Japanese
BOYS END SWING GIRL
2017年11月号掲載
Member:冨塚 大地(Vo/Gt)
Interviewer:蜂須賀 ちなみ
-以前ライヴを拝見した際、MCで冨塚さんが"路上ライヴをしてきたけどなかなか人が立ち止まってくれなかった"という話をしていたことが印象に残っています。その経験を経て、バンドに持ち帰ってきたことはありますか?
前作『TRANCE』のツアー(※2017年5月に東名阪で開催した[BOYS END SWING GIRL TOUR 2017「to be "TRANCE" TOUR」])が終わったあと、武者修行の気持ちで路上ライヴをやろうと思ったんですけど、そこではバンドの名前を出さずに看板もなく、ただ歌いたくて。でも全然聴いてくれる人なんかいなくて、すごくつらかったなぁ。なんか、世界に取り残された気がしたんですよ。そこで"歌を聴いてもらえることって、当たり前じゃないんだな"と感じたんです。ライヴをすることも、CDをリリースできることも。それからは、前にも増してライヴ1本1本に気持ちが入るようになったし、もっともっといい歌を届けたい、そのためにはどうしたらいいだろう? と考えることができるようになりました。
-制作中、印象に残っているエピソードなどがあれば聞かせてください。
メンバー全員、お気に入りの曲がバラバラなんですよ。お互い全力で"この曲が一番いいでしょ!!"って言い合ってケンカになりました。今作は全曲A面! くらいの覚悟で作っていたので、7曲の親として僕は、悪い気持ちはしなかったですけど(笑)。
-やるせない気持ちや後ろ向きな気持ちを描くことにより、リリースを重ねるごとに歌詞のリアリティが増している印象があります。そのあたりは、歌詞を書いた冨塚さんご本人の心境の変化が関係しているのでしょうか?
写真みたいに日々の生活を切り取った詞を書きたいな、と思うようになりました。昔はしっかりと作り込まれて隙のない作品を完成形だと思っていたのですが、ここ最近は作者の中で完結させずに、聴いた人の心の中で完成する歌詞を目指して書いています。だからこそ歌詞の中では共感だったり逆に反発だったり、聴いてくれた人が感情に結びつきやすい言葉を用いるようになりました。それはやっぱり、頑張ってる地元の友達の存在が大きいかな。社会に出て戦ってる彼らを見て、僕も"ひとりよがりじゃない届ける歌詞"を書きたいと思ったんです。
-ステージに立てば照明で照らされ、歓声を浴びることのできる職業ですし、ファンの方の人数もどんどん増えてきている最中かと思いますが、それでも自分が"村人A"であるという意識は抜けないものですか?
10代のころって"俺は人とは違うんだ!"と思って突っ走っていけるんですけど、20代になって"あれ、もしかして俺って普通の人間なんかな"って不安になっていくと思うんですよね。そんなとき、それを認めたうえで歩いていくのか、認められずに立ち止まるのか。また認めたいけど認められないとか、認めたうえでどうしたらいいんだ? とか白と黒だけじゃ難しい部分もあって。「リレイズ」ではそうした前に進もうとしても進めない気持ちを描きたいと思いました。僕は"村人A"だからこそ、人に寄り添った音楽を届けられると思っています。でも、それを認めてしまった自分だからこそ差を感じる瞬間が怖いし、逃げたくなっちゃうんですよね。今まで"きれいなもの"で歌詞を作っていたけれど、「リレイズ」ではそうした弱さとか後ろ向きな感情も歌えるようになったことで、よりリアリティが生まれたんじゃないかと思います。
-今作のリリース・ツアー"BOYS END SWING GIRL TOUR 2017 「CLOCK」"に懸ける意気込みを聞かせてください。
今回は仙台、大阪、名古屋、東京と4公演あるんですけど、東京以外はほぼ『TRANCE』ツアーぶりなのですごく楽しみです。歌モノバンドだけれど、やっぱりライヴハウスが勝負の舞台なので"ライヴの方が断然いいね!"と言われるバンドでありたいですね。特に「ナスカ」はステージでみんなに向かって歌うことをイメージして作ったので、早く歌いたいです。新しい曲たちがライヴでどんな顔を見せるのか楽しみにしてもらえたらと思います。
-3部作も完結しましたし、今後の展望についてひと言お願いいたします。
やりたいことは数え切れないくらいあります。フル・アルバムもそうだし、コンセプト・アルバムだったり。歌詞やアレンジ面でも新しい芽を出したのが今作だったので、次回はそれを円熟した形で且つ新鮮味も出せるように挑戦していきたいです。青春三部作を経た僕たちが次にどこへ向かっていくのか、自分でもすごく楽しみにしています。
-"全年齢対象"を謳いながら"王道のギター・ロック"を鳴らすことって、つまりはピンポイントで"この層を狙おう"という想定しているわけではないということですし、それゆえの難しさがあるんじゃないかと思います。そのうえでBOYS END SWING GIRLというバンドはどのように攻めていこうと考えていますか?
好きな音楽を、好きな人たちと、作り続けていく。それを芯に置いて忘れないようにしたいです。もちろんその先で大きなステージを見据えて活動を続けていくんですけど、今は目の前のひとりひとりに精一杯音楽を届けることが、遠いようで一番の近道なんじゃないかなと思ってます。日々生活していくなかで、10代に届けたいメッセージもあれば、大人になった友達に届けたい気持ちもある。それはこれからも日々変わっていくと思うし、だからこそ自分がそのとき思ったことや感じたことをそのまま歌にしていきたい。全年齢対象っていうのは、きっとそういう意味もあると思ってます。それが誰であっても、どんな年齢でどんな性格であっても、変わらず信じるものを歌うことでこれからも音楽と、そして人間と、向き合っていきたいです。それがこの7年間でやっと辿り着いた僕の答えだと思います。
LIVE INFO
- 2025.10.08
-
THE ORAL CIGARETTES
TOKYOてふてふ
FOO FIGHTERS
Re:name × Enfants
JON SPENCER
MONO NO AWARE
ORCALAND × Gum-9
- 2025.10.09
-
キュウソネコカミ
Rei
OKAMOTO'S
終活クラブ
JON SPENCER
DOES
アイナ・ジ・エンド
感覚ピエロ
Hedigan's
Plastic Tree
羊文学
Kroi
- 2025.10.10
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
暴動クラブ × 大江慎也
Rei
SUPER BEAVER
ザ・シスターズハイ
KING BROTHERS
PEDRO
YOASOBI
moon drop
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
the cabs
WHISPER OUT LOUD
FRONTIER BACKYARD
LEGO BIG MORL
JON SPENCER
NOMELON NOLEMON
a flood of circle
DOES
水曜日のカンパネラ
FOO FIGHTERS
キタニタツヤ
たかはしほのか(リーガルリリー)
ExWHYZ
MONOEYES
藤森元生(SAKANAMON)
大塚紗英
感覚ピエロ
ZAZEN BOYS×サニーデイ・サービス
East Of Eden
アーバンギャルド
JYOCHO
羊文学
小林私
THE SPELLBOUND
- 2025.10.11
-
終活クラブ
キュウソネコカミ
トンボコープ
Appare!
cinema staff
秋山黄色
YOASOBI
moon drop
コレサワ
OKAMOTO'S
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
KNOCK OUT MONKEY
INORAN
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
KANA-BOON
ExWHYZ
FRONTIER BACKYARD
androp
カミナリグモ
brainchild's
フレデリック
envy × world's end girlfriend × bacho
"JUNE ROCK FESTIVAL 2025"
East Of Eden
Official髭男dism
藤沢アユミ
豆柴の大群
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.12
-
a flood of circle
キュウソネコカミ
SUPER BEAVER
WtB
キタニタツヤ
セックスマシーン!!
WESSION FESTIVAL 2025
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
INORAN
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
Omoinotake
Bimi
ART-SCHOOL
Official髭男dism
eastern youth
なきごと
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.13
-
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
Awesome City Club
ExWHYZ
Appare!
The Biscats
brainchild's
Rei
OKAMOTO'S
秋山黄色
Age Factory
トンボコープ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
"WESSION FESTIVAL 2025"
岡崎体育
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
シド
SCANDAL
cinema staff
Cody・Lee(李)
コレサワ
ネクライトーキー×ポップしなないで
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
hockrockb
Omoinotake
Kroi
PIGGS
清 竜人25
Plastic Tree
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.14
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
ドミコ
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
Survive Said The Prophet × NEE
MONOEYES
ぜんぶ君のせいだ。
超☆社会的サンダル
go!go!vanillas
武瑠 × MAQIA
- 2025.10.15
-
ドミコ
LONGMAN
PEDRO
キュウソネコカミ
MONOEYES
打首獄門同好会
アカシック
HY × マカロニえんぴつ
ポルカドットスティングレイ
藤巻亮太
- 2025.10.16
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
YOASOBI
PEDRO
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
"Shimokitazawa SOUND CRUISING presents. サウクルラボ vol.1"
SCANDAL
SIX LOUNGE
brainchild's
- 2025.10.17
-
挫・人間
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
a flood of circle
ズーカラデル
LONGMAN
chilldspot
otsumami feat.mikan
リュックと添い寝ごはん
コレサワ
神聖かまってちゃん
終活クラブ
NOMELON NOLEMON
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
フラワーカンパニーズ
SUPER BEAVER
東京スカパラダイスオーケストラ
BIGMAMA
Bimi
- 2025.10.18
-
TOKYOてふてふ
伊東歌詞太郎
挫・人間
シド
OKAMOTO'S
YONA YONA WEEKENDERS
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
アイナ・ジ・エンド
moon drop
RADWIMPS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
bokula.
the cabs
SWANKY DOGS
amazarashi
INORAN
WtB
osage
"LIVE AZUMA 2025"
カミナリグモ
Cody・Lee(李)
阿部真央
Newspeak
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
Keishi Tanaka × 村松 拓
"ASAGIRI JAM'25"
ズーカラデル
I Don't Like Mondays.
Victoria(MÅNESKIN) ※振替公演
ロザリーナ
the paddles
神聖かまってちゃん
LACCO TOWER
星野源
- 2025.10.19
-
DYGL
リュックと添い寝ごはん
OKAMOTO'S
Age Factory
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。
moon drop
コレサワ
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
SIX LOUNGE
リリカル / みじんこらっく / とにもかくにも / ティプシーズ / 台所きっちん
SUPER BEAVER
Laura day romance
WtB
Omoinotake
"LIVE AZUMA 2025"
Cody・Lee(李)
ビレッジマンズストア
SPRISE
伊東歌詞太郎
浪漫革命
LUCKY TAPES
ハンブレッダーズ / KANA-BOON / キュウソネコカミ / マカロニえんぴつ ほか
ネクライトーキー×ポップしなないで
Keishi Tanaka × 村松 拓
ナナヲアカリ
"ASAGIRI JAM'25"
高岩 遼
Sou
森 翼
SCANDAL
パピプペポは難しい
osage
星野源
PIGGS
- 2025.10.20
-
打首獄門同好会
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
TOKYOてふてふ
TenTwenty
- 2025.10.21
-
The fin.
神聖かまってちゃん
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
RELEASE INFO
- 2025.10.08
- 2025.10.09
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.19
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.26
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号