Japanese
ReN
2017年07月号掲載
Interviewer:秦 理絵
-今回サウンドとして特徴的だなと思ったのが、「Umbrella」(Track.3)とか「Little Green Bird」(Track.6)とかがわかりやすいんですけど、コーラスをかなりこだわってるんじゃないかなと。
それは今回のアルバムでやりたかったことなんですよ。ビートとコーラスとグルーヴは重視したことなんです。曲を作るときはループ・ステーションで音を重ねるライヴを想定しながら作るんですけど、今回は試しに僕以外の声質で作ってみたりもしたんです。もちろんライヴでは僕の声でやるつもりだけど、音源の世界はちょっと変えてもいいのかなと思って。知り合いに頼んで声を出してもらったんですけど、全然自分の理想にならなかったんです。最終的に自分の声だけで重ねなきゃいけないっていうことがわかりました。
-女性っぽい声もありますけど、全部ReNさんの声?
自分の裏声で出してます。アルバムのイメージとしてはゴスペルっぽい、空間を感じられるような世界観にしたかったんです。
-そもそも声だとかコーラスにこだわりたいと思った理由はあるんですか?
アコースティックなものが好きだっていうところが関係してると思うんですけど、あんまりシンセ・パッドとかは使いたくないんです。今回アレンジャーさんと一緒に何曲か使っていくなかで、シンセを使った方がいい曲もあったから、そういう曲も入れてはいるんですけど、それを基本的には声を重ねることで表現したくて。意外と『Lights』(2016年リリースの1stフル・アルバム)のときからそういうこだわりはあったんですけど、そこをもっと際立させるようなイメージで作ってみました。
-あとはギターではなく、ピアノの伴奏を入れてる「Tell Me Why」(Track.5)も印象的でした。
これはライヴでは何回かやってる曲なんですけど、最初はギター1本で作ってたんです。で、みんなで話した結果、ピアノがいいだろうっていう案が出て、浦(清英)さんに弾いてもらいました。僕はピアノのフレーズにはこだわりが......弾けないくせにこだわりだけはあって(笑)、自分のイメージを(浦さんに)伝えたら、その場でぶわーってやってくれて。だから、僕は完全に歌と自分の表現だけに集中できたし、幅広い年齢層の人にも聴いてもらえる曲になったんじゃないかと思います。
-この曲のテーマは大切なものをなくした喪失感みたいなものですよね?
そうですね。でも、誰もが経験したことあるだろうなと思います。なくしたものは人間じゃなかったとしても、いろんなものに喩えられると思うんです。
-夢だとか、理想だとか。
そういった自分が大切にしてたものがなくなってしまったとき、その大切さにあとになって気づくことってよくあるじゃないですか。そういうのを表現したくて、変な色をつけずに、いつも自分がライヴをやるようなスタンスでアレンジしました。この曲は僕にとって、アルバムの中で核になった曲というか、思い入れのある曲なんです。それをピアノっていうかたちで残せたのが自分的には新しいです。
-あと、前作に引き続きアルバムを聴いてて思うのは、「DREAM」(Track.4)とか「PASSION」(Track.9)みたいなダークな感じの曲にReNさんのオリジナリティがありますよね。
どうしてこういう曲ができるのか、自分ではわからないんですけど(笑)。前作で言うと「生きる」みたいな感じで、今回も自分に対して作ったのが「PASSION」なんです。
-わかります。曲の雰囲気が似てますよね。
「生きる」は僕の内面的なところを表現した暗い曲なんですけど、それと同じような心境になることがこの1年間であって。っていうのは、この先自分が2枚目のアルバムを作るときにどういうことを歌っていけばいいのか、どういうシンガー・ソングライターであるべきかを考えたときに、答えがわからなくなったんです。それで、どうして自分は音楽を始めたんだろうなって考えたときに、まず「生きる」を思い出したんです。もっと辿ると、Ed Sheeranの「I See Fire」(2014年リリースの2ndアルバム『X』収録曲)だったなっていうことに気づいて。
-「PASSION」の歌詞には「I See Fire」も出てきますし。
それが僕にとって自分を奮い立たせられる経験だったから、そこをもう1回思い出すために「PASSION」を書いたんです。「生きる」よりも意識したのは、なんとなく走り出したくなるような曲にしたかったってことです。苦しいことがあっても、自分が歩いてるのは自分が信じてやってきた道だから、いまはそこでつまずいてるけど、やっぱり何回でも立ち上がるっていうことを繰り返していこうって。イメージとしては「生きる」なんですけど、あんまりきれいな曲にしたくなかったから、ダーティなロックっぽい感じになりました。
LIVE INFO
- 2025.04.11
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
THE BACK HORN
Maki
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
Hump Back
GLASGOW
FUNKIST
moon drop
緑黄色社会
ビレッジマンズストア
LOSTAGE / EASTOKLAB / peelingwards ほか
藤巻亮太
"SYNCHRONICITY'25 Pre-Party"
ネクライトーキー × Wienners
Cö shu Nie
Awesome City Club
WANIMA
Plastic Tree
- 2025.04.12
-
片平里菜
PIGGS
moon drop
yutori
indigo la End
SUPER BEAVER
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Omoinotake
go!go!vanillas
a flood of circle
古墳シスターズ
GOOD ON THE REEL / ポップしなないで / 渡會将士 / 藤森元生(SAKANAMON)ほか
セックスマシーン!! × KiNGONS
サカナクション
SCOOBIE DO
フラワーカンパニーズ
GLASGOW
DYGL / トクマルシューゴ / YOGEE NEW WAVES ほか
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Panorama Panama Town
CNBLUE
緑黄色社会
超能力戦士ドリアン
Novelbright
chef's
The Ravens
INORAN
ねぐせ。
Ayumu Imazu
怒髪天
cinema staff / ヒトリエ / UNISON SQUARE GARDEN / ONIGAWARA ほか
Ochunism
"SYNCHRONICITY'25"
"下北沢こがでらロックフェスティバル2025"
にしな
マルシィ
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.13
-
片平里菜
PIGGS
Maki
THE BACK HORN
SUPER BEAVER ※振替公演
go!go!vanillas
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
ACIDMAN
藤巻亮太
a flood of circle
古墳シスターズ
The Ravens
セックスマシーン!! × KiNGONS
FINLANDS
サカナクション
THE YELLOW MONKEY
超☆社会的サンダル
SCOOBIE DO
LOVE PSYCHEDELICO / The fin. / 荒谷翔大 / 幽体コミュニケーションズ
MAN WITH A MISSION
THE BAWDIES
Cö shu Nie
DENIMS
岸田教団&THE明星ロケッツ
CNBLUE
Novelbright
Ado
Mega Shinnosuke / Conton Candy / トンボコープ / TOOBOE / Aooo ほか
ヒトリエ
Panorama Panama Town
四星球
怒髪天
cinema staff / 9mm Parabellum Bullet / アルカラ / ストレイテナー ほか
Tempalay
ハク。
原因は自分にある。
パスピエ
"SYNCHRONICITY'25"
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.04.14
-
YONA YONA WEEKENDERS
ELLEGARDEN × FEEDER
- 2025.04.17
-
柄須賀皇司(the paddles)
XIIX
yama
KANA-BOON
ELLEGARDEN × FEEDER
SUPER BEAVER
The Ravens
君島大空
KIRINJI
Mirror,Mirror
androp
東京初期衝動
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
- 2025.04.18
-
超☆社会的サンダル
THE KEBABS
藤巻亮太
Maki
Omoinotake
THE LAST DINNER PARTY
緑黄色社会
THE ORAL CIGARETTES
yama
never young beach
曽我部恵一
FUNKIST
androp
indigo la End
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
あっこゴリラ
THE BACK HORN
- 2025.04.19
-
"ジゴロック2025"
MAN WITH A MISSION
フラワーカンパニーズ
GANG PARADE
ねぐせ。
サカナクション
"IMPACT! XXII"
WANIMA
眉村ちあき
ヤバイTシャツ屋さん / SUPER BEAVER / ストレイテナー / アルカラ ほか
THE YELLOW MONKEY / UVERworld / シンガーズハイ / yutori ほか
never young beach
原因は自分にある。
THE ORAL CIGARETTES
古墳シスターズ
THE BAWDIES
FINLANDS
sumika
ずっと真夜中でいいのに。
ゴキゲン帝国
太田家
Base Ball Bear × ART-SCHOOL
FUNKIST
HY
PIGGS
BRADIO
須田景凪
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
- 2025.04.20
-
片平里菜
"ジゴロック2025"
chef's
眉村ちあき
緑黄色社会
サカナクション
ビレッジマンズストア
fox capture plan
This is LAST
NOT WONK
古墳シスターズ
10-FEET / フラワーカンパニーズ / 四星球 / くるり / Hakubi ほか
UVERworld / Novelbright / TOOBOE ほか
原因は自分にある。
藤巻亮太
go!go!vanillas
NakamuraEmi
HY
sumika
indigo la End
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
THE LAST DINNER PARTY
SCOOBIE DO
BRADIO
吉澤嘉代子
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
moon drop
- 2025.04.21
-
THE KEBABS
クジラ夜の街×ルサンチマン
SANDAL TELEPHONE
- 2025.04.22
-
片平里菜
SUPER BEAVER
THE KEBABS
HINDS
Saucy Dog
THE YELLOW MONKEY
NANIMONO × バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
暴動クラブ
- 2025.04.24
-
PEDRO
柄須賀皇司(the paddles)
片平里菜
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
indigo la End
w.o.d.
BIGMAMA / cinema staff
THE KEBABS
yama
藤巻亮太
- 2025.04.25
-
古墳シスターズ
FUNKIST
そこに鳴る
w.o.d.
Keishi Tanaka
fox capture plan
chef's
ラブリーサマーちゃん
それでも世界が続くなら
斉藤和義
yama
the shes gone
Laughing Hick
ビレッジマンズストア
- 2025.04.26
-
CYNHN
Keishi Tanaka
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Novelbright
ヤバイTシャツ屋さん / 打首獄門同好会 / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / キュウソネコカミ ほか
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
GANG PARADE
サカナクション
渡會将士
"nambar forest'25"
INORAN
ACIDMAN
Laura day romance
Bimi
Subway Daydream
Bray me
FINLANDS
WANIMA
Omoinotake
柿沼広也 / 金井政人(BIGMAMA)
古墳シスターズ
ハシリコミーズ
THE BAWDIES
斉藤和義
Panorama Panama Town
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
村松利彦(Cloque.) / まやみき(ank) / るい(TEAR) ほか
RAY
This is LAST
RELEASE INFO
- 2025.04.11
- 2025.04.12
- 2025.04.15
- 2025.04.16
- 2025.04.17
- 2025.04.18
- 2025.04.23
- 2025.04.25
- 2025.04.26
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.14
- 2025.05.16
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号