Japanese
バンドハラスメント
2017年10月号掲載
Member:井深(Vo) ワタさん(Gt) はっこー(Ba) 斉本 佳朗(Dr)
Interviewer:吉羽 さおり
-それだけ、アレンジにこだわっていたんですね。
斉本:今は、曲を重視してバンドをやりたいと思っているので。ちょっとでもイヤだったり引っ掛かると、録りからやり直しということもやるので、それでいつもギリギリになって、いろんな人に怒られるという......(笑)。時間があるだけやっちゃうんです。時間がないと言われても、でもリリース遅らせてもいいからやりたいっていうか。しかも、そのこだわりを止める人が誰もいないんです。全員やりたいので。そこはね、今バンドの最大の問題で。
はっこー:そうだね(笑)。
-いい曲を作ろうという一心なんですね。
斉本:聴かせたいとか、そういう意志ではなくて。とにかく自分たちがいいと思うものを作りたいんです。
-井深さんはこの世界観を伝えるうえで重視したのは、どんなことですか。
井深:いつもは、サビでハモりやコーラスが入っているんですけど、この曲は声一本で勝負しました。自分にとっては挑戦でもあったんですけど、やってみたら、歌が素直に聴こえてくるんですよね。感情が見えやすくなったというか。だからこそ、1番からのストーリーを大切に歌っていて。感情の高鳴りをいかに伝えられるかという。そのへんも、佳朗とメロディや曲についていろいろと話し合って、自分の感情をいかにそこに投じていくのかを考えながら、レコーディングを進めていきました。新しい挑戦としていいものができたなと思っています。
僕はもともとバンドを始めた理由が、その子がバンドを好きだったからなんですよね
-内容面について斉本さんと一番詰めたのはどういうところでしたか。
井深:歌詞は佳朗の実体験なので、そういうストーリーに触れながら、僕は違う人間ではあるけれど、そこにどんな感情が募ってくるかは大事にしましたね。年齢も近いから、理解できる感情がいくつもあるんですよね。自分がその立場だったらどうなるんだろうとかを話したり、自分自身で考えたりという作業は、大切にやってます。
斉本:プリプロの時間が多かったので、何回も録ってみて、聴いて、という感じでみんなで詰めていきました。
-今回の歌詞って、以前付き合っていた人に対して、ちょっと皮肉めいた書き方をしてますよね。それは、自分の性分的なところなんですか。
斉本:もともと、皮肉みたいな部分も書いて相手に送ってやろうと思っていた手紙だったんですよね。さっき言った"9月4日"は、その子が成人を迎える日なんです。僕のふたつ下の女性で、もともとずっとバンドをやっていた子だったんですけど、僕と別れたあとはバンドも辞めちゃって。大学生になって、サークルに入って楽しそうにやっていて、僕はもともとバンドを始めた理由が、その子がバンドを好きだったからなんですよね。それで今に至るんですけど。
-そうだったんですね。
斉本:今、僕らは名古屋に住んでいるんですけど、東京と半々くらいの生活になってきて。彼女も二十歳になったことだし、皮肉っぽくというか......ちょっと嫉妬した部分があったんですよね。僕と付き合っていたころはお酒が飲める年齢じゃなかったので、一緒に飲めるわけでもないし、高校生だからどこかに旅行に行くことも難しいし。今付き合ってる人とはきっと、それができるわけで。でも僕は今、東京にいる、この今の自分にどうせ追いつけないあなたでしょ? みたいな想いで書いたんです。歌詞にある"時差12分"というのは、地図上の東京と名古屋間の時差で。そこは絶対に埋められないもので、年齢もそうだけどずっと自分の方が、一歩前にいるよっていう、皮肉めいたことを手紙として書いたんです。そこからだったんですよね。
-その女の子とのことは、常に自分の原点としてあって、音楽へ向かわせる力や衝動になっているんですね。
斉本:そうですね。前作『エンドロール』でもその子のことを書いているんです。そこでは、愛しているという表現の仕方だったんですけど。今回、ちょっと皮肉っぽいものに寄ってしまったのは、自分の生活が変わってきたことや、環境に左右されたところもあるのかなと思うんです。今の生活に慣れて、違った目線でその子のことを見れたときは、また表現が変わってくると思うんですけどね。今の気持ちとしてはただただ、髪を切っても、それ似合ってないよってことを言いたかったんです。
-ずっと、曲のもとになっているんですね。
斉本:そういうものが好きなんです。ひとつひとつ物語を書くのも好きですけど、バンドを通して見たときに、繋がっているストーリーがあると、自分で振り返ったときにもわかりやすいし。忘れないという気持ちも大切だと思うんです。
-先ほどの話にもあったように、今、状況や活動が変化しているところでもあって。そのことで、バンド自体に変化が生まれたり、音楽への姿勢で芽生えたりしたものはありますか。
井深:それこそ、バンドを始めたときよりも、音楽に浸る時間が増えたなと思います。何をしていても、バンドがずっと頭にある生活で。音楽に対する想いや、歌や曲ひとつひとつでも、響き方やライヴでどう聴こえるかとか、そういうことも常に考える日々が続いていますね。そういう部分では、バンド自体が先に進もうとしているのかなという気がしています。
-この「解剖傑作」ではシンガロング・パートがあって、ライヴへの意識も窺えますね。
井深:今回の曲は、よりバンド・サウンドを意識して作られた曲なんです。今まではライヴで同期を使うことも多かったんですけど、今回はバンド・サウンドに焦点を当てました。対バンで、バンド・サウンドだけで勝負しているバンドを見ると、気持ちが変わってくるというか。今回のサウンドは、今まで以上にライヴを意識した作品になったなと思います。
ワタさん:たしかに今までストリングスとか、バンド・サウンドにプラス何かがあったんですけど、今回はバンド・サウンドだけでということで、ストリングスやピアノでやっていたような役割を、ギターで補っているようになっていると思います。
LIVE INFO
- 2025.10.29
-
吉澤嘉代子
Damiano David(MÅNESKIN)
amazarashi
キュウソネコカミ
moon drop
怒髪天
- 2025.10.30
-
超☆社会的サンダル
LONGMAN
YOASOBI
凛として時雨
夜の本気ダンス
キュウソネコカミ
SIX LOUNGE
打首獄門同好会
Nikoん × Apes
挫・人間
- 2025.10.31
-
すなお
ExWHYZ
吉澤嘉代子
東京スカパラダイスオーケストラ
LONGMAN
YOASOBI
ガガガSP
フリージアン
FINLANDS
Newspeak
夜の本気ダンス
go!go!vanillas
超能力戦士ドリアン
インナージャーニー
岸田教団&THE明星ロケッツ
ポップしなないで
RAY
アイナ・ジ・エンド
- 2025.11.01
-
東京スカパラダイスオーケストラ
怒髪天
PIGGS
超☆社会的サンダル
ポルカドットスティングレイ
MONOEYES
シド
LACCO TOWER
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
LiSA
Omoinotake
"ボロフェスタ2025"
ドミコ
TOKYOてふてふ
Dannie May
SIX LOUNGE
hockrockb
go!go!vanillas
osage
WurtS
RADWIMPS
The Biscats
brainchild's
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
chilldspot
moon drop
インナージャーニー
KANA-BOON
AFTER SQUALL
松永天馬(アーバンギャルド)
NANIMONO
愛美
CYNHN
DeNeel
kobore
the cabs
離婚伝説
[Alexandros] / WANIMA / UNISON SQUARE GARDEN / くるり ほか
- 2025.11.02
-
osage
OKAMOTO'S
PIGGS
HEP BURN
秋山黄色
吉澤嘉代子
MONOEYES
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
離婚伝説
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
"ボロフェスタ2025"
KING BROTHERS
wacci
Laura day romance
PIXIES
WurtS
Devil ANTHEM.
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
Dannie May
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
キタニタツヤ
moon drop
KANA-BOON
AIRFLIP
ハンブレッダーズ×秀吉×囲碁将棋
羊文学 / sumika / クリープハイプ / マルシィ ほか
私立恵比寿中学
The Biscats
WtB
:[Alexandros] / 10-FEET / go!go!vanillas / マカロニえんぴつ ほか
bokula.
- 2025.11.03
-
irienchy × no more
NANIMONO
秋山黄色
フレデリック
怒髪天
OKAMOTO'S
東京スカパラダイスオーケストラ
Devil ANTHEM.
ポルカドットスティングレイ
セックスマシーン!!
キタニタツヤ
シド
LiSA
"ボロフェスタ2025"
yama
キュウソネコカミ
愛美
brainchild's
藤巻亮太
AIRFLIP
私立恵比寿中学
Bye-Bye-Handの方程式
moon drop
SPRISE
SCOOBIE DO
the telephones
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
THE BACK HORN
凛として時雨
Age Factory
hockrockb
LACCO TOWER
阿部真央
- 2025.11.06
-
RADWIMPS
古墳シスターズ
ねぐせ。
超能力戦士ドリアン
吉澤嘉代子
TENDOUJI
東京スカパラダイスオーケストラ
THE SPELLBOUND
LEGO BIG MORL
LONGMAN
キュウソネコカミ
フィロソフィーのダンス
夜の本気ダンス
GLIM SPANKY / 神はサイコロを振らない / レトロリロン
礼賛
ブランデー戦記
- 2025.11.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
Rei
SIX LOUNGE
古墳シスターズ
あたらよ
Chimothy→
NANIMONO
超能力戦士ドリアン
崎山蒼志
ザ・シスターズハイ
MONOEYES
インナージャーニー
PompadollS
LEGO BIG MORL
androp
reGretGirl
終活クラブ
フレデリック
DOES
brainchild's
LUCKY TAPES
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
- 2025.11.08
-
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ねぐせ。
FINLANDS
フラワーカンパニーズ
NANIMONO
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
離婚伝説
PIGGS
終活クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
moon drop
キュウソネコカミ
eastern youth
wacci
Cody・Lee(李)
フレデリック
osage
怒髪天
優里
ASH DA HERO
irienchy × no more
パスピエ
MONO NO AWARE / ウルフルズ / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
向井秀徳 / the band apart / ラブリーサマーちゃん / サニーデイ・サービス / 石野卓球 ほか
ザ・シスターズハイ
藤巻亮太 / SHE'S / SOIL&"PIMP"SESSIONS / 寺中友将(KEYTALK) / CENT ほか
ビレッジマンズストア
- 2025.11.09
-
コレサワ
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
Laura day romance
ねぐせ。
NANIMONO
SUPER BEAVER
フラワーカンパニーズ
あたらよ
ズーカラデル
osage
FINLANDS
SCOOBIE DO
MONOEYES
SPRISE
Devil ANTHEM.
崎山蒼志
打首獄門同好会
キタニタツヤ
リュックと添い寝ごはん
LUCY
水平線
KANA-BOON
ラックライフ
暴動クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
chilldspot
インナージャーニー
ドミコ
森 翼
PompadollS
Appare!
キュウソネコカミ
eastern youth
Cody・Lee(李)
BLUE ENCOUNT
優里
岸田教団&THE明星ロケッツ
Rhythmic Toy World / BIGMAMA / LACCO TOWER / kobore ほか
ASIAN KUNG-FU GENERATION / SHISHAMO / 水曜日のカンパネラ / TENDRE ほか
シド
"四星球放送局FESTIVAL"
Dannie May
a flood of circle
センチミリメンタル
怒髪天
- 2025.11.11
-
PEDRO
Age Factory×ジ・エンプティ
BIGMAMA
Laughing Hick
SAKANAMON
僕には通じない
Ado
RELEASE INFO
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.01
- 2025.11.05
- 2025.11.07
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.21
- 2025.11.26
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号













