Japanese
瀧川ありさ
2016年09月号掲載
Interviewer:吉羽 さおり
-先ほどの瞳の話ではないですが、自分の音楽を聴いてくれる相手がどんどんリアルに見えてくるし、増えてくる。それは書くことや歌うことに反映していますか?
聴いてもらう人がいないと、音楽って始まらないものなので。そういうところでは、今まで自分が独りよがりだった部分もあるんですけど、この1年でもっと、"聴いてくれるあなたのために、君のために"とやっと思えるようになって。それはすごく大きいと思います。ライヴに来てくれている人や、曲を聴いてくれている人もそうなんですけど、その存在の大きさがあるというか。こうしてメジャー・デビューさせてもらって、思っている以上に自分の音楽を聴いてくれる人がたくさんいるんだなっていうことが身に沁みたぶん、自分も相手も裏切れないなと。それぐらいの言葉で紡ぎたいなとは思いました。
-聴いてくれる人、自分を見てくれる人が増えるぶん、書くことへの怖さというのも比例していくところはありませんか?
そうですね、でも逆に嘘をつく怖さの方が大きいかもしれない。より純度を増していかないと見抜かれてしまうなというのが、すごくあるんです。今までの小さな世界だったら、ちょっとフィクションであっても――今もフィクションの要素はありますけど、本当に言っているのか? っていう部分で嘘はつけないと思うし、絶対に嘘をつきたくないなって。そういう意味では、嘘さえつかなければそんなに怖くないんです。嘘をつく方が怖い。本当のことを言ってとやかく言われても、それはそれだなくらいの感じで(笑)。
-あぁ、そこはタフさがちゃんとあるんだ(笑)。サウンド面では、どういうものにしようと?
もともとはバンド編成でエレキ・ギターを背負って歌ってたんですけど、この1年間、リリース・イベントでアコースティック・ギターを持って全国を回らせてもらったりしているうちに、アコギの音色が自分に染み込んできた部分があるんです。アコギって今までは飾りくらいの気持ちで、曲のアレンジでもそんなに意識していなかったんです。でもこの曲では初めて、アコギの方がしっくりくるなと思って。アコギのカッティングから始めようっていう、自分の思いつきから始めたんですよ。今回はレコーディングで、ドラムをターキー(la la larks/ex-GO!GO!7188)さん、ベースを佐孝(仁司/Galileo Galilei)さんにお願いしたんです。このお二方の音楽はめっちゃ聴いてきたので。
-良いレコーディングになったんですね。
まさか一緒にやっていただけるとは思っていなかったので、まだそわそわしています(笑)。GO!GO!7188も、Galileo Galileiも違った音楽性で、私の作る楽曲もまた違って、そこで良い化学反応が起こって、普通ではない味が出たなと思います。このおふたりによってなぜか自分らしくなったというか――それは、自分が好きなミュージシャンだからかもしれないですけどね。なのでレコーディングも充実していました。
-レコーディングのときは、いろんな話をしましたか?
私も佐孝さんも人見知りを発揮して多くは語らず(笑)。ターキーさんはお兄さんなので、気軽に話しかけてくれる感じで。そのバランスが逆に良かったです(笑)。佐孝さんは同い年なんですよ。
-あ、そうなんですね。
同い年のミュージシャンですが、ベーシストとしてキャリアもあるし、すごくリスペクトしていて慣れ慣れしくはできないので(笑)、勉強もさせてもらいました。こうして生で楽器を録ると、その人によって楽曲の色が変わってくる。それがソロの良いところだなと最近思えてきたんです。ひとつのバンドでずっと同じ音が鳴らせることへの憧れはあったんですけど、いろんな人に携わってもらえることの化学反応が、めちゃめちゃ面白いなって思うので。今回はそれをさらに感じましたね。ずっと聴いてきたおふたりだからこそ、私の曲だとこうなるんだなっていうのが新鮮で面白かったです。
-ふたりには、こういうプレイにしてほしいというオーダーもしたんですか?
逆に具体的な注文はそんなにしなかったんです。おふたりは、私がどうしたいかっていうところに沿ってくれるんですけど、私はふたりを信頼しているからそれこそ"君には君にだけの特別な色で!"と注文しました(笑)。かしこまらずに――それこそ佐孝さんは他の方の作品でプレイするのは初めてだとおっしゃっていたので、"らしくやってください"とお願いしました。
-ふたりが参加しているもう1曲のTrack.3「Goodbye,I love you」はさらにふたりの色が濃いですもんね。
暴れてくれました。すごくロックな感じで、これもライヴが楽しみな1曲になりましたね。
本音を言えるのは、歌詞や音楽の中だけ
-歌詞の内容はセンチメンタルですが、サウンドは思い切り爆発している(笑)。これは、"ならでは"だなと思いました。
そうですね。私の曲って明るい曲調であればあるほど、歌詞は暗いなっていうのが多くて(笑)。暗い歌を、暗い曲調で歌いたくないんです。別にこの曲も暗いわけではなくて、一周回って前向きな曲なんですけど。私は過去と向き合うことが多くて、一歩が踏み出せなかったり、身動きがとれなくなってしまったりすることがすごく多いタイプなんです。でもこうして、音楽ひとつで頑張ってみようかなって思うことがたくさんあってここまできたので、私の曲でもそういうことができたらいいなと思って。"Goodbye,I love you"というタイトルも――こういうタイトルをつけるタイプじゃないんですけど(笑)、これをつけられるくらいの気持ちまで持っていけたというか。
-それで、曲がまたいいエンジンとなって疾走感溢れる強さも出ている。
この曲はすごくライヴを意識した曲でもあるので。サビの"bye bye"も、みんなでやれば怖くないじゃないですか(笑)。みんなで過去を清算しようっていう。
-自分の鬱屈した思いや溜め込んでしまった思いは、音楽で晴らす、昇華することが多いんですか?
今はきっと、SNSでそういう思いを言える人もいると思うんですけど。私はSNSで自分の思いはあまり吐露できないタイプなので(笑)。だから音楽をやっているのかなって思うんです。歌詞とか音楽の中だけなんですよね、本音が言えるのって。
LIVE INFO
- 2025.11.27
-
打首獄門同好会
MONOEYES
Cody・Lee(李)
moon drop
桃色ドロシー
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
ザ・クロマニヨンズ
TENDRE
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
PEDRO
Tempalay
あたらよ
- 2025.11.28
-
Galileo Galilei
優里
BLUE ENCOUNT
go!go!vanillas
怒髪天
DJ後藤まりこ × クリトリック・リス
VII DAYS REASON
Dios
崎山蒼志
凛として時雨
ズーカラデル
コレサワ
SHERBETS
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
ポルカドットスティングレイ
おいしくるメロンパン
sajou no hana
NEK!
CENT
OKAMOTO'S
meiyo
RAY
reGretGirl
- 2025.11.29
-
ビレッジマンズストア
Appare!
YOASOBI
NEE
暴動クラブ
brainchild's
Cody・Lee(李)
キタニタツヤ
優里
くるり
TOKYOてふてふ
MONOEYES
キュウソネコカミ
moon drop
THE BACK HORN
androp
The Biscats
フレデリック
チリヌルヲワカ
怒髪天
eill
LOCAL CONNECT
wacci
LACCO TOWER
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
ドラマチックアラスカ
アーバンギャルド
ねぐせ。
ExWHYZ
UVERworld
フラワーカンパニーズ
愛美
浪漫革命
東京スカパラダイスオーケストラ
BACK LIFT / 魔法少女になり隊 / LEEVELLES / パピプペポは難しい ほか
Bentham
MONO NO AWARE
NANIMONO
カミナリグモ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
- 2025.11.30
-
ビレッジマンズストア
YOASOBI
NEE
TOKYOてふてふ
凛として時雨
キタニタツヤ
崎山蒼志
くるり
キュウソネコカミ
moon drop
SHERBETS
THE BACK HORN
TENDRE
アーバンギャルド
the paddles
秋山黄色
TOMOO
LACCO TOWER
ドラマチックアラスカ
LUCY
ExWHYZ
Maki / SIX LOUNGE / w.o.d. / KUZIRA / TETORA
UVERworld
フラワーカンパニーズ
ポルカドットスティングレイ
NANIMONO
ズーカラデル
ぼっちぼろまる×ポップしなないで×ぜったくん
コレサワ / ヒグチアイ / のん / ひぐちけい
miwa
MONO NO AWARE
Conton Candy
JYOCHO
離婚伝説
- 2025.12.02
-
RADWIMPS
LONGMAN
Dios
RAY
マカロニえんぴつ × DISH//
私立恵比寿中学
GLIM SPANKY
SUPER BEAVER
IneedS
- 2025.12.04
-
TENDRE
LEGO BIG MORL
私立恵比寿中学
SHERBETS
Homecomings
アーバンギャルド
キュウソネコカミ
吉井和哉
Hakubi
- 2025.12.05
-
桃色ドロシー
私立恵比寿中学
moon drop
ポルカドットスティングレイ
ザ・クロマニヨンズ
NANIMONO
eill
Laughing Hick
崎山蒼志
さかいゆう / 望月敬史 / L'OSMOSE(O.A.)
flumpool
とまとくらぶ
Another Diary
岡崎体育
Rei
ズーカラデル
打首獄門同好会
- 2025.12.06
-
キュウソネコカミ
AIRFLIP
ザ・クロマニヨンズ
凛として時雨
OKAMOTO'S
BLUE ENCOUNT
indigo la End / a flood of circle / Galileo Galilei / go!go!vanillas ほか
Cody・Lee(李)
brainchild's
LEGO BIG MORL
NANIMONO
怒髪天
ねぐせ。
CVLTE
UVERworld
eastern youth
キタニタツヤ
優里
Kroi / Jeremy Quartus(Nulbarich) / BREIMEN / luv
flumpool
チリヌルヲワカ
Aooo
Mirror,Mirror
心愛 -KOKONA-
THEラブ人間 / ビレッジマンズストア / 忘れらんねえよ / KALMA ほか
フラワーカンパニーズ
Ryu Matsuyama
MyGO!!!!!
- 2025.12.07
-
ぜんぶ君のせいだ。
崎山蒼志
キュウソネコカミ
MOSHIMO
moon drop
ポルカドットスティングレイ
凛として時雨
BLUE ENCOUNT
AIRFLIP
OKAMOTO'S
sumika / マカロニえんぴつ / Kroi / ズーカラデル ほか
NANIMONO
怒髪天
Devil ANTHEM.
ACIDMAN
eastern youth
小林私
UVERworld
優里
秋野 温(鶴)
LACCO TOWER
OAU
the telephones
BIGMAMA
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PENGUIN RESEARCH
トゲナシトゲアリ × RAISE A SUILEN
- 2025.12.08
-
ザ・クロマニヨンズ
BLACK COUNTRY, NEW ROAD
RAY × きのホ。
ドラマチックアラスカ
PACIFICA
シベリアンハスキー
雨のパレード
never young beach
- 2025.12.09
-
キュウソネコカミ
天女神樂
ザ・クロマニヨンズ
FRANZ FERDINAND
BLACK COUNTRY, NEW ROAD
ドラマチックアラスカ
TENDRE
PACIFICA
Galileo Galilei
Dios
ザ・シスターズハイ
ストレイテナー
PEDRO
モーモールルギャバン
- 2025.12.10
-
PACIFICA
Galileo Galilei
山本彩
東京スカパラダイスオーケストラ × HEY-SMITH
くるり
森 翼
Wez Atlas
すなお
ストレイテナー
BLACK COUNTRY, NEW ROAD
RELEASE INFO
- 2025.11.27
- 2025.11.28
- 2025.11.29
- 2025.12.01
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.12
- 2025.12.17
- 2025.12.20
- 2025.12.21
- 2025.12.24
- 2026.01.01
- 2026.01.07
- 2026.01.09
- 2026.01.11
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
ザ・クロマニヨンズ
Skream! 2025年11月号













