Japanese
tacica
2018年09月号掲載
Member:猪狩 翔一(Vo/Gt) 小西 悠太(Ba)
Interviewer:山口 智男
-小西さんは「煌々」の歌詞についてどう思いましたか?
小西:猪狩が日記と言っていたように、何かひとつのテーマがあるわけじゃないから、受け取る側に自由度があると思います。聴いた人がそれぞれに解釈しやすい。1個のテーマだと、みんなそれだけを探りに行こうとすると思うんですよ。"猪狩翔一の世界を見たい"っていうように。その要素が減ったぶん、聴いた側の人間がいろいろ受け取れる間口の広さは、「煌々」もそうですけど、「ホワイトランド」にもあるのかなと思います。僕自身、難しい言葉が入っていると解釈するのに時間がかかるんですけど(笑)、今回はすっと入ってきて、"こういうことを言おうとしているんだな"っていうところに早い段階で辿り着けた。それが合っているかどうかは別として、歌詞が言おうとしていることがわかりやすくなっていると思いました。最近の作品では特にわかりやすい。
-それがわかると、演奏も変わる?
小西:ただ、歌詞ってアレンジとともにレコーディング中にも結構変わるので。でも今回は、"こういうことを言おうとしているのかな"ってわかった時点で、変なアプローチはしないって考えましたけどね。
-「煌々」は聴く人なりにいろいろと思うことがあると思うんですけど、僕自身がそうだったように、大半の人が気持ちを鼓舞されるんじゃないでしょうか。猪狩さんが聴いた人を勇気づけることを意識してはいないとしても、ストレートにリスナーを勇気づけられるという意味でも、「煌々」は新しいんじゃないかって。
猪狩:昔よりもフラットに聴き手を意識できるようにはなったと思います。ものすごく近寄るわけでも、遠ざかるわけでもなく、でもちゃんと聴いてくれる人を意識できるようになっている。それが......"いい意味でも、悪い意味でも"って、よく言うじゃないですか。
-はい。
猪狩:いや、どっちだよっていう(笑)。最近、それが苦手で。結局何も言ってないんですよね。自分でもそういう言葉をよく使ってるなって思ったんです。そういう言葉って結構楽で。人って何かを選択するとき、"こっちがいいです"、"こっちは嫌です"って言い切るタイミングにエネルギーを一番使う気がするんです。だから、何も言っていないから結局なんのエネルギーも使っていないと思って、自分は曖昧にしないようにしようと最近は気をつけているんですけど、"いい意味でも、悪い意味でもお客さんを意識できるようになった"ではなくて、自分たちが音楽をやっていくうえで、いい意味で、聴いてくれる人を意識できるようになっています。そして、それがちゃんと最近の曲にはしっかりと反映されていますね。
-僕もいわゆる応援ソングには全然励まされないタイプなんですけど、「ordinary day」や今回の「煌々」には気持ちを鼓舞されるところがあって。それはtacicaの音楽性によるところも大きいと思うと同時に、やっぱり言葉遣いが絶妙だからなのかな、と。「煌々」でいいなと思ったのが、"体温を上げろよ"というところで。普通は結果として体温が上がるんじゃないかと思うんですけど、それをまず"体温を上げろよ"って歌っているところが新鮮で。たしかに、体温を上げると免疫効果も上がるって――
猪狩:そうなんですよね。
-平熱も、最近は36度では低いと言われているじゃないですか。だから"そうか、体温を上げることが生きていくうえでは必要なのか"って思って、ぐっと来たんですよ。
猪狩:それ......たぶん、年齢があると思います(笑)。
小西:(笑)
猪狩:僕も最近そういうことをすごく考えるんですよ。トマトを食べるといいらしいですよ。カゴにミニトマトを常に入れておいて、気づいたら食べるようにしたらめちゃめちゃ免疫力が上がるって(笑)。平熱が高いことが大事らしいですね。ただ、曲を聴いた多くの人は、ぐっと来るのはそこじゃないと思いますけど(笑)。"体温を上げろよ"と聴いて、"免疫力が大事なのか"と思う人はあまりいないと思います(笑)。
-それも含め鼓舞されるってことですよ(笑)。"体温を上げろよ"って歌詞は、どんなところから?
猪狩:体温っていうか、冷めている人って多いですよね。僕もよく言われるんですけど。"覇気がない"とか。実際はそんなことないんですけどね(笑)。でも、"体温"って単語も自分の中でテーマになり得るもので、この曲の中に入っている単語とリンクしているんです。自分の中では体温は上がるものではなくて、上げるものというイメージが強い。結果として上がることが一番いいのかもしれないですけど。
-歌い出しの"太陽に見惚れて/真昼に現れる月"とか、2番の頭の"太陽に背を向けて"とかも共感できるというか、いいなと思いました。
猪狩:ありがとうございます。"太陽に見惚れて/真昼に現れる月"っていうのは最初に浮かんだフレーズなんです。曲に一番密接になっているフレーズだから、アタックがあるのかなって気はします。結局、メロと一緒に出てきた歌詞が一番強いから。
LIVE INFO
- 2025.02.22
-
ビレッジマンズストア
おいしくるメロンパン
四星球
kobore
Vaundy
リアクション ザ ブッタ
OKAMOTO'S
ラックライフ
SILENT SIREN
osage
くるり
WtB
大原櫻子
MYTH & ROID
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
映秀。
THE BACK HORN
tacica
Aimer
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
"ブクロック!フェスティバル2025"
4s4ki
go!go!vanillas
Appare!
さとうもか
THREE1989
eastern youth
片平里菜
DENIMS / 大黒摩季 / Ryu Matsuyama(O.A.)ほか
藍坊主
Czecho No Republic / YONA YONA WEEKENDERS / CHIANZ ほか
LEGO BIG MORL
wacci
アーバンギャルド
9mm Parabellum Bullet
- 2025.02.23
-
リアクション ザ ブッタ
Vaundy
ビレッジマンズストア
OKAMOTO'S
THE YELLOW MONKEY
Hedigan's
RAY×BELLRING少女ハート
w.o.d.
SCOOBIE DO
AIRFLIP
WtB
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
DIALOGUE+
moon drop
BIGMAMA
Czecho No Republic
GREEN DAY
tacica
Appare!
⾬模様のソラリス
阿部真央 / wacci / アルカラ ほか
コレサワ
片平里菜
- 2025.02.24
-
4s4ki
OKAMOTO'S
アイナ・ジ・エンド
ラックライフ
くるり
w.o.d.
SCOOBIE DO
Panorama Panama Town
女王蜂
moon drop
THE BACK HORN
kobore
WANIMA × MONGOL800
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
東京初期衝動
go!go!vanillas
Appare!
ZEDD
大原櫻子
SAKANAMON / 藍坊主 / SPRINGMAN / omeme tenten
KiSS KiSS × 豆柴の大群都内某所 a.k.a. MONSTERIDOL
SpecialThanks
フレデリック
"ブクロック!フェスティバル2025"
Nothing's Carved In Stone
indigo la End
tricot
- 2025.02.25
-
NEW ORDER
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
THE ORAL CIGARETTES
GREEN DAY
サカナクション
秀吉
the paddles
- 2025.02.26
-
ZEDD
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
UNISON SQUARE GARDEN
anewhite / 3markets[ ] / ガラクタ
TOOBOE × Chevon
ザ・シスターズハイ
GREEN DAY
米津玄師
サカナクション
- 2025.02.27
-
WANIMA × MONGOL800
片平里菜
マカロニえんぴつ
ザ・ダービーズ / THE NOiSE
UNISON SQUARE GARDEN
NOT WONK
SILENT SIREN
NEW ORDER
米津玄師
- 2025.02.28
-
miwa
WANIMA × MONGOL800
打首獄門同好会
FUNKIST
マカロニえんぴつ
GLIM SPANKY
そこに鳴る
ANABANTFULLS
ラックライフ
女王蜂
オレンジスパイニクラブ
Dear Chambers
礼賛
RAY
カズミナナ / Lay / sEina / 栞寧
- 2025.03.01
-
ストレイテナー
サカナクション
Vaundy
moon drop
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
片平里菜
THE BACK HORN
Czecho No Republic
4s4ki
FUNKIST
リアクション ザ ブッタ
tacica
miwa
藍坊主
TENDOUJI
This is LAST
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
w.o.d.
さとうもか
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
osage
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
Lym
YOGEE NEW WAVES
大原櫻子
"見放題東京2025"
映秀。
くるり
kobore
shallm
- 2025.03.02
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Vaundy
サカナクション
moon drop
片平里菜
GLIM SPANKY
FUNKIST
猪狩翔一(tacica)
go!go!vanillas
秀吉
ゲスの極み乙女×ブランデー戦記
かすみん(おこさまぷれ~と。)
9mm Parabellum Bullet
さとうもか
MAN WITH A MISSION
藍坊主
WONK
w.o.d.
空白ごっこ × クレナズム × Hakubi
佐々木亮介(a flood of circle)/ 荒井岳史(the band apart)/ hotspring ほか
BRADIO
眉村ちあき
LACCO TOWER
Hedigan's
くるり
I Don't Like Mondays.
Halujio
フラワーカンパニーズ
センチミリメンタル
- 2025.03.04
-
片平里菜
三四少女
礼賛
輪廻 / マリンブルーデージー / CARAMEL CANDiD / サブマリンオルカ号
ZOCX
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
サティフォ(ONIGAWARA)
- 2025.03.05
-
Apes
アイナ・ジ・エンド
Yogee New Waves
マカロニえんぴつ
Cody・Lee(李) / 浪漫革命 / SKRYU
SIX LOUNGE
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.06
-
片平里菜
Yogee New Waves
マリンブルーデージー
三浦透子
アイナ・ジ・エンド
a flood of circle
マカロニえんぴつ
荒谷翔大 × 鈴木真海子(chelmico)
SAKANAMON
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.07
-
フラワーカンパニーズ
四星球
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
kobore
礼賛
カメレオン・ライム・ウーピーパイ
SCANDAL
THE BACK HORN
OKAMOTO'S
w.o.d.
ズーカラデル
ザ・ダービーズ
YAJICO GIRL
リュックと添い寝ごはん
レイラ
- 2025.03.08
-
Lucky Kilimanjaro
never young beach
四星球
リアクション ザ ブッタ
a flood of circle
サカナクション
GRAPEVINE
SUPER BEAVER / 東京スカパラダイスオーケストラ / WurtS ほか
片平里菜
WONK
MAN WITH A MISSION
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
礼賛
osage
GLIM SPANKY
秀吉
SCANDAL
おいしくるメロンパン
OKAMOTO'S
w.o.d.
mzsrz
BLUE ENCOUNT / 崎山蒼志 / CHiCO ほか
PIGGS
FINLANDS
sumika
緑黄色社会
Nornis
go!go!vanillas
Aimer
- 2025.03.09
-
さとうもか
四星球
a flood of circle
サカナクション
マカロニえんぴつ / Saucy Dog / ヤングスキニー ほか
osage
君島大空
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
KALMA
kobore
リアクション ザ ブッタ
4s4ki
THE BACK HORN
GLIM SPANKY
OKAMOTO'S
ズーカラデル
FUNKIST
Co shu Nie / 七海うらら ほか
FINLANDS
SCOOBIE DO
Base Ball Bear / 橋本絵莉子
miwa
藤巻亮太
go!go!vanillas
Aimer
RELEASE INFO
- 2025.02.25
- 2025.02.26
- 2025.02.27
- 2025.02.28
- 2025.03.01
- 2025.03.04
- 2025.03.05
- 2025.03.07
- 2025.03.12
- 2025.03.14
- 2025.03.19
- 2025.03.26
- 2025.03.28
- 2025.04.01
- 2025.04.02
- 2025.04.04
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
フラワーカンパニーズ
Skream! 2025年02月号