワーカンパニーズ / 四星球 / くるり / Hakubi ほか
UVERworld / Novelbright / TOOBOE ほか
原因は自分にある。
藤巻亮太
go!go!vanillas
NakamuraEmi
HY
sumika
indigo la End
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
THE LAST DINNER PARTY
SCOOBIE DO
BRADIO
吉澤嘉代子
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
moon drop
- 2025.04.21
-
THE KEBABS
クジラ夜の街×ルサンチマン
SANDAL TELEPHONE
- 2025.04.22
-
片平里菜
SUPER BEAVER
THE KEBABS
HINDS
Saucy Dog
THE YELLOW MONKEY
NANIMONO × バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
暴動クラブ
- 2025.04.24
-
PEDRO
柄須賀皇司(the paddles)
片平里菜
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
indigo la End
w.o.d.
BIGMAMA / cinema staff
THE KEBABS
yama
藤巻亮太
- 2025.04.25
-
古墳シスターズ
FUNKIST
そこに鳴る
w.o.d.
Keishi Tanaka
fox capture plan
chef's
ラブリーサマーちゃん
それでも世界が続くなら
斉藤和義
yama
the shes gone
Laughing Hick
miida
ビレッジマンズストア
- 2025.04.26
-
CYNHN
Keishi Tanaka
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Novelbright
ヤバイTシャツ屋さん / 打首獄門同好会 / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / キュウソネコカミ ほか
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
GANG PARADE
サカナクション
Czecho No Republic
渡會将士
"nambar forest'25"
INORAN
ACIDMAN
Laura day romance
Bimi
Subway Daydream
Bray me
FINLANDS
WANIMA
Omoinotake
Cloudy
柿沼広也 / 金井政人(BIGMAMA)
古墳シスターズ
ハシリコミーズ
THE BAWDIES
斉藤和義
Panorama Panama Town
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
村松利彦(Cloque.) / まやみき(ank) / るい(TEAR) ほか
RAY
This is LAST
- 2025.04.27
-
原田郁子(クラムボン)
Keishi Tanaka
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
BLUE ENCOUNT / SUPER BEAVER / 四星球 / ENTH ほか
The Ravens
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
THE KEBABS
GANG PARADE
ヒトリエ
緑黄色社会
サカナクション
"nambar forest'25"
Bray me
FINLANDS
Ayumu Imazu
渡會将士
Bimi
HY
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
オニザワマシロ(超☆社会的サンダル) / 名雪(Midnight 90's)
Subway Daydream
THE BAWDIES
fox capture plan
トゲナシトゲアリ×ダイヤモンドダスト
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
豆柴の大群
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
- 2025.05.01
-
PEDRO
ラブリーサマーちゃん
Hump Back
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
詩羽×崎山蒼志
Rhythmic Toy World
Maki
RELEASE INFO
- 2025.04.18
- 2025.04.21
- 2025.04.23
- 2025.04.25
- 2025.04.26
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号