Japanese
Goodbye holiday
2016年02月号掲載
Member:児玉 一真(Vo/Gt) 大森 皓(Gt) 福山 匠(Ba) 山崎 晃平(Dr)
Interviewer:吉羽 さおり
2015年7月にシングル『革命アカツキ』でメジャー・デビューを果たし、2ndシングル『溢れるもの/リベレーター』がドラマやアニメの主題歌に抜擢され、キャッチーでポップな歌をお茶の間にも響かせたGoodbye holiday。バンドにとって初めてのフル・アルバム『with YOU』が完成した。親しみやすいだけでなく、歌の世界を細やかに彩るアレンジの才や、ふとしたときに思い起こすような記憶に残るメロディにも磨きをかけた1枚。ポップスのスタンダード、王道を、気持ちいいほどまっすぐに突き進んでいるアルバムだ。4人それぞれの持ち味がいいバランスで絡み合ったりと、バンドの面白さも出た作品だろう。
-全12曲、力が入った充実したアルバムになりましたね。バンドとしても初のアルバムということで、何か念頭に置いていたことはありますか。
児玉:特にコンセプト的なものはなかったですね。今回、制作やレコーディングがタイトなスケジュールで。10月後半から11月にかけてワンマン・ツアーを回っていたんですけど。そのツアーやキャンペーンをしながら、合間でスタジオに入ったり。レコーディングは、ツアーが終わったあとに、3~4日くらいみっちりやってという感じだったんです。でも妥協せずにやっていこうという感じでした。
-ツアーのいい影響というのが、レコーディングにもありました?
児玉:ツアーの影響はどうだろうね?
福山:いつものレコーディングよりはやりやすさがあって。特に「彼女が愛した朝食」(Track.8)は、ツアーでも毎回セットリストに入れていた曲なので。グルーヴができ上がっていたし、個々のフレーズも固まっていたので、するっと録れたし。その熱みたいなものは、他の曲にも少なからず影響はしているかなと思います。
-楽曲としてはインディーズ時代からやっている曲と新しい曲とが混在しているんですか。
児玉:ほとんどが新しい曲ですね。「旅立ちの花」(Track.4)だけ、2年前くらいからある曲で。ライヴでもやったりしていたんですけど。他の曲はギリギリまで粘って書いて、というのがほとんどですね。昔の曲も引っ張り出してきて入れることもできたんですけど、ギリギリまで、何か出てきそうだし書きたいっていう気持ちがあって。それで粘って粘って、という感じです。
-デビューして、音楽、歌詞に対してもより意識が変わっていったところで書いた曲ということですね。
児玉:そっちの方がいいものが出てきそうだったし、実際に新しいものを入れてよかったなと思ってます。
-アレンジもほどんどバンドでやっていますもんね。それでいて、単なるバンド・アレンジというものではなくて、鍵盤が入っていたり、ストリングスが入っていたりという、そういうアレンジの楽しさというものを追求してるなと思います。
山崎:そのアレンジが1番大変でしたね。5曲くらい一気に作って、いっぺんに録るという――ツアーが終わって1日空けて、次の日から2日間プリプロをして5曲のアレンジを完成させて、そこから録り始めたんですけど。最後にアレンジが完成したのが「any time」(Track.6)で、それはアレンジが完成したときのテイクがそのまま音源になっていて。もともとそのつもりで音作りもしていたからいいんですけど、そのくらいぎゅうぎゅうに詰めて録ってますね。特に、自分たちでアレンジした曲はほとんどそうです。ただ、昔なら、アレンジを作るのも難しかったかもしれないけど、ちょうどツアーが終わって、島田昌典さん(※2ndシングル『溢れるもの/リベレーター』のアレンジャー)とも制作をしたあとだったから、すんなりといきましたね。
-デビュー後の経験がすべて入っているという感じですね。アルバムのオープニングには「LAIKA」(Track.1)というインストが入っていますが、これは最後の「スプートニク2号」(Track.12)と呼応するようになっています。これは意識的に?
児玉:そうですね。もともと、1曲目の「LAIKA」は入る予定のないものだったんですけど、急遽インストを入れようということになって。どういうものがいいかって話したときに、最後の曲「スプートニク2号」の延長上とは言わないまでも、そういう雰囲気のものでいこうかっていうことで、もりし(大森)が作ってきました。
大森:そのときにはもう「スプートニク2号」の世界観も、アルバムの全体像も固まっていたので、アルバムのキーワードを拾いながら音にして入れたりしました。コンセプト・アルバムにしようというわけじゃないんですけど、意味を持たせる始まりになったらいいかなという。
-これが入ることで全体的にも締まった印象になりますね。その最後の曲となった「スプートニク2号」は、どんなふうにできた曲だったんですか。
児玉:これはもともと、"スプートニク2号"というタイトルのものを書きたいと思っていたんです。人工衛星の名前なんですけど、その2号に初めて動物として"ライカ"というメスの犬が乗って宇宙に旅立って――ちょうどこの歌詞を書こうとしていたときに、なんかメンタル的にひとりの時間が欲しいというか、ひとりになりたいなという時期で......。
-宇宙まで行っちゃうとひとりぽっちすぎますけどね(笑)。
児玉:そうなんですけどね(笑)。ひとりになりたいなって思っていたんですけど、そこでライカのことを思い出して。孤独っていうことが1番つらいことだなと思って、そんなところから書いた曲だったんです。
-サウンドがスケール感と昂揚感に溢れた曲で、かつてないドラマがあります。サウンドのイメージはどういうものだったんですか。
児玉:これは結構、もりしが積極的にやっていった曲で。
大森:歌詞の感じやタイトルから、宇宙っぽい感じかなっていうイメージがあったんです。児玉君が、モールス信号とかを入れたいって、最初に言っていたし、それなら宇宙の壮大な感じにしてみたいなっていうので、いろいろ提案していきましたね。
児玉:アレンジが固まって、曲が仕上がって。これはアルバムの最後だなって着地した曲ですね。
LIVE INFO
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
ホリエアツシ(ストレイテナー)/ 橋口洋平(wacci)
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
22/7
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
- 2025.05.22
-
ORCALAND
Saucy Dog
ReN
片平里菜
w.o.d. ※振替公演
あいみょん
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
清 竜人25
DYGL
Maki
フリージアン
チリヌルヲワカ
Base Ball Bear
otsumami feat.mikan
ayutthaya
I Don't Like Mondays.
- 2025.05.23
-
ORCALAND
[Alexandros]
Mr.ふぉるて
indigo la End
a flood of circle
THE BAWDIES
DYGL
w.o.d. ※振替公演
ADAM at
Plastic Tree
浅井健一
ゴキゲン帝国
TOMOO
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Hakubi
レイラ
LEGO BIG MORL
- 2025.05.24
-
ReN
Mr.ふぉるて
indigo la End
[Alexandros]
GANG PARADE
ヤングスキニー
緑黄色社会
ASP
サカナクション
おいしくるメロンパン
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / ストレイテナー ほか
コレサワ
THE BACK HORN
片平里菜
ポップしなないで
People In The Box
星野源
Novelbright
Baggy My Life × Comme des familia
mol-74
ネクライトーキー
LACCO TOWER
Plastic Tree
WANIMA
ADAM at
アルコサイト
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
SHE'S / SCANDAL / wacci ほか
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
SUPER BEAVER
"Shimokitazawa SOUND CRUISING 2025"
DeNeel
the telephones
The Ravens
FUNKIST
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
LEGO BIG MORL
ビレッジマンズストア
RELEASE INFO
- 2025.05.09
- 2025.05.10
- 2025.05.12
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.20
- 2025.06.25
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号