Japanese
BOYS END SWING GIRL
2018年08月号掲載
Member:冨塚 大地(Vo/Gt) 鍔本 隼(Gt) 白澤 直人(Ba) 飯村 昇平(Dr)
Interviewer:沖 さやこ
青春3部作の締めくくりとなる前作『CLOCK』のリリース直後に"ROAD TO EX 2017"で優勝し、KEYTALKやandropなどが出演した"SO FES. 2017"に出演。2018年に入ってからは、"METROCK 2018"への出演を果たし、渋谷eggmanでのワンマンをソールド・アウトさせるなど、着実にステップアップしている千葉県成田市出身の4人組、BOYS END SWING GIRL。彼らがその変化を反映した"新時代"を刻む新作『NEW AGE』を完成させた。時代感もジャンルも楽曲の方向性もまったくばらばらの全7曲。彼らがここまで貪欲に新しさと振れ幅を求めるのには、とあることが関係していた。
-前作『CLOCK』(2017年11月リリースの3rdミニ・アルバム)をリリースした直後に"ROAD TO EX 2017"のグランプリに輝き、今年の4月に開催された渋谷eggmanでのワンマン(4月20日に開催した"BOYS END SWING GIRL ONE-MAN LIVE「from:youth」")もソールド・アウトと、活動も順調そうですね。
冨塚:『TRANCE』(2017年4月リリースの2ndミニ・アルバム)の東名阪ツアーのファイナルが2017年5月のeggmanワンマン(5月20日に開催した"BOYS END SWING GIRL TOUR 2017「to be "TRANCE" TOUR」FINAL")だったんですけど、そのときはソールドできなくて自分たち的にも悔しい想いをしたんです。だから"ROAD TO EX 2017"で優勝したあと、まずそこを超えたいなと思って今年4月にeggmanワンマンをセッティングしました。今回はありがたいことにソールドできて――実はこのワンマンの前日くらいに"次の作品は「NEW AGE」というタイトルにしようかな"と考えていて、そのワンマンで"BOYS END SWING GIRL(以下:BESG)はNEW AGEに突入したな"と思えたんですよね。それが結実したのが今作というか。
-なぜ"NEW AGE"という言葉が?
冨塚:"青春3部作"というイメージで『KEEP ON ROLLING』(2016年リリースの1stミニ・アルバム)、『TRANCE』、『CLOCK』の3枚を作ったんですけど、それ以降に出す作品の方向性を考えていなかったんです。この先も青春感のある楽曲を作っていくのか、それとも見えないところを掘り進んで新しいことをやってみるか、どうするかを4人で話し合って、新しいことに挑戦していくことを選択しました。それをタイトルにもしたくて、"BESGの中での「新時代」を作る"という意味と、"音楽業界を引っ張っていく「新世代」の一員になりたい"という意味を込めて"NEW AGE"と名付けました。
-音楽業界を引っ張っていくという気持ちを、このタイミングで改めて掲げるということですか。
冨塚:"ROAD TO EX 2017"で優勝してから、第一線で活躍されている方々と一緒のステージに立つことによって、その第一線が遠いことがわかったんです。でもその第一線までの道筋が見えたし、僕らから第一線までの距離も見えた。第一線までの道のりは思っていたよりも遠いですけど、だからこそ"この道をこれぐらい歩けば辿り着けるんだな"というのがわかったんですよね。だからここで再び決意を固めておこうと。
-BESGはもともと"全年齢対象ロック・バンド"や"王道ロック・バンド"というキャッチフレーズのあるバンドですが、『NEW AGE』は1曲1曲のカラーや時代感がまったく違って、海外的なものもあればザ・J-POPといった感じの曲もあり、現代の日本のロック・テイストのものもありと、本当に同じバンド? と思うほどバラエティに富んだ7曲が揃っていて、1枚で虹を描いているみたいだなと。
冨塚:『CLOCK』がリリースされたころから(次の作品に向けて)曲を書き始めていたんですけど、なかなかリードになるような曲ができなくて。というのも、僕は歌いたいテーマがないと曲が書けないので、それを見つけるまでに時間がかかるんです。でもアルバムのタイトルが"NEW AGE"だし、始まりを感じさせるものが書きたいなと思って。それでできたのが「MORNING SUN」ですね。曲の本質で新しさを示すのもいいけれど、パッと一発でみんながわかる部分も欲しいなということで、シンセを入れることにしました。
-「MORNING SUN」はとても洗練された曲になりましたね。
冨塚:初めてアレンジャーさんとアレンジを考えたので、ディスカッションも多くて時間もかかりました。ソングライティング面ではレコーディング直前にメンバーやスタッフから"歌詞とメロディが弱い"と言われて家に帰って書き直して......地獄でしたね(笑)。でも追い込まれたときに奇跡は起きるんじゃないかなと思うし、奇跡が起きた曲になったと思います。アレンジャーさんには今までの自分たちにはないものを引き出してもらいました。この曲でひとつ上のステージにいけるなと思いましたね。
白澤:シンセを入れるにあたって、ベースは弾いて録るのか、パソコンで電子音的なベースを録って入れるのか、音色も悩みました。結果どちらも入れてハイブリッドな感じが作れたので、新しい挑戦ができたかなと思っています。
冨塚:白澤がシンセ・ベースでベースを入れるなんて、1年前は思ってもみなかった(笑)。
飯村:もっと若いときだとこのアレンジは受け入れられなかったかもしれない(笑)。昔はそんなスキルもなかったから、今じゃないとできない曲って感じがすごくしますね。トリガー・システムを使って電子音に近づけたりして、新しい道が見えたし成功だなと思いますね。
鍔本:リズムが難しかったですね。2Aのカッティングはリズム・キープが重要なので、ライヴも頑張らないとなと。
飯村:もともとこんなにギター要素は強くなかったんだよね。でもレコーディング直前にグッと前に出して、電子音と生感がうまく同居できたかなと思います。
LIVE INFO
- 2025.04.18
-
超☆社会的サンダル
THE KEBABS
藤巻亮太
Maki
Omoinotake
THE LAST DINNER PARTY
緑黄色社会
THE ORAL CIGARETTES
yama
never young beach
EASTOKLAB
曽我部恵一
FUNKIST
androp
indigo la End
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
あっこゴリラ
THE BACK HORN
- 2025.04.19
-
"ジゴロック2025"
MAN WITH A MISSION
フラワーカンパニーズ
GANG PARADE
ねぐせ。
サカナクション
"IMPACT! XXII"
WANIMA
眉村ちあき
ヤバイTシャツ屋さん / SUPER BEAVER / ストレイテナー / アルカラ ほか
THE YELLOW MONKEY / UVERworld / シンガーズハイ / yutori ほか
never young beach
原因は自分にある。
THE ORAL CIGARETTES
古墳シスターズ
THE BAWDIES
FINLANDS
sumika
ずっと真夜中でいいのに。
ゴキゲン帝国
太田家
Base Ball Bear × ART-SCHOOL
FUNKIST
HY
PIGGS
BRADIO
須田景凪
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
- 2025.04.20
-
片平里菜
"ジゴロック2025"
chef's
眉村ちあき
緑黄色社会
サカナクション
ビレッジマンズストア
fox capture plan
This is LAST
NOT WONK
古墳シスターズ
10-FEET / フラワーカンパニーズ / 四星球 / くるり / Hakubi ほか
UVERworld / Novelbright / TOOBOE ほか
原因は自分にある。
藤巻亮太
go!go!vanillas
NakamuraEmi
HY
sumika
indigo la End
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
THE LAST DINNER PARTY
SCOOBIE DO
BRADIO
吉澤嘉代子
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
moon drop
- 2025.04.21
-
THE KEBABS
クジラ夜の街×ルサンチマン
SANDAL TELEPHONE
- 2025.04.22
-
片平里菜
SUPER BEAVER
THE KEBABS
HINDS
Saucy Dog
THE YELLOW MONKEY
NANIMONO × バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
暴動クラブ
- 2025.04.24
-
PEDRO
柄須賀皇司(the paddles)
片平里菜
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
indigo la End
w.o.d.
BIGMAMA / cinema staff
THE KEBABS
yama
藤巻亮太
- 2025.04.25
-
古墳シスターズ
FUNKIST
そこに鳴る
w.o.d.
Keishi Tanaka
fox capture plan
chef's
ラブリーサマーちゃん
それでも世界が続くなら
斉藤和義
yama
the shes gone
Laughing Hick
miida
ビレッジマンズストア
- 2025.04.26
-
CYNHN
Keishi Tanaka
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Novelbright
ヤバイTシャツ屋さん / 打首獄門同好会 / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / キュウソネコカミ ほか
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
GANG PARADE
サカナクション
Czecho No Republic
渡會将士
"nambar forest'25"
INORAN
ACIDMAN
Laura day romance
Bimi
Subway Daydream
Bray me
FINLANDS
WANIMA
Omoinotake
Cloudy
柿沼広也 / 金井政人(BIGMAMA)
古墳シスターズ
ハシリコミーズ
THE BAWDIES
斉藤和義
Panorama Panama Town
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
村松利彦(Cloque.) / まやみき(ank) / るい(TEAR) ほか
RAY
This is LAST
- 2025.04.27
-
原田郁子(クラムボン)
Keishi Tanaka
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
BLUE ENCOUNT / SUPER BEAVER / 四星球 / ENTH ほか
The Ravens
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
THE KEBABS
GANG PARADE
ヒトリエ
緑黄色社会
サカナクション
"nambar forest'25"
Bray me
FINLANDS
Ayumu Imazu
渡會将士
Bimi
HY
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
オニザワマシロ(超☆社会的サンダル) / 名雪(Midnight 90's)
Subway Daydream
THE BAWDIES
fox capture plan
トゲナシトゲアリ×ダイヤモンドダスト
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
豆柴の大群
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
- 2025.05.01
-
PEDRO
ラブリーサマーちゃん
Hump Back
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
詩羽×崎山蒼志
Rhythmic Toy World
Maki
RELEASE INFO
- 2025.04.18
- 2025.04.21
- 2025.04.23
- 2025.04.25
- 2025.04.26
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号