Japanese
岸田教団&THE明星ロケッツ
2018年12月号掲載
Member:ichigo(Vo) 岸田(Ba)
Interviewer:杉江 由紀
基本的に引かないです。というか、絶対引かないです
-そんなhayapiさんによるヴォーカル・ディレクションも影響しているのでしょうか、今作においては、ichigoさんの歌がこれまで以上に表現力が豊かになっているというか、従来お持ちであるパワフルさに加えて、いい意味でのまろやかさが歌に滲んでいるような印象も受けました。
岸田:それは僕も思いますし、もともとそうなるように作っていったんですよ。それぞれの楽曲の音楽的な完成度をもっと高めていきたいなと、最初から意識していたんです。となると、必然的にヴォーカルの表現力も上げていかないと成り立たないんですよね。そのことはあらかじめ、hayapiさんにも僕から伝えてました。
ichigo:比べると、以前よりも歌の抑揚は相当ついていると思います。
岸田:だよね。できたものを聴いて、僕もそう感じました。"この曲でこれを伝えたいならこうあるべき"っていうかたちが、ちゃんと音や歌になっているんですよ。そこはみんなで話し合ったり、ケンカしたりしながらでも作った甲斐がありました(笑)。
-バンド内で意見がぶつかり合った場合、岸田教団&THE明星ロケッツではいかなる経緯で落としどころを見つけていくことが多いのでしょう。
岸田:誰と誰がぶつかるかによって、そこは違いますね。片方が僕だった場合は、基本的に引かないです。というか、絶対引かないです!
ichigo:ただ、私のやりたいことと岸田のやりたいことがぶつかった場合、両方のアプローチを試して"そっちでもいいかもね"ってなることはあるよね(笑)。あとは、今回「3 seconds rule」という私が作った曲のアレンジをしていったときに、途中でみっちゃんが"これ、もっとキーを上げた方が良くない?"っていう意見を出して、いきなり1音半も上がったことがありました(笑)。そのときは"歌うの大変になるじゃん、このヤロー"って思いましたけど、事実こっちの方がより良くなりましたし。うちのバンドの場合は、最もいい結果を出すにはどうしたらいいかっていうところで、みんなで模索していっているということなんだと思います。
-その言葉は、今作における1曲目の"Decide the essence"というタイトルにもどこかで繋がってきそうですね。
岸田:"本質を決めろ"というやつですね(笑)。"決断せよ"という。
-『REBOOT』の冒頭をこの楽曲が飾っていることには、とても大きな意味があるのだと感じます。
岸田:実は、"REBOOT"というアルバム・タイトルを決めたあとに最初に作ったのがこの曲だったんですよ。それもあって、できた瞬間から"これは間違いなく1曲目だな"と僕は強く感じてました。
-この「Decide the essence」は、イントロで繰り広げられるサウンドの中でのコード感が非常に斬新ですね。
岸田:あれはエレピ系のサンプリングされた音をべースにして打ち込んだものなんですけど、たしかにああいうコードは今までの僕なら使ってなかったですね。このアルバム・タイトルどおりの、いかにもな"REBOOT感"を出したくてあのかたちにしたんです。これまではギター周りにばかりお金を注ぎ込んできた岸田さんが、ここに来てようやくまともに音楽を作るための音源素材にもお金をかけるようになりました(笑)。
-スタンスだけではなく、実質的な物理環境も変わったわけですね。
岸田:ただし、そういう表面的なところでの変化だけが"REBOOT"ではないんだよということも今作では表現したかったので、それ以降の2曲「our stream」と「Never say Never」についてはあえてロックな質感の曲を並べてます。
-特に、「Never say Never」は極めてオールドスクールな音像ですものね。
岸田:最初の3曲ではバンドとして変わったところと変わらないところを明確に提示しつつ、アルバムの後半へ進んでいくに従って、より深いところで聴き手に伝えたいことを表現していく、という構成の作品になってます。
-合間にはシングル化された既存曲たちもここぞとばかりに入ってくるわけで、『REBOOT』はつくづく隙のないアルバムに仕上がっておりますね。
ichigo:ありがとうございます。そう言っていただけると嬉しいです!
岸田:でもねー。最初の「Decide the essence」で"本質を決めろ"とか言ったわりに、アルバムの最後に入っている「Code:Thinker」は、"君はいまだに重要な本質をつかんではいない"っていう歌詞から始まるんですよね(笑)。
ichigo:あ、ほんとだー。今気づいた!
岸田:結果、ループするアルバムになってるんですよ。これは、自分でもあとから気づいたことで単なる偶然だったんですけど。全然狙ってなかったです。
-そこはいみじくも、ということだったのでしょうね。
岸田:そうかもしれないですね。しかも、当初は「Code:Thinker」ってこういう始まり方じゃなかったですから。レコーディングの直前に、なんとなく"こっちの方がいいかな"って変えたものが、結果そうなっていたっていう。ミラクルが起きちゃいましたね。自分でも仕上がってから"あれ?"となって、びっくりしましたよ。
-どうやら目論見どおり、もしくは目論見以上に、岸田教団&THE明星ロケッツにとってのアルバム『REBOOT』はことさら作品性の高い1枚へと仕上がったようです。
岸田:僕のリソースを空けて、作詞や作曲に集中する時間を作ってくれたメンバーみんなのおかげですね。すごく納得いくものができたので、我ながらとても嬉しいです。僕のSF愛や趣味趣向が強く出た作品になっているのも事実ですけど、そのぶん、ほかにはない世界を作っている自信はありますしね。きっと、僕の作るものをいいと言ってくれる人たちは他になかなか共感できない人たちでもあると思うので(笑)、ぜひそこを楽しんでください。
-そこは、このバンドが"岸田教団"たるゆえんでもあるはずですしね(笑)。
岸田:そうだと思います。そして、僕はこれからもこうありたいと思ってます。
-さて。年明けには3月23日の六本木EXシアター公演まで続くツアーも予定されているということですから、そこではライヴの場でもREBOOTを完遂した岸田教団&THE明星ロケッツの姿を存分にみせつけてくださいませ。
岸田:当然、ここからはライヴに関しても"REBOOT"していくことになるでしょうね。もっとみんなが感動してくれるような場を作っていきたいですし、そのための努力は一切惜しみたくないなと思ってます。
ichigo:意識がメンバー全員、前とは違うもんね。
岸田:僕は"やる"と一度決めたらどんな手を使ってでも実現化させていくタイプなので、自分のイメージするライヴをやれるようになるまではそこも絶対引きません(笑)。
LIVE INFO
- 2025.09.17
-
YOASOBI
THE ORAL CIGARETTES
DYGL
Mirror,Mirror
Hump Back
a flood of circle
THE SMASHING PUMPKINS
ガラクタ / 東京、君がいない街 / Fish and Lips
点染テンセイ少女。
- 2025.09.18
-
YOASOBI
キュウソネコカミ
LAUSBUB
DYGL
Mirror,Mirror
MONOEYES
終活クラブ
TOOBOE
THE SMASHING PUMPKINS
椎名林檎 / アイナ・ジ・エンド / 岡村靖幸 ほか
打首獄門同好会
the paddles / DeNeel / フリージアン
otona ni nattemo / 南無阿部陀仏 / ウェルビーズ ほか
- 2025.09.19
-
THE ORAL CIGARETTES
a flood of circle
UVERworld
セックスマシーン!!
Bye-Bye-Handの方程式
Redhair Rosy
たかはしほのか(リーガルリリー)
終活クラブ
あたらよ
Aooo
KING BROTHERS
bokula. / 炙りなタウン / Sunny Girl
The Birthday
- 2025.09.20
-
カミナリグモ
Lucky Kilimanjaro
TOOBOE
GRAPEVINE
This is LAST
LACCO TOWER
WtB
キュウソネコカミ
reGretGirl
岸田教団&THE明星ロケッツ
ASH DA HERO
THE SMASHING PUMPKINS
Miyuu
竹内アンナ
ぜんぶ君のせいだ。
PAN / SABOTEN
SHE'S
"イナズマロック フェス 2025"
LAUSBUB
渡會将士
Plastic Tree
ヨルシカ
cinema staff
Broken my toybox
あたらよ
大森靖子
04 Limited Sazabys / 東京スカパラダイスオーケストラ / ザ・クロマニヨンズ / 奥田民生 / ヤングスキニー ほか
ART-SCHOOL
AIRFLIP
"NAKAYOSHI FES.2025"
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
GOOD ON THE REEL
クジラ夜の街 / Dannie May / 終活クラブ / アオイロエウレカ(O.A.)
フラワーカンパニーズ
- 2025.09.21
-
ExWHYZ
HY
豆柴の大群
TOOBOE
カミナリグモ
LACCO TOWER
The Biscats
WtB
キュウソネコカミ
envy × OLEDICKFOGGY
Plastic Tree
Broken my toybox
ぜんぶ君のせいだ。
THE SMASHING PUMPKINS
アルコサイト
ART-SCHOOL
星野源
"イナズマロック フェス 2025"
岸田教団&THE明星ロケッツ
TOKYOてふてふ
ヨルシカ
竹内アンナ
GRAPEVINE
大森靖子
ACIDMAN / GLIM SPANKY / Dragon Ash / go!go!vanillas / Omoinotake ほか
LAUSBUB
Devil ANTHEM.
peeto
KING BROTHERS
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
GOOD ON THE REEL
超☆社会的サンダル / さとう。 / ルサンチマン / SENTIMENTAL KNOWING(O.A.)
PIGGS
- 2025.09.22
-
WtB
reGretGirl
OKAMOTO'S
古墳シスターズ
レイラ
Bye-Bye-Handの方程式
ビレッジマンズストア
Ryu Matsuyama
CENT
- 2025.09.23
-
水曜日のカンパネラ
ART-SCHOOL
Lucky Kilimanjaro
TOOBOE
リュックと添い寝ごはん
古墳シスターズ
Omoinotake
Kroi
TOKYOてふてふ
Plastic Tree
WtB
MUSE / MAN WITH A MISSION / go!go!vanillas
amazarashi
GRAPEVINE
YONA YONA WEEKENDERS
DYGL
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
Another Diary
adieu
竹内アンナ
Cody・Lee(李)
トゲナシトゲアリ
"TOKYO CALLING 2025"
- 2025.09.24
-
水曜日のカンパネラ
THE SMASHING PUMPKINS
ドミコ
UVERworld
Kroi
a flood of circle
Hump Back
shallm × sajou no hana
- 2025.09.26
-
This is LAST
the cabs
ドミコ
Age Factory
Aooo
Keishi Tanaka
MONO NO AWARE
トンボコープ
Base Ball Bear × ダウ90000
DYGL
OKAMOTO'S
SUPER BEAVER
otsumami feat.mikan
セックスマシーン!!
YONA YONA WEEKENDERS
- 2025.09.27
-
TOKYOてふてふ
amazarashi
アーバンギャルド
SCOOBIE DO
LACCO TOWER
Academic BANANA
The Birthday / 甲本ヒロト(ザ・クロマニヨンズ) / 志磨遼平(ドレスコーズ) / GLIM SPANKY / TOSHI-LOW(BRAHMAN/OAU) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
センチミリメンタル
LAUSBUB
Awesome City Club
NEE × CLAN QUEEN
Plastic Tree
This is LAST
LOCAL CONNECT
YOASOBI
TOOBOE
MONO NO AWARE
EGO-WRAPPIN' × 大橋トリオ
豆柴の大群
reGretGirl
cowolo
コレサワ
ExWHYZ
レイラ
INORAN
MAPA
LiSA
mudy on the 昨晩
WtB
キタニタツヤ
"ベリテンライブ2025 Special"
藤巻亮太
"TOKYO CALLING 2025"
- 2025.09.28
-
ナナヲアカリ
NEE × CLAN QUEEN/サイダーガール × トンボコープ
SCOOBIE DO
LACCO TOWER
TOKYOてふてふ
SUPER BEAVER
"いしがきMUSIC FESTIVAL"
cinema staff
ぜんぶ君のせいだ。
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
SPRISE
Plastic Tree
YOASOBI
リュックと添い寝ごはん
EGO-WRAPPIN' × 大橋トリオ
Age Factory
WtB
TOOBOE
mzsrz
Broken my toybox
古墳シスターズ
RAY
"ベリテンライブ2025 Special"
"TOKYO CALLING 2025"
RELEASE INFO
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
- 2025.10.05
- 2025.10.08
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.22
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号