Japanese
コンテンポラリーな生活
2016年06月号掲載
Member:朝日 廉(Vo/Gt)
Interviewer:石角 友香
-すごくかっこよくてオシャレなコード進行で。
そうなんですよ。BUMP OF CHICKENに「かさぶたぶたぶ」(2007年リリースの5thアルバム『orbital period』収録)って曲があるじゃないですか?"聴いてくれるかな?"と思ったときに、ああいうちょっと話のネタになるような、今回で言えば"唐揚げ"みたいなものを歌詞にしたら聴いてもらえるんじゃなかろうか?と思ったんです。曲を聴いてもらうために、歌詞でバランスをとりました。
-ま、「かさぶたぶたぶ」には理由がありそうですけどね(笑)。
「かさぶたぶたぶ」はなんなんでしょうね? いちリスナーとしては、ああいうちょっと引っかかりのある曲は、パワーを感じてくれるのかな?と思ってます。
-朝日さんの場合、シンガー・ソングライターじゃなくて、コンポーザーの部分もプレイヤーの部分もプロデューサー的な視点も歌詞書く人の部分も、いい意味で分かれた発想ですよね。
これ、前にレーベルメイトのじんさんと話になったんですけど、僕、ボーカロイドで曲を作ってたじゃないですか。動画の再生回数、お気に入りに追加された数とかがポイントになって、それをもとにランキングが決まるんで、曲の優劣はわからないですけど、人気の優劣は毎日毎日、ボボボボンッて並べられるんですね。その中でヴォーカルにほとんど差異がなく、歌の強さに一切頼らずに曲と歌詞だけでランキング上位に行かなければならないというところで2~3年間ずっと曲を作ってきて。そういう当時の考え方は今も根付いてて、歌の抑揚とかじゃなくちゃんとメロディで盛り上げられないと、ちょっと足りない気がするんですね、腑に落ちないというか。だからメロディや歌詞の提示で、曲の良さを出せないとダメで。そういう経験は今、バンドにとってプラスになったかはわからないですけど、作詞家とコンポーザーと、それを俯瞰で見る、反応を見る人格とが分かれた考え方っていうのはそこで培われたのかな?と思います
-反動でバンドのエモい部分を出す人もいるんでしょうけど、だからって人自体が変わるわけじゃないんだなと思います。
そうですね。「化け物になれば」は人が歌わなければ意味のない曲にはなってるんですけど。そういう中でもちゃんとメロディをこうしよう、歌詞をこうしようという、勢いだけじゃなくて、メロディの良さを考えようって、熱くなりながらもある時点ではクールに見てやれたのかなと思います。
-ところで"化け物"って特殊なカリスマを持った人を指しているんですか?
ZAZEN BOYSのライヴを観たんですね。そのとき、みんなステージ上では一種の音楽のパワーをまとった謎の物体になってるんだろうなと思って。そういう意味での化け物。で、知り合いのKANA-BOONとかレーベルメイトのじんさんとか、チャートのベスト10に入るようなアーティストで。周りからのいろんな重圧と戦いながら創作に四苦八苦してるのを見てると、なんか化け物になるってこういうことなんやろうなぁって思ったんです。ある強い力を手に入れるけど、強くなりすぎると戻れなくなる。そういう部分を持ってるんだろうな、でも片足を突っ込んでしまったしやるしかないんだろうなっていう意味が込められたタイトルなんですよ、この"化け物になれば"って。憧れと、ちょっとの怯えと恐ろしさと、ライヴに対するパワーっていうところですね。
-なるほど。最後の「虹がかかったなら」(Track.7)はこれこそ素直の極致というか、ネイキッドな弾き語りで。
この曲はいろんな方向にとっ散らかった6曲を一手に面倒を見てくれるマザーです(笑)。"この曲の手のひらの中で暴れなさい"みたいな。すごく素直な曲が、最初と最後に欲しかったんです。メロディに関しては自分の中で、今、変換があって。変なメロディをやるときは変なメロディ、その代わり、こういう素直な曲をやるときは"1回聴いたことがあるんじゃないか?"っていうぐらい普遍的なメロディの曲を1曲やりたいなと思ったんですよ。僕、いつもはメロディを作るときに出てきたものをあえてハズすんですね。素直に出てきたものをちょっといじって予想外のところにリズムを落とし込んだり、メロディの動きを予想外のところに落とし込んだりして。素直は嫌だっていう気持ちで作ってるんですけど、「虹がかかったなら」はすっと出てきて、一番優しいところに収まるっていうのを変に抵抗せずにちゃんと最後までやろうとしてできた曲なんです。だから"素直な曲"っていうのは間違ってなくて、そういう曲やからアルバムの最後に置いて、ちょっと尾を引く曲になれたかな、と思っています。
-そして現在、バンドとしては朝日さんと藤田さんのふたり体制になったわけですが、コンポラの見え方の理想はありますか?
メンバーが変わったっていうことにショックを受けた人もいると思うんですけど、僕ら自身はそれに落ち込んでしょぼしょぼして、"もう辞めます"ってなるわけにもいかないんで。思い入れみたいなんが、僕らよりお客さんの方が強い気がするんですよ。歌詞のミスとかもお客さんが気づいたりするじゃないですか。そういう思い入れにも負けないような、最終的な形に収まればいいなと思ってます。
-ライヴでの朝日さんの存在感っていうもの自体は変わらない気もします。
いや、以前は演出しようとしてたんですよ? でも、今は曲に肩を預けてむき出しのライヴをやっていこうと思っていて。それは楽しみにしていてほしいなと思うばかりです。
LIVE INFO
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
ホリエアツシ(ストレイテナー)/ 橋口洋平(wacci)
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
22/7
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
- 2025.05.22
-
ORCALAND
Saucy Dog
ReN
片平里菜
w.o.d. ※振替公演
あいみょん
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
清 竜人25
DYGL
Maki
フリージアン
チリヌルヲワカ
Base Ball Bear
otsumami feat.mikan
ayutthaya
I Don't Like Mondays.
- 2025.05.23
-
ORCALAND
[Alexandros]
Mr.ふぉるて
indigo la End
a flood of circle
THE BAWDIES
DYGL
w.o.d. ※振替公演
ADAM at
Plastic Tree
浅井健一
ゴキゲン帝国
TOMOO
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Hakubi
レイラ
LEGO BIG MORL
- 2025.05.24
-
ReN
Mr.ふぉるて
indigo la End
[Alexandros]
GANG PARADE
ヤングスキニー
緑黄色社会
ASP
サカナクション
おいしくるメロンパン
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / ストレイテナー ほか
コレサワ
THE BACK HORN
片平里菜
ポップしなないで
People In The Box
星野源
Novelbright
Baggy My Life × Comme des familia
mol-74
ネクライトーキー
LACCO TOWER
Plastic Tree
WANIMA
ADAM at
アルコサイト
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
SHE'S / SCANDAL / wacci ほか
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
SUPER BEAVER
"Shimokitazawa SOUND CRUISING 2025"
DeNeel
the telephones
The Ravens
FUNKIST
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
LEGO BIG MORL
ビレッジマンズストア
- 2025.05.25
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ReN
コレサワ
flumpool
a flood of circle
ヤングスキニー
緑黄色社会
GANG PARADE
ASP
サカナクション
THE BAWDIES
10-FEET / The BONEZ / バックドロップシンデレラ ほか
ACIDMAN
片平里菜
星野源
Baggy My Life × Comme des familia
秋山黄色 / This is LAST / Chilli Beans. / reGretGirl ほか
ネクライトーキー
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
GLIM SPANKY / 阿部真央 / 和田 唱(TRICERATOPS)ほか
GOOD BYE APRIL × Nolzy × First Love is Never Returned
Mirror,Mirror
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Cody・Lee(李)
RELEASE INFO
- 2025.05.10
- 2025.05.12
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.20
- 2025.06.25
- 2025.06.28
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号