Japanese
Goodbye holiday
2016年02月号掲載
Member:児玉 一真(Vo/Gt) 大森 皓(Gt) 福山 匠(Ba) 山崎 晃平(Dr)
Interviewer:吉羽 さおり
-それとは逆に、疾走感と勢いがあってアルバムのスタートにぴったりなのが、Track.2「最終回は終わらない」です。これはアルバム冒頭に収録する曲だろうなというイメージは、作ったときにあったんですか。
児玉:この曲が1番最後に上がった曲だったんです。もともとは入れる予定ではなかったんですけど、疾走感のある曲を入れたいと話していたら、もりしがまずメロディを書いてきて。それから完成形のデモを持ってきてくれたんです。それがイケてたんですよね。じゃあ、これを入れようかっていう。
大森:アレンジしていく中で、いろんなドラム・パターンを出してくれて。ドラムが変わったことでサビの疾走感がさらに増していきましたね。
-歌詞は児玉さんが描いていますが、歌の世界観は、その疾走感に合わせてイメージしたものなのでしょうか?
児玉:もともと、"最終回は終わらない"というワードで何か曲を書きたいなと思っていて。ざっくりとした歌詞のフォーマットみたいのはあったんです。そのメロディを聴いたときに、そういえばあれがはまるかもなと思ってやってみたら、自分の中でしっくりきたので。"これは俺が書いてもいい?"ってことで。細かい部分は最後までいろいろ考えていたんですけど、おおまかな流れとしてはそんなに時間がかからずに書けた曲ですね。
-最初に話に出ていた「旅立ちの花」は、ミドル・テンポでじっくりと聴かせる曲です。これは島田昌典さんのアレンジがばっちりはまった曲ですね。これは以前からあったということですが、当時の雰囲気はまた違うんですか?
児玉:これはもう2~3年前になると思うんですけど、だいぶ昔からある曲で。メロディと歌詞は全然変わってないんですけど、アレンジは島田さんにお願いする前に自分たちでなんとなく考えてやっていたものがありましたね。
-他の曲にも感じるところではあるんですが、どこかフォーキーな香りがあるんですよね。歌心のあるメロディで、懐かしい香りがするというか。この曲はそれが際立っているように思いますが、何かルーツ的なところが関係しているんですか?
児玉:当時のことはあまり覚えてないんですけど、山ぽん(山崎)が言うには僕がウルフルズとかはまっていたっていう。
山崎:はまってたんですよ。ウルフルズの「笑えれば」(2002年リリースの23thシングル)とかをコピーしてて。その時期にこの曲ができ上がっていたから。"ああ、今そういう感じにはまってるのかな"っていうのがあって(笑)。洒落た感じの曲というよりは、ちょっと男臭いような、泥臭さや哀愁が漂っていて、懐かしい感じがするじゃないですか。そういうイメージは、最初からありましたね。
-そういう衝動に忠実に作っているんですね。Goodbye holidayではあまりないタイプの曲でもあるんですか。
児玉:いや、どうだろうね? 今までの作品を振り返るとそんなになかったタイプの曲でもあるかなと思うんですけど、結構こういう曲は好きで。まだ出してないけれど、そういう感じの曲ばかりできてきた時期があったんですよ(笑)。だから今後また、こういう路線のものが出てくると思うんですけど。
-Track.7「アコーデオン弾きのワルツ」もそういう哀愁漂うメロディが効いた曲ですね。ふとメロディが浮かび上がってくるような感じなんですか。
児玉:最近は歌詞から書くようにしていて、歌詞に対してメロディをつけることが多いですね。歌詞を書いて、なんとなく頭の中でイメージを膨らませていって――その言葉が持つメロディみたいなものを探すという感じなんです。
-では、言葉を譲らないようにしている?
児玉:そうですね。この書き方が自分に合ってると最近すごく感じているんです。メロディから書いて、そこに歌詞を乗せるというやり方は難しくて。なかなか歌詞が書けないことが多かったんですよね。それで結局、曲にならないというものも多かったんですけど。歌詞から書き始めると、スムーズに曲になっていくんですよね。
-歌詞や言葉があると、曲が持つ色味や景色が、アレンジのパターンも見えてくるような?
児玉:そうなんだと思います。
-Track.5「クロワッサン」は、爽やかなアコースティック・ギターやオルガンが効いた曲になっています。この曲はどうですか。
児玉:もともとこれを書いたときは疾走感のある速い曲がなかったので、ギター・ロックじゃないけど、そういうイメージで書いてきたんです。それで、実際にプリプロでやってみたんですけど、この曲調だと今回の『with YOU』の中で浮いちゃうというか、方向性的に違うかもねって話になって。それからちょっとずつ、アコギを入れたり、BPMを落としてみたりしてポップスっぽい感じになっていったんです。これならいいかもっていう感じで落ち着きました。
LIVE INFO
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
ホリエアツシ(ストレイテナー)/ 橋口洋平(wacci)
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
22/7
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
- 2025.05.22
-
ORCALAND
Saucy Dog
ReN
片平里菜
w.o.d. ※振替公演
あいみょん
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
清 竜人25
DYGL
Maki
フリージアン
チリヌルヲワカ
Base Ball Bear
otsumami feat.mikan
ayutthaya
I Don't Like Mondays.
- 2025.05.23
-
ORCALAND
[Alexandros]
Mr.ふぉるて
indigo la End
a flood of circle
THE BAWDIES
DYGL
w.o.d. ※振替公演
ADAM at
Plastic Tree
浅井健一
ゴキゲン帝国
TOMOO
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Hakubi
レイラ
LEGO BIG MORL
- 2025.05.24
-
ReN
Mr.ふぉるて
indigo la End
[Alexandros]
GANG PARADE
ヤングスキニー
緑黄色社会
ASP
サカナクション
おいしくるメロンパン
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / ストレイテナー ほか
コレサワ
THE BACK HORN
片平里菜
ポップしなないで
People In The Box
星野源
Novelbright
Baggy My Life × Comme des familia
mol-74
ネクライトーキー
LACCO TOWER
Plastic Tree
WANIMA
ADAM at
アルコサイト
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
SHE'S / SCANDAL / wacci ほか
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
SUPER BEAVER
"Shimokitazawa SOUND CRUISING 2025"
DeNeel
the telephones
The Ravens
FUNKIST
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
LEGO BIG MORL
ビレッジマンズストア
RELEASE INFO
- 2025.05.09
- 2025.05.10
- 2025.05.12
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.20
- 2025.06.25
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号