Japanese
LiSA
2016年09月号掲載
Interviewer:沖 さやこ
-それは約1年ぶりとなるアニメのタイアップというのもあるかもしれないですね。『Empty MERMAiD』(2015年9月リリースの9thシングル)から『LUCKY Hi FiVE!』と、LiSA色満載の音楽を届けて、それが自信にもなったから作品ともしっかりと向き合えたのかもしれないですね。
そうですね。やりたいことをやったあとだからかな(笑)。「Brave Freak Out」は、『LUCKY Hi FiVE!』が終わってすぐに取り掛かりました。だから『LUCKY Hi FiVE!』がリリースされる前から作り始めていたんです。
-今作『Brave Freak Out』は初回生産限定盤、期間生産限定盤、通常盤の3形態でのリリースで、合計4つの新曲が収録されていて、作家陣にはLiSAさんお馴染みのメンバーが揃っています。
私のことを理解していて、第三者目線で書いてくださる信頼している方々にお願いをしました。今回の4曲には作家さんそれぞれの"6年目をスタートさせたLiSAに、何を最初に歌ってほしいのか"という希望も含まれていると思うんです。そういう意味では自らいろんなものを(作家陣から)もらって背負って進んでいくぞという気持ちの方が強いですね。高橋浩一郎さんが作曲してくださった「Brave Freak Out」は曲自体が洋楽的だったので、そこに楽しく歌えて耳が気持ちいい感じでうまく言葉を乗せてくれて、しかも、LiSAの気持ちをわかってくれる人に歌詞を書いてもらいたい。そう考えたときに、やっぱり先輩(田淵智也/UNISON SQUARE GARDEN)しかいないなって。日本語が基盤になりながら聴いても歌っても気持ちいい歌詞で、でも改めて歌詞を読みながら聴くと楽曲の印象や味がまた変わってくるというのは、先輩が本当に得意としていることだと思うので。
-たしかにそうですね。今のLiSAさんのモードにもすごく合っている勇敢な歌詞だと思うのですが、"こんなことが歌いたい"という要望は田淵さんにお願いしているんですか?
先輩はデビューのときから私のことを知ってくれていますし、私が歌いたいことと歌いたくないことをわかっていると思うので、何も言ってないです。やっぱり先輩はLiSAを作ってきた人間のひとりなんだと思います。「best day, best way」(2013年リリースの3rdシングル表題曲)もそうですけど、先輩が私の心を読んでLiSAが歌っていきたいことを言葉にして音楽にしてくれている感じがありますね。だから「Brave Freak Out」の歌詞が届いたときも天才だと思いました。"神様、ねえ僕を助けないで"という歌詞は先輩のひねくれてるところが入ってていいなと思うし(笑)。LiSAにこういうことを歌ってほしいという想いも感じるので、楽曲そのものがプレゼントですね。
-そういう想いを受け取って歌うのと、LiSAさん自身が書いた歌詞を歌うのと、感覚は違うのでしょうか。
特に歌詞は信頼できる作家さんにしかお願いしないので、自分のことをわかってくれている人じゃないと、と思っているんです。それは(歌詞で描かれている)心情ももちろんなんですけど、"ここにフックのあるワードが入っててほしい"という音のノリやワードの選び方も関わってくるんですよね。好きなものの感覚が同じじゃないとお願いできないので、そういう意味で先輩と、今作では「AxxxiS」(Track.2)で詞を書いてくださった古屋真さんのふたりは私の中で2トップなんです。私自身が彼らに憧れているのもあるし、歌っているときの感覚の違いはないですね。「ツヨガリ・ファンファーレ」(初回生産限定盤/通常盤:Track.3)や「Empty MERMAiD」(2015年リリースの9thシングル表題曲)のように気持ちが前に前に出てくるようなものは自分で書いた方がいいと思うんですけど、今回はアニメの主題歌なので"音楽を楽しく歌う"ことを優先しました。「Brave Freak Out」は休む場所がないので歌うの大変なんですけどね(笑)。
-「Brave Freak Out」のLiSAさんは"頭で考えずに感覚でキャッチしたまま、思いっきり歌ってるな"と思いました。だから語感の良さなどが際立ってますね。
そうですよね。そういう意味では(自分が歌詞を書いて歌うときよりも)怨念がこもりすぎてないからいつもよりスタイリッシュにかっこよく、余裕を持って歌えてるかな(笑)? 私の書く歌詞はどストレートだから、"好き"ということを書くときも"好き好き好き好きめっちゃ好き!!"だけど、ひねくれたニュアンスを持っている先輩たちが書くといろいろ綴ったあとに"ま、好きだよ?"と言ってくるような(笑)。だから気持ちは一緒なんですよね。
-なるほど! よくわかりました。「Brave Freak Out」は出だしはラウドな曲なのかなと思ったんですけど、ラウドもポップも呑み込んだ目まぐるしい展開を見せる曲だと思いました。だからヴォーカルの思い切りのよさがそのスピード感を増幅させているなと。
だから今回は特に詞の内容よりもどちらかというと音を重視してるんですよね。耳が気持ちいい、単純に聴いていて楽しい――そういうファースト・インパクトを大事にしたんです。この曲はアニメ作品との関わり方や言葉の入れ方が「Rising Hope」(2014年リリースの5thシングル表題曲)の立ち位置に近いけれど、もっとその先の可能性を広げたいなと思ったんですよね。バンド・サウンドの中でバンドのことをやるのはわりと普通だから、そうじゃない表現方法ができないかなと思って。"Brave Freak Out"という言葉には"勇気を持って、変だと思われても別にいいじゃん!"みたいな意味があるので、MVもちょっと変わっていて奇抜なことが表現の中に入っていたらいいなと思いました。
-MVがスクエアだったり、オレンジ色の髪の毛で奇抜なメイクをしていたり、突然ダンスをしだしたり、LiSAさんの仮面をつけたダンサーが出てきたりと、風変わりな演出が多い理由はそういうことだったんですね。
"ん!? なんだこれは"とハッとしてもらいたくて。だから最初は常識はずれでクセがあるものかもしれないけど、いつの間にか好きになっていたり、思わず何回も観ちゃったり。「Brave Freak Out」はそういう曲だし、私自身もそういう人間だし、そういう表現がMVの中でもできたらいいなと思って、奇抜なものをたくさん入れました。曲を聴いただけだとスタイリッシュで楽しいけど、MVを観て"あれ?"と思って、歌詞を読んだら"なるほど!"と思ってもらえたら嬉しいです。
-MVもちゃんと楽曲の世界観を引き立てる表現のひとつになっている。完璧ですね。今日ライヴを拝見していても、「Brave Freak Out」はライヴで歌い込んでいるお馴染みの曲と同じくらいの存在感を発揮していました。
初披露したときから、できあがっていく感じがしてます。ファースト・インパクトでかっこいい曲だと思ってもらいたいという意図も、みんなが無意識のうちに汲んでくれている気がして。まだCDリリースされてないのに今日みんなめっちゃ歌ってくれてましたよね? しかもワンマンじゃなくてイベントなのに(笑)!
-ふふふ、LiSAさんが愛されている証拠ですね。ではあと3曲についてもうかがいたいのですが、まず先ほど話題にも出た古屋さんが作詞、ebaさんが作曲、江口亮さんが編曲されている「AxxxiS」は「Brave Freak Out」に劣らず、アニメにピッタリはまりそうな曲......? と思ったりもして。
あ、そう感じました? ふふふふふ(笑)。「Brave Freak Out」と「AxxxiS」は同じ内容を歌っているんだけど、全然違う曲になったらいいなと思って作った2曲なんです。「AxxxiS」は「oath sign」(2011年リリースの1stシングル表題曲)や「crossing field」(2012年リリースの2ndシングル表題曲)みたいにフラットに歌える。だから「AxxxiS」はどちらかというとメロディや歌詞が入ってくる、それでいて奇抜なものになったらいいなと思って作ってました。
LIVE INFO
- 2025.11.17
-
toe / LITE / ADABANA
SEKAI NO OWARI
- 2025.11.18
-
LITE
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
SIGRID
さとうもか
Tempalay
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
The Cheserasera
SEKAI NO OWARI
森 翼
東京スカパラダイスオーケストラ
- 2025.11.19
-
あいみょん
Hakubi
ぜんぶ君のせいだ。
Hump Back
YOGEE NEW WAVES
オレンジスパイニクラブ
SIGRID
LEGO BIG MORL
Adrian Sherwood
LONGMAN
東京スカパラダイスオーケストラ
- 2025.11.20
-
Tempalay
PEDRO
Rei
moon drop
ドラマチックアラスカ
コレサワ
a flood of circle × 金属バット
キュウソネコカミ
ザ・シスターズハイ
Adrian Sherwood
VOI SQUARE CAT
私立恵比寿中学
さとうもか
ラックライフ
ザ・クロマニヨンズ
吉澤嘉代子
点染テンセイ少女。
- 2025.11.21
-
ポルカドットスティングレイ
PEDRO
SHERBETS
ドラマチックアラスカ
荒谷翔大
ザ・シスターズハイ
Adrian Sherwood
Hakubi
LONGMAN
reGretGirl
キタニタツヤ
東京スカパラダイスオーケストラ
SPRISE
Anyeed(Dyna/ego apartment)
超☆社会的サンダル
TOKYOてふてふ
TOMOO
浪漫革命
吉澤嘉代子
フレデリック
Bye-Bye-Handの方程式
FINLANDS
- 2025.11.22
-
Chimothy→
ねぐせ。
AIRFLIP
ポルカドットスティングレイ
wacci
キュウソネコカミ
ズーカラデル
NEE
the paddles
TOKYOてふてふ
LiSA
優里
BLUE ENCOUNT
moon drop
チリヌルヲワカ
ASP
Eve
miwa
Conton Candy
ストレイテナー
The Biscats
セックスマシーン!!
離婚伝説
Ado
MOS
荒谷翔大
リーガルリリー
NANIMONO
brainchild's
SUPER BEAVER
藤巻亮太
ビレッジマンズストア
PIGGS
SPRISE
アーバンギャルド
Omoinotake / クリープハイプ / Saucy Dog / マルシィ ほか
CVLTE
RADWIMPS
ガガガSP / SpecialThanks / YONA YONA WEEKENDERS / BACK LIFT ほか
フレデリック
osage
- 2025.11.23
-
SHERBETS
NEE
キュウソネコカミ
ズーカラデル
Awesome City Club
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
PENGUIN RESEARCH
怒髪天
優里
Eve
くるり
MEW
Galileo Galilei
Ado
秋野 温(鶴)
チリヌルヲワカ
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
CNBLUE
佐々木亮介(a flood of circle)
BLUE ENCOUNT / yama / Novelbright / 新しい学校のリーダーズ ほか
山本彩
ExWHYZ
RADWIMPS
OKAMOTO'S
Laura day romance
- 2025.11.24
-
リーガルリリー
ポルカドットスティングレイ
WurtS
brainchild's
ねぐせ。
キタニタツヤ
u named (radica)
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
go!go!vanillas
Lucky Kilimanjaro
すなお
私立恵比寿中学
くるり
NANIMONO
ブランデー戦記
清 竜人
Conton Candy
凛として時雨
秋山黄色
The Biscats
9mm Parabellum Bullet
LACCO TOWER
No Buses
CNBLUE
miwa
山本彩
BIGMAMA
崎山蒼志
ExWHYZ
RADWIMPS
Ayumu Imazu
MEW
- 2025.11.25
-
打首獄門同好会
Another Diary
すなお
シベリアンハスキー
The Ravens
chilldspot
- 2025.11.26
-
Dios
桃色ドロシー
ザ・クロマニヨンズ
シベリアンハスキー
TENDRE
UVERworld
PEDRO
BLUE ENCOUNT
material club
Mirror,Mirror
Galileo Galilei
chilldspot
- 2025.11.27
-
打首獄門同好会
MONOEYES
Cody・Lee(李)
moon drop
桃色ドロシー
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
ザ・クロマニヨンズ
TENDRE
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
PEDRO
Tempalay
あたらよ
- 2025.11.28
-
Galileo Galilei
優里
BLUE ENCOUNT
go!go!vanillas
怒髪天
DJ後藤まりこ × クリトリック・リス
VII DAYS REASON
Dios
崎山蒼志
凛として時雨
ズーカラデル
コレサワ
SHERBETS
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
ポルカドットスティングレイ
NEK!
CENT
OKAMOTO'S
meiyo
RAY
reGretGirl
- 2025.11.29
-
ビレッジマンズストア
Appare!
YOASOBI
NEE
暴動クラブ
brainchild's
Cody・Lee(李)
キタニタツヤ
優里
くるり
TOKYOてふてふ
MONOEYES
キュウソネコカミ
moon drop
THE BACK HORN
androp
The Biscats
フレデリック
チリヌルヲワカ
怒髪天
eill
LOCAL CONNECT
wacci
LACCO TOWER
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
ドラマチックアラスカ
アーバンギャルド
ねぐせ。
ExWHYZ
UVERworld
フラワーカンパニーズ
愛美
浪漫革命
東京スカパラダイスオーケストラ
BACK LIFT / 魔法少女になり隊 / LEEVELLES / パピプペポは難しい ほか
Bentham
MONO NO AWARE
NANIMONO
カミナリグモ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
- 2025.11.30
-
ビレッジマンズストア
YOASOBI
NEE
TOKYOてふてふ
凛として時雨
キタニタツヤ
崎山蒼志
くるり
キュウソネコカミ
moon drop
SHERBETS
THE BACK HORN
TENDRE
アーバンギャルド
the paddles
秋山黄色
TOMOO
LACCO TOWER
ドラマチックアラスカ
LUCY
ExWHYZ
Maki / SIX LOUNGE / w.o.d. / KUZIRA / TETORA
UVERworld
フラワーカンパニーズ
ポルカドットスティングレイ
NANIMONO
ズーカラデル
ぼっちぼろまる×ポップしなないで×ぜったくん
コレサワ / ヒグチアイ / のん / ひぐちけい
miwa
MONO NO AWARE
Conton Candy
JYOCHO
離婚伝説
- 2025.12.02
-
RADWIMPS
LONGMAN
Dios
RAY
マカロニえんぴつ × DISH//
私立恵比寿中学
GLIM SPANKY
SUPER BEAVER
RELEASE INFO
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.20
- 2025.11.21
- 2025.11.22
- 2025.11.26
- 2025.11.29
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.12
- 2025.12.17
- 2025.12.24
- 2026.01.01
- 2026.01.07
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
ザ・クロマニヨンズ
Skream! 2025年11月号
















