Japanese
Newspeak
2018年10月号掲載
Member:Rei(Vo/Key) Ryoya(Gt) Yohey(Ba) Steven(Dr)
Interviewer:TAISHI IWAMI
もはやロックが数字のうえで世界を獲ることは難しくなったこの時代に、インディー畑から多くのバンドがスタジアムへと登っていった、2000年代のロック隆盛期を感じさせるダイナミズム。オリジナルな個性の追求においても、音の引き算が主流の現代と逆行するように、ギターをギャンギャン鳴らし、ドラムをドカドカ叩き、ヘヴィなベースを乗せ、ドラマチックにキーボードを奏で、歌を歌う。にもかかわらず、懐古的な匂いがなく、既存のロックのどれにも当てはまらない、この新鮮味はなんだ。新しいムーヴメントは、若者が生み出す今この場所にない感情表現が、ダイレクトに人々の胸を刺すからこそ生まれる。そういう意味で、Newspeakは新世代オルタナティヴ・ミュージックの旗手なのかもしれない。
-結成してわずか1年半という短い期間で、こういったインタビューの機会も増え、"SUMMER SONIC"に2年連続で出演されるなど、様々なフェスやイベントでのパフォーマンスも話題になっています。その要因は、一聴してNewspeakだとわかる個性にほかならないと思うのですが、結成当初から音楽的な方向性がはっきりと定まっていたのでしょうか?
Steven:それぞれが前のバンドにいたころから交流はありましたし、なんとなくはあったと思います。
Rei:"みんなでなんか一緒にやりたいね"って言ってたんです。でもその時点では特に動くことはなかった。で、そのあと僕がイギリスに行って帰ってきてふらふらしていた時期に、みんなにデモを聴かせたことがきっかけでNewspeakを結成したんです。
Steven:Reiの声の良さはみんなわかってたし、Reiにデモを聴かせてもらったうえで結成したから、"ちょっとUKっぽいことやるんだろうな"って感じでした。でもスタジオに入るまでの間に、どんな音楽を作るかみたいな話は1回もしなかったよね。
Rei:うん、してないね。例えば、具体的なリファレンスとなるジャンルやバンド名を挙げるような話を避けている部分もあるんです。
-それはなぜですか?
Rei:インタビューとかで、Newspeakが影響を受けた音楽という軸で、バックグラウンドを話すのも実は苦手なんです。変な先入観を持ってもらいたくなくて。それは僕らが曲を作るときもそう。そこを制作の過程で共有しちゃうと、それ以上のものは出ない。Newspeakの場合は、みんな前のバンドからのキャリアもあったし、面白い個性やバックグラウンドを持ってるんで、それぞれのポテンシャルを引き出していくような感じの方がいいかなって。感覚や言葉では伝わらなくてどうしようもないときは、"このスネアの音だよ"って音源を聴いてもらうことはありますけど。
-なるほど。たしかにメンバーそれぞれの世界観があちこちで惜しげもなく出ながらも、Newspeakとしてひとつ、そびえ立ってる何かがある。それは今回のミニ・アルバム『Out Of The Shrinking Habitat』のジャケットにもよく表れています。
Yohey:これは僕らのライヴを観て気に入ってくれた河島遼太郎さんがデザインしてくれました。アルバムのことを説明して"あとは好きにしてください"って伝えて。僕らのことをすべて汲み取ってくれているようなジャケットになっていると思います。
-河島さんはNewspeakの音楽について、なんとおっしゃってましたか?
Ryoya:"いろんな表現があるね"って言ってくれたよね。
Yohey:うん。いろいろあって雑多なんだけど、このジャケットの真ん中にいる人みたいに、一番目を引く何かがあるって。すごく嬉しかったです。
Rei:とはいえ、結成して1年半しか経ってませんし、まだまだ模索中で固まってないんです。それぞれバックグラウンドが違うから、僕が曲を作っているときに想像しているものにはならない。そこを新しく感じてもらえるといいなって思ってます。
Steven:そうだね。僕のドラムとYoheyの太くてしっかりしたベースと、Ryoyaのテレキャスターのちょっとキンキンした感じが合わさって、オリジナルな味は出てると思います。
Yohey:何よりReiの声があればNewspeakになるんです。だからといって何をやってもいいわけじゃなくて、そこのジャッジはまだ明確ではないって感じですかね。でも外してるときは、みんななんとなくわかってるかな。
Rei:"こういう想いで作ったのに、それは熱すぎるからやめて"とか言うもんね。逆に"その熱さはいいね"ってなることもある。ジャッジということになると、"超何かっぽい音楽"になったら、それはナシですね。
-"〇〇っぽい"って思う瞬間はあるんです。でも最終的にNewspeakでしかなくて。
Yohey:だから、ひとつの曲に対して、強いて言うならって自分たちで近いバンドを挙げてみたとしても、それぞれ答えは違うと思います。
-例えば1曲目の「The Shrinking Habitat」は、LINKIN PARKやBRING ME THE HORIZONっぽいなって......。
Yohey:それ僕らも言ってました(笑)。
Rei:みんなで"アルバムのイントロみたいなものが欲しいね"って言ってたんです。そのあとStevenが"作ってきたよ~!"って持ってきたのがめっちゃLINKIN PARKで。"これはダメダメ(笑)"ってなって、いろいろ触って、僕の歌をつけて前半部分も加えたんです。
Steven:Newspeakになったね(笑)。
Rei:StevenとYoheyは、2000年代前半のポップ・パンクとか、LINKIN PARKみたいなニューメタルがルーツにあるんです。そこは僕とRyoyaにはない。でも違う人間がせめぎ合うから音楽は進化してきたんだと思うし、そこを誰かが理解できないから消すんじゃなくて、基本的に誰かから生まれてきたものは大切にしてます。
-Newspeakのファン・ベースはインディー・ロックにあると思うんですけど、その視点から見ると、今は音や手数を削ぐやり方が主流だと思うんです。Newspeakも引き算はしてると思うんですけど、基本的に時代に逆行していくように、個性も音も手数も足していってまとめあげてる。
Yohey:はい。そうだと思います。
LIVE INFO
- 2025.10.21
-
The fin.
神聖かまってちゃん
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
- 2025.10.22
-
ザ・シスターズハイ
打首獄門同好会
キュウソネコカミ
ハク。× YONLAPA
ザ・ダービーズ
MONOEYES
挫・人間
VOI SQUARE CAT
kiki vivi lily
- 2025.10.23
-
DYGL
RADWIMPS
キュウソネコカミ
終活クラブ×ザ・シスターズハイ
MONOEYES
挫・人間
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
RAY
古墳シスターズ
トンボコープ
go!go!vanillas
- 2025.10.24
-
LUCKY TAPES
ExWHYZ
RADWIMPS
amazarashi
YOASOBI
YONA YONA WEEKENDERS
TenTwenty
THE BACK HORN
DYGL
アイナ・ジ・エンド
すなお
ポルカドットスティングレイ
OKAMOTO'S
藤巻亮太
キタニタツヤ
FIVE NEW OLD / 浪漫革命 / MONONOKE(O.A.)
WHISPER OUT LOUD
Cody・Lee(李)
BIGMAMA
僕には通じない
NOMELON NOLEMON
PEDRO
アーバンギャルド
- 2025.10.25
-
フラワーカンパニーズ
秋山黄色
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
コレサワ
超☆社会的サンダル
eastern youth
打首獄門同好会 / ガガガSP / 片平里菜 / AMEFURASSHI ほか
chilldspot
TOKYOてふてふ
brainchild's
フレデリック
LACCO TOWER
YOASOBI
森 翼
Appare!
Rei
Age Factory
DeNeel
osage
優里
Lucky Kilimanjaro
KANA-BOON
ASH DA HERO
the paddles
シド
cinema staff
SUPER BEAVER
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
bokula.
橋本 薫(Helsinki Lambda Club)
toe
ザ・ダービーズ
山内総一郎
INORAN
藤巻亮太
Omoinotake
OASIS
- 2025.10.26
-
フラワーカンパニーズ
DOES
センチミリメンタル
THE BACK HORN
Lucky Kilimanjaro
東京スカパラダイスオーケストラ
崎山蒼志
PIGGS
KANA-BOON
eastern youth
渡會将士
森 翼
超能力戦士ドリアン
優里
bokula.
モーモールルギャバン×ザ・シスターズハイ
オレンジスパイニクラブ
Appare!
ポルカドットスティングレイ
Age Factory
古墳シスターズ
Cody・Lee(李)
DeNeel
Mrs. GREEN APPLE
osage
阿部真央
moon drop
jizue
DYGL
INORAN
OASIS
ACIDMAN
9mm Parabellum Bullet
I Don't Like Mondays.
- 2025.10.27
-
YOASOBI
錯乱前戦
Damiano David(MÅNESKIN)
- 2025.10.28
-
終活クラブ
SIX LOUNGE
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
吉澤嘉代子
藤巻亮太
超能力戦士ドリアン
サニーデイ・サービス × NOT WONK
リュックと添い寝ごはん
- 2025.10.29
-
吉澤嘉代子
Damiano David(MÅNESKIN)
amazarashi
キュウソネコカミ
moon drop
怒髪天
- 2025.10.30
-
超☆社会的サンダル
LONGMAN
YOASOBI
凛として時雨
夜の本気ダンス
キュウソネコカミ
SIX LOUNGE
打首獄門同好会
Nikoん × Apes
挫・人間
- 2025.10.31
-
すなお
ExWHYZ
吉澤嘉代子
東京スカパラダイスオーケストラ
LONGMAN
YOASOBI
ガガガSP
フリージアン
FINLANDS
Newspeak
夜の本気ダンス
go!go!vanillas
超能力戦士ドリアン
岸田教団&THE明星ロケッツ
ポップしなないで
RAY
アイナ・ジ・エンド
- 2025.11.01
-
東京スカパラダイスオーケストラ
怒髪天
PIGGS
超☆社会的サンダル
ポルカドットスティングレイ
MONOEYES
シド
LACCO TOWER
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
LiSA
Omoinotake
"ボロフェスタ2025"
ドミコ
TOKYOてふてふ
Dannie May
SIX LOUNGE
hockrockb
go!go!vanillas
osage
RADWIMPS
The Biscats
brainchild's
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
chilldspot
moon drop
KANA-BOON
AFTER SQUALL
松永天馬(アーバンギャルド)
NANIMONO
愛美
CYNHN
DeNeel
kobore
the cabs
離婚伝説
[Alexandros] / WANIMA / UNISON SQUARE GARDEN / くるり ほか
- 2025.11.02
-
osage
OKAMOTO'S
PIGGS
HEP BURN
秋山黄色
吉澤嘉代子
MONOEYES
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
離婚伝説
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
"ボロフェスタ2025"
KING BROTHERS
wacci
Laura day romance
PIXIES
Devil ANTHEM.
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
Dannie May
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
キタニタツヤ
moon drop
KANA-BOON
AIRFLIP
ハンブレッダーズ×秀吉×囲碁将棋
羊文学 / sumika / クリープハイプ / マルシィ ほか
私立恵比寿中学
The Biscats
WtB
:[Alexandros] / 10-FEET / go!go!vanillas / マカロニえんぴつ ほか
bokula.
- 2025.11.03
-
irienchy × no more
NANIMONO
秋山黄色
フレデリック
怒髪天
OKAMOTO'S
東京スカパラダイスオーケストラ
Devil ANTHEM.
ポルカドットスティングレイ
セックスマシーン!!
キタニタツヤ
シド
LiSA
"ボロフェスタ2025"
yama
キュウソネコカミ
愛美
brainchild's
藤巻亮太
AIRFLIP
私立恵比寿中学
Bye-Bye-Handの方程式
moon drop
SCOOBIE DO
the telephones
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
THE BACK HORN
凛として時雨
Age Factory
hockrockb
LACCO TOWER
阿部真央
RELEASE INFO
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.25
- 2025.10.26
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.05
- 2025.11.07
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.18
- 2025.11.19
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号