Japanese
カフカ
2015年09月号掲載
Member:カネココウタ(Vo/Gt) ミウラウチュウ(Gt) ヨシミナオヤ(Ba) フジイダイシ(Dr)
Interviewer:山口 智男
-そのころには手応えを感じていたわけですか?
ヨシミ:いや、そこではまだ。手応えを感じたのはできあがってから。そこはまだ楽しんでるだけでした。 フジイ:何も考えずに楽しむことを優先して作っていったんですよ。全員でばっとやって、それぞれが1番楽しい形を出していった。そこからうまい具合にまとめていくことが多かったです。それぞれの原点が出たのかなという気もしますね。 ヨシミ:まっさらでしたね。エフェクターなしでやろうぜってなったこともありましたね。 ミウラ:あ、自転車に乗っていったときね。 ヨシミ:そうそう。スタジオが空いてなくて、全員、サオだけ持って、空いてるスタジオに自転車で移動したんです。 ミウラ:あの日だけで結構曲できたもんね。あれは面白かった。 カネコ:1回環境が変わったっていうのがでかかったですね。無心になってスタジオに入るっていうのは、やっぱり今までなかったことなので、それでみんな活き活きとできたようなところはあります。
-ただ、楽しむことを1番に考えながらと言いながらも......いや、考えているからこそなのか、新しいテイストも随所に感じられますよね。例えば「Night Circus」の、ここまでダンス・オリエンテッドなサウンドは、かなり攻めていると思いました。
カネコ:今回、いろいろなところで攻めました。今までだったらやらないことばかりやってるんですよ。「Night Circus」はもともと、エレクトロ・サウンドとバンド・サウンドの折衷だったんですけど、アルバムに入れることになったとき、もっとバキバキに踊れるものにしたいという気持ちもあって、そのへんの自由度は前から言ってましたけど、怖いものはなかったですね。
-その意味では「月の裏側」も。
カネコ:「月の裏側」は1回、バンドで作って、でも、やっぱり曲の良さを出したいと思って。バンド・サウンドの生々しさよりも無機質な冷たさが欲しくて、あえてエレクトロニックな感じにしたんですけど、結果、メンバーは誰もプレイしてない(笑)。ただ、もともとはさっきも言ったようにバンド・サウンドだったから、俺のソロというよりはカフカという感じが強いんです。普通、逆だと思うんですけどね。打ち込んでデモを作ってきて、それをどう生に置き換えるかってやるんですけど、「月の裏側」はその逆で、生でやったことを全部打ち込みで作り替えました。唯一、ヴォーカルだけは生々しく録って、ひとりであがいている感じを出したんです。
-Track.5「ニンゲンフシン」はバンド・サウンドなんですけど、ファンキーだったりフュージョンっぽかったりするところが攻めているというか、新境地と言ってもいいし。「月の裏側」もそうでしたけど、ちょっとアーバンな感じの黒っぽい感じが加わりましたね?
カネコ:それを言ってくれた人は初めてです。すごく嬉しいです(笑)。うちの会社の社長がブラック・ミュージックを俺らにすごく教えてくれて、俺らもすごい好きになったんですよ。そのリズムの感じとかアーバン感を、このアルバムでは出したかった。隠し味というか、表面だけ見ると、ギター・ロックって感じなんですけど、ちょっと黒っぽさがあって、それが伝わってたら嬉しいです。
-「東京」のサビのコーラスもそこまで前に出てきていないけど、アーバンな感じがしますよね?
カネコ:コーラス・ワークでアーバンな要素を出せるし、全然変わるよってエンジニアさんに提案してもらって。普段やらないことを最後にやってみようってやってみたらすごくはまったんですよ。THE SMASHING PUMPKINSの「Try, Try, Try」(2000年リリースの5thアルバム『Machina/The Machines Of God』収録曲)って彼らの曲の中でもアーバン感があって、めちゃめちゃ好きなんですけど、エンジニアさんとその曲を何度も聴きながら、"いいね""ここを目指そう"って。アーバンさっていうのは全体を通してレコーディングの前から言ってて、"カフカにアーバン感ってどういうこと?"って周りからは言われたんですけど、作りながらカフカなりのアーバン感ってこういうことなのかってわかってもらえたので、アルバムを聴いた人もわかってくれるんじゃないかって思います。
-エンジニアは今回、釆原史明さんですね?
カネコ:初めてお願いしたんですけど、釆原さんが作るパンチのある音って、これまで"カフカにはなかったから、カフカに合った人とやるよりも、そうじゃない人とやるほうがいいんじゃないか。やったらどうなるだろう"ってお願いしたら、今までにないレコーディングの感じですごく新鮮でした。 ヨシミ:びっくりしたのが1テイクか2テイクしか録らないんですよ。演奏に表れる味を録りたいだけなんじゃかな。ちょっとミスしても、"気にしなくていい"って。"もう1回やらせて欲しい"ってやっても、"全然、味がない。置きに行ってるでしょ"って。でも、できあがった作品を聴くと、たしかにドーンって初期衝動が感じられるんですよ。釆原さんもダーンって感じで、見ててわかる。"来た!"って感じてるとき、動きでわかるんです。クリックする動作がデカくなる(笑)。そういうのを見ると、今のよかったんだなってわかるから思いっきりできましたね。解放されました。そこが今までと違いましたね。 フジイ:最初に1曲録っただけで、この人なら大丈夫だって信頼できました。釆原さんがやると、すごくいい音になるんで、それをさらに良くするにはどうしたらいいかという意味では大変だったんですけど、苦労した甲斐あって、納得いくものができました。 ミウラ:うん、この人に任せれば、間違いないだろうって。
-そして、9月18日には新作を曲順通りに演奏するスペシャル・ライヴを行うわけですが。
カネコ:(アルバムでは)メンバーが演奏してない曲もライヴではちゃんと演奏します(笑)。 ヨシミ:完全再現にこだわらず、アレンジして良くなるならそうしたいと考えてます。 カネコ:そうですね。ライヴで伝えるにはどういうやり方が1番いいか今、考えているところなんですけど、がっかりはさせないつもりなので楽しみにしてて欲しいですね。
LIVE INFO
- 2025.11.24
-
リーガルリリー
ポルカドットスティングレイ
WurtS
brainchild's
ねぐせ。
キタニタツヤ
u named (radica)
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
go!go!vanillas
LiSA
Lucky Kilimanjaro
すなお
私立恵比寿中学
くるり
NANIMONO
ブランデー戦記
清 竜人
Conton Candy
凛として時雨
秋山黄色
The Biscats
9mm Parabellum Bullet
LACCO TOWER
No Buses
CNBLUE
miwa
山本彩
BIGMAMA
崎山蒼志
ExWHYZ
RADWIMPS
Ayumu Imazu
MEW
- 2025.11.25
-
打首獄門同好会
Another Diary
すなお
シベリアンハスキー
The Ravens
chilldspot
- 2025.11.26
-
Dios
桃色ドロシー
ザ・クロマニヨンズ
シベリアンハスキー
TENDRE
UVERworld
PEDRO
BLUE ENCOUNT
material club
Mirror,Mirror
Galileo Galilei
chilldspot
- 2025.11.27
-
打首獄門同好会
MONOEYES
Cody・Lee(李)
moon drop
桃色ドロシー
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
ザ・クロマニヨンズ
TENDRE
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
PEDRO
Tempalay
あたらよ
- 2025.11.28
-
Galileo Galilei
優里
BLUE ENCOUNT
go!go!vanillas
怒髪天
DJ後藤まりこ × クリトリック・リス
VII DAYS REASON
Dios
崎山蒼志
凛として時雨
ズーカラデル
コレサワ
SHERBETS
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
ポルカドットスティングレイ
おいしくるメロンパン
sajou no hana
NEK!
CENT
OKAMOTO'S
meiyo
RAY
reGretGirl
- 2025.11.29
-
ビレッジマンズストア
Appare!
YOASOBI
NEE
暴動クラブ
brainchild's
Cody・Lee(李)
キタニタツヤ
優里
くるり
TOKYOてふてふ
MONOEYES
キュウソネコカミ
moon drop
THE BACK HORN
androp
The Biscats
フレデリック
チリヌルヲワカ
怒髪天
eill
LOCAL CONNECT
wacci
LACCO TOWER
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
ドラマチックアラスカ
アーバンギャルド
ねぐせ。
ExWHYZ
UVERworld
フラワーカンパニーズ
愛美
浪漫革命
東京スカパラダイスオーケストラ
BACK LIFT / 魔法少女になり隊 / LEEVELLES / パピプペポは難しい ほか
Bentham
MONO NO AWARE
NANIMONO
カミナリグモ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
- 2025.11.30
-
ビレッジマンズストア
YOASOBI
NEE
TOKYOてふてふ
凛として時雨
キタニタツヤ
崎山蒼志
くるり
キュウソネコカミ
moon drop
SHERBETS
THE BACK HORN
TENDRE
アーバンギャルド
the paddles
秋山黄色
TOMOO
LACCO TOWER
ドラマチックアラスカ
LUCY
ExWHYZ
Maki / SIX LOUNGE / w.o.d. / KUZIRA / TETORA
UVERworld
フラワーカンパニーズ
ポルカドットスティングレイ
NANIMONO
ズーカラデル
ぼっちぼろまる×ポップしなないで×ぜったくん
コレサワ / ヒグチアイ / のん / ひぐちけい
miwa
MONO NO AWARE
Conton Candy
JYOCHO
離婚伝説
- 2025.12.02
-
RADWIMPS
LONGMAN
Dios
RAY
マカロニえんぴつ × DISH//
私立恵比寿中学
GLIM SPANKY
SUPER BEAVER
IneedS
- 2025.12.04
-
TENDRE
LEGO BIG MORL
私立恵比寿中学
SHERBETS
Homecomings
アーバンギャルド
キュウソネコカミ
吉井和哉
Hakubi
- 2025.12.05
-
桃色ドロシー
私立恵比寿中学
moon drop
ポルカドットスティングレイ
ザ・クロマニヨンズ
NANIMONO
eill
Laughing Hick
崎山蒼志
さかいゆう / 望月敬史 / L'OSMOSE(O.A.)
flumpool
とまとくらぶ
Another Diary
岡崎体育
Rei
ズーカラデル
打首獄門同好会
- 2025.12.06
-
キュウソネコカミ
AIRFLIP
ザ・クロマニヨンズ
凛として時雨
OKAMOTO'S
BLUE ENCOUNT
indigo la End / a flood of circle / Galileo Galilei / go!go!vanillas ほか
Cody・Lee(李)
brainchild's
LEGO BIG MORL
NANIMONO
怒髪天
ねぐせ。
CVLTE
UVERworld
eastern youth
キタニタツヤ
優里
Kroi / Jeremy Quartus(Nulbarich) / BREIMEN / luv
flumpool
チリヌルヲワカ
Aooo
Mirror,Mirror
心愛 -KOKONA-
THEラブ人間 / ビレッジマンズストア / 忘れらんねえよ / KALMA ほか
フラワーカンパニーズ
Ryu Matsuyama
MyGO!!!!!
- 2025.12.07
-
ぜんぶ君のせいだ。
崎山蒼志
キュウソネコカミ
MOSHIMO
moon drop
ポルカドットスティングレイ
凛として時雨
BLUE ENCOUNT
AIRFLIP
OKAMOTO'S
sumika / マカロニえんぴつ / Kroi / ズーカラデル ほか
NANIMONO
怒髪天
Devil ANTHEM.
ACIDMAN
eastern youth
小林私
UVERworld
優里
秋野 温(鶴)
LACCO TOWER
OAU
the telephones
BIGMAMA
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PENGUIN RESEARCH
トゲナシトゲアリ × RAISE A SUILEN
RELEASE INFO
- 2025.11.26
- 2025.11.27
- 2025.11.29
- 2025.12.01
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.12
- 2025.12.17
- 2025.12.20
- 2025.12.21
- 2025.12.24
- 2026.01.01
- 2026.01.07
- 2026.01.09
- 2026.01.14
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
ザ・クロマニヨンズ
Skream! 2025年11月号











