Japanese
I Don't Like Mondays. / Tempalay
Skream! マガジン 2017年08月号掲載
2017.06.19 @下北沢LIVEHOLIC
Writer 小田 淳治
下北沢LIVEHOLICのオープン2周年を記念して開催された"2nd Anniversary series"。筆者が足を運んだ日は、TempalayとI Don't Like Mondays.という、まさに異色なツーマン。音楽性もスタイルも、おそらく思い描く目的地も違う両者。それは満員御礼となった会場に詰めかけた観客を見ても一目瞭然。ただ、ここはライヴハウスで、みなが音楽を共有する場だ。きっと何か面白い化学反応が起こるに違いない......そんな期待を胸にライヴは幕を開けた。
先攻を務めたのは、東京や埼玉を中心に活動する3ピース・バンド Tempalay。下北沢がよく似合う面々が本日のオープニングに選んだのは、甘酸っぱいメロディでエキゾチックな始まりを告げる「Band The Flower」。堂々としたそのプレイスタイルには自分たちの音楽に対しての確かな自信が窺える。そして今年2月にリリースした最新EPから「Austin Town」を披露すると、赤や紫のライトに照らされた会場は徐々に彼らの生み出すグルーヴに引き込まれていく。小原綾斗(Gt/Vo)のギターとサポートのAAAMYYY(Cho/Syn)のコーラスが怪しく交わったブギー・ファンク・チューン「ZOMBIE-SONG」を聴き終えたあとには、筆者も含め、彼らの音楽の中毒性にやられつつあった。MCでは"LIVEHOLIC 2周年ということで、おめでとうございます!"と藤本夏樹(Dr)が元気よく祝いの言葉を述べると"I Don't Like Mondays.ファンに僕らを知ってもらおうと思って。プロフィールを"と小原が促す。オフィシャル・サイトに記載されているバイオグラフィを丸々読み上げる......なんてくだけた部分も親近感があっていい。ライヴ後半では、タイトルどおり歴史ある街の風景が広がる「San Francisco」や、シティ感を独自のサイケデリアで表現した「New York City」などアメリカからアジア諸国まで、海外でのライヴ活動も盛んに行うバンドだからこそ生み出せるグルーヴィな楽曲が次々と演奏される。そのどれもが変拍子などを多用しているのも、竹内祐也のベース・プレイの安定感あってこそ。そして、一夜のアバンチュールを妄想させる最新曲「革命前夜」でフロアをムーディに彩るころには、もう誰がどのファンであるかなど関係ない世界が会場全体に広がっていた。憂鬱であった月曜日の始まりは「Oh.My.God!!」で締めくくられ、爽やかに、しなやかにステージを降りていったバンドの後ろ姿にファンの垣根を越えた音楽の素敵な可能性を見た気がした。
Tempalayの余韻を引きずる間もなく、場内は異様な空気を纏っていく。客電が落ちると共に巻き起こったI Don't Like Mondays.への歓声の大きさは、この日、東京イチだったに違いない。そんな黄色い声は兆志のギター・カッティングから幕を開ける「FIRE」でさらに倍々になっていく。"Tokyo! Are you ready?"と悠(Vo)が観客を煽れば、ファンも合いの手をバッチリとキメてみせる。少し温度感を抑えた、続く「Sorry」で多少歩調を緩めるかと思ったら、むしろBruno Mars直系の80'sディスコに身を任せた会場はもう彼らの思うがまま。"みなさん、今日は何曜日か知ってますか!? この月曜日に僕らを引っ張り出すなんていい度胸してますね!"と悠がバンド名やそのコンセプトに話を引っ掛けると「TOKYO BROTHERS」で再びコール&レスポンスの応酬が。ブギー・ファンクを下地にグラム・ロックも取り込んだ力強い楽曲は、謙二(Ba)と秋気(Dr)のグルーヴを身体で感じることができるナンバーだ。それにしても、冒頭3曲だけでもはっきりとわかるのが、彼らはただ魅せるだけじゃない、そこには魅せるために積み重ねてきた経験値があるということ。そんな一挙手一投足まで、ステージをコーディネートするために鍛え抜かれた音楽は伊達じゃない。それらを確かめるように、腰をくねらせずにはいられない「Freaky boy」では、リズムに合わせて会場全体がサイドステップを踏み、さらにはハンドマイクでの投げキッスまで飛び出す場面も。続く「Super Special」ではソウルフルなヴォーカルに演奏する3人のコーラスが重なり、フロアは三度クライマックスを迎えていた。ライヴは折り返しを過ぎると、ここでブレイクとばかりに「Marry me」、「PRINCE」といったスローな曲をプレイ。そこで蓄えたエネルギーを使い果たすように迎えた本日のラスト・ナンバー「On my way」の透き通るイントロが鳴り響くと、天井があるこのライヴ会場に満天の夜空が浮かび上がった気がした。
改めて対照的な2組だったと余韻に浸りながら、両者にはアメリカのブラック・ミュージックからの影響や、東南アジア周辺までを囲い込むようなアジアンなサウンドなど、共通点もあったことに気づいた。そんな発見もあったこの組み合わせを見られる機会は、そうそう訪れることはないはず。それぞれが活躍すべき場で、想像以上のムーヴメントを巻き起こすであろう2組の今後の活躍は、この洒脱な月曜日に間違いなく約束された。
[Setlist]
■Tempalay
1. Band The Flower
2. Austin Town
3. ZOMBIE-SONG
4. JOE
5. My Name Is GreenMan
6. made in Japan
7. San Francisco
8. New York City
9. Have a nice days club
10. 革命前夜
11. Oh.My.God!!
■I Don't Like Mondays.
1. FIRE
2. Sorry
3. TOKYO BROTHERS
4. Shape of love
5. Freaky boy
6. Super Special
7. Marry me
8. PRINCE
9. Tonight
10. Don't look back
11. WE ARE YOUNG
12. On my way
- 1
LIVE INFO
- 2025.11.25
-
打首獄門同好会
Another Diary
すなお
シベリアンハスキー
The Ravens
chilldspot
- 2025.11.26
-
Dios
桃色ドロシー
ザ・クロマニヨンズ
シベリアンハスキー
TENDRE
UVERworld
PEDRO
BLUE ENCOUNT
material club
Mirror,Mirror
Galileo Galilei
chilldspot
- 2025.11.27
-
打首獄門同好会
MONOEYES
Cody・Lee(李)
moon drop
桃色ドロシー
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
ザ・クロマニヨンズ
TENDRE
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
PEDRO
Tempalay
あたらよ
- 2025.11.28
-
Galileo Galilei
優里
BLUE ENCOUNT
go!go!vanillas
怒髪天
DJ後藤まりこ × クリトリック・リス
VII DAYS REASON
Dios
崎山蒼志
凛として時雨
ズーカラデル
コレサワ
SHERBETS
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
ポルカドットスティングレイ
おいしくるメロンパン
sajou no hana
NEK!
CENT
OKAMOTO'S
meiyo
RAY
reGretGirl
- 2025.11.29
-
ビレッジマンズストア
Appare!
YOASOBI
NEE
暴動クラブ
brainchild's
Cody・Lee(李)
キタニタツヤ
優里
くるり
TOKYOてふてふ
MONOEYES
キュウソネコカミ
moon drop
THE BACK HORN
androp
The Biscats
フレデリック
チリヌルヲワカ
怒髪天
eill
LOCAL CONNECT
wacci
LACCO TOWER
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
ドラマチックアラスカ
アーバンギャルド
ねぐせ。
ExWHYZ
UVERworld
フラワーカンパニーズ
愛美
浪漫革命
東京スカパラダイスオーケストラ
BACK LIFT / 魔法少女になり隊 / LEEVELLES / パピプペポは難しい ほか
Bentham
MONO NO AWARE
NANIMONO
カミナリグモ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
- 2025.11.30
-
ビレッジマンズストア
YOASOBI
NEE
TOKYOてふてふ
凛として時雨
キタニタツヤ
崎山蒼志
くるり
キュウソネコカミ
moon drop
SHERBETS
THE BACK HORN
TENDRE
アーバンギャルド
the paddles
秋山黄色
TOMOO
LACCO TOWER
ドラマチックアラスカ
LUCY
ExWHYZ
Maki / SIX LOUNGE / w.o.d. / KUZIRA / TETORA
UVERworld
フラワーカンパニーズ
ポルカドットスティングレイ
NANIMONO
ズーカラデル
ぼっちぼろまる×ポップしなないで×ぜったくん
コレサワ / ヒグチアイ / のん / ひぐちけい
miwa
MONO NO AWARE
Conton Candy
JYOCHO
離婚伝説
- 2025.12.02
-
RADWIMPS
LONGMAN
Dios
RAY
マカロニえんぴつ × DISH//
私立恵比寿中学
GLIM SPANKY
SUPER BEAVER
IneedS
- 2025.12.04
-
TENDRE
LEGO BIG MORL
私立恵比寿中学
SHERBETS
Homecomings
アーバンギャルド
キュウソネコカミ
吉井和哉
Hakubi
- 2025.12.05
-
桃色ドロシー
私立恵比寿中学
moon drop
ポルカドットスティングレイ
ザ・クロマニヨンズ
NANIMONO
eill
Laughing Hick
崎山蒼志
さかいゆう / 望月敬史 / L'OSMOSE(O.A.)
flumpool
とまとくらぶ
Another Diary
岡崎体育
Rei
ズーカラデル
打首獄門同好会
- 2025.12.06
-
キュウソネコカミ
AIRFLIP
ザ・クロマニヨンズ
凛として時雨
OKAMOTO'S
BLUE ENCOUNT
indigo la End / a flood of circle / Galileo Galilei / go!go!vanillas ほか
Cody・Lee(李)
brainchild's
LEGO BIG MORL
NANIMONO
怒髪天
ねぐせ。
CVLTE
UVERworld
eastern youth
キタニタツヤ
優里
Kroi / Jeremy Quartus(Nulbarich) / BREIMEN / luv
flumpool
チリヌルヲワカ
Aooo
Mirror,Mirror
心愛 -KOKONA-
THEラブ人間 / ビレッジマンズストア / 忘れらんねえよ / KALMA ほか
フラワーカンパニーズ
Ryu Matsuyama
MyGO!!!!!
- 2025.12.07
-
ぜんぶ君のせいだ。
崎山蒼志
キュウソネコカミ
MOSHIMO
moon drop
ポルカドットスティングレイ
凛として時雨
BLUE ENCOUNT
AIRFLIP
OKAMOTO'S
sumika / マカロニえんぴつ / Kroi / ズーカラデル ほか
NANIMONO
怒髪天
Devil ANTHEM.
ACIDMAN
eastern youth
小林私
UVERworld
優里
秋野 温(鶴)
LACCO TOWER
OAU
the telephones
BIGMAMA
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PENGUIN RESEARCH
トゲナシトゲアリ × RAISE A SUILEN
- 2025.12.08
-
ザ・クロマニヨンズ
BLACK COUNTRY, NEW ROAD
RAY × きのホ。
ドラマチックアラスカ
PACIFICA
シベリアンハスキー
雨のパレード
never young beach
RELEASE INFO
- 2025.11.26
- 2025.11.27
- 2025.11.29
- 2025.12.01
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.12
- 2025.12.17
- 2025.12.20
- 2025.12.21
- 2025.12.24
- 2026.01.01
- 2026.01.07
- 2026.01.09
- 2026.01.14
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
ザ・クロマニヨンズ
Skream! 2025年11月号























