Japanese
コンテンポラリーな生活
Skream! マガジン 2015年01月号掲載
2014.12.11 @渋谷WWW
Writer 石角 友香
流行りのロックなんかやりたくないという気持ちと、純粋に90年代オルタナが好きな気持ち。これまで自分をコケにしてきたヤツを見返したい気持ちと、目の前で自分の鳴らす音楽を楽しむ人への感謝の気持ち。コンポラのフロントマン朝日 廉(Gt/Vo)のアンビバレンツは簡単に言えば"ややこしいヤツ"ということになるのだが、そのややこしさも高い純度で炸裂させれば自ずと高いエネルギーを発生させることができる、そんなことをこの日目撃した。
1stフル・アルバム『ヘドが出る前に』を携えた初の東名阪ワンマン・ツアーの東京公演である渋谷WWW。コンポラのお客さんはどこかコンポラのメンバーに似ている。THE PIXIESやTHE CUREなど90sのオルタナティヴ・ロックが流れる中、メンバーが登場しドラムの酒井 俊介の元に集まり拳を合わせ、気合を入れると朝日の強烈なフィードバック・ノイズと"東京ワンマン行くぞー!"の絶叫とともにアルバム同様「アンハッピー少年少女」でスタート。立て続けに「嫌々々々」と、WWWのスペースを越えてあらゆるものへ逆襲するような熱量をぶっ放つ。特に「嫌々々々」のハードコアにリズム・チェンジする中間部の凄まじさに早くもフロアはピークを迎える。そして狂騒の中にも朝日のリズム・ギタリストとしてのセンスの良さや藤田 彩(Ba/Cho)のスキルフルなライン、酒井のパワー・ヒッターぶりに3ピース・バンドのシンプルなかっこよさ、朝日のみならず3人で曲を"歌う"ようなグルーヴを目撃。コンポラのかっこよさは音源よりやはりライヴで確認できる。
酒井がリズム・キープする中チューニングし、ライヴ・シームレスに展開する。アルバムではシュールな印象もあった「さかな暮らし」をポップに聴かせ、トーキング・スタイルなヴォーカルでも朝日の引き出しの多さを実感。中盤にようやくMCらしいMCをする朝日。しかしその内容はマネージャーが編集してくれた90sオルタナの開演BGMにテンションが上がったという件。"コンポラ好きやったら、好きやと思う。朝日さんこれ聴いて育ってきたんやって分かると思うから、みんなも音楽好きになろうぜ!"と、超前向き発言に歓声が起こる。そんな発言のあとに"新曲やりまーす!"と披露された「ハスキーガール」がWEEZER直系のギター・ロックに聴こえたのは私だけではあるまい。そして朝日のブルージィさも含むリフやフレージングで、原曲から今のモードへ更新された「ポップソングと23歳」に驚きながら、コンポラがどんどんタフなバンドになっていくプロセスに今まさに立ち会っていることを実感する。シンガロングが起こった「死なない声を探す」と、当初からのファンには馴染みのナンバーが続いた後は、インタビューでは"OASISっぽい"と朝日、個人的にはくるりの「東京」を想起させる、淡々とした地メロからサビに向かってじわじわ感情に熱を帯びていく「ハッピーライン」。ファンの集中力も同調して増していくのが分かる。"僕の工場では ラインが動いてない"と繰り返されるコーラスに漂う虚無感と相反するエモーショナルなニュアンス。コミュニケーションが成立しない日常とイメージが重なりもするが、それすらも音楽として感情を揺さぶる3人の剛腕っぷりを再確認した演奏だった。
水を打ったように静まり返ったフロアに"東京ワンマンといえば絶対やらなあかん曲があるんですよ"と前振りして、イントロからファンが"東京殺法!"と声を合わせると、人力テクノ・ポップな同曲、そして新作から踊れる「PIXEL MONSTER」と矢継ぎ早にアッパー・チューンを投下。曲間の長いブレイク&リスタートも見事に決まった「品川メモリーズ」、朝日のロックンロール&ブルース・ギタリストばりのワイルドさが加速する「憎しみのブギ」と、もはや怒りも、今ここで発生している喜びも何もかも推進力として加速していく演奏。髪を気にしたり、それなのにおそろしくギチギチにギターのネックを握りしめ、音を絞り上げ、歌う朝日廉のまとまらない挙動のひとつひとつもすごくリアルだ。そういう意味でもコンポラの楽曲はライヴでさらに曲のキャラクターを増すように思う。
あっという間に1時間半が経過。大ラスにアルバム・タイトルでもあり、タイトル曲でもあり、今のコンポラの居場所を示す言葉を朝日が発した。"この曲の歌詞ができたのは、最後の最後でした。僕の言えなかったこと、聞いてほしかったことが詰まってる曲です"と、歌い始めた「ヘドが出る前に」。"悲しいことも 要らない嘘も 死にたい明日も 嫌いな人も 全部が今も 僕のすべてを 作るのならば"――メッセージ・ソングとしてのフォークに近いこの歌い出しがやけに刺さる。後半ではオフ・マイクでファンのシンガロングを聴きながら歌う朝日。これは大きな存在になる歌だ、と思っていると朝日と酒井がポジション・チェンジし、酒井は朝日のギターを抱えたままゆるりと背面ダイブし、挙句ギターをフロアに打ち捨てエンディングという、ちょっとしたカオスを醸成して本編終了。泣き笑いのピークを迎えて、アンコールの声が大きくなる中、再登場したメンバー。"(酒井が)人のギターつぶしたらしいで。弁償、弁償!"と笑いを誘う朝日。久々に他人のギターでアンコールをすると、少し戸惑いと嬉しさ半分な表情でインスト・バンド的な構造と巧みさもある「ひとえの少女」を披露。それでも誰も立ち去らない中、ダブル・アンコール。"みんな元気やん。この景色をみんなに見せたい"と朝日が言えば、フロアからは"こっちも見せたい"と声が上がり歓声と拍手が起こる。この対等な共犯関係こそがコンポラらしさなのだろう。ラストはバンド名を冠したナンバーを図太いロックンロールとして堂々と鳴らし、初の東名阪ワンマン・ツアーというひとつの通過点を締めくくって見せた。
- 1
LIVE INFO
- 2025.04.19
-
"ジゴロック2025"
MAN WITH A MISSION
フラワーカンパニーズ
GANG PARADE
ねぐせ。
サカナクション
"IMPACT! XXII"
WANIMA
眉村ちあき
ヤバイTシャツ屋さん / SUPER BEAVER / ストレイテナー / アルカラ ほか
THE YELLOW MONKEY / UVERworld / シンガーズハイ / yutori ほか
never young beach
原因は自分にある。
THE ORAL CIGARETTES
古墳シスターズ
THE BAWDIES
FINLANDS
sumika
ずっと真夜中でいいのに。
ゴキゲン帝国
太田家
Base Ball Bear × ART-SCHOOL
FUNKIST
HY
PIGGS
BRADIO
須田景凪
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
- 2025.04.20
-
片平里菜
"ジゴロック2025"
chef's
眉村ちあき
緑黄色社会
サカナクション
ビレッジマンズストア
fox capture plan
This is LAST
NOT WONK
古墳シスターズ
10-FEET / フラワーカンパニーズ / 四星球 / くるり / Hakubi ほか
UVERworld / Novelbright / TOOBOE ほか
原因は自分にある。
藤巻亮太
go!go!vanillas
NakamuraEmi
HY
sumika
indigo la End
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
THE LAST DINNER PARTY
SCOOBIE DO
BRADIO
吉澤嘉代子
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
moon drop
- 2025.04.21
-
THE KEBABS
クジラ夜の街×ルサンチマン
SANDAL TELEPHONE
- 2025.04.22
-
片平里菜
SUPER BEAVER
THE KEBABS
HINDS
Saucy Dog
THE YELLOW MONKEY
NANIMONO × バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
暴動クラブ
- 2025.04.24
-
PEDRO
柄須賀皇司(the paddles)
片平里菜
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
indigo la End
w.o.d.
BIGMAMA / cinema staff
THE KEBABS
yama
藤巻亮太
- 2025.04.25
-
古墳シスターズ
FUNKIST
そこに鳴る
w.o.d.
Keishi Tanaka
fox capture plan
chef's
ラブリーサマーちゃん
それでも世界が続くなら
斉藤和義
yama
the shes gone
Laughing Hick
miida
ビレッジマンズストア
- 2025.04.26
-
CYNHN
Keishi Tanaka
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Novelbright
ヤバイTシャツ屋さん / 打首獄門同好会 / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / キュウソネコカミ ほか
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
GANG PARADE
サカナクション
Czecho No Republic
渡會将士
"nambar forest'25"
INORAN
ACIDMAN
Laura day romance
Bimi
Subway Daydream
Bray me
FINLANDS
WANIMA
Omoinotake
Cloudy
柿沼広也 / 金井政人(BIGMAMA)
古墳シスターズ
ハシリコミーズ
THE BAWDIES
斉藤和義
Panorama Panama Town
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
村松利彦(Cloque.) / まやみき(ank) / るい(TEAR) ほか
RAY
This is LAST
- 2025.04.27
-
原田郁子(クラムボン)
Keishi Tanaka
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
BLUE ENCOUNT / SUPER BEAVER / 四星球 / ENTH ほか
The Ravens
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
THE KEBABS
GANG PARADE
ヒトリエ
緑黄色社会
サカナクション
"nambar forest'25"
Bray me
FINLANDS
Ayumu Imazu
渡會将士
Bimi
HY
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
オニザワマシロ(超☆社会的サンダル) / 名雪(Midnight 90's)
Subway Daydream
THE BAWDIES
fox capture plan
トゲナシトゲアリ×ダイヤモンドダスト
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
豆柴の大群
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
- 2025.05.01
-
PEDRO
ラブリーサマーちゃん
Hump Back
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
詩羽×崎山蒼志
Rhythmic Toy World
Maki
- 2025.05.02
-
PEDRO
[Alexandros]
indigo la End
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
あいみょん
斉藤和義
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
四星球
KiSS KiSS
THE SPELLBOUND
fhána
緑黄色社会
Omoinotake
Shiggy Jr.
フラワーカンパニーズ
RELEASE INFO
- 2025.04.21
- 2025.04.23
- 2025.04.25
- 2025.04.26
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号