Japanese
フレンズ
2018年08月号掲載
Member:おかもとえみ(Vo) ひろせひろせ(Vo/Key) 長島 涼平(Ba) 三浦 太郎(Gt/Cho) SEKIGUCHI LOUIE(Dr)
Interviewer:TAISHI IWAMI
-AメロからBメロ、サビという展開をパキッとさせて繰り返すことをわかりやすさとするのは、作り手と受け手双方の感性にとって良くないとは思いつつ、ひとつの答えでもある。「常夏ヴァカンス」は、"ト・コ・ナ・ツ♡"というワン・ワードの刻みがサビ前に来ることでフックにはなってますけど、これだけいろいろやると、散漫になったり、結局何も入ってこなかったりというリスクもあると思うんです。
ひろせ:たしかに。でもそこはあまり考えてないですね。淡白っていうか、同じことを繰り返すという意味ではサラッと次にいっちゃうことの良さもあると思ってるんで。だから2番は変えたいなって思って、ドラムとかギターとかベースとか、それぞれのフレーズにも"変えない?"ってよく提案しますし。
おかもと:聴いてきた音楽がそうなのかもしれないですね。
-"かもしれない"ということは、リファレンスは明確ではないんですか?
おかもと:そこが私とひろせ君の違うところだよね。
ひろせ:俺は元ネタとかオマージュとか大好きなんです。LOUIEさんに"音楽大喜利みたい"って言われるくらい。どこをどんな感じにしたら面白いとか、どうやったら意外性を突けるかとか、ロジカルにやるタイプです。
おかもと:私はあまりそういうことをしたことがなくて、ロジカルに対してフィジカルというか、頭の中に浮かんだものをそのまま出します。
-では、えみそんさんの聴いてきた音楽とは?
おかもと:野猿とポケットビスケッツとSPEEDです。べ―シストとしてはモータウンとかSLY & THE FAMILY STONEとか。でも、基本はJ-POPです。
-ソウルやファンク、ロックやドメスティックな音楽の要素などが混ざり合ってますし、そういうミクスチャー・スタイルにおいては、SLY & THE FAMILY STONEからも影響されているのかもしれないですね。
ひろせ:涼平さんのベースも大きいと思います。フレンズはベースを聴いて踊ってる人が多いんです。
長島:ありがとうございます!
ひろせ:ここから質問に答える前に、必ず"ディスコ!"って言います?
長島:ディスコ! あのときはね......ってバンドが違う(笑)。でもthe telephonesもフレンズも"踊れるバンド"だし、ベースはかなり大事な要素。そこでひろせが作った曲のもとになった曲を聴いて、それっぽくやるのは嘘だと思うんです。僕自身、J-POPにも、歌謡曲にも、オーセンティックなディスコとかにも影響は受けてるから、そうやって形成されてきた自分らしさを通してできた引き出しの中から、ひろせの思うことに近いものを選ぶ。真似した時点で、そのベーシストとは派生が違うわけだから、いいものなんてできないんで。
-「TITLE ROLE」も、ゆったりしたいいグルーヴが出てますね。
ひろせ:これはまだ公開にはなってないんですけど、映画"ヌヌ子の聖☆戦"の挿入歌。台本を読んで、映画館で鳴る感じとかも想像したんですけど、えみそんの歌にある艶感がより生きるにはどうすればいいか。そこで、フレンズの陰と陽のバランスで言うと、ちょっと暗めでゆったり聴けるような曲にしたんです。
-ポップで跳ねてるんですけどソフトなタッチの曲ですし、どこか影もある。その中でえみそんさんの歌がたしかに艶っぽく響きます。LOUIEさんのドラムにもよく表れていると思うんです。例えば、サビ前のヴォーカルはひろせさんとえみそんさんで入れ替わるんですけど、そこはシンプルな四つ打ちになって、フィルじゃなくて、4拍目のスネアがさりげなく導入になってます。先ほど話していただいた涼平さんのベースも近いベクトルで効いてますし、太郎さんのギターもしっかりバリエーションがあってソロもあります。
ひろせ:まさに、ゆったりしたなかにも5人の顔がはっきり見えるように、そこは意識しました。この曲、めちゃくちゃ好きなんです。
おかもと:私も特に好きかも。フレンズ初の友情曲なんです。女の子同士の。歌詞は映画の脚本を読んで書いたんですけど、そこもハマった感じがします。
SEKIGUCHI:僕も、好きですね。ドラムに関しては、だいたいいつもひろせが完成した状態のデモをくれるんですけど、これまでのどの曲よりそのパターンを崩したというか、やりたいことをやらせてもらいました。いつもは結構ドカンドカン叩くんですけど、キックは中心にありながら、ハットとかスネア、上モノは極力抑えて、雰囲気程度の感じでやりましたね。
-ドラムの音に着目しても面白い作品ですよね。1枚のアルバムでこれだけ幅があるものもなかなかない。「Hello New Me!」とか「またねFOREVER」は、もろに時代感が出てます。
ひろせ:ドラムの音って、時代感において決定的な表現になるんで、そこはLOUIEさんに相談しつつこだわってます。「またねFOREVER」は80年代のイメージですね。LOUIEさん自身に打ち込んでもらって、スネアのリバーブとかを調整しました。
LIVE INFO
- 2025.11.02
-
osage
OKAMOTO'S
PIGGS
HEP BURN
秋山黄色
吉澤嘉代子
MONOEYES
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
離婚伝説
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ビッケブランカ × Salyu
"ボロフェスタ2025"
KING BROTHERS
wacci
Laura day romance
PIXIES
WurtS
Devil ANTHEM.
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
Dannie May
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
キタニタツヤ
moon drop
秋野 温(鶴)
KANA-BOON
AIRFLIP
ハンブレッダーズ×秀吉×囲碁将棋
羊文学 / sumika / クリープハイプ / マルシィ ほか
私立恵比寿中学
The Biscats
WtB
:[Alexandros] / 10-FEET / go!go!vanillas / マカロニえんぴつ ほか
bokula.
- 2025.11.03
-
irienchy × no more
NANIMONO
秋山黄色
フレデリック
怒髪天
OKAMOTO'S
東京スカパラダイスオーケストラ
Devil ANTHEM.
ポルカドットスティングレイ
セックスマシーン!!
キタニタツヤ
シド
LiSA
"ボロフェスタ2025"
yama
キュウソネコカミ
愛美
brainchild's
藤巻亮太
AIRFLIP
私立恵比寿中学
Bye-Bye-Handの方程式
moon drop
SPRISE
SCOOBIE DO
the telephones
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
THE BACK HORN
凛として時雨
Age Factory
hockrockb
LACCO TOWER
阿部真央
- 2025.11.06
-
RADWIMPS
古墳シスターズ
ねぐせ。
超能力戦士ドリアン
吉澤嘉代子
TENDOUJI
東京スカパラダイスオーケストラ
THE SPELLBOUND
LEGO BIG MORL
LONGMAN
キュウソネコカミ
フィロソフィーのダンス
夜の本気ダンス
GLIM SPANKY / 神はサイコロを振らない / レトロリロン
礼賛
ブランデー戦記
- 2025.11.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
Rei
SIX LOUNGE
古墳シスターズ
あたらよ
Chimothy→
NANIMONO
超能力戦士ドリアン
崎山蒼志
ザ・シスターズハイ
MONOEYES
インナージャーニー
PompadollS
LEGO BIG MORL
androp
reGretGirl
終活クラブ
フレデリック
DOES
brainchild's
LUCKY TAPES
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
- 2025.11.08
-
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ねぐせ。
FINLANDS
フラワーカンパニーズ
NANIMONO
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
離婚伝説
PIGGS
終活クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
moon drop
キュウソネコカミ
eastern youth
wacci
Cody・Lee(李)
フレデリック
osage
怒髪天
優里
ASH DA HERO
irienchy × no more
パスピエ
MONO NO AWARE / ウルフルズ / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
向井秀徳 / the band apart / ラブリーサマーちゃん / サニーデイ・サービス / 石野卓球 ほか
ザ・シスターズハイ
藤巻亮太 / SHE'S / SOIL&"PIMP"SESSIONS / 寺中友将(KEYTALK) / CENT ほか
ビレッジマンズストア
- 2025.11.09
-
コレサワ
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
Laura day romance
ねぐせ。
NANIMONO
SUPER BEAVER
フラワーカンパニーズ
あたらよ
ズーカラデル
osage
FINLANDS
SCOOBIE DO
MONOEYES
SPRISE
Devil ANTHEM.
崎山蒼志
打首獄門同好会
キタニタツヤ
リュックと添い寝ごはん
LUCY
水平線
KANA-BOON
ラックライフ
暴動クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
chilldspot
インナージャーニー
ドミコ
森 翼
PompadollS
Appare!
キュウソネコカミ
eastern youth
Cody・Lee(李)
BLUE ENCOUNT
優里
岸田教団&THE明星ロケッツ
Rhythmic Toy World / BIGMAMA / LACCO TOWER / kobore ほか
ASIAN KUNG-FU GENERATION / SHISHAMO / 水曜日のカンパネラ / TENDRE ほか
シド
"四星球放送局FESTIVAL"
Dannie May
a flood of circle
センチミリメンタル
怒髪天
- 2025.11.10
-
SUPER BEAVER
鶴
リュックと添い寝ごはん
The Gentle Flower. / kalmia / Halujio ほか
荒谷翔大
Helsinki Lambda Club
超能力戦士ドリアン
- 2025.11.11
-
PEDRO
Age Factory×ジ・エンプティ
BIGMAMA
Laughing Hick
SAKANAMON
僕には通じない
Ado
- 2025.11.13
-
MONOEYES
ザ・クロマニヨンズ
PEDRO
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
YOASOBI
syrup16g × ZION
超☆社会的サンダル
さとうもか
Tempalay
キタニタツヤ
Rei
片平里菜
ドミコ
NEE
amazarashi
PENGUIN RESEARCH
Hump Back
- 2025.11.14
-
コレサワ
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
SCANDAL×ハク。
CVLTE
Rei
フレデリック
WurtS
超☆社会的サンダル
NANIMONO
go!go!vanillas
FINLANDS
EASTOKLAB
フリージアン
ゴホウビ
緑黄色社会
- 2025.11.15
-
MOS
チリヌルヲワカ
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
the paddles
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
Cody・Lee(李)
SCANDAL / 水曜日のカンパネラ / YONA YONA WEEKENDERS / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
YOASOBI
PIGGS
eastern youth
wacci
TOKYOてふてふ
超能力戦士ドリアン
ExWHYZ
CNBLUE
SPRISE
UVERworld
meiyo
Mrs. GREEN APPLE
フレデリック
ズーカラデル
ビレッジマンズストア
WurtS
すなお
NEE
暴動クラブ
崎山蒼志
フラワーカンパニーズ
リーガルリリー
THE BACK HORN
YJC LAB.
くるり
Nothing's Carved In Stone
"氣志團万博2025"
9mm Parabellum Bullet
INORAN
moon drop
PENGUIN RESEARCH
- 2025.11.16
-
SUPER BEAVER
LUCY
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
chilldspot
LiSA
秋野 温(鶴)
セックスマシーン!!
MOS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
Lucky Kilimanjaro
離婚伝説
YOASOBI
浪漫革命
BLUE ENCOUNT
Dios
超能力戦士ドリアン
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
osage
CNBLUE
UVERworld
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
NANIMONO
brainchild's
Cody・Lee(李)
Mrs. GREEN APPLE
Bye-Bye-Handの方程式
ザ・シスターズハイ×猫背のネイビーセゾン
eastern youth
Laura day romance
ガガガSP / 打首獄門同好会 / bokula. / 日食なつこ ほか
Base Ball Bear
ぼっちぼろまる
ネクライトーキー / KANA-BOON / フレデリック / 夜の本気ダンス ほか
androp
"氣志團万博2025"
People In The Box
9mm Parabellum Bullet
wacci
- 2025.11.17
-
toe / LITE / ADABANA
SEKAI NO OWARI
RELEASE INFO
- 2025.11.05
- 2025.11.07
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.21
- 2025.11.26
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.17
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号











