Japanese
BOYS END SWING GIRL
2018年08月号掲載
Member:冨塚 大地(Vo/Gt) 鍔本 隼(Gt) 白澤 直人(Ba) 飯村 昇平(Dr)
Interviewer:沖 さやこ
青春3部作の締めくくりとなる前作『CLOCK』のリリース直後に"ROAD TO EX 2017"で優勝し、KEYTALKやandropなどが出演した"SO FES. 2017"に出演。2018年に入ってからは、"METROCK 2018"への出演を果たし、渋谷eggmanでのワンマンをソールド・アウトさせるなど、着実にステップアップしている千葉県成田市出身の4人組、BOYS END SWING GIRL。彼らがその変化を反映した"新時代"を刻む新作『NEW AGE』を完成させた。時代感もジャンルも楽曲の方向性もまったくばらばらの全7曲。彼らがここまで貪欲に新しさと振れ幅を求めるのには、とあることが関係していた。
-前作『CLOCK』(2017年11月リリースの3rdミニ・アルバム)をリリースした直後に"ROAD TO EX 2017"のグランプリに輝き、今年の4月に開催された渋谷eggmanでのワンマン(4月20日に開催した"BOYS END SWING GIRL ONE-MAN LIVE「from:youth」")もソールド・アウトと、活動も順調そうですね。
冨塚:『TRANCE』(2017年4月リリースの2ndミニ・アルバム)の東名阪ツアーのファイナルが2017年5月のeggmanワンマン(5月20日に開催した"BOYS END SWING GIRL TOUR 2017「to be "TRANCE" TOUR」FINAL")だったんですけど、そのときはソールドできなくて自分たち的にも悔しい想いをしたんです。だから"ROAD TO EX 2017"で優勝したあと、まずそこを超えたいなと思って今年4月にeggmanワンマンをセッティングしました。今回はありがたいことにソールドできて――実はこのワンマンの前日くらいに"次の作品は「NEW AGE」というタイトルにしようかな"と考えていて、そのワンマンで"BOYS END SWING GIRL(以下:BESG)はNEW AGEに突入したな"と思えたんですよね。それが結実したのが今作というか。
-なぜ"NEW AGE"という言葉が?
冨塚:"青春3部作"というイメージで『KEEP ON ROLLING』(2016年リリースの1stミニ・アルバム)、『TRANCE』、『CLOCK』の3枚を作ったんですけど、それ以降に出す作品の方向性を考えていなかったんです。この先も青春感のある楽曲を作っていくのか、それとも見えないところを掘り進んで新しいことをやってみるか、どうするかを4人で話し合って、新しいことに挑戦していくことを選択しました。それをタイトルにもしたくて、"BESGの中での「新時代」を作る"という意味と、"音楽業界を引っ張っていく「新世代」の一員になりたい"という意味を込めて"NEW AGE"と名付けました。
-音楽業界を引っ張っていくという気持ちを、このタイミングで改めて掲げるということですか。
冨塚:"ROAD TO EX 2017"で優勝してから、第一線で活躍されている方々と一緒のステージに立つことによって、その第一線が遠いことがわかったんです。でもその第一線までの道筋が見えたし、僕らから第一線までの距離も見えた。第一線までの道のりは思っていたよりも遠いですけど、だからこそ"この道をこれぐらい歩けば辿り着けるんだな"というのがわかったんですよね。だからここで再び決意を固めておこうと。
-BESGはもともと"全年齢対象ロック・バンド"や"王道ロック・バンド"というキャッチフレーズのあるバンドですが、『NEW AGE』は1曲1曲のカラーや時代感がまったく違って、海外的なものもあればザ・J-POPといった感じの曲もあり、現代の日本のロック・テイストのものもありと、本当に同じバンド? と思うほどバラエティに富んだ7曲が揃っていて、1枚で虹を描いているみたいだなと。
冨塚:『CLOCK』がリリースされたころから(次の作品に向けて)曲を書き始めていたんですけど、なかなかリードになるような曲ができなくて。というのも、僕は歌いたいテーマがないと曲が書けないので、それを見つけるまでに時間がかかるんです。でもアルバムのタイトルが"NEW AGE"だし、始まりを感じさせるものが書きたいなと思って。それでできたのが「MORNING SUN」ですね。曲の本質で新しさを示すのもいいけれど、パッと一発でみんながわかる部分も欲しいなということで、シンセを入れることにしました。
-「MORNING SUN」はとても洗練された曲になりましたね。
冨塚:初めてアレンジャーさんとアレンジを考えたので、ディスカッションも多くて時間もかかりました。ソングライティング面ではレコーディング直前にメンバーやスタッフから"歌詞とメロディが弱い"と言われて家に帰って書き直して......地獄でしたね(笑)。でも追い込まれたときに奇跡は起きるんじゃないかなと思うし、奇跡が起きた曲になったと思います。アレンジャーさんには今までの自分たちにはないものを引き出してもらいました。この曲でひとつ上のステージにいけるなと思いましたね。
白澤:シンセを入れるにあたって、ベースは弾いて録るのか、パソコンで電子音的なベースを録って入れるのか、音色も悩みました。結果どちらも入れてハイブリッドな感じが作れたので、新しい挑戦ができたかなと思っています。
冨塚:白澤がシンセ・ベースでベースを入れるなんて、1年前は思ってもみなかった(笑)。
飯村:もっと若いときだとこのアレンジは受け入れられなかったかもしれない(笑)。昔はそんなスキルもなかったから、今じゃないとできない曲って感じがすごくしますね。トリガー・システムを使って電子音に近づけたりして、新しい道が見えたし成功だなと思いますね。
鍔本:リズムが難しかったですね。2Aのカッティングはリズム・キープが重要なので、ライヴも頑張らないとなと。
飯村:もともとこんなにギター要素は強くなかったんだよね。でもレコーディング直前にグッと前に出して、電子音と生感がうまく同居できたかなと思います。
LIVE INFO
- 2025.02.21
-
四星球
w.o.d.
米津玄師
ZOCX
YAJICO GIRL
Halujio
moon drop
センチミリメンタル
GREEN DAY
Aimer
映秀。
パスピエ × Aooo
夜の本気ダンス
- 2025.02.22
-
ビレッジマンズストア
おいしくるメロンパン
四星球
kobore
Vaundy
リアクション ザ ブッタ
OKAMOTO'S
ラックライフ
SILENT SIREN
osage
くるり
WtB
大原櫻子
MYTH & ROID
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
映秀。
THE BACK HORN
tacica
Aimer
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
"ブクロック!フェスティバル2025"
4s4ki
go!go!vanillas
Appare!
さとうもか
THREE1989
eastern youth
片平里菜
DENIMS / 大黒摩季 / Ryu Matsuyama(O.A.)ほか
藍坊主
Czecho No Republic / YONA YONA WEEKENDERS / CHIANZ ほか
LEGO BIG MORL
wacci
アーバンギャルド
9mm Parabellum Bullet
- 2025.02.23
-
リアクション ザ ブッタ
Vaundy
ビレッジマンズストア
OKAMOTO'S
THE YELLOW MONKEY
Hedigan's
RAY×BELLRING少女ハート
w.o.d.
SCOOBIE DO
AIRFLIP
WtB
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
DIALOGUE+
moon drop
BIGMAMA
Czecho No Republic
GREEN DAY
tacica
Appare!
⾬模様のソラリス
阿部真央 / wacci / アルカラ ほか
コレサワ
片平里菜
- 2025.02.24
-
4s4ki
OKAMOTO'S
アイナ・ジ・エンド
ラックライフ
くるり
w.o.d.
SCOOBIE DO
Panorama Panama Town
女王蜂
moon drop
THE BACK HORN
kobore
WANIMA × MONGOL800
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
東京初期衝動
go!go!vanillas
Appare!
ZEDD
大原櫻子
SAKANAMON / 藍坊主 / SPRINGMAN / omeme tenten
KiSS KiSS × 豆柴の大群都内某所 a.k.a. MONSTERIDOL
SpecialThanks
フレデリック
"ブクロック!フェスティバル2025"
Nothing's Carved In Stone
indigo la End
tricot
- 2025.02.25
-
NEW ORDER
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
THE ORAL CIGARETTES
GREEN DAY
サカナクション
秀吉
the paddles
- 2025.02.26
-
ZEDD
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
UNISON SQUARE GARDEN
anewhite / 3markets[ ] / ガラクタ
TOOBOE × Chevon
ザ・シスターズハイ
GREEN DAY
米津玄師
サカナクション
- 2025.02.27
-
WANIMA × MONGOL800
片平里菜
マカロニえんぴつ
ザ・ダービーズ / THE NOiSE
UNISON SQUARE GARDEN
NOT WONK
SILENT SIREN
NEW ORDER
米津玄師
- 2025.02.28
-
miwa
WANIMA × MONGOL800
打首獄門同好会
FUNKIST
マカロニえんぴつ
GLIM SPANKY
そこに鳴る
ANABANTFULLS
ラックライフ
女王蜂
オレンジスパイニクラブ
Dear Chambers
礼賛
RAY
カズミナナ / Lay / sEina / 栞寧
- 2025.03.01
-
ストレイテナー
サカナクション
Vaundy
moon drop
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
片平里菜
THE BACK HORN
Czecho No Republic
4s4ki
FUNKIST
リアクション ザ ブッタ
tacica
miwa
藍坊主
TENDOUJI
This is LAST
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
w.o.d.
さとうもか
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
osage
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
Lym
YOGEE NEW WAVES
大原櫻子
"見放題東京2025"
映秀。
くるり
kobore
shallm
- 2025.03.02
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Vaundy
サカナクション
moon drop
片平里菜
GLIM SPANKY
FUNKIST
猪狩翔一(tacica)
go!go!vanillas
秀吉
ゲスの極み乙女×ブランデー戦記
かすみん(おこさまぷれ~と。)
9mm Parabellum Bullet
さとうもか
MAN WITH A MISSION
藍坊主
WONK
w.o.d.
空白ごっこ × クレナズム × Hakubi
佐々木亮介(a flood of circle)/ 荒井岳史(the band apart)/ hotspring ほか
BRADIO
眉村ちあき
LACCO TOWER
Hedigan's
くるり
I Don't Like Mondays.
Halujio
フラワーカンパニーズ
センチミリメンタル
- 2025.03.04
-
片平里菜
三四少女
礼賛
輪廻 / マリンブルーデージー / CARAMEL CANDiD / サブマリンオルカ号
ZOCX
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
サティフォ(ONIGAWARA)
- 2025.03.05
-
Apes
アイナ・ジ・エンド
Yogee New Waves
マカロニえんぴつ
Cody・Lee(李) / 浪漫革命 / SKRYU
SIX LOUNGE
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.06
-
片平里菜
Yogee New Waves
マリンブルーデージー
三浦透子
アイナ・ジ・エンド
a flood of circle
マカロニえんぴつ
荒谷翔大 × 鈴木真海子(chelmico)
SAKANAMON
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.07
-
フラワーカンパニーズ
四星球
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
kobore
礼賛
カメレオン・ライム・ウーピーパイ
SCANDAL
THE BACK HORN
OKAMOTO'S
w.o.d.
ズーカラデル
ザ・ダービーズ
YAJICO GIRL
リュックと添い寝ごはん
レイラ
- 2025.03.08
-
Lucky Kilimanjaro
never young beach
四星球
リアクション ザ ブッタ
a flood of circle
サカナクション
GRAPEVINE
SUPER BEAVER / 東京スカパラダイスオーケストラ / WurtS ほか
片平里菜
WONK
MAN WITH A MISSION
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
礼賛
osage
GLIM SPANKY
秀吉
SCANDAL
おいしくるメロンパン
OKAMOTO'S
w.o.d.
mzsrz
BLUE ENCOUNT / 崎山蒼志 / CHiCO ほか
PIGGS
FINLANDS
sumika
緑黄色社会
Nornis
go!go!vanillas
Aimer
RELEASE INFO
- 2025.02.21
- 2025.02.25
- 2025.02.26
- 2025.02.27
- 2025.02.28
- 2025.03.01
- 2025.03.04
- 2025.03.05
- 2025.03.07
- 2025.03.12
- 2025.03.14
- 2025.03.19
- 2025.03.26
- 2025.03.28
- 2025.04.01
- 2025.04.02
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
フラワーカンパニーズ
Skream! 2025年02月号