Japanese
シュノーケル
2017年03月号掲載
Member:西村 晋弥(Vo/Gt) 香葉村 多望(Ba) 山田 雅人(Dr)
Interviewer:吉羽 さおり
2010年にいったんは活動を休止したが、2014年末にリスタートし、ポップ・マイスターぶりに磨きをかけた前作『EYE』で完全復活を遂げたシュノーケル。創作意欲はすこぶる高いようで、早くも4作目となるアルバム『popcorn labyrinth』が完成した。前作にも増してバンド感の高い、勢いのある演奏を聴かせつつ、エヴァーグリーンで、めまいのするようなポップなメロディやサウンドは芳醇で、まさにポップ職人としての貫禄や、脂が乗っていることを感じる1枚だ。今回のテーマは"宇宙"。その壮大なテーマを、1曲1曲にぎゅっと封じ込めており、想像力の広がる作品になっている。
-4作目のアルバム『popcorn labyrinth』が完成しました。今回は"宇宙"がテーマということですが、それは曲作りの前からあって、コンセプチュアルに作っていったんですか。
西村:曲ができる前からですね。もともと宇宙は、いつかちゃんと調べたかったというか、興味があって。毎回、自分の中で区切りよくするためにアルバムのテーマを設けているんですけど、今回は宇宙がタイミングよくピタッとハマッて。僕が言い出したら、世間も"宇宙、宇宙"と言い出したんです。
山田:そういうとこあるよね(笑)。
西村:まぁ、僕が興味あるから余計にそれが目に入るようになっただけなんでしょうけど。
香葉村:それか、(西村に)時代が追いついたかだね。
西村:追いついてきたかな。リリースしたあとに追いついてきてくれたらよかったんだけど。じゃないと、僕が乗っかったみたいになっちゃうから(笑)。
-宇宙自体に、以前から興味はあったんですね(笑)。
西村:宇宙というテーマを設けたんですけど、なんせ全部が宇宙なので、わりと広くて。逆に、深いところに突っ込んでいかないとなんでもよくなっちゃうなっていうところはありました。
-たしかに。大きなテーマなだけに、いかにそれを自分に引き寄せるかというのはありますね。最初にできた曲はどのあたりですか。
西村:前回のアルバムのツアー初日が広島だったんですけど、その移動の道中で、「すべてを映す鏡」(Track.11)と、「妄想中」(Track.3)と、今回収録しなかったもう1曲ができて。それが最初でしたね。仮眠で泊まった多賀サービスエリアでひらめいて。僕はずっと運転してきたんですけど、寝ることもなく、喫煙所でずっと歌詞を書いてました。メロディはできていたので、歌詞をそこでパーッと書いて、その日の夜には「妄想中」を歌ってました。初日は弾き語りライヴだったので、そのときは弾き語りだったんです。
-その時点で、アルバムの構想はできていたんですか。
西村:テーマはできていたので、歌詞もそのままハマッていって。オチというか、アルバムの結末から作ることが多いんですよ。最初にできたのが「すべてを映す鏡」で、もともとはこの終わりの曲に向かってどうアルバムを作っていくかがスタートだったんです。結果的に、エピローグ的にもう1曲増えたんですけど。最後ができると、あとはどう向かうかだけなのですごくラクなんですよね。
-アルバムの流れとしては、サウンドのストーリー性みたいなものも大事になってくると思うんですが、今回はアレンジ面ではどう考えていたんですか。
西村:いままでは、僕が曲を作ってそれをみんなでアレンジすることが多くて。今回もそういうのは多いんですけど、僕がほとんど作り込まずにみんなに渡して、スタジオで"さぁ、どうしようか"っていう形で話し合って作った曲もわりとありました。すごく面白かったですね。
-今回はサポートの、ギターの岡 愛子さんとピアノのつるうちはなさんも一緒に作っていますよね。
西村:プリプロから一緒に入ってもらったんです。自分の中ではっきり固まってるものはそれでいいんですけど、これは固めない方がいいかなという曲もあって。「理由」(Track.10)がそうなんですけど、どう展開していくかをみんなとスタジオで話しながら作りました。それはたぶん、自分ひとりでやっているよりも、きっといいものになるだろうなというのがあったので。実際にそうなってよかったなと思いますね。
-シンプルな3ピース感が活きた音にもなっているし、プラス・アルファ、今の5人でやっているアンサンブルの面白さやグルーヴも引き立ってもいます。今回も"labyrinth=迷宮"だけれども、前作『EYE』(2015年リリースの3rdアルバム)でのポップで捻じれまくった迷宮感とはまた違った面白さがある。
西村:そうですね、前作は本当にただの迷宮だったので(笑)。
山田:はははは(笑)!
香葉村:ただの迷宮だったんだ。
西村:前作は復活作の第1弾にして、一番特殊なアルバムだったかもしれないですね(笑)。
-相当、濃かったです。
西村:今回は狙い澄ましている感じがありますね。
-ポップ性と曲のフックやキャッチーさがより意識されているように思います。
西村:プロデューサーがいないので、僕らがみんなプロデューサーという感じで。もともと僕が作るんですけど、メンバーに渡したら、あとはみんなで作っていくというのを、スタイルとしても確立した感じがありますね。
-先ほど、アルバムの結末から制作がスタートしたということでしたが、最後の方にできあがったのはどのあたりですか。
西村:「理由」とか、表題曲の「popcorn labyrinth」(Track.5)、「syzygy〜フェルミのパラレル〜」(Track.7)とかは最後の方に一気に録った3曲だったよね。
香葉村:曲も一気にできたんだ?
西村:曲はいっぱいアイディアがあって。どれを選ぼうかなっていうので、最終的にこれになった感じだったんです。
-いま、かなり創作欲が高い状況ですね。先ほどもバンド感の話をしましたが、今上がった曲も然り、ロックンロール感がありますね。いいドライヴ感が出てます。
香葉村:THE BEATLESを聴いたりしてるから。
山田:なに、そんなに吸収できてるの(笑)?
西村:本当に、「TODAY」(Track.6)とか「すべてを映す鏡」とかは、若干パロディもあるしね。
-そうですね。「TODAY」は、LED ZEPPELINとTHE BEATLESと、あとはTHE SMASHING PUMPKINSが混ざったような感じで(笑)。
西村:そうです。スマパンもありましたかね、そこは聴いたことなかったですけど(笑)。あと、QUEENの転調も混ざってる。そこは、人に言われて気づいたんですけどね。ツェッペリンはモロ出すぎましたけど。
香葉村:俺、よく知らないからわかってなかったけど。
西村:しかも、うまいことに「Stairway To Heaven」(1971年リリースの『LED ZEPPELIN Ⅳ』収録曲)のフレーズなんだよね。
-あの名フレーズを! というのはありました(笑)。そういういろんなオマージュを散りばめることで、キャッチーさが出た曲でもあるんですよね。
西村:生き死にのことを歌った曲で、そのフレーズが入ってるっていう(笑)。ただ僕、その曲は知らなかったんですよ。絶対に聴いたことがあるので、そこから来ているんだと思うんですけど、それがツェッペリンの「Stairway To Heaven」という曲だっていうのは知らなくて。あとでタイトルを知って、"あぁ、シンクロしてるな"っていう。
香葉村:無意識の俺、すごいって?
西村:持ってるなっていう。そういう意味があるフレーズだと、聴いた人は思っていると思うんですけど。
-てっきりそうだと思ってたんですが、偶然だったんですね。
西村:狙ってできてたら一番いいんでしょうけどねぇ。
香葉村:仕事が来るミュージシャンだよね、それは。
山田:仕事来るね。
西村:ただ、知ってたら使ってないかもしれない。知らなかったから無邪気にできちゃうところもあるのかも。
香葉村:また、メンバーも気づかないっていう(笑)。
山田:俺は、いいなと思ってた。知ってはいたから。
香葉村:それ、言ってあげないと!
山田:狙ったもんだと思ってたからね(笑)。
LIVE INFO
- 2025.10.06
-
kiki vivi lily
PEDRO
LiSA
ガガガSP×バッテリィズ
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.10.07
-
LONGMAN
緑黄色社会 × Aqua Timez
古墳シスターズ
FOO FIGHTERS
- 2025.10.08
-
THE ORAL CIGARETTES
TOKYOてふてふ
FOO FIGHTERS
Re:name × Enfants
JON SPENCER
MONO NO AWARE
ORCALAND × Gum-9
- 2025.10.09
-
キュウソネコカミ
Rei
OKAMOTO'S
終活クラブ
JON SPENCER
DOES
アイナ・ジ・エンド
感覚ピエロ
Hedigan's
Plastic Tree
羊文学
Kroi
- 2025.10.10
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
暴動クラブ × 大江慎也
Rei
SUPER BEAVER
ザ・シスターズハイ
KING BROTHERS
PEDRO
YOASOBI
moon drop
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
the cabs
WHISPER OUT LOUD
FRONTIER BACKYARD
LEGO BIG MORL
JON SPENCER
NOMELON NOLEMON
a flood of circle
DOES
水曜日のカンパネラ
FOO FIGHTERS
キタニタツヤ
たかはしほのか(リーガルリリー)
ExWHYZ
MONOEYES
藤森元生(SAKANAMON)
大塚紗英
感覚ピエロ
ZAZEN BOYS×サニーデイ・サービス
East Of Eden
アーバンギャルド
JYOCHO
羊文学
小林私
THE SPELLBOUND
- 2025.10.11
-
終活クラブ
キュウソネコカミ
トンボコープ
Appare!
cinema staff
秋山黄色
YOASOBI
moon drop
コレサワ
OKAMOTO'S
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
KNOCK OUT MONKEY
INORAN
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
KANA-BOON
ExWHYZ
FRONTIER BACKYARD
androp
カミナリグモ
brainchild's
フレデリック
envy × world's end girlfriend × bacho
"JUNE ROCK FESTIVAL 2025"
East Of Eden
Official髭男dism
藤沢アユミ
豆柴の大群
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.12
-
a flood of circle
キュウソネコカミ
SUPER BEAVER
WtB
キタニタツヤ
セックスマシーン!!
WESSION FESTIVAL 2025
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
INORAN
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
Omoinotake
Bimi
ART-SCHOOL
Official髭男dism
eastern youth
なきごと
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.13
-
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
Awesome City Club
ExWHYZ
Appare!
The Biscats
brainchild's
Rei
OKAMOTO'S
秋山黄色
Age Factory
トンボコープ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
"WESSION FESTIVAL 2025"
岡崎体育
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
シド
SCANDAL
cinema staff
Cody・Lee(李)
コレサワ
ネクライトーキー×ポップしなないで
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
hockrockb
Omoinotake
Kroi
PIGGS
清 竜人25
Plastic Tree
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.14
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
ドミコ
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
Survive Said The Prophet × NEE
MONOEYES
ぜんぶ君のせいだ。
超☆社会的サンダル
go!go!vanillas
武瑠 × MAQIA
- 2025.10.15
-
ドミコ
LONGMAN
PEDRO
キュウソネコカミ
MONOEYES
打首獄門同好会
アカシック
HY × マカロニえんぴつ
ポルカドットスティングレイ
藤巻亮太
- 2025.10.16
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
YOASOBI
PEDRO
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
"Shimokitazawa SOUND CRUISING presents. サウクルラボ vol.1"
SCANDAL
SIX LOUNGE
brainchild's
- 2025.10.17
-
挫・人間
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
a flood of circle
ズーカラデル
LONGMAN
chilldspot
otsumami feat.mikan
リュックと添い寝ごはん
コレサワ
神聖かまってちゃん
終活クラブ
NOMELON NOLEMON
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
フラワーカンパニーズ
SUPER BEAVER
東京スカパラダイスオーケストラ
BIGMAMA
Bimi
- 2025.10.18
-
TOKYOてふてふ
伊東歌詞太郎
挫・人間
シド
OKAMOTO'S
YONA YONA WEEKENDERS
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
アイナ・ジ・エンド
moon drop
RADWIMPS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
bokula.
the cabs
SWANKY DOGS
amazarashi
INORAN
WtB
osage
"LIVE AZUMA 2025"
カミナリグモ
Cody・Lee(李)
阿部真央
Newspeak
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
Keishi Tanaka × 村松 拓
"ASAGIRI JAM'25"
ズーカラデル
I Don't Like Mondays.
Victoria(MÅNESKIN) ※振替公演
ロザリーナ
the paddles
神聖かまってちゃん
LACCO TOWER
星野源
- 2025.10.19
-
DYGL
リュックと添い寝ごはん
OKAMOTO'S
Age Factory
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。
moon drop
コレサワ
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
SIX LOUNGE
リリカル / みじんこらっく / とにもかくにも / ティプシーズ / 台所きっちん
SUPER BEAVER
Laura day romance
WtB
Omoinotake
"LIVE AZUMA 2025"
Cody・Lee(李)
ビレッジマンズストア
SPRISE
伊東歌詞太郎
浪漫革命
LUCKY TAPES
ハンブレッダーズ / KANA-BOON / キュウソネコカミ / マカロニえんぴつ ほか
ネクライトーキー×ポップしなないで
Keishi Tanaka × 村松 拓
ナナヲアカリ
"ASAGIRI JAM'25"
高岩 遼
Sou
森 翼
SCANDAL
パピプペポは難しい
osage
星野源
PIGGS
- 2025.10.20
-
打首獄門同好会
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
TOKYOてふてふ
TenTwenty
- 2025.10.21
-
The fin.
神聖かまってちゃん
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
RELEASE INFO
- 2025.10.06
- 2025.10.08
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.19
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.05
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号