Japanese
Goodbye holiday
2015年11月号掲載
Member:児玉 一真(Vo/Gt) 大森 皓(Gt) 福山 匠(Ba) 山崎 晃平(Dr)
Interviewer:吉羽 さおり
7月にシングル『革命アカツキ』でデビューしたGoodbye holidayが、2ndシングル『溢れるもの/リベレーター』をリリースする。今回は両A面、ダブル・タイアップという実に華々しい内容だ。キャッチーですぐにでも口ずさめるメロディと、透明感がある躍動的なサウンドでポップ性の高さを打ち出し、また疾走感溢れるサウンドでただただ前を向いてひた走る今を提示する2曲。それぞれに違ったタイプの曲であり、Goodbye holidayの声と音とを高らかに打ち鳴らした、勝負作とも言える。今回のシングルへの思いを、4人に訊いた。
-今回は両A面シングルで、且つ「溢れるもの」がドラマ"掟上今日子の備忘録"のオープニング・テーマ、「リベレーター」が"ワンピース エピソード オブ サボ~3兄弟の絆 奇跡の再会と受け継がれる意志~"のテーマ・ソングという、ダブル・タイアップとなっています。児玉さんが作詞/作曲した「リベレーター」はこれまでにないダイナミックなサウンドの曲ですが、どういうふうに作り上げていったんですか。
児玉:まず、タイアップのお話をもらったときに台本を読ませてもらって、そこからイメージを湧かせていった曲なんです。今までにないくらい勢いのあるものにしたいイメージはなんとなくありましたね。
-タイトルの"リベレーター"という言葉はどんなところから?
児玉:もともとこの"リベレーター"というワードが自分の中にイメージとしてあったんです。小説を読んでいたときに、ピストルの名前として出てきたもので。リベレーターは"解放者"という意味で、それが面白いなと思ってずっと頭にあったんですよね。それで今回、台本を読んだときに、このワードが自分の中で結びついて。このサビのメロディも、もともとストックとして溜めていた中のひとつで。そのときにふと、メロディとワードがしっくりときたんですよね。そこから曲を書き始めました。
-その小説に出てきた何気ないワードが印象的で、何かのタイミングで歌にできたらいいなと?
児玉:そうなんです。そういう曲を作りたいなって思っていたんです。あとは、僕自身、ずっと"ONE PIECE"の大ファンだったので。なるべく今回の"エピソード オブ サボ"の雰囲気から外れないようにという意識はありましたね。
-アレンジについてもそういった作品に寄り添ったものに?
山崎:ドラムは結構、思いついた感じでつけていってましたね。この曲はちょっと変わった構成なんですけど、あまり長尺でやるような曲じゃないかなと思って。"ONE PIECE"の曲ということで、これまで以上にたくさんの人が聴く機会があると思うし。例えば、中高生がバンドでオリジナルの曲を作ろうというときに、あの「リベレーター」という曲の構成で作ってみようよって思ってくれたらいいなと思いながらやって。
-構成を変えてみようというのは、最初に曲を作った段階からあったんですか。
児玉:そこまで細かくは決めてなかったんです。最初は1番の歌詞だけできていて、それから2番も同時進行で書いていったんですけど。歌詞的にも1番、2番で言い切っているし、この長さでしっくりきていたんです。なので自然とこの形になった感じですかね。
-ではアレンジはスムーズに?
児玉:これが結構、難航したよね?
山崎:曲作りから完パケまで2週間しかなくて(笑)。なので始めから、ああでもないこうでもないって言いながら、アレンジのことはそれぞれ考えていましたね。
-そんなタイトなスケジュールだったんですね。
山崎:いきなり決まった話で、もともと2ndシングルはこの2曲じゃなかったんですよ。別の冬っぽい曲を出そうと考えていたんですけど、まず「リベレーター」の話がきて、そのあとにドラマの話がきて。
-しかもタイアップの両方の作品それぞれ聴く人たちが違うタイプでもあるだろうし、バンドの振り幅とこのバンドらしさを聴かせるということでは、勝負の1枚ですよね。
山崎:それもあって、絶対に手は抜けないというか――もともと抜いてないですけど、どこも妥協はできない。
-たしかに。こうしてお題だったり、作品が先にあることで、歌詞についてはイメージもしやすかったですか。
児玉:1番は自分の書きたいように書いていたんですが、もう少しアニメのテーマに沿った内容がいいというリクエストもあったので、2番を練り直したりしながら作ったんですよね。"ラク"というよりは、今回は楽しかったんですよね。
-前作『革命アカツキ』(2015年7月リリースの1stシングル)で寺岡呼人(JUN SKY WALKER(S)のベース/音楽プロデューサー)さんと一緒にやったとき、歌詞へのアドバイスがたくさんあったという話でしたね。そこからいろいろ実践していきながら、歌詞への向き合い方に変化は出てきましたか。
児玉:呼人さんと話したときには、詞先で曲を作っていくのがいいって言われていて、最近はずっと歌詞を先に書くようにしているんです。最近は、歌詞に対してメロディを乗せるというよりは、歌詞は歌詞として書いて、メロディはメロディで書いていて。そのメロディが持つ言葉があるだろうし、言葉が持っているメロディもあると思うから、そういうストックをたくさん持っておくんです。そうすると「リベレーター」のように、あるとき急にそのときの歌詞とメロディとがマッチすることがあって。そういうときには、自分でも満足のいく曲ができるんです。そういう意味で、詞先といってもいいのかなと思っていますね。
LIVE INFO
- 2025.09.03
-
YOASOBI
DIRTY LOOPS
WurtS × なとり
THE YELLOW MONKEY
- 2025.09.04
-
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
とまとくらぶ
マカロニえんぴつ
DIRTY LOOPS
ハンブレッダーズ
終活クラブ
a flood of circle × 金属バット
TOOBOE
神はサイコロを振らない
- 2025.09.05
-
Age Factory
GOOD BYE APRIL
fox capture plan
水曜日のカンパネラ
大森靖子
セックスマシーン!!
YOASOBI
JYOCHO × 長瀬有花
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
KING BROTHERS
DIRTY LOOPS
EGO-WRAPPIN' / Original Love Acoustic Session
秋山黄色
ぜんぶ君のせいだ。
This is LAST
WtB
神はサイコロを振らない
PENGUIN RESEARCH
Bentham / Yobahi / WELL DONE SABOTAGE / Loojy
- 2025.09.06
-
"WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2025"
GRAPEVINE
Creepy Nuts
eastern youth
Broken my toybox
青木陽菜
9mm Parabellum Bullet / 眉村ちあき / 浪漫革命 / THE BOHEMIANS ほか
Appare!
カミナリグモ
TOKYOてふてふ
ヨルシカ
藤沢アユミ
大森靖子
なきごと
"TREASURE05X 2025"
ADAM at / TGMX(FRONTIER BACKYARD) / 荒井岳史 / 渡邊 忍
セックスマシーン!!
ぜんぶ君のせいだ。
TOOBOE
YOASOBI
NANIMONO
KING BROTHERS
Victoria(MÅNESKIN)
Ryu Matsuyama
SIX LOUNGE / TENDRE / ハナレグミ / 日食なつこ ほか
WtB
SCOOBIE DO
NakamuraEmi
りぶ
優里
PIGGS
- 2025.09.07
-
Girls be bad
Broken my toybox
"WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2025"
GRAPEVINE
This is LAST
レイラ
WtB
ナナヲアカリ
豆柴の大群
TGMX(FRONTIER BACKYARD) / 荒井岳史 / 渡邊 忍 ほか
ヨルシカ
eastern youth
大森靖子
GOOD ON THE REEL
Aooo
"TREASURE05X 2025"
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
TOOBOE
the cabs
心愛 -KOKONA-
Keishi Tanaka
KING BROTHERS
Mellow Youth
cinema staff
OAU / LOVE PSYCHEDELICO / 大橋トリオ ほか
"くさのねアイドルフェスティバル2025"
渡邊一丘(a flood of circle)
ぜんぶ君のせいだ。
りぶ
ART-SCHOOL
HY
優里
SILENT SIREN
[激ロックpresents"Burning Blue vol.5"]
- 2025.09.08
-
レイラ
JACK'S MANNEQUIN
fox capture plan
- 2025.09.09
-
Age Factory
THE GET UP KIDS
Hump Back
YOASOBI
打首獄門同好会
9mm Parabellum Bullet
JACK'S MANNEQUIN
"LIVEHOLIC 10th Anniversaryseries~奏・騒・壮!!!Vol.4~"
- 2025.09.10
-
Aooo
Hump Back
ハンブレッダーズ
This is LAST
The Birthday
パーカーズ × 浪漫派マシュマロ
とまとくらぶ
THE GET UP KIDS
打首獄門同好会
- 2025.09.11
-
Bye-Bye-Handの方程式
YOASOBI
The Birthday
w.o.d.
MONOEYES
THE GET UP KIDS
TOOBOE
鶴 × ONIGAWARA
- 2025.09.12
-
Aooo
ナナヲアカリ
神聖かまってちゃん
TOOBOE
w.o.d.
ビレッジマンズストア
YOASOBI
THE BOHEMIANS × the myeahns
the band apart (naked)
Rei
Awesome City Club
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series~この声よ君の元まで!!〜"
- 2025.09.13
-
cinema staff
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / sumika ほか
神はサイコロを振らない
The Birthday
AIRFLIP
神聖かまってちゃん
This is LAST
GRAPEVINE
佐々木亮介(a flood of circle)
四星球 / 藤巻亮太 / eastern youth / 踊ってばかりの国 ほか
Creepy Nuts
KING BROTHERS
崎山蒼志 / moon drop / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / ExWHYZ ほか
"ナガノアニエラフェスタ2025"
WtB
PIGGS
TOKYOてふてふ
LACCO TOWER
安藤裕子
GOOD BYE APRIL
The Biscats
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
wacci
- 2025.09.14
-
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
AIRFLIP
TOOBOE
THE BOHEMIANS × the myeahns
flumpool / 三浦大知 / コブクロ / C&K
ガガガSP / GOING UNDER GROUND / 日食なつこ / LOVE PSYCHEDELICO ほか
ナナヲアカリ
WtB
Academic BANANA
Creepy Nuts
打首獄門同好会 / GLIM SPANKY / yama / bokula. ほか
KING BROTHERS
"ナガノアニエラフェスタ2025"
センチミリメンタル
ぼっちぼろまる
SIRUP
Maica_n
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
Mirror,Mirror
- 2025.09.15
-
セックスマシーン!!
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
WtB
ビレッジマンズストア
Kroi
GRAPEVINE
Appare!
TOKYOてふてふ
緑黄色社会 / 04 Limited Sazabys / キュウソネコカミ / Hump Back ほか
羊文学
PIGGS
DYGL
THE SMASHING PUMPKINS
FOUR GET ME A NOTS
Bimi
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
FIVE NEW OLD
eill
UNFAIR RULE / Blue Mash / ペルシカリア / ポンツクピーヤ
アーバンギャルド
NOIMAGE
- 2025.09.16
-
THE BOHEMIANS × the myeahns
MONOEYES
Aooo
コレサワ
Laughing Hick / アンと私 / つきみ
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series〜NEWIMAGE〜"
RELEASE INFO
- 2025.09.03
- 2025.09.04
- 2025.09.05
- 2025.09.06
- 2025.09.09
- 2025.09.10
- 2025.09.12
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
- 2025.10.05
- 2025.10.08
- 2025.10.10
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ExWHYZ
Skream! 2025年08月号