Japanese
ab initio
2016年07月号掲載
Member:宮崎 優人(Gt/Vo) 乃村Nolan(Gt/Key) ナガハタショウタ(Ba/Cho) SHIMBASHI熊田(Dr)
Interviewer:秦 理絵
-バラエティ豊かな6曲の中でも、バンドが一番伝えたいことが詰まってるのがリード曲の「リアルファンタジー」なんだろうなと思いました。
宮崎:この曲は物語性を考えて作ったんです。1番は本当に希望が見えないんですけど。でも生きてると毎日がそうではないと思うんですよ。どんなに落ち込んだ気分のときも、"あ、なんか今日は気持ち良いかも"って思える日もあるというか。俺がそういう人間なので。だから"明日こそ笑っていよう"って少し希望を見せて1番は終わるんです。で、2番からは"温かい東京"って歌ってて。人に対する怖さのせいで心を閉じちゃうときもあるけれど、結局"僕は君の存在に救われるんだよ"っていうことを歌ってるんです。
-この曲には"世界は素晴らしい"という歌詞も出てくるけど、ロック・バンドにとって世界が素晴らしいものか、悲観すべきものかっていうのはひとつのテーマだと思うんですね。
宮崎:俺は素晴らしいものだと思ってます。俺らのライヴとか曲たちを通して、聴く人に"あ、世界は捨てたもんじゃないな"って思ってもらえたら幸せなんです。
-また、「なのにね」は脱力系のシンセを使った面白いサウンドに、ユニークな歌詞が乗っててすごくインパクトがありました。
宮崎:わりとふざけ曲ですね(笑)。最後の歌詞が"前髪ぱっっっつんにしてやる!!"ですからね。これは髪の毛で表現したんですけど、"これ、どっちにしたらいいと思う?"って迷うことが誰でもあるじゃないですか。それが最終的にどうしようもなくなって、"ぱっつんにしちゃえ"みたいな曲ですね(笑)。
SHIMBASHI:この曲はドタバタ系ラブコメ映画のオープニングみたいなのをイメージして作ったんです。そういうわちゃわちゃ楽しい感じは出てると思うんですよね。実はこの曲のためにキーボードをもう1台買ったんですよ。
Nolan:この曲を再現するためには必要だったんですよね。
-Nolanはライヴではギターを弾いたり、キーボードを弾いたり忙しそうですね。
Nolan:大変なんですよ。なんで、もうひとり増やさないんですかね(笑)?
-キーボード専門のプレイヤーを増やしたいと思います?
宮崎:いや、4人がいいよ。
ナガハタ:高校から一緒の4人ですからね。
-Track.3「Holiday」も遊び心が満載で、しなきゃいけないことはあるんだけど、結局ダラッとして終わってしまうという、ありがちな休日をコミカルに描いてて。
ナガハタ:これは完全にミヤ(宮崎)のことだよね?
宮崎:えっ!? みんなあるでしょ?
-あるある(笑)。でも、こういう身の周りの些細なことをテーマにするのは、宮崎君は結構得意なんじゃないですか?
宮崎:やっぱり日常を切り取って考える方がインスピレーションが湧くんですよね。俺はあんまり大きな概念で考えることがないんですよ。"愛って何だろう?"とか、そこまで考えられない。それよりも隣にいる誰かをイメージしながら"この人を笑顔にするにはどうしたらいいんだろう"っていうことを考えてるんですよね。
-『ユーラブユー』は比較的明るい曲が多い作品ですけど、Track.4「心のスープ」だけは暗めのバラードなんですよね。愛を知ることで、心の闇を埋めていくというか。
宮崎:さっき"当たり前の時間のことを書きたい"って言ったんですけど、この曲に関しては少し概念的かもしれないですね。君と僕のことでもあり、愛についてのことでもあり、でも、一番言いたかったのは"君が君自身を大切にしてね"っていうことなんです。
-それはミニ・アルバムのタイトル"ユーラブユー"に繋がるメッセージ?
宮崎:そうですね。タイトルの候補は他にもいろいろ出したんですけど。たぶん今回の作品で言いたいことを全部まとめると、これだなと思ったんです。
-"君が君を大切にできたらいいよね"って?
宮崎:それができたら苦労しないよね、つらいよねっていう気持ちですね。世の中にはこんなにも愛が溢れてるじゃないかっていう感じかな。
SHIMBASHI:こういう曲は今まであんまりなかったですよね。
-新たなチャレンジという意味で音作りはどうでしたか?
ナガハタ:僕らのレコーディングって、わりとギターとヴォーカル、ベースとドラムで音に対する意見が分かれることが多いんです。こっちのふたり(Nolanと宮崎)は壮大なアレンジにしたがるけど、こっちのふたり(ナガハタとSHIMBASHI)はシンプルにしたくて。でも「心のスープ」に関しては、全員でやれるだけやっちゃおうみたいな感じでしたね。
宮崎:やっぱり僕とかは作曲者だから、その世界観を忠実に再現したくて、いろいろと入れたくなるんですよね。でも"そこまで入れなくても伝わるよ"って言われたりするんです。ふたり(ナガハタとSHIMBASHI)が引き算の作業をしてくれる感じですね。
-で、最後のTrack.6「ガラクタカラー」はリード曲になりそうなくらいかっこいい曲で、さっきも言ってた荒削りな感じが出た曲ですね。よりロック色が強いというか。
宮崎:それは意識しました。この曲はすごくメロディがきれいですよね。僕が「ガラクタカラー」みたいな歌詞を書くのは珍しいんですよ。
-ああ、テーマが"君と僕"ではなくて"夢"だから?
宮崎:そう。そっちなんですよね。愛じゃないんです。今回はそういう曲を作ってみたかったんです。解散していったバンドとか、"もうこの世界なんて嫌だ"って自分を投げ出してしまうような女の子とか、そういう人がいるうえで、僕たちはこうやって生きて笑って、破れた夢の上に立ってるんだなと思ったんです。逆に自分自身も夢に破れてしまったこともありますし。この曲は歌詞のままのメッセージで裏は一切ないですね。
ナガハタ:この曲が最後の1曲として入ったのが良かったなと思ってます。
LIVE INFO
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
22/7
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
- 2025.05.22
-
ORCALAND
Saucy Dog
ReN
片平里菜
w.o.d. ※振替公演
あいみょん
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
清 竜人25
DYGL
Maki
フリージアン
チリヌルヲワカ
Base Ball Bear
otsumami feat.mikan
ayutthaya
I Don't Like Mondays.
- 2025.05.23
-
ORCALAND
[Alexandros]
Mr.ふぉるて
indigo la End
a flood of circle
THE BAWDIES
DYGL
w.o.d. ※振替公演
ADAM at
Plastic Tree
浅井健一
ゴキゲン帝国
TOMOO
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Hakubi
レイラ
LEGO BIG MORL
- 2025.05.24
-
ReN
Mr.ふぉるて
indigo la End
[Alexandros]
GANG PARADE
ヤングスキニー
緑黄色社会
ASP
サカナクション
おいしくるメロンパン
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / ストレイテナー ほか
コレサワ
THE BACK HORN
片平里菜
ポップしなないで
People In The Box
星野源
Novelbright
Baggy My Life × Comme des familia
mol-74
ネクライトーキー
LACCO TOWER
Plastic Tree
WANIMA
ADAM at
アルコサイト
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
SHE'S / SCANDAL / wacci ほか
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
SUPER BEAVER
"Shimokitazawa SOUND CRUISING 2025"
DeNeel
the telephones
The Ravens
FUNKIST
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
LEGO BIG MORL
ビレッジマンズストア
- 2025.05.25
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ReN
コレサワ
flumpool
a flood of circle
ヤングスキニー
緑黄色社会
GANG PARADE
ASP
サカナクション
THE BAWDIES
10-FEET / The BONEZ / バックドロップシンデレラ ほか
ACIDMAN
片平里菜
星野源
Baggy My Life × Comme des familia
秋山黄色 / This is LAST / Chilli Beans. / reGretGirl ほか
ネクライトーキー
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
GLIM SPANKY / 阿部真央 / 和田 唱(TRICERATOPS)ほか
GOOD BYE APRIL × Nolzy × First Love is Never Returned
Mirror,Mirror
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Cody・Lee(李)
- 2025.05.26
-
清 竜人25
水中スピカ
Poppin'Party
RELEASE INFO
- 2025.05.15
- 2025.05.16
- 2025.05.17
- 2025.05.18
- 2025.05.19
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.20
- 2025.06.25
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
トゲナシトゲアリ
Skream! 2025年05月号