Japanese
Newspeak
2018年10月号掲載
Member:Rei(Vo/Key) Ryoya(Gt) Yohey(Ba) Steven(Dr)
Interviewer:TAISHI IWAMI
-例えば「Lake」。ああいうトロピカルな香りがしてメロディが爽やかな曲だと、ディスコっぽく仕上げることが多いと思うんです。ブリッジであんなにロックで重いドラムはなかなか打たない。
Rei:そうですね。あのブリッジのドラムはNewspeakらしさを象徴していると思います。僕も弾き語りで作ったときに、もっと爽やかなイメージを持ってたんですけど、ブリッジのところでStevenが思いっきり叩き出して、"ちょっとやめて!"って言ったんです。でも、やめてくれなかった(笑)。それが不思議なもので、聴いていくうちにだんだんカッコ良く感じてきて。だからどの曲でも、ちょっと拒否反応が出るようなことがあったら、否定するんじゃなくて立ち止まってみる。それで良かったら、コンプをかけすぎずに出していくようにしています。
-フィルもガンガンいくじゃないですか。
Steven:最初はリハーサル・スタジオで試すから、やりたいようにやるんですけど、ライヴになると疲れる(笑)。だから最近はシンプルに......って話は冗談だけど、ちょっと考え方が変わってきた部分もあるんです。サマソニ("SUMMER SONIC 2018")でTAME IMPALAのライヴを観て思ったんですけど、シンプルなパターンと向き合って心を込めて叩くのもカッコいいなって。そこはこれからですね。
-ギターもソロが多いですし、バックで弾いている部分も、歌心があって好きなんです。
Ryoya:最初はあまりソロを弾きたくなかったんです。インディー目線でこのバンドを考えたときには特に。でもStevenはソロが好きだし、普通に"サビの次はソロね"とか言ってくるから、弾いてるうちに楽しくなってきました。
-なぜ楽しくなってきたんですか?
Ryoya:今の音楽って、あまりギターを立たせないじゃないですか。バックでもカッティングとか、単音でもリズムに寄った感じで。そこはメロディアスにやりたいっていうのはもともとあったんで、自然な流れだったような気がします。
-「Wall」でザクザクと弾くところも印象的でした。
Ryoya:それはRADIOHEADの「Creep」にやられた口で、Jonny Greenwoodが大好きな自分が出てます(笑)。
-ベースはどうですか? 「Monetized Love」のように、ベース・ラインがグルーヴを引っ張る曲もあれば、曲にそっと寄り添うような演奏もあります。
Yohey:「Monetized Love」は僕がベース・ラインから作った曲と、Reiの曲をミックスした曲なんです。他はわりと曲に寄り添ってるイメージではあるんですけど、Reiの歌に合わせるのか、Stevenのドラムに合わせるのか、そこが離れていって僕も真ん中にいられなくなったらどっちサイドに寄っていくか、とかいろいろ考えつつ、まったく違う方向にいくときも。あえてそこに注目して聴いてもらうと、手に取るようにわかりますよ。
-そのなかで、Yoheyさんならではの音がある。
Yohey:音に関しては、60年代とか70年代の音楽にあったパワーや生々しさですね。サウンド・スタイルによるジャンル云々ではなく、僕がロックだと思うあの感じは損なわないようにしています。
-メロディのバリエーションもいいですよね。最後の2曲「Let Down」と「Wanna Stay」は少し色が違って、その歌心からTHE SMITHS以降の90年代ブリットポップの香りがするんです。
Rei:その2曲に関しては、弾き語りで何も考えずに歌が出てきたというか、歌が主体にあるんです。だからそういうメロディになったのかと。
Yohey:アレンジも歌に対してストレートに乗せていったからか、この2曲は異様に早かったです。
-「Let Down」は初の日本語詞も交ざっています。Reiさんは日本語も英語も話せるなかで、触れてきた音楽がほぼ海外のものですよね?
Rei:はい、そうですね。
-出てくるメロディに日本語は乗せにくくなかったですか? 英語詞のバンドが日本語を使って極端にダサくなるパターンも少なくないですし。
Rei:「Let Down」に関しては、ジブリを観ていたことからできた曲でもあったんで、日本語で歌いたかったんです。でも、ずっと英語で曲を作ってきたから、歌における日本語の使い方がわからなくて苦労しました。実は前のEP「July」(2017年リリースの2nd EP表題曲)も最初は日本語だったんですよ。それをみんなに聴かせたら全否定された過去があります(笑)。
Yohey:で、ちょっと聞きたいんですけど、これだけ曲によってメンバーそれぞれがやりたいことをぶつけていったら、作品としては散らかった印象にならないですか?
-それぞれの音も歌も、過剰なくらいエモーショナルな部分もありながら、ギリギリのところでまとまっているのがNewspeakの個性だと思いますし、何より楽しそうですし。
Rei:アルバムを通して、感情とサウンドが一致するようにしたかったんで、良かったです。
LIVE INFO
- 2025.09.17
-
YOASOBI
THE ORAL CIGARETTES
DYGL
Mirror,Mirror
Hump Back
a flood of circle
THE SMASHING PUMPKINS
ガラクタ / 東京、君がいない街 / Fish and Lips
点染テンセイ少女。
- 2025.09.18
-
YOASOBI
キュウソネコカミ
LAUSBUB
DYGL
Mirror,Mirror
MONOEYES
終活クラブ
TOOBOE
THE SMASHING PUMPKINS
椎名林檎 / アイナ・ジ・エンド / 岡村靖幸 ほか
打首獄門同好会
the paddles / DeNeel / フリージアン
otona ni nattemo / 南無阿部陀仏 / ウェルビーズ ほか
- 2025.09.19
-
THE ORAL CIGARETTES
a flood of circle
UVERworld
セックスマシーン!!
Bye-Bye-Handの方程式
Redhair Rosy
たかはしほのか(リーガルリリー)
終活クラブ
あたらよ
Aooo
KING BROTHERS
bokula. / 炙りなタウン / Sunny Girl
The Birthday
- 2025.09.20
-
カミナリグモ
Lucky Kilimanjaro
TOOBOE
GRAPEVINE
This is LAST
LACCO TOWER
WtB
キュウソネコカミ
reGretGirl
岸田教団&THE明星ロケッツ
ASH DA HERO
THE SMASHING PUMPKINS
Miyuu
竹内アンナ
ぜんぶ君のせいだ。
PAN / SABOTEN
SHE'S
"イナズマロック フェス 2025"
LAUSBUB
渡會将士
Plastic Tree
ヨルシカ
cinema staff
Broken my toybox
あたらよ
大森靖子
04 Limited Sazabys / 東京スカパラダイスオーケストラ / ザ・クロマニヨンズ / 奥田民生 / ヤングスキニー ほか
ART-SCHOOL
AIRFLIP
"NAKAYOSHI FES.2025"
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
GOOD ON THE REEL
クジラ夜の街 / Dannie May / 終活クラブ / アオイロエウレカ(O.A.)
フラワーカンパニーズ
- 2025.09.21
-
ExWHYZ
HY
豆柴の大群
TOOBOE
カミナリグモ
LACCO TOWER
The Biscats
WtB
キュウソネコカミ
envy × OLEDICKFOGGY
Plastic Tree
Broken my toybox
ぜんぶ君のせいだ。
THE SMASHING PUMPKINS
アルコサイト
ART-SCHOOL
星野源
"イナズマロック フェス 2025"
岸田教団&THE明星ロケッツ
TOKYOてふてふ
ヨルシカ
竹内アンナ
GRAPEVINE
大森靖子
ACIDMAN / GLIM SPANKY / Dragon Ash / go!go!vanillas / Omoinotake ほか
LAUSBUB
Devil ANTHEM.
peeto
KING BROTHERS
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
GOOD ON THE REEL
超☆社会的サンダル / さとう。 / ルサンチマン / SENTIMENTAL KNOWING(O.A.)
PIGGS
- 2025.09.22
-
WtB
reGretGirl
OKAMOTO'S
古墳シスターズ
レイラ
Bye-Bye-Handの方程式
ビレッジマンズストア
Ryu Matsuyama
CENT
- 2025.09.23
-
水曜日のカンパネラ
ART-SCHOOL
Lucky Kilimanjaro
TOOBOE
リュックと添い寝ごはん
古墳シスターズ
Omoinotake
Kroi
TOKYOてふてふ
Plastic Tree
WtB
MUSE / MAN WITH A MISSION / go!go!vanillas
amazarashi
GRAPEVINE
YONA YONA WEEKENDERS
DYGL
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
Another Diary
adieu
竹内アンナ
Cody・Lee(李)
トゲナシトゲアリ
"TOKYO CALLING 2025"
- 2025.09.24
-
水曜日のカンパネラ
THE SMASHING PUMPKINS
ドミコ
UVERworld
Kroi
a flood of circle
Hump Back
shallm × sajou no hana
- 2025.09.26
-
This is LAST
the cabs
ドミコ
Age Factory
Aooo
Keishi Tanaka
MONO NO AWARE
トンボコープ
Base Ball Bear × ダウ90000
DYGL
OKAMOTO'S
SUPER BEAVER
otsumami feat.mikan
セックスマシーン!!
YONA YONA WEEKENDERS
- 2025.09.27
-
TOKYOてふてふ
amazarashi
アーバンギャルド
SCOOBIE DO
LACCO TOWER
Academic BANANA
The Birthday / 甲本ヒロト(ザ・クロマニヨンズ) / 志磨遼平(ドレスコーズ) / GLIM SPANKY / TOSHI-LOW(BRAHMAN/OAU) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
センチミリメンタル
LAUSBUB
Awesome City Club
NEE × CLAN QUEEN
Plastic Tree
This is LAST
LOCAL CONNECT
YOASOBI
TOOBOE
MONO NO AWARE
EGO-WRAPPIN' × 大橋トリオ
豆柴の大群
reGretGirl
cowolo
コレサワ
ExWHYZ
レイラ
INORAN
MAPA
LiSA
mudy on the 昨晩
WtB
キタニタツヤ
"ベリテンライブ2025 Special"
藤巻亮太
"TOKYO CALLING 2025"
- 2025.09.28
-
ナナヲアカリ
NEE × CLAN QUEEN/サイダーガール × トンボコープ
SCOOBIE DO
LACCO TOWER
TOKYOてふてふ
SUPER BEAVER
"いしがきMUSIC FESTIVAL"
cinema staff
ぜんぶ君のせいだ。
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
SPRISE
Plastic Tree
YOASOBI
リュックと添い寝ごはん
EGO-WRAPPIN' × 大橋トリオ
Age Factory
WtB
TOOBOE
mzsrz
Broken my toybox
古墳シスターズ
RAY
"ベリテンライブ2025 Special"
"TOKYO CALLING 2025"
RELEASE INFO
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
- 2025.10.05
- 2025.10.08
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.22
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号