Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

Goodbye holiday

2015年07月号掲載

Goodbye holiday

Member:児玉一真 (Vo/Gt) 福山匠 (Ba) 大森晧 (Gt) 山崎晃平 (Dr)

Interviewer:吉羽 さおり

-呼人さんはベーシストでもありますが、そういった面で福山さんは何かお話しをしたりもされましたか?

福山:ギター・ソロの前にベースのソロが少し入っているんです。それは呼人さんが入れてくれたものですね。あとは自分の思うようにやりなって言ってくれて。レコーディングで使ったベースは呼人さんのスタジオに置いてあったものを使わせてもらって、それがすごく良くて。こういうベースでこういう音が出るんだと教えてもらって、そこから同じ年代のベースを買ったんです(笑)。

-大森さんはどうですか、寺岡さんとのやりとりで何か印象的だったことはありますか。

大森:キャッチーなイントロ部分ですかね。結構ストレートなリフなんですけど、こういうやり方もあるんだなって思って。でも、逆にそのストレートさが今回の曲にはマッチしたし。勉強になったなと思います。

-今回、一緒に作業をしたことで、それ以降の曲作りや編曲で活かしていることはありますか?

児玉:個人的には、曲を作るアドバイスとして、日記をつけるといいよって話をしてもらって。日々、1行、2行でもいいから、書き癖をつけておくと役に立つよっていう話を聞いて、そこからそういうふうにしてみているんです。それがあると、イメージも沸きやすいというか。自分の中では曲作りがスムーズになったなと思います。

-「革命アカツキ」では福山さんが作詞をしていますね、福山さんも普段から何かしら書いていることが多いんですか。

福山:読むのは苦手ですけど書くのは好きなんです(笑)。ブログを書いたりするのもそうですけど、いろんなことや思ったことをメモしたりもしていて。今までも何曲か、児玉が描いたメロディの曲にイメージがパッと浮かんで、書かせて欲しいっていうことで書いていたんですけど。この「革命アカツキ」もそうでしたね。曲を聴いたときにイメージや映像が湧いたので、どうしても書きたいっていう思いが強くて。

-最初にイメージとして浮かんだのは福山さんはどういう景色だったんですか。

福山:疾走感があって切ないけど、サビは開放感がある曲だなと思ったんです。今回は、失恋ソングっぽい形で書いているんですけど、失恋という形を通して応援ソングにしたくて。自分の中での葛藤を乗り越えて、前向きにいこうっていう。今まで見ていたアカツキ――夜明けも自分の意識、気持ち次第では違ったものが見えてくるよっていうイメージを込めたいなと思ったんです。それで、1番身近で共感できるテーマは失恋だったりするのかなって思ったし。失って後悔する、どうしても取り戻せないものっていうと、人間関係だと思うんですね。それならテーマとしては、失恋がぴったりなのかなって。

-児玉さんはヴォーカリストでありソングライターとして、自分以外の人の綴った言葉を歌うこともOKだったんですか。

児玉:自分で書いたものの方が感情移入はしやすいと言えばしやすいですけどね。でも自分とはタイプ違いの歌詞なので、使う言葉だったりにしても、歌っていてそれが面白いときもあるんです。

-児玉さんが思う、福山さんの歌詞と自身の歌詞との1番の違いって何だと思いますか?

児玉:育ってきた環境じゃないですかね、多分(笑)。根本的なところで違うっていうか、彼の歌詞はいい意味でちょっと陰の要素があって。

福山:なので、昔から暗めの曲があると、"これ、書いて?"って持ってきたりして。"ああ、これは暗いから俺だな"みたいな。それは喜んで書いてたんですけど(笑)。

山崎:はははは。

福山:ただ、僕は100%自分を出そうという気はないんです。自分の中にあるGoodbye holidayで表現するうえで、児玉さんが歌うという兼ね合いを考えるのが面白いんですよね。誰もが聴いたときに1発でグッとくるようにしようとか、Goodbye holidayらしさを出そうって考えるのが楽しいんですよね。

-児玉さんはダークなところに踏み込むっていうのはないんですか?

児玉:今まではそんなに、得意とするほうではなかったんですけど。最近はそういうわけでもなく。いろんな歌詞を書きたい思いがあるんですよね。

-でもそういう児玉さんの爽やかでシンプルな歌詞や歌と、サウンドとマッチしていて、曲がより爽やかに着地しているのもありますからね(笑)。

児玉:うん、何かかっこつけたがりというか、よく見られたがりなんだと思うんですよ。