Japanese
シュノーケル
2017年03月号掲載
Member:西村 晋弥(Vo/Gt) 香葉村 多望(Ba) 山田 雅人(Dr)
Interviewer:吉羽 さおり
-(笑)THE BEATLESの話も出ましたが、今、そういうルーツも昇華しているなという感じですか。
西村:ポンと生まれてくるものの中に、そういうフレーズ感、雰囲気、空気感があったりするんですよね。
-そういうソングライターの背景が見える曲と、個人的には「bug」(Track.8)の突っ走ってるカオス感も面白かったですね。
西村:これは一番難しかったです、演奏が。
香葉村:自然と出てくるバグ感があったね(笑)。もうキャパは超えてましたね。
西村:そうそう。ずっとドラムとかも変化していく曲ですからね。
山田:これは西村のデモの段階から、こういう曲になってて。
西村:できたときから、そういう感じでした。不思議なもので、レコーディングが終わってから、誰も一度も触ってない曲です(笑)。1回、引き出しの奥にしまってます。
香葉村:ダンボールに入れて、押入れに入れた感じだよね。
西村:強めにガムテープしてね。
山田:また開けたときに、びっくりするんだろうなぁ。
-それくらい変則的な曲ですね。演奏に関しては大変だと思いますが、こういう遊びがふんだんな曲もまたいいのでは。
西村:アルバムの遊びというよりは、遊んだシングルの感じがあったんです。サビをキャッチーにしておいて、アレンジがアルバムの中で相当フックになる曲だから。ライヴでも上手くいったら、めちゃくちゃ楽しいだろうなって思います。
-「bug」の歌詞のイメージは、どういうところから来てるんですか。
西村:歌詞は、人間ってなんでこんなにロボットっぽいんだろうっていうところからだったんです。例えば、人間の脳から電気信号が送られて身体が動いてたり、血が鉄の味だったり、頭ぶつけたらショートするように気絶するとか。眠るって行為は充電なんじゃないかとか。太陽がエネルギーでとか。そういうのが、なんか不思議だなと思って。その人間がどんどん精密なロボットを作っていって、結果、本当に人間が作れるんじゃないかって思うと、俺らってじゃあ、なんだろうなっていう歌です。やばいね、喋ってると(笑)。
山田:熱を帯びてきてたね。
香葉村:その話を居酒屋で初めて聞いたときから、面白いこと考えてんだなって思ってたけどね。曲が生まれる前には、絶対にそういう話をしてくれるんですよ。
-考えてることを1回、アウトプットしてみるんですね。
香葉村:そこで間違い探しをして。
西村:そこから歌詞も変わっていったりするんです。でも、神様が作ったにしては不完全すぎるなと思うんですよ、人間って。なんの堂々巡りかわからないですけど、実は人間が人間を作ったんじゃないか、この"僕"ってものはロボットとして作られたんじゃないかっていう、妄想です(笑)。
山田:"妄想"のところ、一番はっきり言ったね。
西村:妄想です。僕らが感情を持ってしまったことが、バグであるというね。
-あぁ、たしかにそれは大きなバグかもしれない。だからこそ、感情のもつれとか思い違いみたいなことがあったりして。
西村:そうなんですよ。そこに悩んでいること自体が、もうバグってるんじゃないかってことですよね。なんで僕らはこうなんだって思っちゃうこと自体が。
-また、これまでと違った雰囲気の「理由」の歌詞はどうでしょう。
西村:これは、僕が生まれてから今までを初めて歌詞にした感じですね。なんで生まれてきたのかなっていう。みんな一度は思春期に考えるようなことではあるんですけど。それを乗り越えて生きていると、今、この瞬間のためだったのかなって思うようなことがあると思うんです。それがこの歌で言うと、君という存在に出会うことが、自分が今まで生きてきた理由だったのかなという歌なんです。
-今まで書かなかったタイプのものですね。
西村:今まではその瞬間を歌にしていたんですけど、こんなふうに、35年間を1曲に詰め込むって、それは6分近くになりますよね(笑)。時間が進んでいくごとに、楽曲のテンポは一緒なんだけど、スピード感が増していく感じがあって。展開としてもいいですね。
-色がついていく感じがありますね。アレンジはどう行ったんですか。
山田:デモでは完成形がなくて、スタジオでみんなで作業しました。
西村:今回、ヴィレッジヴァンガードでCDを買うと、初回特典でアルバム全曲の僕のデモ音源がつくんですよ。聴いてもらうとわかるんですけど、本当に全然できてない(笑)。それを特典にしてんじゃねぇよって話ですけど。ドラムとピアノしか入ってないみたいな。
山田:そうだったかな。最初にデモを聴いても、よくわからなかったからね(笑)。
香葉村:いい曲だなぁ、というくらいでね。じゃあもう、ベースは曲の邪魔をしないようにいこうと。とりあえず淡々と、この35年間を感じてもらえればいいなということで、ルートだけで、あとは感情を寄り添わせて、強弱や音の長さで表現しようと思って。スタジオでもその場で、奇跡待ちでしたね、曲は。
山田:たしかに。やってるうちに、ダイナミクスが自然とついていって、ドーッと最後に向かっていくという。
西村:前回のレコーディングでは、3人で録ったものに後ろからピアノを加えてもらったんですけど。今回は、入ってる音はいっぺんに録っているものがほとんどで、この「理由」もそうですね。目を見合わせて、一気に録ってる。あれはたぶん、別で録っていたらこうなっていないんですね。
-今だからできるようなレコーディングでもありますね。「すべてを映す鏡」は、バンド以外のいろんな音が入った、晴れやかなポップ感のある曲です。これは最初にできた曲だということですが、このサウンド・イメージも最初にあったんですね。
西村:これは唯一、いろいろ重ねて。ブラスとかストリングスとかを僕が作って。協力してもらって、いい音にしてもらったんですけど。大団円みたいな曲にしたかったんです。1回、このアルバムはここで終わりなんですよ。
-この曲もキラー・フレーズ的な、これぞというおいしいフレーズをたくさん使っていますね。JERRYFISHやユニコーンなど、ルーツを感じさせるムードが出ていて、クライマックス感がある。
西村:もう詰め合わせですよ(笑)。季節のゼリー詰め合わせくらいの曲になってます。僕が影響を受けたものも、かなりぎゅっと込められた気がしますね。
-これで終わってもいいと思うんですけど、そこに、エピローグ的な曲「ラガッシュの予言者は唄う」(Track.12)を加えたのは。
西村:壊したくなるんですよね、僕。そこまでの流れが、すごく気持ちいい、きれいな流れじゃないですか。きれいな流れほど、壊したくなるんですよね。1曲目の「シュレーディンガーの僕」という精神が危ういところから始まって、やっと過去の自分と決別するみたいな「すべてを映す鏡」が11曲目にあって。その最後の最後に、「ラガッシュの予言者は唄う」で人類が終わるっていう(笑)。
-しかも、"誰にも止められやしないさ"って歌っちゃっているという。
西村:もう"踊るしかない"っていう(笑)。
-タダでは終わらないんですね、シュノーケル。
西村:ちょっと迷いましたけどね。本編じゃなく、ボーナス・トラック的に入れるかとか。でも、普通にいい曲だなと思って(笑)。アルバムのプロローグはなくていきなり本編が始まるんですけど、ジャッキー・チェンの映画"プロジェクトA"(1983年公開)の最後で、NG集が流れるようなノリで。スタッフロールが流れているくらいの感じで聴いてもらってもいいので。
LIVE INFO
- 2025.10.06
-
kiki vivi lily
PEDRO
LiSA
ガガガSP×バッテリィズ
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.10.07
-
LONGMAN
緑黄色社会 × Aqua Timez
古墳シスターズ
FOO FIGHTERS
- 2025.10.08
-
THE ORAL CIGARETTES
TOKYOてふてふ
FOO FIGHTERS
Re:name × Enfants
JON SPENCER
MONO NO AWARE
ORCALAND × Gum-9
- 2025.10.09
-
キュウソネコカミ
Rei
OKAMOTO'S
終活クラブ
JON SPENCER
DOES
アイナ・ジ・エンド
感覚ピエロ
Hedigan's
Plastic Tree
羊文学
Kroi
- 2025.10.10
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
暴動クラブ × 大江慎也
Rei
SUPER BEAVER
ザ・シスターズハイ
KING BROTHERS
PEDRO
YOASOBI
moon drop
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
the cabs
WHISPER OUT LOUD
FRONTIER BACKYARD
LEGO BIG MORL
JON SPENCER
NOMELON NOLEMON
a flood of circle
DOES
水曜日のカンパネラ
FOO FIGHTERS
キタニタツヤ
たかはしほのか(リーガルリリー)
ExWHYZ
MONOEYES
藤森元生(SAKANAMON)
大塚紗英
感覚ピエロ
ZAZEN BOYS×サニーデイ・サービス
East Of Eden
アーバンギャルド
JYOCHO
羊文学
小林私
THE SPELLBOUND
- 2025.10.11
-
終活クラブ
キュウソネコカミ
トンボコープ
Appare!
cinema staff
秋山黄色
YOASOBI
moon drop
コレサワ
OKAMOTO'S
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
KNOCK OUT MONKEY
INORAN
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
KANA-BOON
ExWHYZ
FRONTIER BACKYARD
androp
カミナリグモ
brainchild's
フレデリック
envy × world's end girlfriend × bacho
"JUNE ROCK FESTIVAL 2025"
East Of Eden
Official髭男dism
藤沢アユミ
豆柴の大群
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.12
-
a flood of circle
キュウソネコカミ
SUPER BEAVER
WtB
キタニタツヤ
セックスマシーン!!
WESSION FESTIVAL 2025
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
INORAN
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
Omoinotake
Bimi
ART-SCHOOL
Official髭男dism
eastern youth
なきごと
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.13
-
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
Awesome City Club
ExWHYZ
Appare!
The Biscats
brainchild's
Rei
OKAMOTO'S
秋山黄色
Age Factory
トンボコープ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
"WESSION FESTIVAL 2025"
岡崎体育
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
シド
SCANDAL
cinema staff
Cody・Lee(李)
コレサワ
ネクライトーキー×ポップしなないで
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
hockrockb
Omoinotake
Kroi
PIGGS
清 竜人25
Plastic Tree
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.14
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
ドミコ
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
Survive Said The Prophet × NEE
MONOEYES
ぜんぶ君のせいだ。
超☆社会的サンダル
go!go!vanillas
武瑠 × MAQIA
- 2025.10.15
-
ドミコ
LONGMAN
PEDRO
キュウソネコカミ
MONOEYES
打首獄門同好会
アカシック
HY × マカロニえんぴつ
ポルカドットスティングレイ
藤巻亮太
- 2025.10.16
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
YOASOBI
PEDRO
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
"Shimokitazawa SOUND CRUISING presents. サウクルラボ vol.1"
SCANDAL
SIX LOUNGE
brainchild's
- 2025.10.17
-
挫・人間
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
a flood of circle
ズーカラデル
LONGMAN
chilldspot
otsumami feat.mikan
リュックと添い寝ごはん
コレサワ
神聖かまってちゃん
終活クラブ
NOMELON NOLEMON
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
フラワーカンパニーズ
SUPER BEAVER
東京スカパラダイスオーケストラ
BIGMAMA
Bimi
- 2025.10.18
-
TOKYOてふてふ
伊東歌詞太郎
挫・人間
シド
OKAMOTO'S
YONA YONA WEEKENDERS
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
アイナ・ジ・エンド
moon drop
RADWIMPS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
bokula.
the cabs
SWANKY DOGS
amazarashi
INORAN
WtB
osage
"LIVE AZUMA 2025"
カミナリグモ
Cody・Lee(李)
阿部真央
Newspeak
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
Keishi Tanaka × 村松 拓
"ASAGIRI JAM'25"
ズーカラデル
I Don't Like Mondays.
Victoria(MÅNESKIN) ※振替公演
ロザリーナ
the paddles
神聖かまってちゃん
LACCO TOWER
星野源
- 2025.10.19
-
DYGL
リュックと添い寝ごはん
OKAMOTO'S
Age Factory
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。
moon drop
コレサワ
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
SIX LOUNGE
リリカル / みじんこらっく / とにもかくにも / ティプシーズ / 台所きっちん
SUPER BEAVER
Laura day romance
WtB
Omoinotake
"LIVE AZUMA 2025"
Cody・Lee(李)
ビレッジマンズストア
SPRISE
伊東歌詞太郎
浪漫革命
LUCKY TAPES
ハンブレッダーズ / KANA-BOON / キュウソネコカミ / マカロニえんぴつ ほか
ネクライトーキー×ポップしなないで
Keishi Tanaka × 村松 拓
ナナヲアカリ
"ASAGIRI JAM'25"
高岩 遼
Sou
森 翼
SCANDAL
パピプペポは難しい
osage
星野源
PIGGS
- 2025.10.20
-
打首獄門同好会
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
TOKYOてふてふ
TenTwenty
- 2025.10.21
-
The fin.
神聖かまってちゃん
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
RELEASE INFO
- 2025.10.06
- 2025.10.08
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.19
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.05
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号