Japanese
Ivy to Fraudulent Game
2018年10月号掲載
Member:寺口 宣明(Gt/Vo) カワイリョウタロウ(Ba/Cho) 大島 知起(Gt) 福島 由也(Dr/Cho)
Interviewer:秦 理絵
-うん、そうだと思います。では、2曲目の「error」のことも聞かせてください。ずっとライヴで演奏してる曲ですね。
寺口:みんなから"もっと聴きたい"とか"CDないの?"っていう声もあって入れた曲ですね。次のアルバムではないかなっていうところもあって。
-いつごろからやってる曲なんですか?
福島:これは高校生のときに宅録で作った曲だったんですよ。授業中に書いたんですけど(笑)。そのときは歌詞について掘り下げるような考えをもってたわけじゃないから、ファッションに近い感覚なのかな。書きたいことに向かって書いてるっていうよりは、言葉を選んでるというか。そうやってできた曲なんですよね。
-録音はライヴの感覚をそのままパッケージするようなイメージですか?
寺口:17歳のときからずっとライヴでやってるから、特に深く考えることもなく。ライヴでやってたものをそのまま閉じ込めたらいいんじゃないかなって。
カワイ:もう試行錯誤しまくってたからね。
-で、3曲目「sunday afternoon」は初めての寺口さんの作詞作曲で。
寺口:このバンドに対しては初めて書きました。これは前作(『回転する』)の「革命」という曲があったからこそ書けた曲ですね。っていうのも、Zeppワンマンに向けてリハを練ってるときに、そっちサイドの曲があんまりないなと思って。
-いわゆる「革命」みたいな明るくて軽やかな曲調が。
寺口:うん。で、より良いワンマンにしたいなっていう想いがあって作ったんです。結構周りからは"自分で曲を作ったらいいじゃん"って言われたりもしたんですけど、なんかね......自分の曲をアイビーとしてやる必要性があるかな? って。もう(福島が作る曲が)あるから、そこに簡単に触れてはいけないような気がしてて、やってなかったんですけど。ワンマンに向けてセットを組むときに、こういう空気感の時間帯を作りたかったから、そこに向けて形にしてみて、かっこ良くなかったらボツだし、ありだなと思ったらやってみようっていう感じでトライしてみたんですよ。
-寺口さんって、自然に作ろうとするとこういう曲調になるんですか?
寺口:と言うよりも、僕が曲を作るときには、わりとライヴを意識してることが多いですね。既存のIvy to Fraudulent Gameの曲を考えて作りたいタイプというか。だから、たぶん福ちゃんとは違うのかもしれない。
-福島さんはバンドにとって絶対的なソングライターだし、自然体で作り続けてほしいからこそ、バランスをとるのはフロントマンである自分の役割でもあると?
寺口:うん。そうだったのかもしれない。
-バンドで完成していく過程は、福島さんが作る曲とは違ったんですか?
大島:この曲はみんなで作ったんですよ。バンドで合わせて作るっていうやったことのない作業だったんです。
カワイ:その作業自体は新鮮で楽しかったんですけど、まったく違う種類の楽曲だったから、完成できるかもわからなかったし、お客さんがどう受け取るか不安はあったんです。でも完成してみたら、新しい角度から攻められる楽曲だなっていうか。
大島:また新しい武器ができたなと思いましたね。
-不安だったお客さんの反応は、どう受け止めました?
カワイ:楽しそうでした。
寺口:驚きとね。
-もともとアイビーは暗い曲が多いですからね(笑)。
カワイ:この意外性が当たり前になっていくというか。こういう世界観も作れるっていうのをもっと知ってほしいなと思いますね。
-福島さんは、自分以外のソングライターが作った曲に対してどう思いましたか?
福島:最初弾き語りで聴かせてもらったときからイメージが膨らんだんですよ。コードと音だけでイメージが膨らむってすごいことだと思うんですけど。逆に僕が作るときは、コードと歌になるべく匂いをつけないようにするというか、もっと他の要素を入れることが多いから、みんなで作業をするっていう行為自体も楽しかったし、新鮮だった。聴く人も新鮮だと思うけど、やってる方も新鮮なんですよね。
-寺口さん、歌詞はどんなイメージで書いていったんですか? タイトルのまま、日曜の午後の穏やかで甘い雰囲気がいいなと思いますけど。
寺口:これは深く考える必要はなかったですね。オケができるまでは鼻歌で歌ったりして、掛け合いの部分のイメージもあったんですけど。こういうの......何ソングって言うのかな。ラヴ・ソングではないと思うんだけど。休日に聴いてもらえればと思います(笑)。
-そうですね。また新しいタイプの曲ができたことで、もはや"アイビーってオルタナティヴで尖ってるバンドだよね"だけじゃ説明できなくなってきましたね。
カワイ:本当にそうですよね。
寺口:だから人間の全部を表現したいバンドなんだと思います。今までは柔らかさを表現するのが苦手というか、開けてない表現ばっかりだったけど、そういう曲も出せるようになったと思うし。もっと人が持っている感情それぞれに合った曲を作っていきたい。
-喜怒哀楽を?
寺口:そう。俺らはそれを全部表現できるバンドなのかなと思いますね。
LIVE INFO
- 2025.05.08
-
オレンジスパイニクラブ
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
DeNeel
Maki
緑黄色社会
SUPER BEAVER
柄須賀皇司(the paddles)
ORCALAND
ヤングスキニー
WANIMA
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
ホリエアツシ(ストレイテナー)/ 橋口洋平(wacci)
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
22/7
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
RELEASE INFO
- 2025.05.09
- 2025.05.10
- 2025.05.12
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.20
- 2025.06.25
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号