Japanese
キノコホテル
2017年06月号掲載
Member:マリアンヌ東雲(歌と電気オルガン)
Interviewer:岡本 貴之
-今回はタイトルが"マリアンヌの~"ではなくなりましたね?
このアルバムは、キノコホテルの歴史の中でも今まで出してきた純粋なオリジナル・アルバムとは完全にコンセプトの異なるもので、作品としての存在意義がもともと違うというのは構想を練っているときからあったんです。新譜ではあるんですけど、新作かと言われると収録曲はほとんど過去の曲で、それを今の4人の最新の音に仕上げてはいるものの、いわゆる新曲が集められた作品とは違うので。そのあたりを混同していただきたくないという意思表示。これは10周年の記念碑のような作品ですので。これを出したあともリリースなり実演といった活動は今後も一応続いていく予定ですが、そういう流れの通過点、ひとつの総括としてこの作品があるわけです。"キノコホテルとはなんぞや"の答えをこの1枚に見いだしていただいて結構なんですが、『プレイガール大魔境』は『マリアンヌの~』シリーズに対して、パラレル・ワールドに存在するような作品なんですね。どう楽しんでいただくかはリスナーのみなさまが決めることですけど、私の意向としては進化し続けているキノコホテルの集大成として出すものと進行形の新作は別物なんです。シリーズのアルバムではなくて、これはこれで独立した特別な作品であることをわかっていただければと思います。
-かといって、ベスト盤というわけでもなくて。
キノコホテルにベスト盤なんていうものはいらないし、"そもそもベストって何が?"っていう話じゃないですか(笑)。ベスト盤なんてヒットメーカーが作っていればいいのであって。キノコホテルは"そんなものしゃらくせぇ"ってスタンスですよ。すべて新録で作ったことに意味があるんですね。これが過去のアルバムからの寄せ集めだったらそんな作品は必要ないんです。
-ベースのジュリエッタ霧島さんが加入(※2012年12月)して以降の曲を中心に選曲されているそうですが、以前の曲を彼女のベースで録り直したいという気持ちがあったのでしょうか。
そうですね。今の4人になったことでサウンドとしても進化して、バンドとしてのいい意味でのまとまりや広がりが出てきたところで。結局、今までの古い楽曲に私がなんとなく気持ち的に背を向けていたのは、やっぱりあくまでも昔録ったもので、今の自分の感性にそぐわないからやりたくないというシンプルな理由なんですけど。ただ懐メロをやるような雰囲気になるのが嫌だったので。そういった事情でここ数年ステージでも披露していなかったような楽曲も多いんですね。今回古い楽曲と向き合うにあたって、今なら試すことのできるアプローチやアレンジの方向性というのが、わりとスムーズに浮かんできたんです。今回はそういったものを思いつくままに、"キノコホテルかくあるべし"という枠から、まずいち早く自分が脱却して、過去の曲をアップデートさせながら、本来の姿に持っていくという作業になりました。初期の作品が好きな人たちにこそ聴いていただきたいという気持ちはありますね。
-ライヴでやっていたアレンジを入れたということではないんですね。
本当にライヴでもずっとやっていなかった曲が多くて。「還らざる海」(Track.7)なんかは 去年の暮れくらいからこのアレンジでやり出したんですけど。あとは選曲と同時進行で曲ごとのムードや方向性を決めていきました。
-Francoise Hardy「さよならを教えて」風なイントロが加えられてますね。
冒頭は盛大にオマージュしております(笑)。
-「悪魔なファズ」(Track.5)では「ジンギスカン」(Dschinghis Khan)をフィーチャーしていたりと、ユニークなアプローチをしていますね。
これはもう、ミュンヘン・ディスコですね(笑)。この曲は始めからこれ一択でした。
-「ジンギスカン」の訳詞に"もっとウォッカを持ってこい 飲んだら悪魔の腕の中"とあるんですよ。そこで悪魔が繋がっているなと。
あぁ、そんな深い分析ありがとうございます(笑)。訳詞にはまったく注目しなかったですね。"一晩に7人の子供を作り~" なんてくだりがあった気はしますけど。性豪ですからね、「ジンギスカン」(笑)。そういったマニアックな楽しみ方ができるのもキノコホテルならではかと。
-今作はもとの曲と聴き比べる楽しさもあると思うんですけど、例えば「愛人共犯世界」(Track.2)のベース・ラインは、以前は跳ねたフレーズでしたけど今回はシンプルですよね。
リズムが跳ねたままだと、他を変えてもあまり変わり映えしなかったので。シンプルなだけに持っていきどころを一番迷ったのが、実はこの曲なんです。思いつきでいろいろ試しましたよ。レゲエ風に、とか(笑)。あまりの無茶振りに3人ともキョトンとしていました。もう何をやってもおかしくなってしまったので、逆に一番シンプルにしてみようということで、イントロのギターのリフをその場でケメ(イザベル=ケメ鴨川)さんに指示して。そこからはすんなりいけましたね。
LIVE INFO
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
ホリエアツシ(ストレイテナー)/ 橋口洋平(wacci)
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
22/7
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
- 2025.05.22
-
ORCALAND
Saucy Dog
ReN
片平里菜
w.o.d. ※振替公演
あいみょん
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
清 竜人25
DYGL
Maki
フリージアン
チリヌルヲワカ
Base Ball Bear
otsumami feat.mikan
ayutthaya
I Don't Like Mondays.
- 2025.05.23
-
ORCALAND
[Alexandros]
Mr.ふぉるて
indigo la End
a flood of circle
THE BAWDIES
DYGL
w.o.d. ※振替公演
ADAM at
Plastic Tree
浅井健一
ゴキゲン帝国
TOMOO
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Hakubi
レイラ
LEGO BIG MORL
- 2025.05.24
-
ReN
Mr.ふぉるて
indigo la End
[Alexandros]
GANG PARADE
ヤングスキニー
緑黄色社会
ASP
サカナクション
おいしくるメロンパン
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / ストレイテナー ほか
コレサワ
THE BACK HORN
片平里菜
ポップしなないで
People In The Box
星野源
Novelbright
Baggy My Life × Comme des familia
mol-74
ネクライトーキー
LACCO TOWER
Plastic Tree
WANIMA
ADAM at
アルコサイト
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
SHE'S / SCANDAL / wacci ほか
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
SUPER BEAVER
"Shimokitazawa SOUND CRUISING 2025"
DeNeel
the telephones
The Ravens
FUNKIST
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
LEGO BIG MORL
ビレッジマンズストア
RELEASE INFO
- 2025.05.09
- 2025.05.10
- 2025.05.12
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.20
- 2025.06.25
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号