Japanese
MOLE HiLL
2016年08月号掲載
Member:新 大作(Vo/Gt) にっぽ(Gt) tadaa(Ba) 440(Dr)
Interviewer:秦 理絵
京都を拠点に活動する4人組ロック・バンド MOLE HiLL(モールヒル)が、1stフル・アルバム『Time』をリリースした。学生時代はライヴハウスに通うキッズだったというメンバー。10-FEETを始めメロコアからの多大な影響を受けながらも、彼らはそこに留まることなく、ポップ・ミュージックとしてのバラエティ豊かなロックの在り方を模索してきた。プロデューサーに阿久津健太郎を迎えて完成させた今作は、彼らが改めて音楽を鳴らし続ける意味を考え直すきっかけにもなったという。熱い想いを内に秘めながら地道にライヴハウスに根を張ってきた彼らの活動に注目したい。
-MOLE HiLLは"もぐら塚"という意味になりますが、バンド名の由来は?
新:もぐらが穴を掘り続けて、その過程で出てきた土が小さい山のような形になっていくのが"モールヒル"なんです。その様が、僕たちが音楽を追求すること、そのうえで身につく経験や形になるものと似ているなと思ってつけました。
-MOLE HiLLの楽曲を聴くと、メロコアやパンクがルーツにあるような熱さを感じます。メンバーはもともとライヴハウスに通うキッズだったりするんですか?
新:そうですね。学生のころは10-FEETやROTTENGRAFFTYのライヴによく遊びに行ってました。高校のときはSNAIL RAMPとかメロコア系の先輩方のバンドをよくコピーしてたんです。だからバンドをやり始めた最初のころの楽曲には、特にその当時好きだったメロコアっぽいサウンドがストレートに反映されてたと思います。
-そういうルーツがある中で、今回リリースした『Time』は本当にバラエティに富んだ、バンドの集大成と言えるロック・アルバムになりましたね。
新:そうですね。ライヴ会場限定で販売していたCDの楽曲もあるので、僕らの中ではベスト盤的な意識があるんです。今まで自分らが作ってきた曲の中からアルバムとしてひとつにまとめたら面白そうな曲を選んで、そこに最近新しく作った2曲を入れて。僕ら4人としては本当に言っていただいたとおり、MOLE HiLLの集大成のつもりでレコーディングに挑んだところはありますね。
-アルバムに入れる曲はどういう基準で選んだんですか?
新:僕らは持ち曲が多かったんですよ。だから、その中から11曲をチョイスするのは難しかったんですけど......。いろんな方法で順位づけをしたり、あとはアルバムとして11曲のバランスが整うようにっていうのは意識しましたね。歌詞の内容で言うと、その曲を作ったときの想いは今の自分らの中にも変わらずにあるものやし、"これは今も伝えたいことやな"って思ったものは、今回のCDに入れてもいいんじゃないかなと考えました。
-選ぶ作業は大変だったんじゃないですか? どの曲にも思い入れはあるだろうし。
新:大変でしたね。"今の僕らがすべて"っていうアルバムにはしたくはなかったんですよ。今だけじゃなくて、これまでの僕らも絶対に入れたいっていうのはあったんです。最近の曲だけで11曲を選ぶんじゃなくて、活動してきた中で大切な曲をアルバム1枚に入れて表現できたらなと思いました。
-ちゃんと自分たちの過去も含めたアルバムにしたかった理由は?
新:単純に会場限定で止めていた曲たちの中にも、もっとたくさんの人に聴いてほしい曲があったんですよ。だからこのタイミングで入れたかったんです。あとは、今まで活動してきた中でたくさんの人たちと出会ってきたんですけど、ライヴハウスという場所から遠のいてしまった人も多くいるというか。僕らのことは覚えてるけど、ライヴハウスには来られなくなったという人たちにこのCDをお届けすることで、もう一度、その思い出と今とが繋がるきっかけになればいいなと思ったんです。
-アルバムを作るうえで絶対に入れたいと思った曲はありましたか?
新:リード曲の「変わりゆく世界と君」(Track.8)ですね。ほとんどのライヴでやってる曲なんです。僕らのライヴでは欠かすことのできない曲ですね。
-どうしてこの曲は大切だったんですか? 熱いメッセージと疾走感のあるバンド・サウンドが印象的な曲で、MOLE HiLLのド真ん中の曲だとは思いますけど。
新:歌詞のテーマがはっきりしてるんです。この曲を作るときにSNS上でいろんな人の考えとか心の叫びみたいなものを目にしてて。その中で目に止まったひとりがすごく訴えるメッセージを発信してたんです。僕の知り合いだったんですけど、それに対して個人的に"こうだよ"ってレスポンスすることが、そのときの僕にはできなくて。それで何か自分にできないかと思って、曲にしたのが「変わりゆく世界と君」なんですよ。
-生きることがつらくて、そこにネガティヴな感情を抱いている人がいて、その人に対して"君と生きてるよ"って一緒に戦ってあげるような曲なんですよね。
新:そうですね。毎日毎日マイナスのメッセージを発信してたのでほっとけなくて。初めはそういうきっかけでできた曲なんですけど、ライヴで毎回やっていくうちに、この曲のもっと深い魅力を感じられるようになってきて。気がつけばその人のためだけの曲じゃなくなってたんです。自分たちが感じてるよりも広い意味があったり、自分たち自身にも当てはまる曲になったというか。そうやって成長してきた曲なんです。
LIVE INFO
- 2025.07.15
-
有村竜太朗
板歯目
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
[Alexandros]
Mirror,Mirror
TENDOUJI × 浪漫革命
SCOOBIE DO
キミノオルフェ
羊文学
Saucy Dog
Ivy to Fraudulent Game
- 2025.07.16
-
有村竜太朗
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
The Gentle Flower.
桃色ドロシー
GLIM SPANKY
BIGMAMA × Dannie May
坂本慎太郎
Base Ball Bear × PEDRO
SHE'S × ヨイズ
TenTwenty
Saucy Dog
- 2025.07.18
-
斉藤和義
YOASOBI
フレンズ
[Alexandros]
SVEN(fox capture plan)
板歯目
東京スカパラダイスオーケストラ
ExWHYZ
GLIM SPANKY
the paddles
キュウソネコカミ
NEK! × komsume
KiSS KiSS
Organic Call
SIRUP
ぜんぶ君のせいだ。
SAKANAMON
ヤングスキニー
ACIDMAN
Laughing Hick
TENDOUJI
cinema staff × eastern youth
- 2025.07.19
-
豆柴の大群
浅井健一
フレンズ
"NUMBER SHOT2025"
コレサワ
YOASOBI
PIGGS
鶴
東京スカパラダイスオーケストラ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Novelbright
"JOIN ALIVE 2025"
shallm
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
キノコホテル
UNCHAIN
竹内アンナ
め組
"焼來肉ロックフェス2025"
SPECIAL OTHERS
ExWHYZ
LOCAL CONNECT
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
ぜんぶ君のせいだ。
いきものがかり
新しい学校のリーダーズ
"DAIENKAI 2025"
チリヌルヲワカ
片平里菜
PENGUIN RESEARCH
荒谷翔大
Nothing's Carved In Stone
マオ(シド)
- 2025.07.20
-
神はサイコロを振らない
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
[Alexandros]
ビッケブランカ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
"JOIN ALIVE 2025"
松永天馬(アーバンギャルド)
さめざめ
キノコホテル
HY
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
崎山蒼志 / NakamuraEmi / ズーカラデル / TENDRE ほか
GRAPEVINE
"焼來肉ロックフェス2025"
清 竜人25
PK shampoo
"DAIENKAI 2025"
LOCAL CONNECT
ROF-MAO
いきものがかり
GARNiDELiA
ブランデー戦記
- 2025.07.21
-
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
PK shampoo
LOCAL CONNECT
東京スカパラダイスオーケストラ
ASP
鶴
TENDOUJI
jizue
め組
HY
PIGGS
終活クラブ
小山田壮平 / 奇妙礼太郎 / 安部勇磨(Band set) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
アーバンギャルド
僕には通じない
LACCO TOWER
GOOD ON THE REEL
いゔどっと
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Homecomings
SpecialThanks / レイラ / GOOD4NOTHING / THE FOREVER YOUNG ほか
アカシック
PENGUIN RESEARCH
- 2025.07.22
-
Hump Back
終活クラブ
the telephones
- 2025.07.23
-
東京スカパラダイスオーケストラ
板歯目
フラワーカンパニーズ×アイボリーズ
9mm Parabellum Bullet
女王蜂
- 2025.07.24
-
水平線
板歯目
bokula.
ビレッジマンズストア
竹内アンナ
the paddles
- 2025.07.25
-
四星球
マカロニえんぴつ
セックスマシーン!!
東京スカパラダイスオーケストラ
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
キュウソネコカミ
FIVE NEW OLD
有村竜太朗
Ivy to Fraudulent Game
のうじょうりえ
輪廻
RAY
らそんぶる
UNCHAIN
ゴキゲン帝国
miida
bokula.
感覚ピエロ
- 2025.07.26
-
あれくん
[Alexandros]
Eve
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
GANG PARADE
須田景凪
コレサワ
LOCAL CONNECT
アーバンギャルド
reGretGirl
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Creepy Nuts
FIVE NEW OLD
PENGUIN RESEARCH
マオ(シド)
さめざめ
Academic BANANA
"MURO FESTIVAL 2025"
WtB
有村竜太朗
Czecho No Republic
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.27
-
Eve
東京スカパラダイスオーケストラ
MAPA
神はサイコロを振らない
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
LOCAL CONNECT
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
コレサワ
DURDN
"MURO FESTIVAL 2025"
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.28
-
THE YELLOW MONKEY
パピプペポは難しい
のうじょうりえ
Hump Back
- 2025.07.29
-
大森靖子×銀杏BOYZ
斉藤和義
RELEASE INFO
- 2025.07.15
- 2025.07.16
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号