Japanese
Ivy to Fraudulent Game
2018年10月号掲載
Member:寺口 宣明(Gt/Vo) カワイリョウタロウ(Ba/Cho) 大島 知起(Gt) 福島 由也(Dr/Cho)
Interviewer:秦 理絵
-うん、そうだと思います。では、2曲目の「error」のことも聞かせてください。ずっとライヴで演奏してる曲ですね。
寺口:みんなから"もっと聴きたい"とか"CDないの?"っていう声もあって入れた曲ですね。次のアルバムではないかなっていうところもあって。
-いつごろからやってる曲なんですか?
福島:これは高校生のときに宅録で作った曲だったんですよ。授業中に書いたんですけど(笑)。そのときは歌詞について掘り下げるような考えをもってたわけじゃないから、ファッションに近い感覚なのかな。書きたいことに向かって書いてるっていうよりは、言葉を選んでるというか。そうやってできた曲なんですよね。
-録音はライヴの感覚をそのままパッケージするようなイメージですか?
寺口:17歳のときからずっとライヴでやってるから、特に深く考えることもなく。ライヴでやってたものをそのまま閉じ込めたらいいんじゃないかなって。
カワイ:もう試行錯誤しまくってたからね。
-で、3曲目「sunday afternoon」は初めての寺口さんの作詞作曲で。
寺口:このバンドに対しては初めて書きました。これは前作(『回転する』)の「革命」という曲があったからこそ書けた曲ですね。っていうのも、Zeppワンマンに向けてリハを練ってるときに、そっちサイドの曲があんまりないなと思って。
-いわゆる「革命」みたいな明るくて軽やかな曲調が。
寺口:うん。で、より良いワンマンにしたいなっていう想いがあって作ったんです。結構周りからは"自分で曲を作ったらいいじゃん"って言われたりもしたんですけど、なんかね......自分の曲をアイビーとしてやる必要性があるかな? って。もう(福島が作る曲が)あるから、そこに簡単に触れてはいけないような気がしてて、やってなかったんですけど。ワンマンに向けてセットを組むときに、こういう空気感の時間帯を作りたかったから、そこに向けて形にしてみて、かっこ良くなかったらボツだし、ありだなと思ったらやってみようっていう感じでトライしてみたんですよ。
-寺口さんって、自然に作ろうとするとこういう曲調になるんですか?
寺口:と言うよりも、僕が曲を作るときには、わりとライヴを意識してることが多いですね。既存のIvy to Fraudulent Gameの曲を考えて作りたいタイプというか。だから、たぶん福ちゃんとは違うのかもしれない。
-福島さんはバンドにとって絶対的なソングライターだし、自然体で作り続けてほしいからこそ、バランスをとるのはフロントマンである自分の役割でもあると?
寺口:うん。そうだったのかもしれない。
-バンドで完成していく過程は、福島さんが作る曲とは違ったんですか?
大島:この曲はみんなで作ったんですよ。バンドで合わせて作るっていうやったことのない作業だったんです。
カワイ:その作業自体は新鮮で楽しかったんですけど、まったく違う種類の楽曲だったから、完成できるかもわからなかったし、お客さんがどう受け取るか不安はあったんです。でも完成してみたら、新しい角度から攻められる楽曲だなっていうか。
大島:また新しい武器ができたなと思いましたね。
-不安だったお客さんの反応は、どう受け止めました?
カワイ:楽しそうでした。
寺口:驚きとね。
-もともとアイビーは暗い曲が多いですからね(笑)。
カワイ:この意外性が当たり前になっていくというか。こういう世界観も作れるっていうのをもっと知ってほしいなと思いますね。
-福島さんは、自分以外のソングライターが作った曲に対してどう思いましたか?
福島:最初弾き語りで聴かせてもらったときからイメージが膨らんだんですよ。コードと音だけでイメージが膨らむってすごいことだと思うんですけど。逆に僕が作るときは、コードと歌になるべく匂いをつけないようにするというか、もっと他の要素を入れることが多いから、みんなで作業をするっていう行為自体も楽しかったし、新鮮だった。聴く人も新鮮だと思うけど、やってる方も新鮮なんですよね。
-寺口さん、歌詞はどんなイメージで書いていったんですか? タイトルのまま、日曜の午後の穏やかで甘い雰囲気がいいなと思いますけど。
寺口:これは深く考える必要はなかったですね。オケができるまでは鼻歌で歌ったりして、掛け合いの部分のイメージもあったんですけど。こういうの......何ソングって言うのかな。ラヴ・ソングではないと思うんだけど。休日に聴いてもらえればと思います(笑)。
-そうですね。また新しいタイプの曲ができたことで、もはや"アイビーってオルタナティヴで尖ってるバンドだよね"だけじゃ説明できなくなってきましたね。
カワイ:本当にそうですよね。
寺口:だから人間の全部を表現したいバンドなんだと思います。今までは柔らかさを表現するのが苦手というか、開けてない表現ばっかりだったけど、そういう曲も出せるようになったと思うし。もっと人が持っている感情それぞれに合った曲を作っていきたい。
-喜怒哀楽を?
寺口:そう。俺らはそれを全部表現できるバンドなのかなと思いますね。
LIVE INFO
- 2025.08.12
-
松永天馬(アーバンギャルド)
とまとくらぶ
プルスタンス
Creepy Nuts
- 2025.08.15
-
とまとくらぶ
"RISING SUN ROCK FESTIVAL 2025 in EZO"
HEP BURN
フレンズ
PK shampoo
YJC LAB.
千也茶丸×松本 大(Enfants)
CHASE ATLANTIC
ASP
"SONICMANIA"
- 2025.08.16
-
Bye-Bye-Handの方程式
reGretGirl
リーガルリリー
Eve
"RISING SUN ROCK FESTIVAL 2025 in EZO"
フレンズ
豆柴の大群
"SUMMER SONIC 2025"(大阪)
Faulieu.
Novelbright
Ivy to Fraudulent Game
レイラ
私立恵比寿中学
Keishi Tanaka / 荒井岳史 / TGMX(FRONTIER BACKYARD) ほか
Billie Eilish
ユアネス
"SUMMER SONIC 2025"(千葉)
- 2025.08.17
-
Bye-Bye-Handの方程式
reGretGirl
Eve
四星球 × G-FREAK FACTORY
PIGGS
金子ノブアキ
POP DISASTER / sfpr / waterweed
ビレッジマンズストア
PK shampoo
"SUMMER SONIC 2025"(大阪)
Novelbright
GOOD ON THE REEL
私立恵比寿中学
Billie Eilish
"SUMMER SONIC 2025"(千葉)
PENGUIN RESEARCH
- 2025.08.19
-
Hump Back
キュウソネコカミ
THE BAWDIES
YOASOBI
bokula.
- 2025.08.21
-
PENGUIN RESEARCH
THE BAWDIES
TENDOUJI
YOASOBI
GANG PARADE
金子ノブアキ
KALMA
キュウソネコカミ
"LIVEHOLIC / ROCKAHOLIC Candye♡Syrup (美容室) 10th Anniversary Party"
- 2025.08.22
-
奏人心
KING BROTHERS
"WILD BUNCH FEST. 2025"
TENDOUJI
THE BAWDIES
終活クラブ
YOASOBI
JunIzawa
ナナヲアカリ
Broken my toybox
RAY
フレンズ
Rei
キュウソネコカミ
- 2025.08.23
-
PENGUIN RESEARCH
KING BROTHERS
Maica_n
"MONSTER baSH 2025"
大森靖子
"WILD BUNCH FEST. 2025"
ぜんぶ君のせいだ。
LOCAL CONNECT
浪漫革命
リーガルリリー
Buzz72+
Appare!
佐々木亮介(a flood of circle)
w.o.d.
Eve
マオ(シド)
- 2025.08.24
-
大森靖子
"Sky Jamboree 2025"
KING BROTHERS
Maica_n
"MONSTER baSH 2025"
"WILD BUNCH FEST. 2025"
ぜんぶ君のせいだ。
cinema staff
LOCAL CONNECT
ビッケブランカ
Eve
マオ(シド)
小林柊矢 / 心愛 -KOKONA- / 虎鷹 / 荒木一仁 ほか
- 2025.08.25
-
Hump Back
神聖かまってちゃん
THE YELLOW MONKEY
RELEASE INFO
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
- 2025.08.29
- 2025.09.01
- 2025.09.03
- 2025.09.05
- 2025.09.10
- 2025.09.12
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ExWHYZ
Skream! 2025年08月号