Japanese
シュノーケル
2015年12月号掲載
Member:西村 晋弥(Vo/Gt) 香葉村 多望(Ba) 山田 雅人(Dr)
Interviewer:吉羽 さおり
-もともと当時からのんびりしたバンドだなとは思ってましたけど(笑)。活動していた当時は同世代なり同時期にデビューしたバンドがたくさんいましたよね。同じ事務所なら、Base Ball Bearやチャットモンチーがいて、一緒にツアーをしたりしながら動いていて。刺激もあれば、常にフル回転で突き進んでいたところもあったと思うんです。
西村:そうですね。僕らはそこに乗っかっていた部分もありますけど。大器晩成じゃないですけど、スロースターターな感じだなと自分でも思うんです。それに休んでいた期間に、やっぱり音楽やりたいなっていう鬱憤は溜まっていたんでしょうね。それで今、やりたいことに対しては苦労をいとわないというか。今ならもっといいもの見せられるぜっていう思いは、「RESTART」にも詰まっていますね。僕、憧れたものは何でもやりたくなっちゃうんですよ。そういう中で唯一褒められたのが音楽で、今も続いてるので(笑)。だから、また褒められたいなと思って。
山田:そうか(笑)。
香葉村:言ってることは素直な小学生だけどね(笑)。また褒められたいって。
-西村さんはちゃんと自分の"節"を持ってるし、それでいてキャッチーというのが、できる人ですからね。そういう中でアルバムのオープニングとなるTrack.1「PLASMA」は、これまでなかったタイプの曲であって、且つらしさもある曲になっている。ひねりのあるメロディやコーラスにしても、いい掴みになる曲ですね。
西村:これは他のバンドにも"西村節だ"ってすごく言われましたね。リード曲にした方がいいよってめっちゃ言われました(笑)。
-ミュージック・ビデオは次の曲「QUEST」(Track.2)で作ってますけどね(笑)。
西村:最終的に、「PLASMA」と「QUEST」、どっちでビデオを撮ろうかとなるくらいに。でも、「PLASMA」は、全然そんなつもりで作った曲ではなかったんですけどね。
香葉村:そうそう。仲間のミュージシャンに聴かせたときも、"「PLASMA」じゃない?"って反応はありましたね。
西村:分かれたよね、そこはふたつに。
-うん、リード曲としては「QUEST」なのかもしれないですけどね。
西村:と、思ったんですよね。もともと「QUEST」はそういうつもりで最後に作った曲だったんです。ダメ押しというか。このアルバムを聴いてもらうには、あと何がいるかねってことでできた曲が「QUEST」だったんです。なので、最初からそのつもりで作っていたので、逆にそんなに「PLASMA」がみんなに引っかかると思ってなかった(笑)。
-「PLASMA」は言うなればJERRYFISHのアルバムみたいな感じで、オープニングでこれくるか!っていう遊び心をすごく感じたんですよね。すごくいい入り口だと思います。この「PLASMA」はどんなふうに作ったんですか。
西村:この「PLASMA」と1番最後の「HIGHWAY」という曲だけ、実は結構前に作った曲なんですよ。
-これが、アルバムの始まりと終わりで挟み込むような曲ではありますよね。
西村:そうなんです。もともとずいぶん前に、五感をテーマにしたアルバムを作ろうと思っていたことがあって。その中のひとつで、視覚をテーマにしたアルバムを作ろうというアイディアだけあったんです。「PLASMA」と「HIGHWAY」を最初と最後にするっていう案はあったんですけど、そのときはこれは今じゃないなと思ってやらなくて。それが2年くらい前。一度ソロのライヴでもやったのかな。でもここで、遂にきたなって思ったんですよね。"あ、ここだ!"っていう。シュノーケルでやりたかったから、あのときやらなかったんだみたいな。
-その以前に書いたものと、こうして形になったものは違った感じですか。
西村:全然違いますね。当時はまったく想像していたものにはならなかったんですけど、今は想像を超えるものになりました。3人の音もそうですけど、ピアノが入ったことでより、その2曲は神々しさが出てると思いますね。
-「HIGHWAY」も相当ドラマティックな曲ですしね。メロディがどんどん展開していく曲で、すごく新鮮です。
西村:これは、もうQUEENですよね。アルバムの最後を締めくくる、大団円じゃないですけど。オーケストラがいてもいいんじゃないかっていうくらいの雰囲気が聞こえてくるものにしたかったんですよね。これは、1本のギターをすごい重ねているんですよ。
-レコーディングならではのサウンドですね。
西村:ライヴでどこまでできるかわらかないですけど、ただ録ってるときも、最初デモを作ってからほぼほぼプリプロをやってないんですよ。だから、3人それぞれで、いろいろ頭でまとめてきたものを、じゃあ録ろうかってスタジオで録り始めた感じで。
山田:そういうパターンはアルバムに何曲かあるね(笑)。
香葉村:うん、ほぼそうだよね(笑)。雰囲気だったよね。
西村:3人とも、相当な集中力でやらないとこれはやべえぞみたいな空気があって(笑)。出ない力が、出てるのかもしれない。どこにも安心してない、緊張感のあるレコーディングの感じがよい方向に出ているなと思いますね。
-それは、物理的にそうするしかなかったというようなレコーディングだったんですか。
西村:そうです。ぶっちゃけその狙いがあってやったわけじゃなかったんですよ(笑)。そうしないとまずいぞっていうスケジュールで。
山田:先にシングルで「RESTART」と「FIND」をやった結果、いけるなっていう手応えがあったのが前提だったんですけどね。それがなかったら、リリースは来年にしようとなっていたと思うんですよ。
香葉村:曲を聴いてその場でというわけじゃなかったしね。各々でテーマを探って......といっても結局、探らない方がいいものができることもあったりして(笑)。
西村:そうそう(笑)。結局、言葉にしてやっていくと、やっぱりその中での最大限しかできなくなるんですけど。さっき言った、スタジオで5年ぶりで合わせたときの感じ、無敵感とか、無限の感じでやった方がいいものもありますよね。それが全然ダメな場合もありますけど(笑)。
香葉村:もう俺の気持ちはこうで、みんなの気持ちがそうなら、もうそこに合わせればいいだけというかね。たぶん、一緒に過ごした何年間と休んだ何年間、そして再始動してからの期間とで、それが自然とできるようになったんですよね。離れた時間で、仲良くなれたというか。
西村:そういうのありますよね。夫婦は一度別居するとうまくいくみたいな。
山田:夫婦なんだ(笑)。
香葉村:別居後はたいてい離婚するけどね(笑)。
LIVE INFO
- 2025.07.31
-
TENDOUJI
フラワーカンパニーズ
GIFTMEN
なきごと
The Gentle Flower.
のうじょうりえ
ZAZEN BOYS
板歯目
- 2025.08.01
-
bokula.
GIFTMEN
ビレッジマンズストア
キュウソネコカミ / 礼賛 / 西川貴教 / FANTASTICS
GOOD BYE APRIL × エルスウェア紀行
cinema staff
the shes gone
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
Newspeak
Amber's
PompadollS
パピプペポは難しい / IQ99
- 2025.08.02
-
Saucy Dog
マオ(シド)
四星球 / フラワーカンパニーズ / Hump Back / 眉村ちあき ほか
なきごと
FIVE NEW OLD
BLUE ENCOUNT
TENDOUJI
カミナリグモ
"Live House Pangea presents「新世界FESTIVAL2025」"
あれくん
藤沢アユミ
reGretGirl
Nothing's Carved In Stone
ぜんぶ君のせいだ。
岸田 繁(くるり) / 向井秀徳アコースティック&エレクトリック / 折坂悠太
古墳シスターズ
PENGUIN RESEARCH
忘れらんねえよ
シナリオアート
SCOOBIE DO
eastern youth
"NEW HORIZON FEST"
ExWHYZ
BRADIO
映秀。
- 2025.08.03
-
Saucy Dog
なきごと
四星球 × G-FREAK FACTORY
マオ(シド)
ビレッジマンズストア
PK shampoo
フラワーカンパニーズ
BLUE ENCOUNT
Nothing's Carved In Stone
FIVE NEW OLD
reGretGirl
さめざめ
カミナリグモ
あれくん
PompadollS
忘れらんねえよ
SCOOBIE DO
"NEW HORIZON FEST"
古墳シスターズ
Lucky Kilimanjaro
め組
コレサワ
有村竜太朗
- 2025.08.05
-
Hump Back
BLUE ENCOUNT
YOASOBI
- 2025.08.06
-
bokula.
KALMA
SHE'S / トンボコープ / Fish and Lips
Hump Back
BLUE ENCOUNT
YOASOBI
22/7
Conton Candy / Laughing Hick / なきごと / the paddles ほか
フィロソフィーのダンス
Hello Hello
Dannie May / yutori / muque / CLAN QUEEN ほか
キュウソネコカミ
- 2025.08.07
-
羊文学 × Omoinotake × マルシィ
bokula.
ザ・クロマニヨンズ × 斉藤和義
坂本慎太郎
忘れらんねえよ
MAPA
22/7
Mirror,Mirror
"閃光ライオット2025"
キュウソネコカミ
フラワーカンパニーズ × NakamuraEmi
Panorama Panama Town
- 2025.08.08
-
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
そこに鳴る
MAPA
KALMA
忘れらんねえよ
BLUE ENCOUNT
reGretGirl
YOASOBI
22/7
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
女王蜂
Nothing's Carved In Stone
終活クラブ
Bye-Bye-Handの方程式
JYOCHO
LOCAL CONNECT
Panorama Panama Town
- 2025.08.09
-
eastern youth
フラワーカンパニーズ ※振替公演
鶴 / 水中スピカ / ターコイズ / some you bit
セックスマシーン!!
Bye-Bye-Handの方程式
片平里菜
HY
Faulieu.
9mm Parabellum Bullet [Expand Session] / フレデリック / TenTwenty / BIGMAMA ほか
ハク。
古墳シスターズ
マオ(シド)
Lucky Kilimanjaro
reGretGirl
YOASOBI
22/7
GANG PARADE
anew
パピプペポは難しい
CROWN HEAD
カミナリグモ
LOCAL CONNECT
GIFTMEN
超☆社会的サンダル
豆柴の大群
"LuckyFes'25"
"UKFC on the Road 2025"
- 2025.08.10
-
MAPA
ビレッジマンズストア
PK shampoo
フラワーカンパニーズ ※振替公演
eastern youth
セックスマシーン!!
cinema staff
JunIzawa / PARKGOLF
小林私
ExWHYZ × ASP
PIGGS
それでも世界が続くなら
あれくん
"LuckyFes'25"
"UKFC on the Road 2025"
sumika / 緑黄色社会 / マカロニえんぴつ / マキシマム ザ ホルモン ほか
- 2025.08.11
-
ビレッジマンズストア
なきごと
セックスマシーン!!
PK shampoo
HY
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
Hakubi
KALMA
reGretGirl
PEDRO
レイラ
"LuckyFes'25"
shallm
Creepy Nuts
UVERworld / 羊文学 / WANIMA / アイナ・ジ・エンド ほか
- 2025.08.12
-
松永天馬(アーバンギャルド)
とまとくらぶ
プルスタンス
Creepy Nuts
RELEASE INFO
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.02
- 2025.08.06
- 2025.08.07
- 2025.08.08
- 2025.08.11
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
- 2025.08.29
- 2025.09.03
- 2025.09.05
- 2025.09.10
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号