Japanese
ReN
2017年07月号掲載
Interviewer:秦 理絵
-今回サウンドとして特徴的だなと思ったのが、「Umbrella」(Track.3)とか「Little Green Bird」(Track.6)とかがわかりやすいんですけど、コーラスをかなりこだわってるんじゃないかなと。
それは今回のアルバムでやりたかったことなんですよ。ビートとコーラスとグルーヴは重視したことなんです。曲を作るときはループ・ステーションで音を重ねるライヴを想定しながら作るんですけど、今回は試しに僕以外の声質で作ってみたりもしたんです。もちろんライヴでは僕の声でやるつもりだけど、音源の世界はちょっと変えてもいいのかなと思って。知り合いに頼んで声を出してもらったんですけど、全然自分の理想にならなかったんです。最終的に自分の声だけで重ねなきゃいけないっていうことがわかりました。
-女性っぽい声もありますけど、全部ReNさんの声?
自分の裏声で出してます。アルバムのイメージとしてはゴスペルっぽい、空間を感じられるような世界観にしたかったんです。
-そもそも声だとかコーラスにこだわりたいと思った理由はあるんですか?
アコースティックなものが好きだっていうところが関係してると思うんですけど、あんまりシンセ・パッドとかは使いたくないんです。今回アレンジャーさんと一緒に何曲か使っていくなかで、シンセを使った方がいい曲もあったから、そういう曲も入れてはいるんですけど、それを基本的には声を重ねることで表現したくて。意外と『Lights』(2016年リリースの1stフル・アルバム)のときからそういうこだわりはあったんですけど、そこをもっと際立させるようなイメージで作ってみました。
-あとはギターではなく、ピアノの伴奏を入れてる「Tell Me Why」(Track.5)も印象的でした。
これはライヴでは何回かやってる曲なんですけど、最初はギター1本で作ってたんです。で、みんなで話した結果、ピアノがいいだろうっていう案が出て、浦(清英)さんに弾いてもらいました。僕はピアノのフレーズにはこだわりが......弾けないくせにこだわりだけはあって(笑)、自分のイメージを(浦さんに)伝えたら、その場でぶわーってやってくれて。だから、僕は完全に歌と自分の表現だけに集中できたし、幅広い年齢層の人にも聴いてもらえる曲になったんじゃないかと思います。
-この曲のテーマは大切なものをなくした喪失感みたいなものですよね?
そうですね。でも、誰もが経験したことあるだろうなと思います。なくしたものは人間じゃなかったとしても、いろんなものに喩えられると思うんです。
-夢だとか、理想だとか。
そういった自分が大切にしてたものがなくなってしまったとき、その大切さにあとになって気づくことってよくあるじゃないですか。そういうのを表現したくて、変な色をつけずに、いつも自分がライヴをやるようなスタンスでアレンジしました。この曲は僕にとって、アルバムの中で核になった曲というか、思い入れのある曲なんです。それをピアノっていうかたちで残せたのが自分的には新しいです。
-あと、前作に引き続きアルバムを聴いてて思うのは、「DREAM」(Track.4)とか「PASSION」(Track.9)みたいなダークな感じの曲にReNさんのオリジナリティがありますよね。
どうしてこういう曲ができるのか、自分ではわからないんですけど(笑)。前作で言うと「生きる」みたいな感じで、今回も自分に対して作ったのが「PASSION」なんです。
-わかります。曲の雰囲気が似てますよね。
「生きる」は僕の内面的なところを表現した暗い曲なんですけど、それと同じような心境になることがこの1年間であって。っていうのは、この先自分が2枚目のアルバムを作るときにどういうことを歌っていけばいいのか、どういうシンガー・ソングライターであるべきかを考えたときに、答えがわからなくなったんです。それで、どうして自分は音楽を始めたんだろうなって考えたときに、まず「生きる」を思い出したんです。もっと辿ると、Ed Sheeranの「I See Fire」(2014年リリースの2ndアルバム『X』収録曲)だったなっていうことに気づいて。
-「PASSION」の歌詞には「I See Fire」も出てきますし。
それが僕にとって自分を奮い立たせられる経験だったから、そこをもう1回思い出すために「PASSION」を書いたんです。「生きる」よりも意識したのは、なんとなく走り出したくなるような曲にしたかったってことです。苦しいことがあっても、自分が歩いてるのは自分が信じてやってきた道だから、いまはそこでつまずいてるけど、やっぱり何回でも立ち上がるっていうことを繰り返していこうって。イメージとしては「生きる」なんですけど、あんまりきれいな曲にしたくなかったから、ダーティなロックっぽい感じになりました。
LIVE INFO
- 2025.07.19
-
豆柴の大群
浅井健一
フレンズ
"NUMBER SHOT2025"
コレサワ
YOASOBI
PIGGS
鶴
東京スカパラダイスオーケストラ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Novelbright
"JOIN ALIVE 2025"
shallm
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
キノコホテル
UNCHAIN
竹内アンナ
め組
"焼來肉ロックフェス2025"
SPECIAL OTHERS
ExWHYZ
LOCAL CONNECT
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
ぜんぶ君のせいだ。
いきものがかり
新しい学校のリーダーズ
"DAIENKAI 2025"
チリヌルヲワカ
片平里菜
PENGUIN RESEARCH
荒谷翔大
Nothing's Carved In Stone
マオ(シド)
- 2025.07.20
-
神はサイコロを振らない
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
[Alexandros]
ビッケブランカ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
"JOIN ALIVE 2025"
松永天馬(アーバンギャルド)
さめざめ
キノコホテル
HY
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
崎山蒼志 / NakamuraEmi / ズーカラデル / TENDRE ほか
GRAPEVINE
"焼來肉ロックフェス2025"
清 竜人25
PK shampoo
"DAIENKAI 2025"
LOCAL CONNECT
ROF-MAO
いきものがかり
GARNiDELiA
ブランデー戦記
- 2025.07.21
-
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
PK shampoo
LOCAL CONNECT
東京スカパラダイスオーケストラ
ASP
鶴
TENDOUJI
jizue
め組
HY
PIGGS
終活クラブ
小山田壮平 / 奇妙礼太郎 / 安部勇磨(Band set) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
アーバンギャルド
僕には通じない
LACCO TOWER
GOOD ON THE REEL
いゔどっと
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Homecomings
SpecialThanks / レイラ / GOOD4NOTHING / THE FOREVER YOUNG ほか
アカシック
PENGUIN RESEARCH
- 2025.07.22
-
Hump Back
終活クラブ
the telephones
- 2025.07.23
-
東京スカパラダイスオーケストラ
板歯目
フラワーカンパニーズ×アイボリーズ
9mm Parabellum Bullet
女王蜂
- 2025.07.24
-
水平線
板歯目
bokula.
ビレッジマンズストア
竹内アンナ
the paddles
- 2025.07.25
-
四星球
マカロニえんぴつ
セックスマシーン!!
東京スカパラダイスオーケストラ
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
キュウソネコカミ
FIVE NEW OLD
有村竜太朗
Ivy to Fraudulent Game
のうじょうりえ
輪廻
RAY
らそんぶる
UNCHAIN
ゴキゲン帝国
miida
bokula.
感覚ピエロ
- 2025.07.26
-
あれくん
[Alexandros]
Eve
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
GANG PARADE
須田景凪
コレサワ
LOCAL CONNECT
アーバンギャルド
reGretGirl
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Creepy Nuts
FIVE NEW OLD
PENGUIN RESEARCH
マオ(シド)
さめざめ
Academic BANANA
"MURO FESTIVAL 2025"
WtB
有村竜太朗
Czecho No Republic
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.27
-
Eve
東京スカパラダイスオーケストラ
MAPA
神はサイコロを振らない
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
LOCAL CONNECT
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
コレサワ
DURDN
"MURO FESTIVAL 2025"
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.28
-
THE YELLOW MONKEY
パピプペポは難しい
のうじょうりえ
Hump Back
- 2025.07.29
-
大森靖子×銀杏BOYZ
斉藤和義
- 2025.07.31
-
TENDOUJI
フラワーカンパニーズ
GIFTMEN
なきごと
The Gentle Flower.
のうじょうりえ
ZAZEN BOYS
板歯目
- 2025.08.01
-
bokula.
GIFTMEN
ビレッジマンズストア
キュウソネコカミ / 礼賛 / 西川貴教 / FANTASTICS
GOOD BYE APRIL × エルスウェア紀行
cinema staff
the shes gone
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
Newspeak
Amber's
パピプペポは難しい / IQ99
- 2025.08.02
-
Saucy Dog
マオ(シド)
四星球 / フラワーカンパニーズ / Hump Back / 眉村ちあき ほか
なきごと
FIVE NEW OLD
BLUE ENCOUNT
TENDOUJI
カミナリグモ
"Live House Pangea presents「新世界FESTIVAL2025」"
あれくん
藤沢アユミ
reGretGirl
Nothing's Carved In Stone
ぜんぶ君のせいだ。
岸田 繁(くるり) / 向井秀徳アコースティック&エレクトリック / 折坂悠太
古墳シスターズ
PENGUIN RESEARCH
忘れらんねえよ
シナリオアート
SCOOBIE DO
eastern youth
"NEW HORIZON FEST"
ExWHYZ
BRADIO
映秀。
RELEASE INFO
- 2025.07.19
- 2025.07.20
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
- 2025.08.29
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号