Japanese
Charisma.com
2017年03月号掲載
Member:MCいつか
Interviewer:石角 友香
"現役OLによるラップ&エレクトロ・ユニット"というカテゴリーを抜けて、360度アーティストとして生きる道を選んだCharisma.com。そして完成した、メジャー・デビュー後初のフル・アルバム『not not me』は、メジャー/インディーズやJ-POP/ラップ/ヒップホップ、踊れる/踊れないといった境界線を軽々と越える現在進行形の東京のポップ・ミュージックの先鋭が凝縮された仕上がりに。MCいつかの書くリリックは相変わらずの攻撃性を含みながら、自分にも放った矢が刺さらないとも限らない切なさと痛みが巧みに忍ばされているのも、表現として深い。さらに無二の表現者になりつつあるMCいつかにこの意欲作について訊いた。
-トラックメイキングに直接関わり、アーティストとして踏み込んだ表現を始めたアルバムですが、全体的なイメージはありましたか?
音数はとりあえず少なめで、最低限な感じがいいですっていうのは、今作に関わってくださったみなさんに始めの段階の打ち合わせでお話ししました。今までがむしろ隙間のない音数の多さだったから、変化をつけるにはそこから真逆なものをやった方がいいと思ってたので。
-ヒップホップやR&Bも潮流として音数は少ないし。日常的に好きなモノの影響は?
洋楽のヒット・チャートをたまにYouTubeとかで見るんですけど、それこそRihannaの曲とか、"これ、いくつ音を使ってる?"っていう。展開もあんまりないし。そういうのを聴いて、"あ、こういうのでもラップをしたら、ラップが引き立つかもな"みたいなイメージがありました。
-ところで気になるのはアルバム・タイトルです。
私じゃないっていうのをさらに打ち消して、結局、私ですっていう。"私じゃない"って否定したいけど、結局自分だって気づいている感じを出したかったんです。
-世の中のアラサー女性に普遍的に当てはまる内容が多いですね。
はい。結局、働いてても働いてなくても、子供がいてもいなくても、この年頃の漠然とした不安みたいなものは、知り合いの方とかと話してると見え隠れすることが多いので。
-Tokyo RecordingsやPABLO a.k.a. WTF!?さんなど、旬なクリエーターも参加してます。
私、BOMIちゃんが好きなんですよ。BOMIちゃんの新しいの(2016年リリースの3rdアルバム『A_B』。Tokyo Recordingsプロデュース)もなんですけど、1作前(2015年リリースの『BORN IN THE U.S.A.』)の「さよならミゼラブル」とか、CDにはなってないんですけど、「Y.O.U」(2015年に"BOMEN(お面)"、レコードのみでリリース)って曲が特に好きで。"誰が作ってんだろうな?"と思ったらPABLO君だったんです。それで、1曲お願いしたいなって話をディレクターさんとして。見た目とか存じ上げてなかったんですけど、打ち合わせのときにビーサンで登場したんです(笑)。
-何月に?
夏ぐらいだったんですけど、"おおっと?"と思って。しかも始めっからフランクだったので、"ええっ?"って。BOMIちゃんが歌ってる楽曲とPABLO君のキャラのギャップがすごくて、違う人に連絡したんじゃないのか? と思ったぐらいでしたね。
-「#hashdark」(Track.1)の作業は、具体的にはどんなふうに?
打ち合わせしたあとに、こういうイメージでこういう感じの曲がやりたいです、みたいな話をしたら、トラックを上げてくださって。で、メロディもちょっとつけてくださって、それに歌詞を乗せてから、PABLO君の家に行って、"こうだね、ああだね"みたいなやりとりをしながらデモ作りをしてから、本番のレコーディングに挑みました。
-リリックに対して、曲からインスパイアされた部分は多いですか?
多いですね。このトラックだと歌詞の乗せ方は、今までの直球で投げるみたいなやり方はなんか合わないなと。切ない感じを出したいっていうのが、今回お願いした方のトラックは多かったです。
-切なさという意味では、"#it's my world/#it's my love"の部分のリフレインはまさにというか。
これ、知り合いがInstagramに"そこまでやっちゃうと自虐的だけどね"みたいな載せ方をしてて。それを肯定してほしいのか、一緒に否定して笑ってほしいのか――"Instagramに上げなきゃ"というより、上げて肯定してほしいのも見えるし、でも自分では肯定できないから人にどう思ってるのか聞きたくて、遠回しにInstagramで発表して、でも間違ってるかも、っていうのに気づいてるっぽいのが見ていられなくて。
-単なる承認欲求でもなくなってきてるのかもしれないですね。
はい。"いいね!"を押してもらっても、"うん!"とも思ってないよね? みたいな。それに対して、"危ないな"っていう。何がいいのかわからなくなってるんだなと思います。
-"it's my world=これが私の世界"にも"#"はついてるわけですね。痛烈です。
そうなっちゃう気持ちもわからなくないけど、そういうんじゃなくない? と思って書きました。
-だからタイトルも"#hashdark"に?
最初は違ったんですけど、一応、映画(※同楽曲が主題歌に起用された"暗黒女子")にかけて。もともと、デモの段階で気に入ってくださっていたので、曲自体は書き下ろしじゃないんですけど。
LIVE INFO
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
ホリエアツシ(ストレイテナー)/ 橋口洋平(wacci)
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
22/7
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
- 2025.05.22
-
ORCALAND
Saucy Dog
ReN
片平里菜
w.o.d. ※振替公演
あいみょん
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
清 竜人25
DYGL
Maki
フリージアン
チリヌルヲワカ
Base Ball Bear
otsumami feat.mikan
ayutthaya
I Don't Like Mondays.
- 2025.05.23
-
ORCALAND
[Alexandros]
Mr.ふぉるて
indigo la End
a flood of circle
THE BAWDIES
DYGL
w.o.d. ※振替公演
ADAM at
Plastic Tree
浅井健一
ゴキゲン帝国
TOMOO
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Hakubi
レイラ
LEGO BIG MORL
- 2025.05.24
-
ReN
Mr.ふぉるて
indigo la End
[Alexandros]
GANG PARADE
ヤングスキニー
緑黄色社会
ASP
サカナクション
おいしくるメロンパン
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / ストレイテナー ほか
コレサワ
THE BACK HORN
片平里菜
ポップしなないで
People In The Box
星野源
Novelbright
Baggy My Life × Comme des familia
mol-74
ネクライトーキー
LACCO TOWER
Plastic Tree
WANIMA
ADAM at
アルコサイト
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
SHE'S / SCANDAL / wacci ほか
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
SUPER BEAVER
"Shimokitazawa SOUND CRUISING 2025"
DeNeel
the telephones
The Ravens
FUNKIST
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
LEGO BIG MORL
ビレッジマンズストア
RELEASE INFO
- 2025.05.09
- 2025.05.10
- 2025.05.12
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.20
- 2025.06.25
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号