Japanese
EARNIE FROGs
2016年05月号掲載
Member:三木 正明(Gt/Vo) 尾形 悠妃(Ba/Vo) 寺尾 広大(Gt/Cho) 磯貝 祐香(Dr/Cho)
Interviewer:沖 さやこ
-「Astroarts」はもともと2015年6月にリリースしたシングル曲なんですよね。
三木:この曲は"astro"と"art"を組み合わせた造語なんですけど、表現者や演者はオーディエンスにとって星のような存在だなと思ったんです。ライヴハウスには迷っている人もたくさんいて、そういう人の場所を示すという意味でもステージの上の人間は星のように見えるんだろうなと。でも僕らは太陽のように輝き続ける恒星ではなく、巡り会って引き寄せ合う"彗星"に近いなと思って。彗星にはもともと光る力はないんですけど、引き寄せられて近づき自分の分子を燃やすことで光が見える。そこにすごくロマンを感じたんです。バンド、オーディエンス、それ以外のたくさんの人との出会いによって僕たちが輝いて見える......ということがすごく素晴らしいなと思ったんですよね。
-"孤独の力で惹かれ合って届く事は無くても/そこからも見えるだろう白い軌跡が"という歌詞はそういうことだったんですね。
三木:闇だけ見せてもハッとさせるだけで終わっちゃう。そこからちゃんと方向性を示せたら......と思うんですよね。"前を向こうぜ!"とは歌えないけど、前を向いていきたい気持ちがお客さんに伝わって、お客さんもそういう気持ちになってもらえる道筋は作りたいなと。だから曲の精神性も開けてきたと思います。
-そして昨年12月にTrack.4「MATSURI」をシングル・リリース。「MATSURI」はそれまでのEARNIE FROGsの楽曲とは一転、お囃子のようなビートを取り入れた踊れるロックになりました。
三木:この曲を作っていたときはなかなか曲ができない時期が続いていて、寺尾が録っていたフレーズの中に何かヒントがないかと探していったんです。それで"あ、このフレーズいいじゃん。じゃあこんなAメロどう?"、"尾形こんなベース弾いてみてよ"みたいなセッションでアレンジやメロディを作っていって。......すごく昔のJ-POPのメロディを今のギター・ロックのサウンドに融合させるとかっこいいなと思って。2展開するサビの前半は最近のギター・ロック風のメロディとリズム重視の歌詞にして、後半は昔のJ-POP的なメロウな感じにして。そういう違いをつけるとサビの中だけでハッとさせられるなと思って作りましたね。
寺尾:僕らは(磯貝以外の)3人が曲作りをするんですけど、「MATSURI」ができる前までは3人が3人ともバンド内で定めた"EARNIE FROGsっぽい"に寄せながら曲を作ってたんです。でも「MATSURI」は半ばやけくそというか(笑)、ノリで作っていった部分もあるので、今までの"EARNIE FROGsっぽい"をぶっ壊して生まれた曲です。それからは"3人の個性が散らかってもなんとかなる"と思うようになりました。自分たちが作る"曲の性質"がだいぶ見えるようになったというか。
三木:闇を抱えながらも前を向いていきたい、闇を抱えていてもノれる音楽を......というイメージがすごくわかりやすい形で出ているのが「MATSURI」ですね。メロディもリズムもアレンジもできて、残すは歌詞だけだという状態になって、この曲で何を歌おうかと考えたときに"原動力"の部分がいいなと思ったんですよね。リズムが強いぶん言葉のわかりやすさは結構意識して。だから"悩んだ末の答えがいいんだ"という、言葉そのままの意味の歌詞を書くことは挑戦でしたね。
磯貝:この歌詞を見たときに"あ、ちゃんみきすごい変わったな"と思いました。それまでは自分自身の闇をさらけ出す、自分の中だけの話だったものが、それを人に問いかけたり提示したりするようになっていて。いい歌詞だなと思いました。
三木:"祭り"はもともと神様に祈りごとをするもので。"お祭り騒ぎ"という意味で使われたりもするけれど、踊ることや歌を歌うことは祈ることに通ずるものだなと思ったんです。なので、祈りに通ずる言葉を歌詞に乗せました。
-「uncircle」といい「MATSURI」といい、EARNIE FROGsはピンチを目の前にすると生まれる曲があり、それによってピンチを切り抜けているような気がします。
三木:はははは! そうですね(笑)。ピンチと直面したときに必ずいい曲が生まれてる。聴いている人にもそういうことが起こってくれたらいいなと思ってます。
-先ほど寺尾さんが"「MATSURI」をきっかけに3人の個性が散らかっていいかなと思えるようになった"と発言していましたが、尾形さんが原曲を作ったTrack.5「鯨」と、寺尾さんが原曲を作ったTrack.6「drifter」はまさしくその言葉の通り。まず「鯨」は歌詞の世界観とマッチする、ディープなミディアム・ナンバーだと思いました。
尾形:もともとこういう感じの曲を作るのは得意だったんですけど、バンドで演奏するとなると"もっと派手な感じにしないといけないな"と、なんとなく思っていて。だから作っては捨てて、作っては捨ててを繰り返してたんですけど、「MATSURI」みたいな曲も作って"どんな曲をやってもいい空気"のような雰囲気があったので、バラードっぽい曲をエイ!って作りました(笑)。歌詞で書いた鯨は深く沈んでいくけれど、消えていくわけではなくて。......ちょっと疲れてひとりになりたいときと同じ感覚というか。"上に戻っていくための孤独を求めていく"、そういうイメージで作りました。
三木:俺ら3人も聴いたときに"これは!"ってなったよね。"アルバムにしか入れられない曲だけどすごくいい、よし入れよう!"って(笑)。尾形らしさが出た曲だなと思ったので、それをより良く聴かせたいと思いましたね。コーラスも曲の良さを後押しすることを考えて作りました。
磯貝:私はバラードの曲でドラムを叩くのが苦手なんですけど(笑)、この曲も他の曲と同じようにそのとき聴いて感じたままにドラムをつけました。ずっとやってみたいなと思ってたフレーズも入れられたし、いい音で録れたので本当に良かったです。私はイメージが浮かぶだけで曲そのものはまったく作れないんですけどね(笑)。
寺尾:サビの裏でギターで"ピピピ"という高い音を鳴らしたりして。"今まで使ったことがない音を入れたい"、"深い海の暗くて青い透明感を出したい"と思わせてくれた曲ですね。新しいことにも挑戦させてくれました。
LIVE INFO
- 2025.07.03
-
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
斉藤和義
go!go!vanillas
蒼山幸子
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
PK shampoo
TenTwenty
Saucy Dog
ビレッジマンズストア
クジラ夜の街
KALMA
the dadadadys
神聖かまってちゃん
サカナクション
フィロソフィーのダンス×清 竜人25
岡崎体育
- 2025.07.04
-
Nothing's Carved In Stone
MAN WITH A MISSION
斉藤和義
ExWHYZ
GRAPEVINE
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
the shes gone
ビレッジマンズストア
蒼山幸子
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
女王蜂
ザ・シスターズハイ
のうじょうりえ
DOLL PARTS
カナタタケヒロ(LEGO BIG MORL)
GANG PARADE
佐々木亮介(a flood of circle)
大原櫻子
緑黄色社会
ポルカドットスティングレイ
リーガルリリー
浅井健一
サカナクション
Mom
- 2025.07.05
-
Nothing's Carved In Stone
SAKANAMON
鶴
THE ORAL CIGARETTES / ヤングスキニー / 水曜日のカンパネラ ほか
reGretGirl
GLIM SPANKY
チリヌルヲワカ
キュウソネコカミ
ART-SCHOOL
コレサワ
[Alexandros]
フラワーカンパニーズ
shallm
go!go!vanillas
アーバンギャルド
ExWHYZ
FINLANDS
"見放題大阪2025"
GRAPEVINE
片平里菜
HY
SCOOBIE DO
the shes gone
怒髪天
荒谷翔大
the dadadadys
envy
サイダーガール
緑黄色社会
め組
Helsinki Lambda Club
androp
WtB
ASP
Conton Candy
The Slumbers
有村竜太朗
- 2025.07.06
-
PEDRO
Creepy Nuts
UVERworld
鶴
ビッケブランカ
sumika / Novelbright / Omoinotake ほか
荒谷翔大
reGretGirl
[Alexandros]
竹内アンナ
go!go!vanillas
ネクライトーキー
FIVE NEW OLD
DYGL × Newspeak × ANORAK!
片平里菜
PK shampoo
GLIM SPANKY
"見放題名古屋2025"
女王蜂
SCOOBIE DO
怒髪天
チリヌルヲワカ
ART-SCHOOL
Bimi
jizue
クレナズム
halca
HY
SIX LOUNGE
ドレスコーズ
LEGO BIG MORL
有村竜太朗
フラワーカンパニーズ
- 2025.07.07
-
ビレッジマンズストア
ナナヲアカリ
NakamuraEmi
浅井健一
- 2025.07.08
-
TENDOUJI
Hump Back
go!go!vanillas
ビレッジマンズストア
the dadadadys
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
銀杏BOYZ
- 2025.07.09
-
SHE'S
いきものがかり
Maki
山内総一郎(フジファブリック)
- 2025.07.10
-
TENDOUJI
Saucy Dog
礼賛
いきものがかり
浅井健一
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
BBHF
the dadadadys
Hello Hello
GRAPEVINE
ザ・シスターズハイ
Organic Call
downy
四星球
- 2025.07.11
-
TenTwenty
女王蜂
TENDOUJI
なきごと
the shes gone
フレンズ
Saucy Dog
Laughing Hick
浅井健一
WtB
yutori
ビレッジマンズストア
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
のうじょうりえ
賽
ヤバイTシャツ屋さん × Perfume
wacci
KALMA
LITE / DO MAKE SAY THINK / HOTEL NEW TOKYO
GLIM SPANKY
Mirror,Mirror
reGretGirl
四星球
Rei
- 2025.07.12
-
大原櫻子
星野源
藤沢アユミ
FIVE NEW OLD
ASP
コレサワ
あれくん
ART-SCHOOL
SAKANAMON
女王蜂
LOCAL CONNECT
BLUE ENCOUNT
竹内アンナ
いゔどっと
PK shampoo
荒谷翔大
ACIDMAN
ズーカラデル
夜の本気ダンス × BRADIO × 8otto
チリヌルヲワカ
Homecomings
ブランデー戦記
[Alexandros]
鶴
SVEN(fox capture plan)
YUTORI-SEDAI
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
ADAM at
WtB
Eve
有村竜太朗
Bimi
MAPA
安藤裕子
蒼山幸子
古墳シスターズ
斉藤和義
原因は自分にある。
怒髪天
渡會将士
マオ(シド)
- 2025.07.13
-
星野源
あれくん
SVEN(fox capture plan)
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
TenTwenty
板歯目
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
FIVE NEW OLD
ASP
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
コレサワ
鶴
"HELLO INDIE 2025"
なきごと
ズーカラデル
UNCHAIN
ART-SCHOOL
有村竜太朗
アルコサイト
[Alexandros]
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
チリヌルヲワカ
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
Homecomings
ADAM at
ブランデー戦記
Eve
神はサイコロを振らない
荒谷翔大
カミナリグモ
FUNNY THINK
ぜんぶ君のせいだ。
VOI SQUARE CAT
安藤裕子
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
reGretGirl
斉藤和義
原因は自分にある。
トラケミスト
- 2025.07.14
-
Mirror,Mirror
- 2025.07.15
-
有村竜太朗
板歯目
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
[Alexandros]
Mirror,Mirror
TENDOUJI × 浪漫革命
SCOOBIE DO
キミノオルフェ
羊文学
Saucy Dog
Ivy to Fraudulent Game
RELEASE INFO
- 2025.07.03
- 2025.07.04
- 2025.07.05
- 2025.07.06
- 2025.07.07
- 2025.07.08
- 2025.07.09
- 2025.07.10
- 2025.07.11
- 2025.07.13
- 2025.07.15
- 2025.07.16
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
- 2025.07.23
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
音ノ乃のの
Skream! 2025年06月号